【速報】南海トラフ 「巨大地震警戒」が出た際、大津波に備え、自治体が1週間の事前避難を求める住民が全国で計52万人超・・・南海トラフ地震では、早いところで地震から数分で津波が到達するアーカイブ最終更新 2025/08/23 14:191.影のたけし軍団 ★???南海トラフ地震臨時情報のうち最も切迫性が高い「巨大地震警戒」が出た際、津波に備え、自治体が1週間の事前避難を求める住民が全国で計52万人超に上ることが、国による初の調査でわかった。配慮が必要な高齢者や障害者らが半数以上を占めている。国は調査結果を踏まえ、事前避難が円滑に行われるよう自治体への助言・支援を進める。南海トラフ地震では、早いところで地震から数分で津波が到達する。このため国は、避難が間に合わない恐れがあるエリアを「事前避難対象地域」に指定するよう各市町村に求めている。同地域には全住民対象と高齢者等(要配慮者)対象の2種類あり、巨大地震警戒が出ると対象住民は1週間の事前避難を求められる。昨年8月8日に宮崎県沖の日向灘で起きた地震に伴い「注意」が初めて出されたことなどを受け、政府は今年6~8月、国が「防災対策推進地域」に指定する29都府県707市町村(5月時点)を対象に、事前避難の指定状況を調べた。その結果、千葉~鹿児島の16都県130市町村が指定していた。対象の住民数は計52万人超に上り、内訳は全住民対象が約24万5600人、高齢者等対象が約27万4800人。都県別では高知が9万2100人で最も多く、宮崎7万9900人、静岡7万200人と続く。https://www.yomiuri.co.jp/national/20250819-OYT1T50237/https://www.yomiuri.co.jp/media/2025/08/20250819-OYT1I50190-1.jpg【速報】南海トラフ「巨大地震警戒」事前避難対象は約52万人 国の初の調査で明らかにhttps://news.ntv.co.jp/category/society/3d4bde6d998149c28f1c0e10f3633606https://news.ntv.co.jp/gimage/n24/articles/0a742af8871247bf865c708e4136cd38/cd69b680-f0d9-43f8-9d9e-55b0354118f1.jpg2025/08/20 13:06:2259すべて|最新の50件2.名無しさんzOBfo地震予知は不可能だと地震予知連が結論出しているのに2025/08/20 13:07:583.名無しさんjFS7X>>1こんな茶番はやめてくれ2025/08/20 13:10:434.名無しさんjFS7X>>1また自民党が米の価格をつり上げるために南海トラフ地震を利用するのか2025/08/20 13:12:165.名無しさん85yrnそんな精度高い警戒(予想)出来るようになったの?2025/08/20 13:13:406.名無しさんzZZvK南海トラフ付近を震源とする大地震は、定期的に起こっているんだよなまあ、ピンポイントで予測は難しいだろうけど、この30年以内に起きても不思議ではないね慶長地震 (1605年)宝永地震 (1707年)安政東海地震・安政南海地震 (1854年)昭和東南海地震 (1944年)2025/08/20 13:16:467.名無しさんB50xd>>5まあやれることはやった感出すための政治的な責任回避やろ2025/08/20 13:21:528.名無しさんfjOfN沿岸部の住民を少しずつ移住させるのは?2025/08/20 13:21:579.名無しさんpOc0D鹿児島の空が光ったないよいよだな2025/08/20 13:23:2710.名無しさんGCupj>>1岐阜に波浪警報出んかなー。2025/08/20 13:36:1611.名無しさんYbQLL高知の海に割りと近いとこに住んでるから諦めてる2025/08/20 13:36:5912.名無しさんf1rmf避難状態・非常事態宣言下での詐欺窃盗は刑期を10倍にするとか、そういう法改正してほしい。2025/08/20 13:39:1613.名無しさんO2YSg>>11引っ越せないもんなの?2025/08/20 13:44:4514.名無しさんkqZyI日本政府がみたい未来 いしばしげる2025/08/20 13:46:3915.名無しさんJNzvg阪神淡路のときの避難者は270万人だったから少なく感じるけど事前費なんて何?2025/08/20 13:51:1616.名無しさんVzrPS高知は逃げるとこなくね?2025/08/20 14:17:3017.名無しさんI40Vu早く来いよな、みんなで死ねば怖くないってやつよ2025/08/20 14:44:1818.名無しさんI59ZH自己責任2025/08/20 14:45:2219.名無しさんVzrPS>>17高知の海岸にテント張って待て2025/08/20 14:46:1020.名無しさん9NGMX>>11俺は愛媛に住んでるから安心だ南から四国山脈を越えてくる津波が来たら諦めるわ2025/08/20 14:47:5621.名無しさん9eWscマジで夏場だけはやめてくれ今日も外出たくないぐらい暑いわ2025/08/20 14:48:0422.