【BBC】AIチャットボット「Grok」との会話、数十万件が検索エンジンの結果に表示 ユーザーに知らされずアーカイブ最終更新 2025/08/26 09:101.夢みた土鍋 ★???米富豪イーロン・マスク氏の人工知能(AI)企業「xAI」が開発したAIチャットボット「グロック(Grok)」とユーザーがやりとりした、数十万件に及ぶ会話内容が、ユーザーに知らされないまま、検索エンジンの結果に表示されていたことが明らかになった。ソーシャルメディア「X」に内蔵されているグロックには、ユーザーが会話記録を共有するためのボタンを押すと、固有のリンクが生成される機能がある。しかし、このボタンを使用すると、意図した相手に会話を共有するだけでなく、会話内容がインターネット上で検索可能になることが判明した。22日にグーグルで検索したところ、グロックとの会話約30万件がインデックス化されていることが確認された。続きはこちらhttps://www.bbc.com/japanese/articles/cr4e71nxw57o2025/08/25 18:42:0222すべて|最新の50件2.名無しさんdg8xwやだなーこわいなーこわいなー2025/08/25 19:09:113.名無しさんuChquお前ら英語読めないから関係ない2025/08/25 19:11:404.名無しさん4BGd9ヤバそうだろうとは薄々思ってたから使ったこと無かったが案の定って感じ2025/08/25 19:22:005.名無しさんEZsuNノーリファラー入れてねーという結構やるミス昔で言えばタスク管理ツールであったやつなその他表に出てない情報流出結構ある2025/08/25 19:25:056.名無しさんtQOx4すんごい初歩的ミス。2025/08/25 19:30:107.名無しさんt0ytOこんなスパイアプリ使うアホいるのかよwwwwwww2025/08/25 19:53:448.名無しさんkEwmaGoogle の検索履歴も何もかもが筒抜けなんだからもうどうでもいいじゃん。2025/08/25 21:35:169.名無しさんjRnBl共有ボタンすげえなw2025/08/25 21:38:5110.名無しさんjRnBlちょっと会話して、共有ボタンをおしたら、リンクが生成そのリンクをふめば誰でもみれる、グーグルさんというか、Grokの公開サイトに記録されるので全員がアクセス可能と。AIとのchatのやりとりをあげるためだけに、共有リンクを生成してたら痛い目にあう、と。こんなの「数十万件」じゃきかないとおもうが。わかりにくいわな。気持ち悪いからこういうの一切使わないけど。こういうのはまだいいよ。やりとりのログがどっかに残っているかどうか、そっちのほうが怖い2025/08/25 21:54:5811.名無しさんrwdwi共有なんてそんなもんだろ世界中にばらまくのと同義なわけで2025/08/26 03:20:5112.名無しさんUXPHbAIを利用する時AIもまたこちらを利用しているのだ2025/08/26 05:11:0313.名無しさんy3SUuかなり前のアプデからXでのGrokって切っても設定閉じるとまた勝手にオンになってて、ユーザーがそこの設定開くとオンになっちゃってたのを瞬時にオフにしてオフですよ偽装してたんだよ。画面録画してコマ送りで見るとわかった。今はそのオン、オフボタンすら無い。2025/08/26 05:35:2514.名無しさんoEHiX>>8こうやって割り切るかだな2025/08/26 06:18:3215.名無しさんY27HF中国アプリとやってること変わらんのよ。星条旗を纏った中国。アメリカだからみんな首を縦に振っていただけ。2025/08/26 06:21:1216.名無しさんxaWc8共有ボタン怖すぎんごw2025/08/26 06:26:2517.名無しさんxaWc8>>8>>14これとは別だろw検索履歴は本人だけだろwもし他の人に見えているなら怖すぎるがw2025/08/26 06:27:2118.名無しさんiCjrH>グロックとの会話約30万件がインデックス化されていることが確認された巨大組織があって、その組織が主導して、とある偽情報を真実だとして会話続ければ、Grok経由では真実の情報となる可能性があるというわけか案外、そのあたりのほうが怖い2025/08/26 06:31:0119.名無しさんoMovOチャットGPTにも共有ボタンがあるがこちらはネットに上がらないのかね?2025/08/26 07:53:3220.名無しさんD6Svsイーロン嫌われてるからこれからもこういうのバンバン出されそう2025/08/26 08:10:1721.名無しさんlXH6pグロックで始めよう新しい毎日を2025/08/26 08:40:0722.名無しさんRMbhc逆マジックミラー号2025/08/26 09:10:53
【負け組?どっちがですか?】“年齢=実家暮らし歴”の38歳会社員、「子ども部屋おじさん」の侮蔑もどこ吹く風。資産5,000万円確保で「高みの見物」ニュース速報+348814.52025/11/04 22:03:29
ソーシャルメディア「X」に内蔵されているグロックには、ユーザーが会話記録を共有するためのボタンを押すと、固有のリンクが生成される機能がある。しかし、このボタンを使用すると、意図した相手に会話を共有するだけでなく、会話内容がインターネット上で検索可能になることが判明した。
22日にグーグルで検索したところ、グロックとの会話約30万件がインデックス化されていることが確認された。
続きはこちら
https://www.bbc.com/japanese/articles/cr4e71nxw57o
案の定って感じ
昔で言えばタスク管理ツールであったやつな
その他表に出てない情報流出結構ある
そのリンクをふめば誰でもみれる、グーグルさんというか、Grokの公開サイトに記録されるので全員がアクセス可能と。
AIとのchatのやりとりをあげるためだけに、共有リンクを生成してたら痛い目にあう、と。
こんなの「数十万件」じゃきかないとおもうが。わかりにくいわな。
気持ち悪いからこういうの一切使わないけど。
こういうのはまだいいよ。やりとりのログがどっかに残っているかどうか、そっちのほうが怖い
世界中にばらまくのと同義なわけで
今はそのオン、オフボタンすら無い。
こうやって割り切るかだな
>>14
これとは別だろw
検索履歴は本人だけだろw
もし他の人に見えているなら怖すぎるがw
巨大組織があって、その組織が主導して、とある偽情報を真実だとして会話続ければ、Grok経由では真実の情報となる可能性があるというわけか
案外、そのあたりのほうが怖い
こちらはネットに上がらないのかね?