【国際】 高温の油が入った鍋に油の袋を丸ごと投入 揚げ物屋台の調理法が物議 /インドアーカイブ最終更新 2025/08/23 17:041.朝一から閉店までφ ★???記事入力 : 2025/08/22 08:00 インドの屋台で、高温の油が入った鍋に油を追加する際、油の入ったプラスチック製の袋をそのまま投入する様子がカメラに捉えられ、インドの非衛生的な調理環境があらためて注目されている。 インディア・トゥデーなど現地メディアが13日、報じた。それによると、最近SNS(交流サイト)にパンジャブ州ルディヤーナーにある屋台の動画が投稿された。屋台では、潰したジャガイモや野菜を丸めて揚げた料理「パコラ」を売っており、動画に映る店員の調理法が問題視された。 動画の中で店員は油の入った5つの袋を手に持つと、すでに高温の油が入っている鍋に油の袋を丸ごと投入している。鍋の油が既に熱いため、袋が溶けて中の油が自然に流れ出し、その後店員はこの油でパコラとホットドッグを揚げていた。 動画の撮影者がこのやり方について店員に尋ねると、店員は何も気にしない様子で「油が十分に熱くなっていれば、袋は自然に開く」と説明した。その後、店員は素手でパコラの生地をこね、油の中に入れていた。 この動画に対し、ネットでは「調理方法が非衛生的で健康を害する」と批判の声が上がった。動画には「数万個のマイクロプラスチックが油の中に溶けている」「プラスチックの味が追加されている」「ナイフやハサミを使うことがそんなに難しいことなのか」などと冷やかしまがいのコメントが相次いだ。 健康インフルエンサーのシャシ・アイエンガさんは「この屋台の店主は油を注ぐのに天才的な方法を使っている。袋を丸ごと熱い鍋に入れるだけ。切る必要はない。最高の味を出すために溶けたプラスチックが入っている」と皮肉を込めてつづった。ほかにもhttps://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/08/18/2025081880014.html2025/08/22 13:16:22104すべて|最新の50件55.名無しさんP5c8K合理的だが自分が食べるなら使えない手法自分が食べる場合でもやるのならそれは2025/08/22 16:27:0456.名無しさんSD9Koインドでも袋ごとは珍しいのかw2025/08/22 16:27:3457.名無しさんn7kNjインドは大気汚染も深刻だから、現地人的にはこれぐらい別にいいだろって感じなのかね2025/08/22 16:28:3658.名無しさんlQnc1油が入った入れ物はどうなるん2025/08/22 16:33:1859.名無しさんEMKo5インドのお菓子はあちこちで見る売れてるから絶えずあるんだろうね2025/08/22 16:51:2660.名無しさん4tKf0これはやり過ぎだがバイトだらけの飲食とか何やらかしてるかわからんぞw2025/08/22 16:52:5561.名無しさんy10gL日本も笑ってられないぞ賞味期限改ざんとかにはじまって食の安全意識よりも採算の方が優先しだしてるからな。2025/08/22 16:53:1462.名無しさんdEBEA>>61飲食やってる人は知り合い以外のところで外食をしないと言われてる2025/08/22 16:58:4763.名無しさんcPzgmイ○ド人はアホ2025/08/22 17:01:4464.名無しさん4XVP5インドの屋台だとこんなもんだろ2025/08/22 17:07:0065.名無しさんDhlkA>>60調理場に監視カメラを設置してモニターしている回転寿司チェーン店は先見の明があると思う2025/08/22 17:13:5266.名無しさんCwqSoだ・れ・かプラスチック止・め・てプラスチック2025/08/22 17:18:2267.名無しさんAGUtw>>66CBC2025/08/22 17:20:0968.名無しさんJDiH9意味がわからない2025/08/22 17:26:3569.名無しさんlG2Qf日本の屋台も変わらんから無問題2025/08/22 17:54:5270.名無しさんiyznT>>14ハエ→妖精前の調理で出たカス→思い出赤いチェックの汚い布巾→万能布巾2025/08/22 19:26:5571.名無しさんX6gqZ隠し味だろ2025/08/22 21:25:4972.名無しさんp3j7k巨乳がいたら玉乗り仕込みたいね2025/08/22 23:01:0673.名無しさんrXfaxカップ麺の容器に水入れて、チンすると美味しくなるが、時に容器が変形することがある、美味しいが。2025/08/22 23:06:4374.名無しさんRtx0Iそういうときはビブラートで包まないと2025/08/22 23:07:2975.名無しさんrXfax>>73金色の容器の高級なカップ麺に使うと、きっっと金属粉で火花が飛ぶんじゃないか2025/08/22 23:08:5176.