名無しさんqFvUO地震予知、噴火予知は不可能。金の無駄。防災や支援物資、ライフライン復旧等に多く予算を使え。2025/08/20 15:08:1423.名無しさん3XuR6引っ越した方がいんじゃないかな2025/08/20 15:10:4624.名無しさんjMBpP人工的にスロースリップ起こして大地震のリスクを減らす国策は絶対に必要だよ2025/08/20 15:12:3925.名無しさんKVW2L避難所になんて行ったら空き巣し放題になるから絶対にしない実際に災害が起こっても避難所はゴミ人間の集まりで同調圧力と収奪だらけ絆という名の足の引っ張り合いは御免だわ2025/08/20 15:17:1326.名無しさんl2mD2心配しなくていいよ南海トラフは起きないから2025/08/20 15:23:5727.名無しさんBZnUk地震の予測は出来ないと言ってる割には、随分大袈裟に騒ぐんだな2025/08/20 15:26:1428.名無しさんxsZDdもう狼少年いらない不安かりたてコンテンツを莫大な税金でやるとかアホのきわみ無駄2025/08/20 15:33:5629.名無しさんdaUJvあれは地震じゃないだろ2025/08/20 15:59:1830.名無しさん7Mt8N関東なんか少しの雪でもトラブルじゃん。雪降った日に大地震きたらめちゃくちゃ大変なことになるから、降雪予報が出たら全員予め避難しとけよ。2025/08/20 17:36:1631.名無しさんvPEVm>>27これは南海トラフがおきた後に出る去年も地震がおきてから招集されて判断 ∧∧ 予知とか関係ない ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/20 17:40:5632.名無しさんvPEVm>>27南海トラフは特殊で 起きた後にちょっとズレた場所で同じような規模のがまたくるその為の避難1週間なのは避難者が避難生活に耐えられるのが1週間だからなだけw 仕事もあるし ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/20 17:44:5133.名無しさんvPEVm昭和の時代 東海地震がくるぞくるぞ言われてたのもコレ昭和の南海トラフの時 静岡のとこだけ動かなかったから超警戒されてたダケこの場合 次のタイプは超巨大 ∧∧ いつくるかはワカラン ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/20 17:49:3634.名無しさんLCbzo南海トラフの前に自民党が日本を破壊するだろうな2025/08/20 17:57:3835.名無しさんvPEVm>>34法律で決まってることだから どこの党でも関係ない ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/20 18:07:4836.名無しさんS1NUV津波地震予知ができないのに1週間の事前避難とはこれいかにw該当地域は完全移住させろや2025/08/20 18:09:3837.名無しさんvPEVm>>36だから地震起きてから事前避難すんだよ ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/20 18:18:1838.名無しさんFT731やはり、南海トラフから離れたオホーツクに移住するしか道はないのか?2025/08/20 18:23:3339.名無しさんCgoKV>>38千島トラフ「やあ!」2025/08/20 18:40:3440.名無しさんiRFYD数分でやってくる津波の高さは?2025/08/20 19:12:3441.名無しさんvPEVm>>4030メートル ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/20 19:13:3342.名無しさんr8C5l南海トラフの前に対策費用で財政破綻2025/08/20 19:26:5843.名無しさんNGChk早くひまんしないと大変な事に2025/08/20 19:29:3944.名無しさんlpJSo先だっての7/30カムチャッカ由来の津波東京湾内にも避難指示が出たのだこの国はどこかおかしい2025/08/20 19:58:5545.名無しさんUNJQm日本に大天罰が降る日も近い2025/08/20 22:28:0846.名無しさんkNwCA近いな鹿児島の光も、偶然ではない2025/08/20 23:28:3547.名無しさんR03ln来ても6mだろ。気にすんな2025/08/20 23:38:5848.名無しさんahJDG南海はソフトバンクになったから福岡がヤバイ2025/08/21 00:46:5749.名無しさん5oRxU狼少年だらけで草2025/08/21 12:03:4450.名無しさんm5rSX日本の地震学会の予測精度は10年単位だろ一週間とかどう考えても予測できないのにどうやって警戒予報出すの?2025/08/21 12:42:0151.名無しさんQCCXI去年の夏のバカ騒ぎみたいなこと繰り返すの?2025/08/21 13:08:4952.