【米アメリカン・フットボール】「もう試合を見に行かない」 NFLミネソタ・バイキングスに男性チアリーダー加入、一部ファンら猛反発 「本当に不快だ」 「目の前で男が体をくねらせるのを想像してみろ」最終更新 2025/08/23 15:401.影のたけし軍団 ★???アメリカン・フットボールのプロリーグ、NFLのミネソタ・バイキングスに男性のチアリーダーが加入し、ファンから強い反発が起きている。ファンたちは「バイキングスをボイコットする」と抗議を始めたが、チーム側は声明で、男性チアリーダーを応援すると表明した。米NBCニュース、FOXニュースなど現地メディアが19日、報じた。それによると、バイキングス側は今月9日、チアリーダーの一覧を公開し、男性チアリーダーのブレイズ・シークさんとルーイ・コンさんが加入したことを明らかにした。バイキングス側はシークさんとコンさんがチアとして活動する動画を公開し「次世代のチアリーダーが登場した」と紹介した。男性チアリーダーの登場に反発した一部のファンは「本当に不快だ」「目の前で男が体をくねらせるのを想像してみろ」「男性チアリーダーが女性のようなチアリーディングをするのは見たくない」などの反応を示した。一部では「今日限りでバイキングスのファンをやめる」 「シーズンチケットをキャンセルする」など激しく反発する声もあった。これに対し、バイキングス側は声明で「バイキングスの試合で男性チアリーダーを初めて見るファンも多いかもしれないが、男性チアリーダーは以前もチームに所属していた」として「私たちは全てのチアリーダーを応援しており、チアリーダーたちのアンバサダー(広報大使)としての役割を誇らしく思っている」と表明した。さらにバイキングス側は、シークさんとコンさんが加入して以降、実際にシーズンチケットをキャンセルしたファンはいないことが確認されたと明らかにした。騒動の渦中にいる男性チアリーダーもSNS(交流サイト)で間接的に心境をつづった。シークさんは16日、自身のインスタグラムに「おっと、誰か僕たちの名前に言及した?」とつづり、チアリーダーのユニフォームを着た2人の写真を公開した。シークさんは、長い間バイキングスのファンでチアリーダーをいつも尊敬していたとして「誰かのロールモデルになりたい」ともつづった。https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/08/23/2025082380003.html【写真】男性チアリーダーのブレイズ・シークさんとルーイ・コンさんhttps://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2025/08/23/2025082380003_1.jpg2025/08/23 10:00:48218コメント欄へ移動すべて|最新の50件169.名無しさんDLcvIトランプもうぜえしホモは気持ち悪いしホームレスだらけだしアメリカとは付き合いやめたほうがいいだろ、気持ち悪い国だわ2025/08/23 13:23:00170.名無しさん8eWzJテレビだと日本中が大谷に熱狂してる風だけど、あれもホントか?って感じ職場でも野球も大谷も話題にもならないんだが2025/08/23 13:23:19171.名無しさんUVPxVトランプの人気が上がるわけよ2025/08/23 13:24:33172.名無しさん61V6wNFLはレッドスキンズの名前変えちゃったり日和すぎなんだよな2025/08/23 13:26:56173.名無しさんEpQXVウホッ♂いい男2025/08/23 13:27:57174.名無しさん4Yz6C>>164そもそも見る習慣なければわざわざ金払ってまで見ようと思わないからな。やきう見る層は縮小したからテレビでやらなくなったし、それによってさらに縮小することは確定。2025/08/23 13:28:06175.名無しさんBkJjfチアリーダーはアメリカの大学でアメリカンフットボール(アメフト)の応援をする男性のチームが発祥とされている。米国大統領のドワイト・D・アイゼンハワー、フランクリン・ルーズベルト、ロナルド・レーガン、ジョージ・H・W・ブッシュやジョージ・W・ブッシュらも学生時代チアリーダーであった。ウィキペディアより歴代大統領らもきもちわりーし全否定かwwwひでーなメリケン人どもwwww2025/08/23 13:29:18176.名無しさんftHG7>>174確定なんやな2025/08/23 13:29:35177.名無しさん4Yz6C>>170それな。大谷の名前はさすがに知ってるが、あいつの試合を見たことは一度もない。おっさんの玉遊びなんぞ退屈。2025/08/23 13:29:39178.