【経済】金価格、初の1万8千円 過去最高を更新アーカイブ最終更新 2025/09/07 11:221.ちょる ★???地金大手の田中貴金属工業(東京)は1日、金の店頭販売価格を1グラム当たり1万8001円に設定した。国内の金小売価格の指標として初めて節目の1万8千円を超え、過去最高値を記録した。買い取り価格も1グラム当たり1万7809円と過去最高値を付けた。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a4614a63263da4e621b47201407eacc04ff9d00e2025/09/01 11:54:2393すべて|最新の50件2.名無しさんpOZXs12年前100万分買おうとしてやめた自分を殴りたい20年前ビットコインを1万分買おうとしてやめたこともある2025/09/01 11:59:153.名無しさん6PC4E多分そういう人は、仮にいつどのタイミングであっても何も買えないよ2025/09/01 12:06:134.名無しさん1Fisu昔は金1gといえば3000円だったのに2025/09/01 12:09:255.名無しさんdI5B0>>2いくじなし2025/09/01 12:09:506.名無しさんE1Do6>>5ひどいw2025/09/01 12:11:567.名無しさんFr0Wmな、インフレに対抗できるのは、貴金属しかない。株価は伸び悩んでる。2025/09/01 12:14:488.名無しさんFr0Wm誰だよ? 物価が上がれば、株式市場も永久に伸びるとか言ってたのは?2025/09/01 12:15:219.名無しさんYrPCd靴磨きの少年が金が儲かるって言う2025/09/01 12:19:3010.名無しさんR1h90去年がピークだと思ったんだがなあ今売れば200万円ぐらいUPだった・・2025/09/01 12:19:4711.名無しさんOQpXFわいの資産がまた増えたか金塊だけで余裕で家建つわ2025/09/01 12:19:4912.名無しさんj1V9Sろくに利子が付かなかったから金とドル買っといて良かった2025/09/01 12:22:1513.名無しさんXQusE都市鉱山が増えれば金価格の高騰はないと言った専門家を連れてこい2025/09/01 12:22:3214.名無しさんFpGG2>>11節子、それ儲かった違う、円が紙クズ化しているだけや2025/09/01 12:24:5915.名無しさんU1tIwインフレ対策として金を買うのは賢い選択円が紙くずになっても物を手に入れられる2025/09/01 12:26:1316.名無しさんj1V9S株と違って暴落しても知れてる品科学技術進化で金を合成できるようになるか、金の塊の小惑星を確保するまでは安泰2025/09/01 12:29:3717.名無しさんt5ZYA川底でキラキラ光ってるの金だよな?2025/09/01 12:31:0218.名無しさん5nHRC元手5万位で金に投資してて含み益が出たら買い増しして今含み益が120万くらいになってる2025/09/01 12:35:1819.名無しさん0qb0I>>17それは雲母だろ2025/09/01 12:38:2720.名無しさんpiNzHでも値上がりしたからといってほいほい売ると後の税金とかすごいよ2025/09/01 12:42:0621.名無しさん5ua1e俺も金が欲しいよ誰かくれよ2025/09/01 12:47:5322.名無しさんq3Ld3>>2130グラムでよければ54万で譲ってあげるよ2025/09/01 12:54:5923.名無しさんanaXM>>2270トンで良ければ154万で譲るよ。2025/09/01 12:57:2224.名無しさんHHNlcバブル崩壊すぐそこやな上げて落とすまたアメリカ様にしてやられるわけかなんで忘れちゃうんだろうな2025/09/01 12:58:3625.名無しさん6OEko30年前から金を買っておけばよかった。10年前に仮想通貨買っておけばよかった。あの時エヌビディア株を買ってればよかった。2025/09/01 13:08:0226.名無しさん5nHRC>>25話題になってるもんには少額でもいいから早めに手を出しておくべき金なんてずっと上がる上がる言われてた2025/09/01 13:10:5727.名無しさんzh02A食い物を買える2025/09/01 13:12:5028.名無しさんVPP7L金持ちは金余ってるみたいなんだよな2025/09/01 13:24:0429.名無しさんuCgmzhttps://www.youtube.com/watch?v=jZactM-4PWw金没収アメリカ イギリス オーストラリアがやったごく最近まで金取引も禁止だった2025/09/01 13:28:1830.