【広陵野球部・暴力問題で被害者父が告白】中井監督の退任後も「学校から連絡なし」…ほとぼり冷めたら復帰する可能性も 学校側は「警察の捜査に誠実に対応中」と回答アーカイブ最終更新 2025/08/27 19:241.ずぅちゃん ★???更迭ではなく、交代。引責辞任ではなく、ただの退任。野球部の監督こそ離れるものの、広陵の副校長や理事に関しては留任――。夏の甲子園がいよいよクライマックスを迎えようとしていた準決勝の日(8月21日)、高校野球における広島の名門・広陵高校は甲子園通算41勝を誇る中井哲之監督が退任し、同校のOBである松本健吾コーチに監督を交代すると発表した。しかし、その理由は「本校硬式野球部をめぐり多くのご意見をいただいている状況」を踏まえたとしか説明せず、中井監督のコメントもなかった。また、現1、2年生による暴力やいじめがなかったことを確認し、新たな体制で来春のセンバツ甲子園につながる8月23日からの秋季大会に出場するとした。広島県高野連も声明文を発表、広陵に対して「被害者及び被害者家族に対して丁寧な対応と説明を行なうこと」といった複数の指導内容を提示した。この決定に、呆れに近い感情を抱いているのが今年1月に硬式野球部内で発生した集団暴行事件の被害者A君(当時、1年生)の父親だ。A君の父親は広陵に対して、中井監督および堀正和校長の謝罪会見と、再発防止策の徹底を要求していた。A君の父親は今回の対応についてどう受け止めたのか。「学校として、とりあえず中井監督に責任を取らせました、という事態を収束させるための一時的措置のような気がしてしまいます。引責辞任だという発表もしなかったため、副校長として野球部に影響力を持ち続けるのでは……」(A君の父親。以下同)そう言って声を落とした。確かに、監督の責任については言及せず、引き続き学校の理事兼副校長を続けるとなれば、ほとぼりが冷めた頃を見計らって、野球部に復帰する腹づもりだろうと勘ぐってしまう。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/064eb2fe742cb4972700e9b2e56374973e500b6d2025/08/26 07:08:0214すべて|最新の50件2.名無しさんpzm9Cカップラーメン食ったの?2025/08/26 07:10:083.名無しさんca00nレギュラー他選手の夢や努力は?2025/08/26 07:13:194.名無しさんKsz6C入れた親も相当問題あるだろこんな学校。金本の時代から有名だったなら言い訳できんよね。2025/08/26 07:14:135.名無しさんqpwjL来年には中居と Wなかい復帰やで2025/08/26 07:20:546.名無しさんbYk7dこれからも絶大な権力とおちんちん振り翳すのか2025/08/26 07:21:377.名無しさんw3VbM監督一応辞任だが、広陵の副校長と理事のままだからなw2025/08/26 07:33:188.名無しさんJiYFKさっさと廃部にしとけよどうせそうなるんだから(´・ω・`)2025/08/26 07:44:309.名無しさん1S1dzこの高校は自浄能力はない。広島県警は傷害及び暴行事件として早急に立件すべきでしょう。2025/08/26 07:54:3310.名無しさん1ywFRまず校長が辞任するべき2025/08/26 08:35:2911.名無しさんEEFJl来年度以降受験者激減すればいずれ廃校でしょ?野球推薦も辞退しまくればいい。ほかに受け皿あるっしょ。2025/08/26 09:41:2612.名無しさんca00n刑事でも民事でもいいから裁判で争うたらよい当事者同士でやった事 金銭に換算するしか気持ちが収まらぬなら2025/08/26 10:25:0913.名無しさん63aMy>>2> カップラーメン食ったの?それよりも股間の松茸を食わしたのかどうかなどだなぁ2025/08/26 12:57:3514.名無しKpZ5c『広陵高校の暴力事件関与者すべての校長、コーチ、教員の解任を求めます』オンライン署名サイト↓https://chng.it/p9K2sDNGqK2025/08/27 19:24:04
【“ラブホ通い詰め”前橋市長の素顔】関係者「市長は、"男ウケ抜群"で、ちょっと魔性なところが、ボディタッチも多いので地元に彼女のファンは大勢いて、ガチ恋のようになってしまう支援者もいました」ニュース速報+391993.82025/09/27 19:05:09
【週刊文春】「信用も信頼もすべて失いましたね」 「立候補を取り消すくらいの事案です」 小泉進次郎陣営の“ステマ疑惑”に波紋広がる、コメント欄で厳しい声相次ぐニュース速報+961616.52025/09/27 19:03:22
【“ラブホ通い詰め ”前橋市長が職員に宛てた謝罪文 】「誤解を生んでしまった行動について猛省する、皆様にご迷惑をかけた事実を一生背負い今まで以上に誠実に働き市民のためにより一力を尽くしていく所存です」ニュース速報+2531398.52025/09/27 18:54:03
【ポスト石破】悲報 X大荒れ「説明しろ」「汚ないやり方」小泉進次郎陣営の女性議員が大炎上 総裁選動画にステマ疑惑→抗議殺到「恥ずかしくないのか」「最低の行為」「会見しろ」ニュース速報+952648.62025/09/27 18:59:58
夏の甲子園がいよいよクライマックスを迎えようとしていた準決勝の日(8月21日)、高校野球における広島の名門・広陵高校は甲子園通算41勝を誇る中井哲之監督が退任し、同校のOBである松本健吾コーチに監督を交代すると発表した。しかし、その理由は「本校硬式野球部をめぐり多くのご意見をいただいている状況」を踏まえたとしか説明せず、中井監督のコメントもなかった。
また、現1、2年生による暴力やいじめがなかったことを確認し、新たな体制で来春のセンバツ甲子園につながる8月23日からの秋季大会に出場するとした。広島県高野連も声明文を発表、広陵に対して「被害者及び被害者家族に対して丁寧な対応と説明を行なうこと」といった複数の指導内容を提示した。
この決定に、呆れに近い感情を抱いているのが今年1月に硬式野球部内で発生した集団暴行事件の被害者A君(当時、1年生)の父親だ。A君の父親は広陵に対して、中井監督および堀正和校長の謝罪会見と、再発防止策の徹底を要求していた。A君の父親は今回の対応についてどう受け止めたのか。
「学校として、とりあえず中井監督に責任を取らせました、という事態を収束させるための一時的措置のような気がしてしまいます。引責辞任だという発表もしなかったため、副校長として野球部に影響力を持ち続けるのでは……」(A君の父親。以下同)
そう言って声を落とした。確かに、監督の責任については言及せず、引き続き学校の理事兼副校長を続けるとなれば、ほとぼりが冷めた頃を見計らって、野球部に復帰する腹づもりだろうと勘ぐってしまう。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/064eb2fe742cb4972700e9b2e56374973e500b6d
広島県警は傷害及び暴行事件として早急に立件すべきでしょう。
野球推薦も辞退しまくればいい。
ほかに受け皿あるっしょ。
当事者同士でやった事 金銭に換算するしか気持ちが収まらぬなら
> カップラーメン食ったの?
それよりも股間の松茸を食わしたのかどうかなどだなぁ
https://chng.it/p9K2sDNGqK