名無しさんftHG7>>166ディスプレーオーディオなんですね2025/08/23 13:29:58179.名無しさん4Yz6C>>176そう。そう言ったろ。2025/08/23 13:30:01180.名無しさんftHG7>>179そう言ったんやな2025/08/23 13:31:30181.名無しさんBkJjf調べたらチアリーダーチアリーディングはアメフト発祥で元々は男性中心だったんだからむしろ原点回帰で素晴らしい誇らしいことじゃないか?自国の歴史が恥なのかよ2025/08/23 13:32:21182.名無しさん4Yz6C>>180そう。2025/08/23 13:32:45183.名無しさんZqtt9いいぞ、もっとやれw見ないやつはポリコレ警察が逮捕だ2025/08/23 13:32:48184.名無しさんF1esJ>>1完全に野郎じゃねーか、却下だ2025/08/23 13:33:43185.名無しさん8Xz3Y選手も女装したらいいよやるなら最後までやれ2025/08/23 13:36:13186.名無しさんBkJjfむしろ女がいらねーだろ元々は男だけでやってたんだろ?全員男にしろよ、というか戻せよ2025/08/23 13:39:28187.名無しさんj5bUEモデルかよ2025/08/23 13:40:27188.名無しさんr6WSZすばらしい2025/08/23 13:40:46189.名無しさん2MXyq原点回帰みたいだね伝統的な個人的にはメンスカでスパッツで男女揃えてても何ら問題ない2025/08/23 13:55:19190.名無しさんCIEnM>>16ホモの本場だぞエイズはアメリカで爆発的に広まったカナダのホモ一匹が爆発的に広めた2025/08/23 13:55:29191.名無しさん2MXyqそもそも女子仕草と思われるもんも本来は男子仕様だったかも知れんしな2025/08/23 13:58:00192.名無しさん0wuRYしかし野郎が白いボンボン持って踊るのはやはり許せんな精神注入棒で叩きのめしてやりたい2025/08/23 14:02:50193.名無しさんl8zdnまぁ許せる範囲じゃないか?漢!って感じのならちょっとアレだが2025/08/23 14:06:47194.名無しさんWaoiI日本人の感覚なら許せるがアメリカ人、内容によっては許せないと思うそれだけ本来のチアの努力知っているし2025/08/23 14:10:25195.名無しさんwND8Fせめて綺麗にしろよ男がチアの服着てるだけやんけ2025/08/23 14:12:46196.名無しさんAYNDhあれ?欧米は日本と違って性差別人じゃないのW2025/08/23 14:26:28197.名無しさん4Yz6C>>194アメリカ人の中にもいろんな意見があるということすら理解できていなそう。同調圧力JAPの感覚でアメリカ騙るなよ。2025/08/23 14:29:02198.名無しさんPNgSz>>196一昔前のアメリカ映画とか平気でカマ野郎とか馬鹿にしてたよな2025/08/23 14:31:45199.名無しさん5vT8Yアメリカは驚くべきマッチョ思想だからなナヨナヨした男なんて侮蔑の対象だこれでも欧米がLGBT先進国と言い張るか?2025/08/23 14:36:26200.名無しさんOGjH7www.chosunonline.comこれは朝鮮日報www.mk.co.kr、メイキョンAX(旧:メギョンドットコム)※メイキョン・メギョンが何を指すのは知らんこことBuzzFeedJapanの画像が同じハフポスト=アカヒは少し違うなLGBT様利権のねじ込みや宣伝か女みたいにクネクネしてる、ゲイ向け応援団感心しないな2025/08/23 14:41:04201.名無しさんDhkGt男性は男性でチームくんでパフォーマンスやれば良い2025/08/23 14:42:25202.名無しさんOGjH7BuzzFeed Japanhttps://ja.wikipedia.org/wiki/BuzzFeed_Japan>アメリカ合衆国のバズフィード社と>日本のヤフーのジョイントベンチャー[6]として設立され、>2021年にはザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン株式会社と合併、>朝日新聞社が出資者に加わった。>バズフィードの海外拠点としては、>シドニー、ベルリン、ムンバイ、サンパウロなどに次ぎ、>世界で12番目にあたる[7]。アカヒのバイラルメディア、なるほどね2025/08/23 14:43:03203.名無しさん92qyk超絶美少年はどんな女より美しいけどもな2025/08/23 14:46:37204.