【和歌山】給食の肉団子詰まらせ男児死亡、両親が児童発達支援センターを提訴 約1億1千万円の損害賠償を求めるアーカイブ最終更新 2025/08/17 19:281.ちょる ★???和歌山県岩出市の児童発達支援センター「ネウボラロッツ」で令和2年、当時5歳の男児が肉団子を喉に詰まらせ死亡したのは施設側が安全配慮義務を怠ったためとして、両親が運営法人や女性施設長らに約1億1千万円の損害賠償を求め和歌山地裁に提訴したことが13日、分かった。6月27日付。訴状によると、男児は2年12月22日、給食で出た直径約3センチの肉団子を喉に詰まらせ、病院に搬送されたが28日に低酸素性脳症で亡くなった。男児は咀嚼(そしゃく)機能などに障害があり、施設側が誤嚥の危険を十分予見できたにもかかわらず、極めてずさんな対策しか講じていなかったとしている。続きはこちらhttps://www.sankei.com/article/20250813-S3TGRC2Z5BMIVPAJBIY5JXLLHQ/2025/08/13 18:47:3989すべて|最新の50件40.名無しさんe8YRa>>1「安全配慮義務を怠る」安全配慮を怠る義務は怠れない2025/08/13 23:22:1241.sage8HWgc嚥下機能に障害があるなら他人任せにしないでお弁当とかで対応出来なかったのかな?2025/08/14 00:00:4842.名無しさん1CmiSこの運営法人潰れちゃうね障害者の受け入れ施設はこうやって消えていくんだね2025/08/14 00:04:0643.名無しさんxL5C7この施設、スタッフ1人で児童何人を見ていたんだろう2025/08/14 00:12:0044.名無しさんC3jK6老人ホームで訴えるやつもだけど自分等で世話しないのに他人に任せて何かあると訴えるのは馬鹿でしかない2025/08/14 00:12:5445.名無しさんWw6MEはて?咀嚼の教育は本来は家庭でするはずだよな2025/08/14 00:13:4346.名無しさんWw6MEよく見たら、専門機関かしかし、こういう訴訟が増えれば、預かり機関が減ってくる可能性があるよな2025/08/14 00:16:2047.名無しさん2ur7D丸のみにでもしたのかな・・・w 聞かないよな肉団子でってw2025/08/14 00:19:0248.名無しさんNGF9y済州島に帰れ白痴2025/08/14 00:19:5249.名無しさんWyRSiこういう場合殴ってでもはかせていいとか流動食にしなかったのかな悲しい色やね2025/08/14 00:29:1150.名無しさんaeO3n今度生まれ変わったら丸呑み出来る蛇がいいね2025/08/14 01:16:4951.名無しさんL5Irt>直径約3センチの肉団子けっこうデカかった・・・2025/08/14 02:15:4852.名無しさんAkBfZこれからますます訴訟増える医療介護は大変だよ2025/08/14 02:29:4253.名無しさん7Dcrxそんなのに給食食わすなよ2025/08/14 02:41:1954.名無しさん2ur7D>>51そんなデカいの遠慮すればいいのにな・・・w2025/08/14 03:41:1755.名無しさんDlmpA>>54こう言う心無い発言をする職員がいたら誰でも訴えるだろうよ2025/08/14 04:04:3556.名無しさんNUn9J>>1給食廃止やー!2025/08/14 04:17:0057.名無しさんe10OP3センチは大きめだな2025/08/14 09:31:5358.名無しさんfGWuKハイハイ肉団子禁止ね2025/08/14 09:32:4259.名無しさんWoTy7普通の子と一緒にしてはいけない2025/08/14 09:37:3660.名無しさんY47DW食事介助受けてたのかなその辺で話が変わってきそうな気はするけど自分で食べてたなら自己責任もかなりあるだろうし自分で食べられないなら自然の成り行きだろって気もする2025/08/14 09:49:4961.名無しさんAbHZq職員二人書類送検だれて不起訴とのこと大きな瑕疵はなかったのだろうけど、改善策を見ると言語聴覚士や作業療法士の配備やら情報の共有化徹底とか挙がっていたから、施設側も十全って分けでもなかったのだろうな咀嚼や嚥下の食べる訓練とかリスクと隣り合わせだけどでもそこでリスク回避で胃ろうとかされると食の楽しみが大きく奪われるだろうから頑張って訓練に取り込んで欲しいところもちろん家族側のリスクに対する考え方やら覚悟もいるのだろうけど2025/08/14 09:56:5962.名無しさんyPIJrむしろ、支援センターが親を提訴する事案のような気がする2025/08/14 10:05:3063.名無しさんGrMuYさすがに1人をの為にずっと面倒みきれないよなこんなので訴えだしたら社会は助けてくれなくなるぞ2025/08/14 11:52:5064.