名無しさんvJZYTねこぢるがインド旅行行った時に描いた漫画も強烈だったなカフェのコップも洗わないですすいでるだけとかで2025/08/22 23:11:4877.名無しさん3ZDTCちゃんとした教育は受けてないだろうから、溶けて見えなくなったから完全に消滅したとか本気で思ってそうだよな。教育って大事だよな。2025/08/22 23:28:5578.名無しさんCCveU道理で平均寿命低い訳だインド2025/08/22 23:37:2079.名無しさんKdJOQ中国人もなっとく2025/08/22 23:39:5180.名無しさんyX5nM>>34それ煮物2025/08/22 23:48:2381.名無しさんCLLmOビニール袋食べて死んでる鳥とか馬鹿じゃないのかって思うけどこれは死ななそう2025/08/23 07:19:0182.名無しさんLsqWw味の素『インド屋台、何周遅れだよwww』2025/08/23 07:42:3883.名無しさんDeWcHヒンズーはカオス2025/08/23 12:28:1284.名無しさんaOQsIさぞかしとろみだっぷりな揚げ物だろう腸のなかはプラス廃棄場でもだいじょうぶ17億人のうち5億人ぐらい死んでもまだ12億いるし次々ポコポコ生まれて人口は増えるいっぽう2025/08/23 15:09:2385.名無しさんaOQsIできあがりはとろみたっぷり時間がたつとカリッカリw2025/08/23 15:11:5986.名無しさんTs4mO福男の表面に大量のゴミついてるだろ馬鹿なのか?2025/08/23 15:12:4287.名無しさんCIEnMそのうちインド人の腸内からプラスチックを分解する腸内細菌が発見されて世界を救うであろう2025/08/23 15:13:1388.名無しさん0UqTZそんなにビニール袋が溶けて無くなるくらいの超高温なら、ゴミ処理施設レベルなのだから何ら問題無いだろwゴミを焼却した排気を、普段吸っているのと変わらないな2025/08/23 15:13:3389.名無しさんTs4mOまあプラスチック自体、有害ゴミみたいな物だからな特に過熱すとタールにt変質する2025/08/23 15:14:4990.名無しさん8Xz3Yプラスチックは油からつくられてるんですよ、みたいな話かとおもったら内容しょぼ 油にひたす理由が意味わからんが中国のあげものにくらべたらかわいいんじゃねえの 下水あたりの油も再利用してそう2025/08/23 15:15:4091.名無しさんCIEnM>>88流石にそれは低学歴すぎない?料理したことないの?油なんてせいぜい200℃とかそこいら400℃に達する前に発火する2025/08/23 15:15:5892.名無しさんTs4mOビニールって60-70でもう溶け出すよ熱で得体の知れない石油化合物に変わる石油自体得体の知れない地中のゴミの集合体2025/08/23 15:16:5393.名無しさんTs4mOだいたい袋の外って埃やごみがくっついてる2025/08/23 15:17:4694.名無しさんZAfCCダイオキシンは発生しないのだろうか ちょっと心配になったw2025/08/23 15:18:1595.名無しさんTs4mO頭悪すぎてヤバいね2025/08/23 15:18:3296.名無しさん0UqTZ>>91もっと高温になる調理用油がありますよwましてや外国の露店、規制のある日本とは違いますよね?2025/08/23 15:19:1697.名無しさんTs4mO>>94そりゃ発生するよ2025/08/23 15:19:1798.名無しさんrA5qL>>90中国もインドも行ったことないの丸わかり私はインドに一回中国に二回行きましたインドで遭遇したのはミネラルウォーターを買って飲んだら冷たいけど臭かった後でわかったのは水道水を詰めて売られていた冷えた瓶ビールを注文栓が抜かれて来たので店員さんの親切かと飲んでみたら気のないビール店員さんに手振りと英語で文句言うと逆ギレされた中国は地方やいろんな所行ったけどそんなことは一度もなかった2025/08/23 15:32:0799.名無しさんTs4mOインドは大体、得体の知れない有害物みたいな素材で腹壊すって聞いたけどなまあ彼らはそのうち別の人類に進化すると思うけど気にしてたら生きていけないか2025/08/23 15:38:58100.名無しさんfbxOJそれがインド式だよ郷に入れば郷に従え袋くらいで文句言う奴はインドじゃ生きていけない2025/08/23 16:44:53101.名無しさんfbxOJそもそもインドで1番ヤバいのは氷氷に気をつけろ2025/08/23 16:45:35102.名無しさんRsoI1>>1インド人って💩や動物、人間の死体が目の前を流れる川でも平気で沐浴するから体の作りが無敵なんでしょ2025/08/23 16:58:26103.名無しさんaNrqhなんだ、袋は入れてないのか袋を投入して溶かしてるのかとオモタ2025/08/23 17:00:33104.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEUB9Ly溶けてるしマイクロではないかな、どうせ其処らに捨てて海に流れてって地球環境を破壊するよは食べて応援して貰った方が良いだろ。2025/08/23 17:04:14