名無しさんwk6Sw確かにこれはきついななんか格好良く動くならまだしもこんなふにゃふにゃした男は勘弁だわな2025/08/23 14:47:40205.名無しさんgUXBK>>1ポリコレは糞だけどアメカスのホモ嫌いも同じくらいヤバいわ2025/08/23 14:49:21206.名無しさんKsTGFオタクが言う「アメリカのポリコレガー!」って嘘なんか?2025/08/23 14:51:23207.名無しさんOGjH7NFLの日本語版公式サイトでは、男性チアリーダーは見当たらず男子チア もっと当たり前に 少年チアリーディングチーム「HEROES」https://www.sankei.com/article/20210125-JUQE6JUY5FMSFARBTOHCU2IEN4/産経 2021/1/25 19:52国内は「男子チア」でやってるんだな産経も南朝鮮に良くなって貰いたい傾向で批判はするが、そもそもが親韓メディア杢元(もくもと)良輔https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%A2%E5%85%83%E8%89%AF%E8%BC%94朝鮮系利権となってるのか2025/08/23 14:52:25208.名無しさんzpsf8詰襟の応援団の方がよっぽどマシだな2025/08/23 14:52:55209.名無しさんUKvqYNFLは公式戦20試合以下でMLBを遥かに凌ぐ収益をたたき出している誰がなんと言おうとアメリカはアメフトの国2025/08/23 14:58:04210.名無しさんj0IREポリコレのしぶとさはゴキブリ並みだな2025/08/23 15:08:31211.名無しさんY2yC6キモイキモイ。臭いし。チラシの裏でやれば良いよ。2025/08/23 15:15:28212.名無しさん5FH1g動画ある?2025/08/23 15:17:57213.名無しさんRqxJe思ってたのと違うイケメンだったこういう時こそホリエモンの感想でも聞きに行っとけよマスゴミ共2025/08/23 15:19:34214.名無しさんmaRJ3>「目の前で男が体をくねらせるのを想像してみろ」想像したら吹いた2025/08/23 15:21:54215.名無しさん7aTO3オカマぽいねw2025/08/23 15:33:12216.名無しさんwnr9Vおえー2025/08/23 15:36:15217.名無しさんN3qM2>>8霧島、部活やめるってよの朝井リョウが書いた原作小説をアニメ化も実写映画化もされたね発行年調べたら2010年だって今頃騒ぐとかアメリカ遅れてない?2025/08/23 15:36:31218.名無しさんNi2fz10年以上前 WOWOWで 女性だけのTバック履いて アメリカンフットボールみたいなの放送してたんだけど。今でもやってんのかな❓2025/08/23 15:40:10
【米アメリカン・フットボール】「もう試合を見に行かない」 NFLミネソタ・バイキングスに男性チアリーダー加入、一部ファンら猛反発 「本当に不快だ」 「目の前で男が体をくねらせるのを想像してみろ」ニュース速報+218905.82025/08/23 15:40:10
ファンたちは「バイキングスをボイコットする」と抗議を始めたが、チーム側は声明で、男性チアリーダーを応援すると表明した。
米NBCニュース、FOXニュースなど現地メディアが19日、報じた。それによると、バイキングス側は今月9日、チアリーダーの一覧を公開し、
男性チアリーダーのブレイズ・シークさんとルーイ・コンさんが加入したことを明らかにした。
バイキングス側はシークさんとコンさんがチアとして活動する動画を公開し「次世代のチアリーダーが登場した」と紹介した。
男性チアリーダーの登場に反発した一部のファンは「本当に不快だ」「目の前で男が体をくねらせるのを想像してみろ」
「男性チアリーダーが女性のようなチアリーディングをするのは見たくない」などの反応を示した。
一部では「今日限りでバイキングスのファンをやめる」 「シーズンチケットをキャンセルする」など激しく反発する声もあった。
これに対し、バイキングス側は声明で「バイキングスの試合で男性チアリーダーを初めて見るファンも多いかもしれないが、男性チアリーダーは以前もチームに所属していた」として「私たちは全てのチアリーダーを応援しており、チアリーダーたちのアンバサダー(広報大使)としての役割を誇らしく思っている」と表明した。
さらにバイキングス側は、シークさんとコンさんが加入して以降、実際にシーズンチケットをキャンセルしたファンはいないことが確認されたと明らかにした。
騒動の渦中にいる男性チアリーダーもSNS(交流サイト)で間接的に心境をつづった。