名無しさんGJc6Wこういうのはなかなか負けない介護もそうだけど、これで賠償まるまる認めたら、どこも訳ありな人を取りたがらないから2025/08/14 11:56:3165.名無しさんfGWuK増税すればいいだけw2025/08/14 11:56:4466.名無しさんGJc6W>>61こうやってお金も払わずグダグダいう奴が1番うざいサービスを求めるなら相当の対価払えばいいだけ倫理観を盾に言いたい放題2025/08/14 11:58:1767.名無しさんAbHZq>>66言いたい放題?改善策は俺が言っているのではなく施設の側が挙げているのだが…そもそも発達支援とかうたっているのそういう趣旨のNGOだろがwコストの面で限界はあるにしろ工夫ののりしろはあると施設側も思っているのだろうよ2025/08/14 12:07:0868.名無しさんxkrEj親の気持ちは分かるが、スタッフの言い分も聞こう咀嚼障害がある幼児に安全に食事させるには少なくとも20分は付きっ切りでいなくてはならない何人の児童を預かっていたのか知らないがマンツーマンで面倒を見れるだけの人員がいたのか2025/08/14 12:25:0269.名無しさんAbHZq>>67訂正)のりしろ→伸びしろ>>68ネウボラロッツのホムペいくと「児童福祉法に基づく監査の結果について」とか他にも開示されているよ2025/08/14 12:54:4570.名無しさんY47DW高齢者介護もそうだけど人間の仕事なんだからどこかに必ず落ち度が出るリスクを受け入れられないなら家でみるしかないでなきゃめちゃめちゃ金かけるか2025/08/14 13:40:3771.名無しさんutKpZこんなんいつ死ぬか分からん地雷を押し付け合うババ抜きじゃねえか2025/08/14 13:43:2872.名無しさん9c5I7>>71 本当にそれなのよ2025/08/14 13:50:1973.名無しさん5esDy関係者のトラウマ考えたら一億円払う側じゃね?と非人道的発言をしてみる2025/08/14 15:10:5374.名無しさんMlZ9g大きくふっかけて数百万取ろうとするやつ2025/08/14 15:56:1275.名無しさんeRIfB迷惑な客よね2025/08/14 16:11:1976.名無しさんfqRDg学校給食は必要ないだろう もう 費用も対策も食材も管理も限界で無理2025/08/14 16:12:2977.名無しさんfqRDg自前で用意しろ 義務教育だから費用は政府打出すしかないか授業を昼前で切り上げ家で食事か買って食べる用にするかあと業者だけどパン業者や宅配業者に委託かね?2025/08/14 16:15:5878.名無しさんgqhUg一億(笑)大きく出たな2025/08/14 17:06:3279.名無しさんiQOFz気持ちは分かるがこれからの障害児受け入れに躊躇するような事態にならなければいいが2025/08/14 17:07:2580.名無しさんiaq6g自立できない重度の障害児に税金使いすぎだよ多額の慰謝料請求までするとは笑うわ他の子供にお金使っておくれ2025/08/14 19:32:0581.名無しさんDi5JG開所日【月~金】 09:30~15:30目的少人数の集団を利用し一人ひとりの発達や成長状況に合わせ、食事、排泄、コミュニケーションなどを個別にサポートしながら発達を促します。費用お昼ごはん代 1回300円おやつ代 1回100円保険代 1年間800円消耗費など 1ヶ月300円音楽療法(月2回) 1回500円定員1歳児?5歳児 18名安くね?1億円に消費税とか鬼2025/08/14 19:49:4482.名無しさんQHfeyちゃんと 噛みなさい!と教えられないバカ親ばっかりだなw2025/08/14 22:05:1583.名無しさん0JZDsたまたま安部の悪霊がうろついてたんだろ2025/08/15 06:52:4784.名無しさん0Wg4R残酷なようだが、普段家庭ではどんな食事をしていたか聞いたほうがいいぞ。本人が噛まないとか愚図るから咀嚼不要な物ばかり食わせていたなら、本人は習慣で飲む混むだけ。噛む行為は本能みたいなもん。2025/08/15 07:59:3685.名無しさんdTgJv発達支援が必要な子供と認識していてそのセンターに預けていたんだからこれは過失だろう一般学級の給食の時間とは違う2025/08/15 11:12:5186.名無しさん67Yad世帯所得が非課税世帯0円約890万まで4,600円(上限金額)約890万以上37,200円(上限金額)で利用できるらしいこの夫婦はどれかな?2025/08/15 12:40:3587.名無しさんC5HLc>>86月額?和歌山県岩出市は認可保育園3歳からは無償らしいけど全国平均が月額2万ちょいぐらいだな2025/08/15 13:55:5988.名無しさんqc4Jj>>80 いや 他の子供だって障害がないだけで将来どうなるかなんてわからんのだから かかる金なんてのは生産者である親が負担すんのが当たり前だろ2025/08/17 19:26:2789.名無しさんqc4Jj>>83 安倍晴明のことかな? 安倍と言えば亡き安倍晋三元総理は本当にこの国のために全力を尽くしてくださった 生きていれば第三次安倍内閣もあったかもしれない本当に心より感謝をさせていただぎすどうか安らかに 自己責任も自己努力もないアベノミクスのときにのれなかった能無しどもの戯言はおながしください て感じだね2025/08/17 19:28:54