【X】《ポスト石破》まさか衝撃事態 高市総裁に→福島瑞穂党首が大荒れ会見 高市首相を阻止する!「野田政権の方が1万倍いい」「女性なら誰でもいい訳でないお手本」「男女平等でない」ニュース速報+39718322025/10/05 02:13:46
【ネットでは高市氏は好かれ、小泉氏は嫌われてる】マスコミ分析とは違う! 総裁選候補のYouTube分析・・・小泉氏にポジティブな評価は10%にとどまり、90%がネガティブなコメントニュース速報+823624.52025/10/05 01:32:59
記事入力 : 2025/08/22 08:00
インドの屋台で、高温の油が入った鍋に油を追加する際、油の入ったプラスチック製の袋をそのまま投入する様子がカメラに捉えられ、インドの非衛生的な調理環境があらためて注目されている。
インディア・トゥデーなど現地メディアが13日、報じた。それによると、最近SNS(交流サイト)にパンジャブ州ルディヤーナーにある屋台の動画が投稿された。屋台では、潰したジャガイモや野菜を丸めて揚げた料理「パコラ」を売っており、動画に映る店員の調理法が問題視された。
動画の中で店員は油の入った5つの袋を手に持つと、すでに高温の油が入っている鍋に油の袋を丸ごと投入している。鍋の油が既に熱いため、袋が溶けて中の油が自然に流れ出し、その後店員はこの油でパコラとホットドッグを揚げていた。
動画の撮影者がこのやり方について店員に尋ねると、店員は何も気にしない様子で「油が十分に熱くなっていれば、袋は自然に開く」と説明した。その後、店員は素手でパコラの生地をこね、油の中に入れていた。
この動画に対し、ネットでは「調理方法が非衛生的で健康を害する」と批判の声が上がった。動画には「数万個のマイクロプラスチックが油の中に溶けている」「プラスチックの味が追加されている」「ナイフやハサミを使うことがそんなに難しいことなのか」などと冷やかしまがいのコメントが相次いだ。
健康インフルエンサーのシャシ・アイエンガさんは「この屋台の店主は油を注ぐのに天才的な方法を使っている。袋を丸ごと熱い鍋に入れるだけ。切る必要はない。最高の味を出すために溶けたプラスチックが入っている」と皮肉を込めてつづった。ほかにも
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/08/18/2025081880014.html
自分が食べる場合でもやるのならそれは
売れてるから絶えずあるんだろうね
バイトだらけの飲食とか何やらかしてるかわからんぞw
賞味期限改ざんとかにはじまって食の安全意識よりも採算の方が優先しだしてるからな。
飲食やってる人は知り合い以外のところで外食をしないと言われてる
調理場に監視カメラを設置してモニターしている回転寿司チェーン店は先見の明があると思う
プラスチック
CBC
ハエ→妖精
前の調理で出たカス→思い出
赤いチェックの汚い布巾→万能布巾
美味しくなるが、時に容器が変形することがある、美味しいが。
金色の容器の高級なカップ麺に使うと、きっっと金属粉で火花が飛ぶんじゃないか
カフェのコップも洗わないですすいでるだけとかで
教育って大事だよな。
それ煮物
腸のなかはプラス廃棄場
でもだいじょうぶ17億人のうち5億人ぐらい死んでもまだ12億いるし
次々ポコポコ生まれて人口は増えるいっぽう
時間がたつとカリッカリw
馬鹿なのか?
ゴミを焼却した排気を、普段吸っているのと変わらないな
特に過熱すとタールにt変質する
内容しょぼ 油にひたす理由が意味わからんが
中国のあげものにくらべたらかわいいんじゃねえの 下水あたりの油も再利用してそう
流石にそれは低学歴すぎない?
料理したことないの?
油なんてせいぜい200℃とかそこいら
400℃に達する前に発火する
熱で得体の知れない石油化合物に変わる
石油自体得体の知れない地中のゴミの集合体
もっと高温になる調理用油がありますよw
ましてや外国の露店、規制のある日本とは違いますよね?
そりゃ発生するよ
中国もインドも行ったことないの丸わかり
私はインドに一回中国に二回行きました
インドで遭遇したのはミネラルウォーターを買って飲んだら冷たいけど臭かった
後でわかったのは水道水を詰めて売られていた
冷えた瓶ビールを注文
栓が抜かれて来たので店員さんの親切かと飲んでみたら気のないビール
店員さんに手振りと英語で文句言うと逆ギレされた
中国は地方やいろんな所行ったけどそんなことは一度もなかった
まあ彼らはそのうち別の人類に進化すると思うけど
気にしてたら生きていけないか
郷に入れば郷に従え
袋くらいで文句言う奴はインドじゃ生きていけない
氷に気をつけろ
インド人って💩や動物、人間の死体が目の前を流れる川でも平気で沐浴するから体の作りが無敵なんでしょ
袋を投入して溶かしてるのかとオモタ