名無しさんWFTuh現物もてないんだろ・・・ある日突然ドロンされないように注意しとけよw2025/09/01 13:30:3431.名無しさん08wryちゃんと自宅のタンスに田中貴金属の刻印の入った地金を入れとけ2025/09/01 13:33:5632.名無しさん0qb0I>>30インゴッドやコインで現物持てるよ最初に消費税負担するからその分不利だけど2025/09/01 13:34:2133.名無しさんSkYKc2000円の時に200g買ったけど当時40万が今360万か知れてるな2025/09/01 13:38:3334.名無しさん0qb0I>>33知れてねーだろ8倍にも値上がりした株がいったいどれだけあるかその時期からのストロングホールドの資産形成は金の圧勝だろう結果論だけどね2025/09/01 13:41:3735.名無しさん6yNld指輪とコイン売りにいくか2025/09/01 13:42:4636.名無しさんBUEQE手を出すのはいいんだけどもそんな長持ちできないんだよね株と違って利回りもないし ただ結果論としては産まれてこの方ずっと右肩上がり未来は誰にもわからんが2025/09/01 13:46:1637.名無しさん7NCoG男には2個金があるのに年を取ると価値が無くなる2025/09/01 13:55:1838.名無しさん9xvQ8>>1月々1000円を15年ぐらいやってるんだけどいくらになったんだろう2025/09/01 13:59:1639.名無しさんsLtGQ豊田商事に預けてある2025/09/01 14:08:1940.名無しさん6KtBi中国元が信用されてないから金が買われる2025/09/01 14:14:4341.名無しさんYrPCd中国とインドが脱ドル取引化で金を大量購入しているトランプが続く限りこの流れは止まらない2025/09/01 14:27:2742.名無しさんe1lOt昔買った金がヤバいことになってるんだが2025/09/01 14:28:5443.名無しさんguv8Vドルが暴落するからまだまだ上がるぞ2025/09/01 14:34:1544.名無しさんLNeqj十数年前は金1gが3000円くらいだったよな。2025/09/01 14:40:3445.名無しさんNcBtn>>4415年前で3,500円くらいだったかなプラチナと価格が逆転した記憶がある2025/09/01 14:47:2646.名無しさんVSeRL上げすぎー、もっと買っておけばよかったいつ下がるの?2025/09/01 14:48:2347.名無しさんK5LeO食料自給率を100%超にして経済を破綻させろ!それこそが健全な社会であり健全な世界だ!2025/09/01 15:14:5748.名無しさんqRMM0インフレが加速してるってことだな現金で資産を持ってたら負け2025/09/01 15:22:2649.名無しさんvCVBlゴールドに比べて金鉱株がだいぶ出遅れていると判断して一昨年くらいから買ってる倍近くになってる2025/09/01 15:23:0050.名無しさんtmxDAアメリカ国債を買え2025/09/01 15:31:2851.名無しさんKBEMeまじか2025/09/01 15:32:5252.名無しさんHHr4E>>1今買わんでいつ買うんや2025/09/01 15:42:5853.名無しさん3ikVt実家を売却する際に鍵かかってる金庫がクローゼットから見つかって業者に頼んで開けて貰ったら延棒1kgバーが8本と500gバーが7本見つかって相続税に加算されて結局売却して払ったわ。言わなければバレないと思ってたけど後から追徴されるのも面倒なのでちゃんと税理士に頼んで申告したよ2025/09/01 15:46:0054.名無しさんIMMnf今年中に2万円超える2025/09/01 15:55:1555.名無しさんIMMnf早う買えよ2025/09/01 15:58:3756.名無しさん08wry金は株式と違って配当がつかない債券と違って利息がつかない2025/09/01 16:08:2457.名無しさんYpeUV100g単位で買ってないから売るときに困るそうこうしている内に更に上がってしまったw2025/09/01 16:28:3258.名無しさんXN6veBRICSで金本位に戻るそうだからな。拡張資本経済主義の終焉。2025/09/01 16:31:4159.名無しさんdpe1kお金に困ってなければずっと売らない方が良い2025/09/01 16:34:0460.名無しさんFpGG2>>56金は仕事していない日銀が日本銀行券を一生懸命に紙クズ化しているだけ2025/09/01 16:35:3961.