名無しさんDP5Us>>43オレはすでに肥満しているぜ!2025/08/21 13:15:0953.名無しさんiYPe2大災害級の大地震に、予兆みたいのがほとんどないからなあ大きめの地震がおきてこのあと一か月は要警戒な。このあたりはわからんでもないが基本、全部はずれているし、誰も行動制限したりはしない。 噴火とかそういう災害にたいしては準備できそうだが。南海トラフ津波については、政治利用かとうたがってるけどな。毎回、大災害がおきるたびに、物資や支援、避難などでグダグダするしこのあたりをしっかり準備しておくのが先かと。ただ住民をおどすためにこんなしょうもないシミュレーションたれながしてるとおもうわ。防災意識がたかまるから批判するな、という連中もいる。、政府にしたがってたら、移住させられるぞ。大津波絶対くるマン、しかも近いうちに。そういう設定だとインフラ投資もされなくなるだろうし。また災害がおきる可能性とか主張されると能登半島みたいに放置されることになる。2025/08/21 13:34:5154.名無しさんC3lq8鉄骨の津波タワーとかあるけど、熱風寒風吹き荒ぶ中、あそこで数日過ごす事は想定しているのかなと思う2025/08/21 21:24:0755.名無しさん4HxSW今年中には来るのかな?2025/08/22 00:49:4256.名無しさんJzpjI>>530年だからね、絶対当たるわ。俺も巨大地震は来ると思うし、防災グッズ買ってるよ。もろ事前避難地域に住んでるからね。ありがとう自民党、外れたら解党しちまえ。2025/08/22 14:29:1557.名無しさんrCYD4>>38 >>39オホーツク海に消ゆ2025/08/22 23:26:0258.名無しさんeJtvV地震研も、予算確保のために南海トラフを利用して毎度の大騒ぎだな2025/08/22 23:43:0059.名無しさんSUsfc>>58関西壊滅で関東地方はなんとか助かるってんだから、予算も下りやすい。関東大震災とかで大阪都構想を押してくると考えるのが嫌になって予算が出ない。大阪を助けてやるさありがたいだろってノリで防災計画を立ててるんだから。2025/08/23 14:19:20
【ポスト石破】悲報「カンペをガン見w」小泉進次郎氏会見 ツッコミ殺到「カンペ見すぎw」「何回チラ見するんだw」「進次郎!下を見るな」得意分野→キリッ! 不得意分野→うつむく バレバレとニュース速報+1218182025/09/20 23:19:32
【缶ビールもう飲めない? 北海道の猛暑で500ミリリットル400円値上げの可能性】サッポロビールの担当者 「居酒屋で生ビールが当たり前という時代ではなくなるかもしれません」ニュース速報+135594.12025/09/20 23:10:06
配慮が必要な高齢者や障害者らが半数以上を占めている。国は調査結果を踏まえ、事前避難が円滑に行われるよう自治体への助言・支援を進める。
南海トラフ地震では、早いところで地震から数分で津波が到達する。このため国は、避難が間に合わない恐れがあるエリアを「事前避難対象地域」に指定するよう各市町村に求めている。
同地域には全住民対象と高齢者等(要配慮者)対象の2種類あり、巨大地震警戒が出ると対象住民は1週間の事前避難を求められる。
昨年8月8日に宮崎県沖の日向灘で起きた地震に伴い「注意」が初めて出されたことなどを受け、政府は今年6~8月、国が「防災対策推進地域」に指定する29都府県707市町村(5月時点)を対象に、事前避難の指定状況を調べた。
その結果、千葉~鹿児島の16都県130市町村が指定していた。対象の住民数は計52万人超に上り、内訳は全住民対象が約24万5600人、高齢者等対象が約27万4800人。都県別では高知が9万2100人で最も多く、宮崎7万9900人、静岡7万200人と続く。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250819-OYT1T50237/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2025/08/20250819-OYT1I50190-1.jpg
【速報】南海トラフ「巨大地震警戒」事前避難対象は約52万人 国の初の調査で明らかに
https://news.ntv.co.jp/category/society/3d4bde6d998149c28f1c0e10f3633606
https://news.ntv.co.jp/gimage/n24/articles/0a742af8871247bf865c708e4136cd38/cd69b680-f0d9-43f8-9d9e-55b0354118f1.jpg
こんな茶番はやめてくれ
また自民党が米の価格をつり上げるために南海トラフ地震を利用するのか
まあ、ピンポイントで予測は難しいだろうけど、この30年以内に起きても不思議ではないね
慶長地震 (1605年)
宝永地震 (1707年)
安政東海地震・安政南海地震 (1854年)
昭和東南海地震 (1944年)
まあやれることはやった感出すための政治的な責任回避やろ
いよいよだな
岐阜に波浪警報出んかなー。
引っ越せないもんなの?
