【ヨーロッパ】 「ドイツ生まれ日本育ち」バウムクーヘン、ユーハイムが100年越し逆輸入アーカイブ最終更新 2025/08/12 05:291.朝一から閉店までφ ★???ヨーロッパ2025年8月9日 11:30【フランクフルト=林英樹】ドイツ生まれ日本育ちのバウムクーヘンが100年越しに「帰郷」を果たした。販売するのは、戦禍に巻き込まれた職人をルーツに持つ洋菓子のユーハイム(神戸市)。本場ドイツでは東西分断や厳しい規制などを背景に知名度は低い。日本で1世紀をかけて育った技術が祖国の味を復活させる。発祥の地は東ドイツ、流出した職人2日、独西部マインツの屋台でユーハイムがバウムクーヘンを切り売りした。...https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR0227X0S5A800C2000000/2025/08/11 05:12:2454すべて|最新の50件2.名無しさんX7k2qドイツ大嫌いのお母ちゃんhttps://youtu.be/NgsmN2kdIbg?si=YPDZW7tCxUsI1syuハイヒールももこちゃうでw2025/08/11 05:29:333.名無しさんEjGyJ最近あっちこっちでバウムクーヘンでてるけど、基準になるのはユーハイムだと思うチョコ味イラネ2025/08/11 05:33:044.名無しさんS1Wyq>>1にも書いてあるけどドイツ人にバームクーヘンってドイツ発祥なんだよねって言うと何それ知らんって言われる事が多いらしいね2025/08/11 05:38:585.sageoNJnXタイガー2025/08/11 05:46:086.名無しさんQUvSVバォムクッヒェン2025/08/11 06:07:067.名無しさんRbAo6神戸はオシャレ、それは間違いない。2025/08/11 06:20:258.名無しさんXhkoyロシアのモロゾフも・・・2025/08/11 06:26:169.名無しさん95mv3>>8パルナスのモスクワの味は言ってて良かったんだろうか2025/08/11 07:18:0210.名無しさんPS2ZE>>6メルツェデス2025/08/11 07:48:3511.名無しさん4HcFpただのミルフィーユ型カステラ2025/08/11 07:51:3912.名無しさんGBcbXナポリタンの出番か2025/08/11 08:21:3313.名無しさんrmLth>>9ナイトスクープでやってたやつだっけ?2025/08/11 08:43:5414.名無しさんeycRlこういう面倒くさいものが日本人はなぜか好きだよね。面倒くさいものに惹かれてしまう国民性。2025/08/11 09:11:4615.名無しさんUnjq8バームクーヘン食わへん?2025/08/11 09:42:3216.名無しさんMZiGq>>7発祥は広島だけどな後の原爆ドームで売ってた2025/08/11 09:46:2717.名無しさん7t1B5https://www.youtube.com/watch?v=2flwe6cr8Jo日本軍は第一次大戦でイギリス軍やインド軍とともにドイツの植民地だった中国の青島を攻略青島は中国に返還し ドイツの植民地だったサイパンやUボートの実物をゲット ∧∧ ハムの作り方も ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/11 10:32:1018.名無しさんvHrPDユーハイムとユーハイムコンフェクトは違うんやでー2025/08/11 10:34:0319.名無しさんvHrPD>>730分間新長田駅前の刑に処す2025/08/11 10:34:4720.名無しさん3uaXo ボリショイ スシャスチ ペチェニェ ベリョーザ2025/08/11 10:34:5821.名無しさんF5Vodドイツはアジアへの足がかりを失ったかに見えたが蒋介石を支援し第二次上海事変でw ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/11 10:43:5322.名無しさん0M8BHユーハイムはクランツが美味しい昔はフランクフルタークランツっていってたのが、クランツって名前で復刻してるただし、食べ過ぎると気分悪くなる2025/08/11 10:53:3323.名無しさんTph1F>>19東京駅からの交通費出ますか??2025/08/11 10:54:1224.名無しさん0M8BHそれと、ユーハイムでバウムクーヘン作ってた職人さんが六甲道でバウムクーヘン屋さんをやってるユーハイムのも美味しいけど、こっちのも違った趣向になってて美味しい2025/08/11 10:57:2625.名無しさんvHrPD>>23自費w既にそこから刑罰は始まっているのだw2025/08/11 11:00:2326.名無しさんJaixiコンビニで売ってるほうが美味しいくらいのヤツでしょうw2025/08/11 11:01:2027.名無しさんvHrPDあ、ここまでクラブハリエの話題なし、か・・・2025/08/11 11:02:4028.