名無しさんFIryi22万円×40倍で6月末からガチホ2025/09/01 17:14:4662.名無しさんrBoip新NISAに騙されるならこっちでしょw2025/09/01 17:36:1363.名無しさんibMVJ円安終わったら暴落だからリスキーですわな2025/09/01 18:02:0264.名無しさんyxmMV金無垢のロレックス、コンビのロレックスまた値上げするのかな?2025/09/01 18:05:3065.名無しさんcAfop>>2ビットコの論文発表が2008年で初取引が2010年2025/09/01 18:22:1366.名無しさん5nHRC>>63なわけないだろ笑2025/09/01 18:38:2467.名無しさんHPU6Mデケデッベェーデレデェッデレベレベーデレレッ♪デレデッデェーダンツクバンッペレー2025/09/01 21:23:5868.名無しさんhURg8法定通貨では食料品も日用品も買えなくするべきだ!wwwwww2025/09/01 22:48:4569.名無しさんhURg8経済格差は法の下の不平等であり身分差別だ!2025/09/01 22:49:2170.名無しさんhURg8金の採掘を禁止しろ!仮想金塊を創った方が楽だし速いし流行る!wwwwwwwwwwwwww2025/09/01 22:52:0471.名無しさんyxmMVあと20年で金が取れなくなるらしいリサイクルから得るしかなくなるならまだまだ上がる?2025/09/01 23:50:4272.名無しさん79Mqn40年前に石油が枯渇するとか言ってたけどな2025/09/02 00:30:4973.名無しさんOI97I金は上がり続ける人件費含め採掘コストが高くなる一方だからな2025/09/02 02:52:0274.名無しさん4vfC9>>2今何まよっているかおしえろw2025/09/02 02:58:1675.名無しさんwYdIK>>56つけようと思えばつくよ金に連動した証券を買って証券会社に貸して利息をもらったりゴールド価格に完全に連動する株なんかを買ってもいい金鉱株とかな株は配当が普通につく2025/09/02 10:30:2476.名無しさんMGaqu金の玉はおいくらでしょうか?2025/09/02 11:39:2377.名無しさんUH5gsまた上がっとる2025/09/02 11:56:3378.名無しさんbnDhcこれめちゃ早いペースで今の5倍になるのでは?2025/09/02 12:56:4979.名無しさん1230L基本物価は上がるw2025/09/02 17:04:2980.名無しさんHC3q9>>42ちゃんと明細持ってないととんでもなく課税されるから注意2025/09/03 03:07:2981.名無しさんGenq1海底からローコストで採掘する技術を開発しないとな2025/09/03 05:47:3982.名無しさんaI4FB今買っても大丈夫?2025/09/03 08:35:4483.名無しさん6QDBA>>82安定資産としてなら大丈夫。投機目的だと微妙。2025/09/03 08:38:5384.名無しさんn2OpP純金は、半導体自体を構成する主要材料ではありませんが、その高い導電性、耐腐食性、耐熱性から、半導体チップと外部を接続する ワイヤーボンディング や、ICチップの電極部、接点などに広く使用されています。また、半導体製造プロセスにおける保護コーティングや、高信頼性デバイスの実現にも貢献しており、現代のテクノロジーを支える重要な材料です。?Geminiに聞いた2025/09/03 08:52:0885.名無しさんDtSNQグラム6000円の時に20グラム金貨を1枚売ってしまったその後爆上がりして後悔2025/09/03 09:10:2786.名無しさん2xjnuもう、暴落を待つしかないだろう2025/09/03 09:45:1487.名無しさんRTi1s金銀が暴落するなら世界恐慌で株式市場は暴落どころか崩壊してるよ2025/09/05 12:18:4388.名無しさんX6wwD金が上がると戦争が近いって感じるな2025/09/05 12:38:2189.名無しさん4eV4t金を毎月積み立てしてるぞその現物は一度も見たことないけど2025/09/05 12:44:5790.名無しさんHANc0未だに金本位制の国が残ってる?銀も急上昇?2025/09/07 08:43:3191.名無しさんvwRrK>>90中国でしょ2025/09/07 11:04:3092.名無しさんTcotv>>90各国中央銀行が金の積み増ししてるらしい2025/09/07 11:17:4093.名無しさんTcotv>>90「中央銀行」というクジラとともに金(ゴールド)長期投資 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア https://share.google/LR8lUO6pJD0I8Y6p6ここのグラフ見るとだいたい中央銀行のゴールド保有量とゴールドの価格推移はれんどうしてのよな中国とかはドル依存減らしたいだろうからまだ増えそうな感じがする2025/09/07 11:22:45
