〈スタッフが何度も注意するも…〉映画館が「観客のマナー違反」で異例の謝罪…居合わせた客が語る迷惑客の一部始終アーカイブ最終更新 2025/08/24 08:431.朝一から閉店までφ ★???2025.08.22たびたびSNSで話題になる映画館のマナー問題。これまではユーザー同士の呼びかけや愚痴の共有にとどまっていたが、今回はついに公式の運営が謝罪文を発表したことで注目を集めた。集英社オンライン編集部映画館が“観客のマナー”について謝罪国内で23の映画館を運営する株式会社ティ・ジョイ。その一つ「T・ジョイPRINCE品川」は8月12日、公式サイトにて「T・ジョイPRINCE品川にて2025年8月8日(金)20時30分回『【吹替版】ジュラシック・ワールド 復活の大地』をご鑑賞されたお客様へ」と題した謝罪文を掲載した。そこには次のように記されている。「当該の上映回におきまして、一部のお客様の鑑賞マナーにより、最適な鑑賞環境をご提供できない状況にございました。映画鑑賞を楽しみにご来場いただいたにも関わらず、ご不快な思いをさせてしまい誠に申し訳ございません」文面には、スタッフによる巡回強化や上映前アナウンスの徹底など、再発防止策を講じることも記されていた。だが、実際に何が起こったのかまでは触れられていない。映画館が観客のマナー違反を理由に謝罪文を公開するのは異例のこと。SNSではすぐさま話題となった。https://shueisha.online/articles/-/2548972025/08/22 19:41:2871すべて|最新の50件22.名無しさんs1lbBこういう場合返金されることも結構あるようだな。泣き寝入りせず相談するべき。2025/08/22 21:29:0123.名無しさんfqB0A米国ラスベガスのスフィアドームの映像見ちゃうと映画ともう過去の娯楽なんだよな2025/08/22 21:29:2424.名無しさんVBD9U警察に突き出せよ営業妨害だろうが!2025/08/22 21:32:0625.名無しさんZBCPoマナーの守れない客はさっさと追い出せソレが出来なきゃその回の客全員に返金しろ2025/08/22 21:33:2126.名無しさんosSsd>>23確かにすごいけどコロッセオには勝てないだろうなとは思う映画館も物語を見るにおいては十分だし、アナログな劇場やサーカスのほうが熱は感じるかも知らんし2025/08/22 21:37:1427.名無しさん4XVP5平日の朝の早い回で雨の日で俺1人しかいないのがよくあったよ水曜日休みだったから2025/08/22 21:37:1728.名無しさんPmRnT馬鹿が社会を駄目にすると言うのは本当だな2025/08/22 21:44:3829.名無しさんJvzBMこれは支那の畜生か朝鮮人の仕業だな2025/08/22 21:55:5730.名無しさんJvzBMこれは支那の畜生か朝鮮人の仕業だな2025/08/22 21:56:0831.名無しさんfuApY吹き替えだから日本人だろ2025/08/22 22:20:3532.名無しさんRsDHmどこの映画館だよ家の近くはみんなおとなしいぞ2025/08/22 22:40:1433.名無しさんJUQOV30年前のファンダンゴの試写会以来映画館に行ってないな2025/08/22 22:44:5034.名無しさんW6xea行かなきゃいい2025/08/22 22:51:2235.名無しさんp3j7kカレー食べててみんなワロタ2025/08/22 22:56:1636.名無しさんReJJF棍棒持った警備員立たせておいて、違反の回数に応じて注意、警告、棒でぶん殴るの順に対応したらいいと思う2025/08/22 23:02:1437.名無しさんZKl3c普通に営業妨害でええわな2025/08/22 23:08:4638.名無しさんprHma映画館で携帯いじったりするやつって知的ななんかあるやろ絶壁アデノイドやったし2025/08/22 23:27:4239.名無しさんNlIeU昭和60年代でさえ今の缶コーヒ飲む感覚で気軽にレイプ出来たからなwいい時代だったわ2025/08/23 00:10:0740.名無しさんu0OVn今の時代に上映時間2時間は長すぎるエピソード6に分割して20分上映したら、5分間のスマホ操作のための休憩を入れたら良いよ2025/08/23 00:22:0141.名無しさんu0OVn映画館内で作品盗撮って映画盗撮防止法違反、著作権法違反懲役10年、罰金1000万円の両方を受ける重罪ワリに合わない2025/08/23 00:35:3542.名無しさんuAORx>>14マナー、モラル無いのは外国人95%、日本人5%くらいなもんだろ。2025/08/23 01:18:1243.