阪神淡路のときの避難者は270万人だったから少なく感じるけど
事前費なんて何?
高知の海岸にテント張って待て
俺は愛媛に住んでるから安心だ
南から四国山脈を越えてくる津波が来たら諦めるわ
今日も外出たくないぐらい暑いわ
防災や支援物資、ライフライン復旧等に多く予算を使え。
実際に災害が起こっても避難所はゴミ人間の集まりで同調圧力と収奪だらけ
絆という名の足の引っ張り合いは御免だわ
南海トラフは起きないから
不安かりたてコンテンツを莫大な税金でやるとか
アホのきわみ無駄
雪降った日に大地震きたらめちゃくちゃ大変なことになるから、
降雪予報が出たら全員予め避難しとけよ。
これは南海トラフがおきた後に出る
去年も地震がおきてから招集されて判断
∧∧ 予知とか関係ない
( =゚-゚)
.(∩∩)
南海トラフは特殊で 起きた後にちょっとズレた場所で
同じような規模のがまたくる
その為の避難
1週間なのは避難者が避難生活に耐えられるのが
1週間だからなだけw 仕事もあるし
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
昭和の南海トラフの時 静岡のとこだけ動かなかったから
超警戒されてたダケ
この場合 次のタイプは超巨大
∧∧ いつくるかはワカラン
( =゚-゚)
.(∩∩)
法律で決まってることだから どこの党でも関係ない
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
該当地域は完全移住させろや
だから地震起きてから事前避難すんだよ
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
千島トラフ「やあ!」
30メートル
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
東京湾内にも避難指示が出たのだ
この国は
どこか
おかしい
鹿児島の光も、偶然ではない
一週間とかどう考えても予測できないのにどうやって警戒予報出すの?
オレはすでに肥満しているぜ!
大きめの地震がおきてこのあと一か月は要警戒な。このあたりはわからんでもないが
基本、全部はずれているし、誰も行動制限したりはしない。
噴火とかそういう災害にたいしては準備できそうだが。
南海トラフ津波については、政治利用かとうたがってるけどな。
毎回、大災害がおきるたびに、物資や支援、避難などでグダグダするし
このあたりをしっかり準備しておくのが先かと。
ただ住民をおどすためにこんなしょうもないシミュレーションたれながしてるとおもうわ。
防災意識がたかまるから批判するな、という連中もいる。、
政府にしたがってたら、移住させられるぞ。大津波絶対くるマン、しかも近いうちに。
そういう設定だとインフラ投資もされなくなるだろうし。また災害がおきる可能性とか主張されると
能登半島みたいに放置されることになる。
30年だからね、絶対当たるわ。俺も巨大地震は来ると思うし、防災グッズ買ってるよ。
もろ事前避難地域に住んでるからね。ありがとう自民党、外れたら解党しちまえ。
オホーツク海に消ゆ
関西壊滅で関東地方はなんとか助かるってんだから、予算も下りやすい。
関東大震災とかで大阪都構想を押してくると考えるのが嫌になって予算が出ない。
大阪を助けてやるさありがたいだろってノリで防災計画を立ててるんだから。