シークさんは16日、自身のインスタグラムに「おっと、誰か僕たちの名前に言及した?」とつづり、チアリーダーのユニフォームを着た2人の写真を公開した。
シークさんは、長い間バイキングスのファンでチアリーダーをいつも尊敬していたとして「誰かのロールモデルになりたい」ともつづった。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/08/23/2025082380003.html
【写真】男性チアリーダーのブレイズ・シークさんとルーイ・コンさん
https://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2025/08/23/2025082380003_1.jpg
アメリカとは付き合いやめたほうがいいだろ、気持ち悪い国だわ
職場でも野球も大谷も話題にもならないんだが
そもそも見る習慣なければわざわざ金払ってまで見ようと思わないからな。
やきう見る層は縮小したからテレビでやらなくなったし、それによってさらに縮小することは確定。
米国大統領のドワイト・D・アイゼンハワー、フランクリン・ルーズベルト、ロナルド・レーガン、ジョージ・H・W・ブッシュやジョージ・W・ブッシュらも学生時代チアリーダーであった。
ウィキペディアより
歴代大統領らもきもちわりーし全否定かwww
ひでーなメリケン人どもwwww
確定なんやな
それな。
大谷の名前はさすがに知ってるが、あいつの試合を見たことは一度もない。
おっさんの玉遊びなんぞ退屈。
ディスプレーオーディオなんですね
そう。そう言ったろ。
そう言ったんやな
アメフト発祥で元々は男性中心だったんだから
むしろ原点回帰で素晴らしい誇らしいことじゃないか?
自国の歴史が恥なのかよ
そう。
見ないやつはポリコレ警察が逮捕だ
完全に野郎じゃねーか、却下だ
やるなら最後までやれ
元々は男だけでやってたんだろ?
全員男にしろよ、というか戻せよ
伝統的な
個人的にはメンスカでスパッツで男女揃えてても何ら問題ない
ホモの本場だぞ
エイズはアメリカで爆発的に広まった
カナダのホモ一匹が爆発的に広めた
精神注入棒で叩きのめしてやりたい
漢!って感じのならちょっとアレだが
アメリカ人、内容によっては許せないと思う
それだけ本来のチアの努力知っているし
アメリカ人の中にもいろんな意見があるということすら理解できていなそう。
同調圧力JAPの感覚でアメリカ騙るなよ。
一昔前のアメリカ映画とか
平気でカマ野郎とか馬鹿にしてたよな
ナヨナヨした男なんて侮蔑の対象だ
これでも欧米がLGBT先進国と言い張るか?
これは朝鮮日報
www.mk.co.kr、メイキョンAX(旧:メギョンドットコム)
※メイキョン・メギョンが何を指すのは知らん
こことBuzzFeedJapanの画像が同じ
ハフポスト=アカヒは少し違うな
LGBT様利権のねじ込みや宣伝か
女みたいにクネクネしてる、ゲイ向け応援団
感心しないな
https://ja.wikipedia.org/wiki/BuzzFeed_Japan
>アメリカ合衆国のバズフィード社と
>日本のヤフーのジョイントベンチャー[6]として設立され、
>2021年にはザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン株式会社と合併、
>朝日新聞社が出資者に加わった。
>バズフィードの海外拠点としては、
>シドニー、ベルリン、ムンバイ、サンパウロなどに次ぎ、
>世界で12番目にあたる[7]。
アカヒのバイラルメディア、なるほどね
なんか格好良く動くならまだしもこんなふにゃふにゃした男は勘弁だわな
ポリコレは糞だけどアメカスのホモ嫌いも同じくらいヤバいわ
男子チア もっと当たり前に 少年チアリーディングチーム「HEROES」
https://www.sankei.com/article/20210125-JUQE6JUY5FMSFARBTOHCU2IEN4/
産経 2021/1/25 19:52
国内は「男子チア」でやってるんだな
産経も南朝鮮に良くなって貰いたい傾向で批判はするが、そもそもが親韓メディア
杢元(もくもと)良輔
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%A2%E5%85%83%E8%89%AF%E8%BC%94
朝鮮系利権となってるのか
誰がなんと言おうとアメリカはアメフトの国
チラシの裏でやれば良いよ。
こういう時こそホリエモンの感想でも聞きに行っとけよマスゴミ共
想像したら吹いた
霧島、部活やめるってよの朝井リョウが書いた原作小説をアニメ化も実写映画化もされたね
発行年調べたら2010年だって
今頃騒ぐとかアメリカ遅れてない?
今でもやってんのかな❓