名無しさんdDpJIこれね、中国では当たり前みたいに映画をモロにスマホで録画するみたいねで、中国では映画館に入る前にスマホを預けるようになった日本にきた中国人が「日本はノーチェックあるよ。やり放題アル」ってなってるわけよもうね、来日したクソ外人が日本のことを悪い意味で情報拡散するんだよセキュリティーが甘いとか、カギがかかってないとか、そんな情報ばかりを拡散するんだよ2025/08/23 01:28:5044.名無しさんSRgrI係員が、客がスマホで撮ってないか、確認するでしょ。映画の冒頭の5分ぐらいだけど。暗視カメラを使っている、って話も聞いたことがあるけど。2025/08/23 02:36:0245.名無しさんg94xe>>40国宝に限らず今は寧ろ上映時間って伸びてるんだよ。以前は公開後のDVD販売を考えて録画容量の制限があったけど、最近は配信中心だから配給会社も拘らないんだって。その上映画監督は自分の撮ったシーンはなるべくカットしたくない人種なので、自由にやらせるとどんどん長くなる。2025/08/23 03:29:4346.名無しさんSRgrIデジタル上映になってから、時間がだいぶ伸びたよなあ。フィルムだと長いプリントを作るの、高価そうだもんね。2025/08/23 04:47:0547.名無しさんxyOnB>>12金持ちは平民を下にみるからな某中井被害者女子アナも高校大学と周りを下僕にみて指図していたでしょ、、自業自得みたいな所あるよね? 解っていて行ったんでしょ?あの日。2025/08/23 04:51:5948.名無しさんFzTTb行儀悪い糞田舎者見てドジン共が真似しとるだけや糞田舎者が全て元凶しね糞田舎者しね2025/08/23 05:22:1449.名無しさん5y4Vl謝って済まそうとするのは酷いよねもうこの劇場は使わないでいいよ2025/08/23 06:35:2150.名無しさんrJnbE途中で追い出してもなあ。最初から落ち着いて観直したいわ。2025/08/23 06:43:2351.名無しさんKYmmO石破かのインド人召喚後は映画館が歌って踊りながら観るものに変わるんだから慣れとけ2025/08/23 06:58:5352.名無しさんyRmiY銭湯の下駄箱みたいにスマホをそこに預けて入場を義務付けろ映写中にスマホ使ったら即座に上映中断して私人逮捕でいい威力業務妨害だ2025/08/23 06:59:3153.名無しさんX50Cq>>52そのロッカーを狙う犯罪が続出する未来が見える2025/08/23 07:30:5654.名無しさん3Pspl>>2多分中国人だろ本国らしく子供にウンコさせたんだろ2025/08/23 07:39:1455.名無しさんciRYg退去命令を出して、不退去罪で警察に連行してもらえ迷惑を被った客へは次回無料のチケット発行して費用は騒いだヤツに請求でキチガイ減るだろw2025/08/23 07:55:0456.名無しさんaxCRk午前中だとガキがしゃべってたというツイートもあった親は注意しないで一緒にしゃべってたらしい2025/08/23 08:01:5957.名無しさんaIBbG隣でスマホをいじる奴は殴りたい2025/08/23 08:09:5758.名無しさんaQhIkこの親にしてこの子あり2025/08/23 08:10:3959.名無しさんXMV4bまた中国人か2025/08/23 08:11:2660.名無しさんQ6YNqでぶ公カップがチーズバーガー持込みで喰っていて臭くて集中出来なかったことがあったなぁ2025/08/23 08:36:3961.名無しさんgCtrF以前、隣の爺さんが臭いオナラ連発して死にそうだった。ほぼ満席だから周りの人大変だった思い出。2025/08/23 08:39:1462.名無しさん6kXvFマナーを守れるだけの知性を持った方のみご入場出来ます。って貼って置いて。読めない可能性あるけど、やらないよりマシ。2025/08/23 10:47:0363.名無しさんySJ5qスマホが光ったらスタッフがレーザー当てて攻撃するべきだと思う2025/08/23 10:58:0064.名無しさんaxCRkスマホ依存で集中力がなくなってんだろ自分は自覚あるからレンタルして家で見てるシーンが切り替わるとこで一時停止して休憩してる2025/08/23 12:00:3765.名無しさんabBQ5>>64映画館には映画館の醍醐味があるからな人の少ない日時選んで行くしかない2025/08/23 12:29:2766.名無しさんy8rCp>>44もうボタンで電気ショック気絶させようぜ2025/08/23 17:38:5967.名無しさんMceDq今映画館にいたけど通路挟んで隣りの奴が上映中に通知音10回くらい鳴らしやがって天井から水入りたらいを頭上に正確に落としたくなりました。2025/08/23 17:45:0868.名無しさんTe0Cv携帯は音と光両方あるから迷惑極まりない。多少の会話や食い物系はまあある程度はお互い様やけど。いい場面は叫んだり泣いたりする人いるしそれも雰囲気。2025/08/23 17:56:4669.名無しさんkrkhp男の子同士ってイチャイチャウザイよねwww映画館もサイゼも駅でもどこでも 消えろ野球部2025/08/24 02:04:0370.名無しさんcKxMg映画館て集中して見れないから行かないな2025/08/24 06:50:0571.名無しさん55HBV今夜はバレリーナ観に行くよ2025/08/24 08:43:38
