【速報】沖縄県の最低賃金1023円に 初の1000円台 12月1日から適用へアーカイブ最終更新 2025/08/27 23:331.影のたけし軍団 ★???最低賃金を協議する審議会は26日、沖縄県内の時給を71円引き上げて1023円とする答申案を決議しました。引き上げ幅は過去最大で、県内の時給が初めて1000円を超える見通しとなりました。厚生労働省の審議会は、2025年度の最低賃金の引き上げ額を全国平均で63円とする目安を取りまとめました。県内の労使でつくる審議会は26日に11回目の専門部会を開き、引き上げ幅を厚労省の目安を上回る71円とし,、これにより時給を現在の952円から1023円とする事を決めました。県内の時給が1000円を超えるのは初めてとなります。新たな最低賃金は12月1日から適用される予定で、パートやアルバイト従業員の労働市場に大きな影響を及ぼすものとみられます。最低賃金の改定を巡っては、物価高の対応を求める労働者側と中小企業の経営環境の悪化を懸念する企業側で金額が折り合わず、協議は異例の11回に上りました。https://www.fnn.jp/articles/-/9220192025/08/26 20:17:5629すべて|最新の50件2.名無しさん98T0Bはい1023円2025/08/26 20:18:413.名無しさん7Kyuw>>1こんなの目くらまし国民の賃金は上がっていません2025/08/26 20:21:504.名無しさんabVc4やったー給料が1割増えたよ ↓物価は2割上昇しました2025/08/26 20:23:045.名無しさん7Kyuw「賃上げ5%」でも「実際は2%」のなぜ?「賃上げ5%」はまやかし…大手メディアが報じない「実際は2%しか上がらず、生活が楽にならない」 カラクリhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f081a3b319ba3fbe50db0b988020390718b66a892025/08/26 20:24:446.sageYDAC5さて稼いだカネでなに食うのかな2025/08/26 20:24:517.名無しさんkBROIこれを話し合ってる奴らに使う金が一番無駄2025/08/26 20:37:138.名無しさんsr5I347都道府県で分ける必要ある?日本全国統一でええやん2025/08/26 21:10:249.名無しさんPrJmFそんなに上げて大丈夫か?2025/08/26 21:11:0010.名無しさん3XhEDまだまだ低い2025/08/26 21:30:2811.名無しさんE9rL6流石沖縄経済を破壊しにきたな後は独立宣言してシナチクに取り込まれると2025/08/26 21:32:5812.名無しさんyZqV3>>1そして、会社が倒産しました。2025/08/26 22:01:1513.名無しさんyZqV3>>3そんなこと気にしないで、お前が最低賃金の仕事を選ばなきゃいいだけだぜ。2025/08/26 22:01:4414.名無しさんgaAk6オール沖縄の手柄では無く、厚労省の手柄です。オール沖縄は無力です。2025/08/26 22:10:1915.名無しさんxTD4qなるほど、これポジティブにマスコミ報道してるけど、逆に企業は元を取るために、労働内容を過酷にしたり、従業員からすればマイナスなんだよな2025/08/26 22:41:3716.名無しさん3XhED無脳な経営者は引退してバイトやる事に2025/08/26 22:55:0317.名無しさんDN37T>>12沖縄はバス4社のうち3社が倒産したことあるからなんくるないさー2025/08/26 23:11:1018.名無しさん6pJoG日本語最初に他国を占領した琉球国は琉球人ではもうむりだから、東京などのカネある都市が海外県のような飛地にして行政は全て本土人で運用すべきだ!2025/08/26 23:11:2419.名無しさんgZYek従業員を10人から9人に減らされそう2025/08/27 00:01:3220.名無しさんcUaeIほんとは労働組合がやること。2025/08/27 00:23:2421.名無しさんBnjWfジャングリア効果か2025/08/27 01:17:3122.名無しさん4fd9u>>7たしかに2025/08/27 01:19:0323.名無しさん1Ybru賃金が上がるのは良いが、生産性が上がった訳でも原材料費や燃料費が下がった訳でもないからその上昇分は物価に反映されるのでは?2025/08/27 02:09:2324.