【トルコの若者に抹茶が人気】健康志向の高まりでコーヒーより抹茶を選ぶ傾向アーカイブ最終更新 2025/08/18 12:591.影のたけし軍団 ★???昨今、トルコでも大都市部の20代を中心に抹茶の人気が出ている。カフェには抹茶味の商品が並び、茶道具を取り扱う店さえある。約20年前まではチャイ(トルコの紅茶)が主流だった。核家族の増加と2003年のスターバックス進出などを契機に欧米系コーヒーを飲む習慣が若年層に定着。現在は健康志向の高まりでコーヒーより抹茶を選ぶ傾向もある。背景には、若者の間での極東アジアの音楽やドラマ、アニメ、漫画の人気も関…https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20250902/se1/00m/020/066000c抹茶ラテとチャイhttps://cdn.mainichi.jp/vol1/2025/08/08/20250808se100m020036000q/8.jpg2025/08/17 09:57:4565すべて|最新の50件16.名無しさんM8alZ抹茶の何が健康なんだろう2025/08/17 10:27:3717.名無しさんDhPQUあなたの行方占ってみる2025/08/17 10:28:5118.名無しさんz289Wなんで抹茶無糖のお茶でええやろまそもそもお茶にすら砂糖入れる文化では健康もクソもないけどな2025/08/17 10:32:3819.名無しさんUnlAzコーヒーも一日2,3杯くらいの飲むと健康にいいってはなしではなかったのか2025/08/17 10:34:2120.名無しさんVtTZjトルコは砂糖ドバドバのゲロ甘分化2025/08/17 10:35:0521.名無しさんK0vyzお茶の飲み過ぎは胃が荒れる2025/08/17 10:35:0822.名無しさんyWfVb>>16カテキン、クロロフィル、ビタミン、ポリフェノール、ファイトケミカル、テアニン、食物繊維2025/08/17 10:35:5023.名無しさんeBiAg>>17おてもやーん♪︎2025/08/17 10:36:1024.名無しさんf4Pc8抹茶ラテ糖分バリバリ2025/08/17 10:40:3425.名無しさんFEDy0https://imgur.com/H8e4bx21ケース15万円のサイン付きビール2025/08/17 10:45:1226.名無しさんEN57g抹茶の方がカフェイン多いだろ2025/08/17 10:45:5927.名無しさんN2ttC日本では意外と飲まれていない2025/08/17 10:47:3428.名無しさんDhPQUマッチャイハーネ2025/08/17 10:50:4029.名無しさんpqe6Bちょっと待っちゃ2025/08/17 10:55:5730.名無しさんHJS8s次のブームは抹チャイに決まりだな2025/08/17 11:01:1931.名無しさんV5x4Q>>1究極の健康法は、「電磁波」で攻撃してくる「学会員」の隣りに住まない事だよ2025/08/17 11:02:2832.名無しさんgzkRiオーストラリア価格的な問題って報道だけどな入れ方も、インスタントコーヒーみたいな入れ方している、人によって砂糖混入凝った人は一時期流行った味噌取りマドラー見たいので混ぜている日本人の考える飲み方と大分違う2025/08/17 11:03:3833.名無しさんsYvwv>>2チョヮヨォ~ン2025/08/17 11:04:4334.名無しさんzZ9HU抹茶の取り過ぎも健康に悪そうだが…2025/08/17 11:14:4435.名無しさんn3lf1砂糖たっぷりのえせ抹茶だろこれならコーヒーの方がいいんじゃね2025/08/17 11:17:2036.名無しさんNdnmvコーヒーより抹茶が健康的って初めて聞いた2025/08/17 11:22:4438.名無しさんh6huUでも砂糖たっぷり入れてるんだろ?チャイと変わらんだろ2025/08/17 11:37:1739.名無しさんExmbm>>22抹茶ラテはその効果が下がる飲み方2025/08/17 11:50:4340.名無しさんEEhxG日本ではトルコ風呂が人気2025/08/17 11:58:0141.名無しさんgmOvgマテ茶流行らせろよ 日本のモノは全部毒なのでやめて下さい2025/08/17 11:58:0442.名無しさんSWsfOブームにのせられてちょっと抹茶を飲んでも健康には影響ないから2025/08/17 12:09:4743.名無しさんYCHPc海外で飲んでるのは緑色をした何かなんだよね2025/08/17 12:14:1844.名無しoBQBV抹茶って言ってもフラペチーノとかだろ?2025/08/17 12:18:1945.名無しさん9IYKIあのトルコの甘党がお茶で満足できるのか。砂糖入れてないよなまさか。2025/08/17 12:21:1146.