【ポスト石破】高市早苗氏「外国人の鹿キック」真偽追及が終わらず→TVで「私も目撃」「証言できる人いる」と反論 ネット荒れる「高市下げのネガキャン」「シカVSステマ」ニュース速報+4691097.42025/10/01 17:52:25
【週刊文春・衝撃スクープ】小泉進次郎の地元・神奈川県で高市派自民党員が離党させられていた 「826人が勝手に・・・」 前衆院議員が実名告白ニュース速報+7581008.42025/10/01 17:51:10
訴状によると、男児は2年12月22日、給食で出た直径約3センチの肉団子を喉に詰まらせ、病院に搬送されたが28日に低酸素性脳症で亡くなった。男児は咀嚼(そしゃく)機能などに障害があり、施設側が誤嚥の危険を十分予見できたにもかかわらず、極めてずさんな対策しか講じていなかったとしている。
続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20250813-S3TGRC2Z5BMIVPAJBIY5JXLLHQ/
「安全配慮義務を怠る」
安全配慮を怠る
義務は怠れない
障害者の受け入れ施設はこうやって消えていくんだね
自分等で世話しないのに他人に任せて何かあると訴えるのは馬鹿でしかない
咀嚼の教育は本来は家庭でするはずだよな
しかし、こういう訴訟が増えれば、預かり機関が減ってくる可能性があるよな
けっこうデカかった・・・
ますます訴訟増える
医療介護は大変だよ
そんなデカいの遠慮すればいいのにな・・・w
こう言う心無い発言をする職員がいたら誰でも訴えるだろうよ
給食廃止やー!
その辺で話が変わってきそうな気はするけど
自分で食べてたなら自己責任もかなりあるだろうし
自分で食べられないなら自然の成り行きだろって気もする
大きな瑕疵はなかったのだろうけど、改善策を見ると言語聴覚士や作業療法士の配備やら
情報の共有化徹底とか挙がっていたから、施設側も十全って分けでもなかったのだろうな
咀嚼や嚥下の食べる訓練とかリスクと隣り合わせだけど
でもそこでリスク回避で胃ろうとかされると食の楽しみが大きく奪われるだろうから
頑張って訓練に取り込んで欲しいところ
もちろん家族側のリスクに対する考え方やら覚悟もいるのだろうけど
こんなので訴えだしたら社会は助けてくれなくなるぞ
介護もそうだけど、これで賠償まるまる認めたら、どこも訳ありな人を取りたがらないから
こうやってお金も払わずグダグダいう奴が1番うざい
サービスを求めるなら相当の対価払えばいいだけ
倫理観を盾に言いたい放題
言いたい放題?
改善策は俺が言っているのではなく施設の側が挙げているのだが…
そもそも発達支援とかうたっているのそういう趣旨のNGOだろがw
コストの面で限界はあるにしろ
工夫ののりしろはあると施設側も思っているのだろうよ
咀嚼障害がある幼児に安全に食事させるには
少なくとも20分は付きっ切りでいなくてはならない
何人の児童を預かっていたのか知らないが
マンツーマンで面倒を見れるだけの人員がいたのか
>>68
ネウボラロッツのホムペいくと「児童福祉法に基づく監査の結果について」とか他にも開示されているよ
人間の仕事なんだからどこかに必ず落ち度が出る
リスクを受け入れられないなら家でみるしかない
でなきゃめちゃめちゃ金かけるか
授業を昼前で切り上げ家で食事か買って食べる用にするか
あと業者だけどパン業者や宅配業者に委託かね?
多額の慰謝料請求までするとは笑うわ
他の子供にお金使っておくれ
【月~金】 09:30~15:30
目的
少人数の集団を利用し一人ひとりの発達や成長状況に合わせ、
食事、排泄、コミュニケーションなどを個別にサポートしながら発達を促します。
費用
お昼ごはん代 1回300円
おやつ代 1回100円
保険代 1年間800円
消耗費など 1ヶ月300円
音楽療法(月2回) 1回500円
定員
1歳児?5歳児 18名
安くね?
1億円に消費税とか鬼
と教えられないバカ親ばっかりだなw
本人が噛まないとか愚図るから咀嚼不要な物ばかり食わせていたなら、本人は習慣で飲む混むだけ。
噛む行為は本能みたいなもん。
一般学級の給食の時間とは違う
非課税世帯0円
約890万まで4,600円(上限金額)
約890万以上37,200円(上限金額)
で利用できるらしい
この夫婦はどれかな?
月額?
和歌山県岩出市は認可保育園3歳からは無償らしいけど
全国平均が月額2万ちょいぐらいだな
本当に心より感謝をさせていただぎすどうか安らかに 自己責任も自己努力もないアベノミクスのときにのれなかった能無しどもの戯言はおながしください て感じだね