名無しさんL9IqO海外先進国は人こそ資産として雇うからなるべく金出すけど日本人の考えは多くが人件費をコスト扱い長い目で見ると成長しないのは当然日本人は結局自分のことしか考えない幼稚なメンタルのやつばかりだという事2025/08/27 02:14:3725.名無しさんoU8gc>>16全国でそうなってくれるのが理想だけどなかなかそうならないきょうも無能な経営者がレクサスを乗り回す2025/08/27 04:25:0226.名無しさんc4jQi30年で倍か2025/08/27 05:26:4327.名無しさんG6h0f時給600円のときもあったよね経済成長してない日本なのにここまで時給上げられるって、今までは経営者が格安で労働者をこき使っていたってこと?それとも余計な団体が中抜きやらしてたってことかな?詳しい人教えてください2025/08/27 06:12:2728.名無しさんJMofP海外の物価が上がりまくってるから日本も物価上げないと海外から食糧や資源買えなくなる2025/08/27 23:31:3029.名無しさんJMofPリーマンショックやコロナショックでお金刷りまくったから、世界中のお金の量が5倍以上に増えて、お金の価値が下がっている2025/08/27 23:33:55
【ポスト石破】悲報 X大荒れ「説明しろ」「汚ないやり方」小泉進次郎陣営の女性議員が大炎上 総裁選動画にステマ疑惑→抗議殺到「恥ずかしくないのか」「最低の行為」「会見しろ」ニュース速報+4211428.12025/09/26 14:54:38
【芸能】ニューヨーク・屋敷裕政「工場でネジ作るような仕事の人がSNSで他人を叩いてる。芸人はそんなことしないし、してる人の気持がわからない」 ★3ニュース速報+90885.82025/09/26 14:51:29
【ラブホテルは人目を気にせず話ができる、男女としての一線は超えてはおりません】前橋市長・小川晶氏「仕事に関する相談や打合せにのってもらっていました」 ★2ニュース速報+328642025/09/26 14:55:19
引き上げ幅は過去最大で、県内の時給が初めて1000円を超える見通しとなりました。
厚生労働省の審議会は、2025年度の最低賃金の引き上げ額を全国平均で63円とする目安を取りまとめました。
県内の労使でつくる審議会は26日に11回目の専門部会を開き、引き上げ幅を厚労省の目安を上回る71円とし,、これにより時給を現在の952円から1023円とする事を決めました。
県内の時給が1000円を超えるのは初めてとなります。
新たな最低賃金は12月1日から適用される予定で、パートやアルバイト従業員の労働市場に大きな影響を及ぼすものとみられます。
最低賃金の改定を巡っては、物価高の対応を求める労働者側と中小企業の経営環境の悪化を懸念する企業側で金額が折り合わず、協議は異例の11回に上りました。
https://www.fnn.jp/articles/-/922019
こんなの目くらまし
国民の賃金は上がっていません
↓
物価は2割上昇しました
「賃上げ5%」はまやかし…大手メディアが報じない「実際は2%しか上がらず、生活が楽にならない」 カラクリ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f081a3b319ba3fbe50db0b988020390718b66a89
稼いだカネで
なに食うのかな
日本全国統一でええやん
経済を破壊しにきたな
後は独立宣言してシナチクに取り込まれると
そして、会社が倒産しました。
そんなこと気にしないで、
お前が最低賃金の仕事を選ばなきゃいいだけだぜ。
オール沖縄は無力です。
バイトやる事に
沖縄はバス4社のうち3社が倒産したことあるからなんくるないさー
行政は全て本土人で運用すべきだ!
たしかに
その上昇分は物価に反映されるのでは?
長い目で見ると成長しないのは当然
日本人は結局自分のことしか考えない幼稚なメンタルのやつばかりだという事
全国でそうなってくれるのが理想だけどなかなかそうならない
きょうも無能な経営者がレクサスを乗り回す
経済成長してない日本なのにここまで時給上げられるって、今までは経営者が格安で労働者をこき使っていたってこと?
それとも余計な団体が中抜きやらしてたってことかな?
詳しい人教えてください
海外から食糧や資源買えなくなる
世界中のお金の量が5倍以上に増えて、お金の価値が下がっている