【物議】パソコンを「有償譲渡会」で購入しようと考えています。3年保証+メモリ8GB+Celeron搭載のモデルが「3万円」だとお得でしょうか?ニュース速報+14418312025/09/10 20:16:18
【移民問題】「日本政府とJICAが自治体とグルになって移民政策を推進」という「陰謀論」が拡散 自治体の担当者は「政府を信用するなという過激な方も」ニュース速報+751206.92025/09/10 20:19:50
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4614a63263da4e621b47201407eacc04ff9d00e
20年前ビットコインを1万分買おうとしてやめたこともある
いくじなし
ひどいw
今売れば200万円ぐらいUPだった・・
金塊だけで余裕で家建つわ
節子、それ儲かった違う、円が紙クズ化しているだけや
円が紙くずになっても物を手に入れられる
科学技術進化で金を合成できるようになるか、金の塊の小惑星を確保するまでは安泰
含み益が出たら買い増しして
今含み益が120万くらいになってる
それは雲母だろ
誰かくれよ
30グラムでよければ54万で譲ってあげるよ
70トンで良ければ154万で譲るよ。
上げて落とす
またアメリカ様にしてやられるわけか
なんで忘れちゃうんだろうな
10年前に仮想通貨買っておけばよかった。
あの時エヌビディア株を買ってればよかった。
>>25
話題になってるもんには少額でもいいから早めに手を出しておくべき
金なんてずっと上がる上がる言われてた
金没収
アメリカ イギリス オーストラリアがやった
ごく最近まで金取引も禁止だった
インゴッドやコインで現物持てるよ
最初に消費税負担するからその分不利だけど
知れてるな
知れてねーだろ
8倍にも値上がりした株がいったいどれだけあるか
その時期からのストロングホールドの資産形成は金の圧勝だろう
結果論だけどね
株と違って利回りもないし ただ結果論としては産まれてこの方ずっと右肩上がり
未来は誰にもわからんが
年を取ると価値が無くなる
月々1000円を15年ぐらいやってるんだけど
いくらになったんだろう
トランプが続く限りこの流れは止まらない
15年前で3,500円くらいだったかな
プラチナと価格が逆転した記憶がある
それこそが健全な社会であり健全な世界だ!
現金で資産を持ってたら負け
今買わんでいつ買うんや
債券と違って利息がつかない
そうこうしている内に更に上がってしまったw
拡張資本経済主義の終焉。
金は仕事していない
日銀が日本銀行券を一生懸命に紙クズ化しているだけ
こっちでしょw
ビットコの論文発表が2008年で初取引が2010年
なわけないだろ笑
リサイクルから得るしかなくなるならまだまだ上がる?
人件費含め採掘コストが高くなる一方だからな
今何まよっているかおしえろw
つけようと思えばつくよ
金に連動した証券を買って証券会社に貸して利息をもらったり
ゴールド価格に完全に連動する株なんかを買ってもいい金鉱株とかな株は配当が普通につく
今の5倍になるのでは?
ちゃんと明細持ってないととんでもなく課税されるから注意
安定資産としてなら大丈夫。
投機目的だと微妙。
半導体チップと外部を接続する ワイヤーボンディング や、ICチップの電極部、接点などに広く使用されています。
また、半導体製造プロセスにおける保護コーティングや、高信頼性デバイスの実現にも貢献しており、現代のテクノロジーを支える重要な材料です。?
Geminiに聞いた
その後爆上がりして後悔
その現物は一度も見たことないけど
銀も急上昇?
中国でしょ
各国中央銀行が金の積み増ししてるらしい
「中央銀行」というクジラとともに金(ゴールド)長期投資 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア https://share.google/LR8lUO6pJD0I8Y6p6
ここのグラフ見るとだいたい中央銀行のゴールド保有量とゴールドの価格推移はれんどうしてのよな
中国とかはドル依存減らしたいだろうからまだ増えそうな感じがする