名無しさんnC9IBコーヒーよりも抹茶の方が健康なの?2025/08/17 12:38:4847.名無しさんQkCLuトルコ人お断りでトルコ人の日本への入国させないように民間の意識レベルを高めるべき。2025/08/17 13:10:1348.名無しさん2DuTZチャイって甘すぎてクソ不味いどうせ抹茶にも砂糖ドバドバ入れてる2025/08/17 13:13:4549.名無しさんaM42hコーヒーは健康に良いというエビデンスが積み上がっているのに阿呆かよまあお茶も健康に良いから好きな方を選べよ2025/08/17 13:33:4850.名無しさんW84l5無糖ならどっちも健康にいい定期2025/08/17 13:35:2851.名無しさんZ08fZ元々中国原産なのに中国で日本茶を作るのか・・・2025/08/17 13:39:2552.名無しさんKTjVf茶葉も普通に農薬使ってるし健康的なのかな2025/08/17 14:00:0953.名無しさんuMOE3やめた方がいい。不味いくんな2025/08/17 14:26:4754.名無しさん2B5mu目糞鼻糞2025/08/17 14:29:1255.名無しさんhxkTjくどい顔した中東人に東アジアの深い味わいなんてわかりゃせんよ2025/08/17 18:58:1456.名無しさんISJ4p>>52そういう視点で見たらだめ。彼らが抹茶を食すとき、抹茶+甘く感じる何かを大量。でも気分は健康。2025/08/17 19:00:2157.名無しさん84cOyパステルカラーのグリーンの前ではみなひれ伏してしまう。2025/08/17 19:15:1858.名無しさんJ5ZZp>>2鮮や~かにキマる技ぁ~わぁ~~2025/08/17 21:18:2659.名無しさんhCGoz>>9調子乗んなよ。ネトジャップ。2025/08/17 21:42:0360.名無しさんrPkUv>>2おーでを呼んでるぅ〜2025/08/17 22:11:5561.名無しさんISJ4p四角いジャングルを抹茶で染めてやる2025/08/17 22:59:2562.名無しさんVf9Cj抹茶の生産日本イチは西尾市2025/08/18 07:21:2063.名無しさんroiPV>>52今は、滅多に手に入らないが無農薬、石臼手回しの狂った価格のはあるよ本格的に茶道やったことない人は抹茶のイメージが変わる味、甘味の強さとキレの良いさっぱり苦み大手メーカーのは皆無だから、害人は偽物で喜んでいる、海外製でもわからないと思うよその内、海外製広まってブームで終わると思う2025/08/18 07:31:0964.名無しさんDUNUU>>9不覚にもワロタ2025/08/18 12:56:4065.名無しさんC75Ci中国産の茶葉は刈り取った草を乾燥させて山に塗った緑の塗料で色付けしたものだろう気がする2025/08/18 12:59:27
核家族の増加と2003年のスターバックス進出などを契機に欧米系コーヒーを飲む習慣が若年層に定着。現在は健康志向の高まりでコーヒーより抹茶を選ぶ傾向もある。
背景には、若者の間での極東アジアの音楽やドラマ、アニメ、漫画の人気も関…
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20250902/se1/00m/020/066000c
抹茶ラテとチャイ
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2025/08/08/20250808se100m020036000q/8.jpg
無糖のお茶でええやろ
まそもそもお茶にすら砂糖入れる文化では健康もクソもないけどな
カテキン、クロロフィル、ビタミン、ポリフェノール、ファイトケミカル、テアニン、食物繊維
おてもやーん♪︎
糖分バリバリ
1ケース15万円のサイン付きビール
究極の健康法は、
「電磁波」で攻撃してくる「学会員」の隣りに住まない事だよ
価格的な問題って報道だけどな
入れ方も、インスタントコーヒーみたいな入れ方している、人によって砂糖混入
凝った人は一時期流行った味噌取りマドラー見たいので混ぜている
日本人の考える飲み方と大分違う
チョヮヨォ~ン
これならコーヒーの方がいいんじゃね
チャイと変わらんだろ
抹茶ラテはその効果が下がる飲み方
どうせ抹茶にも砂糖ドバドバ入れてる
まあお茶も健康に良いから好きな方を選べよ
中国で日本茶を作るのか・・・
健康的なのかな
そういう視点で見たらだめ。
彼らが抹茶を食すとき、抹茶+甘く感じる何かを大量。でも気分は健康。
鮮や~かにキマる技ぁ~わぁ~~
調子乗んなよ。
ネトジャップ。
おーでを呼んでるぅ〜
今は、滅多に手に入らないが無農薬、石臼手回しの狂った価格のはあるよ
本格的に茶道やったことない人は抹茶のイメージが変わる味、甘味の強さとキレの良いさっぱり苦み
大手メーカーのは皆無だから、害人は偽物で喜んでいる、海外製でもわからないと思うよ
その内、海外製広まってブームで終わると思う
不覚にもワロタ