【国際】ロシア「生んで、生んで、さらに生め」10代に出産を推奨、妊娠中絶にも厳しい規制…常軌を逸した人口減対策、明らかなプーチンの失政ニュース速報+2771746.52025/09/09 11:24:06
2025.08.22
たびたびSNSで話題になる映画館のマナー問題。これまではユーザー同士の呼びかけや愚痴の共有にとどまっていたが、今回はついに公式の運営が謝罪文を発表したことで注目を集めた。
集英社オンライン編集部
映画館が“観客のマナー”について謝罪
国内で23の映画館を運営する株式会社ティ・ジョイ。その一つ「T・ジョイPRINCE品川」は8月12日、公式サイトにて「T・ジョイPRINCE品川にて2025年8月8日(金)20時30分回『【吹替版】ジュラシック・ワールド 復活の大地』をご鑑賞されたお客様へ」と題した謝罪文を掲載した。
そこには次のように記されている。
「当該の上映回におきまして、一部のお客様の鑑賞マナーにより、最適な鑑賞環境をご提供できない状況にございました。映画鑑賞を楽しみにご来場いただいたにも関わらず、ご不快な思いをさせてしまい誠に申し訳ございません」
文面には、スタッフによる巡回強化や上映前アナウンスの徹底など、再発防止策を講じることも記されていた。だが、実際に何が起こったのかまでは触れられていない。
映画館が観客のマナー違反を理由に謝罪文を公開するのは異例のこと。SNSではすぐさま話題となった。
https://shueisha.online/articles/-/254897
泣き寝入りせず相談するべき。
映画ともう過去の娯楽なんだよな
営業妨害だろうが!
ソレが出来なきゃその回の客全員に返金しろ
確かにすごいけどコロッセオには勝てないだろうなとは思う
映画館も物語を見るにおいては十分だし、アナログな劇場やサーカスのほうが熱は感じるかも知らんし
家の近くはみんなおとなしいぞ
絶壁アデノイドやったし
いい時代だったわ
エピソード6に分割して20分上映したら、
5分間のスマホ操作のための休憩を入れたら良いよ
懲役10年、罰金1000万円の両方を受ける重罪
ワリに合わない
マナー、モラル無いのは外国人95%、日本人5%くらいなもんだろ。
で、中国では映画館に入る前にスマホを預けるようになった
日本にきた中国人が「日本はノーチェックあるよ。やり放題アル」ってなってるわけよ
もうね、来日したクソ外人が日本のことを悪い意味で情報拡散するんだよ
セキュリティーが甘いとか、カギがかかってないとか、そんな情報ばかりを拡散するんだよ
映画の冒頭の5分ぐらいだけど。
暗視カメラを使っている、って話も聞いたことがあるけど。
国宝に限らず今は寧ろ上映時間って伸びてるんだよ。以前は公開後のDVD販売を考えて録画容量の制限があったけど、最近は配信中心だから配給会社も拘らないんだって。その上映画監督は自分の撮ったシーンはなるべくカットしたくない人種なので、自由にやらせるとどんどん長くなる。
フィルムだと長いプリントを作るの、高価そうだもんね。
金持ちは平民を下にみるからな
某中井被害者女子アナも高校大学と周りを下僕にみて指図していたでしょ、、自業自得みたいな所あるよね? 解っていて行ったんでしょ?あの日。
もうこの劇場は使わないでいいよ
最初から落ち着いて観直したいわ。
映写中にスマホ使ったら即座に上映中断して私人逮捕でいい
威力業務妨害だ
そのロッカーを狙う犯罪が続出する未来が見える
多分中国人だろ
本国らしく子供にウンコさせたんだろ
迷惑を被った客へは次回無料のチケット発行して
費用は騒いだヤツに請求でキチガイ減るだろw
親は注意しないで一緒にしゃべってたらしい
死にそうだった。
ほぼ満席だから周りの人大変だった思い出。
ご入場出来ます。って貼って置いて。
読めない可能性あるけど、やらないよりマシ。
自分は自覚あるからレンタルして家で見てる
シーンが切り替わるとこで一時停止して休憩してる
映画館には映画館の醍醐味があるからな
人の少ない日時選んで行くしかない
もうボタンで電気ショック気絶させようぜ
上映中に通知音10回くらい鳴らしやがって
天井から水入りたらいを頭上に正確に落としたくなりました。
多少の会話や食い物系はまあある程度はお互い様やけど。いい場面は叫んだり泣いたりする人いるしそれも雰囲気。