名無しさんUeuAY日本が貧乏になった結果出稼ぎせざるを得なくなったんだよ2025/08/11 11:06:2729.名無しさんLrHSmアサヒビール2025/08/11 11:07:1430.名無しさんVBEOJ>>1また日本が欧米をパクったのか笑2025/08/11 11:07:4131.名無しさんjClOU魔改造されて見る影がない2025/08/11 11:08:4732.名無しさんtTV1tビールもソーセージも日本が改良したら本家を超越して駆逐してしまうから かわいそうなので輸出は控えてあげましょう2025/08/11 11:15:4533.名無しさんUeuAY貧民国家ジャパンは、ドイツ帝国野下にひれ伏したのであった2025/08/11 11:19:0534.名無しさんLrHSm参政党2025/08/11 11:21:3835.名無しさんqCHI3>>25んだよそれ。んじゃ、東京来なよ。観光でさ。富士そば行こうぜ。2025/08/11 11:22:5536.名無しさんqwl9zユーハイムさんって激動の人生を生きたんだよ。捕虜になって日本で成功した。ドイツ人は、バームクーヘン知らないと言うよ。一地方のお菓子か、特別な日に食べるお菓子みたい。2025/08/11 11:23:0837.名無しさんXp2Z8>>33( ^▽^)<1933年1月30日 ヒンデンブルク大統領は、アドルフ・ヒトラーを首相に任命した 1934年8月2日にヒンデンブルク大統領が死去すると、 首相であるアドルフ・ヒトラーは国家元首の大統領職を兼務した「総統」となり、独裁者として全権を担う ∧∧ ( =゚-゚)<このころ ヴェルサイユ条約に違反して 毒ガスや戦車、航空機を秘密裏にロシア奥地で開発してた、 ヒトラーに忠誠を誓う「ハンス・フォン・ゼークト」が中国に渡り蒋介石の軍事顧問を勤め 上海周辺に " ゼークトライン " と呼ばれる強力な機関銃防御陣地を構築する 有名な 無能な働き者とか言い出した人w ∧∧ ( =゚-゚)<蒋介石の計画は ファルケンハウゼン軍事顧問団長が作成した 上海に構築した鉄壁のゼークト・ラインに日本軍を引きずりこみ、 そこで日本軍を殲滅すると言うもの 当時、準備された防御陣地に対して攻撃に出た側は、 ほとんどが失敗、大損害を出している(第1次大戦)( ^▽^)<計画遂行の為には、一発目を日本軍に撃たせる必要があり 蒋介石により数々のテロが実行される(成都事件・北海事件・漢口事件などイロイロ)2025/08/11 11:23:2738.名無しさん3uaXoどこか辺鄙な国にずんだ餅の老舗があったら笑う2025/08/11 11:24:3739.名無しさんqpmT5( ^▽^)<中国軍75万人 対する日本軍は20万人 中国軍は、当時世界最新鋭のチェコ製ブルーノZB26軽機関銃を装備し ドイツからは装甲車や戦闘機などが大量に輸出されてた クリークと鉄条網で守られたトーチカが約6万 ∧∧ ( =゚-゚)<この時中国軍の指揮はドイツ国防軍軍人がとっていた( ^▽^)<日本軍は肉弾突撃(浸透戦術)で突破♪ ∧∧ ( =゚-゚)<日本政府つうか 参謀本部の命令は 日英米の共同租界(植民地)だった上海居留民の保護で 首都南京の攻略まではやりすぎだと思うけどね2025/08/11 11:26:0040.名無しさんn5OJDタイガーバームはドイツ戦車の強さとバームクーヘンの美味しさを合わせた医薬品2025/08/11 11:29:1041.名無しさん4zvnu>>40最近 売ってなくね? ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/11 11:33:1542.名無しさん32Pzzまた厄介な外人かと思ったら食い物か安心したわ2025/08/11 12:09:5743.名無しさんwWp22>>4ドイツ人「バウム(木)?食えへん」2025/08/11 12:48:1844.名無しさんXhkoy>>9△ ロシアのモロゾフも・・・〇 露革命を逃れ来日(白系ロシア人)モロゾフが日本に伝えた1932年:モロゾフが日本で初めてバレンタインデーにチョコレートを贈るというスタイルを紹介2025/08/11 14:11:0845.名無しさんxbqdn>>40オロナミンCみたいな由縁だなアリナミンA+オロナイン軟膏2025/08/11 17:53:1146.名無しさん3uaXoミキ・モロゾワさん2025/08/11 17:54:4247.名無しさんZoJfcシベリアは?2025/08/11 21:10:5048.名無しさんlI1c5バームクーヘンはやはりクラブハリエやな2025/08/11 22:44:3049.名無しさんRfvkAジャンポケ斎藤メンバーでしょ2025/08/12 00:21:2050.名無しさんbY7Kkそろそろナポリタンがナポリに里帰りしてもいい頃2025/08/12 02:33:2651.名無しさんOwKTd>>12名古屋 「 台湾ラーメンは? 」2025/08/12 02:55:4852.名無しさん1pNQa住宅メーカーでしょ?2025/08/12 02:56:3053.名無しさんRbiZM>>18マジ?2025/08/12 04:05:3654.名無しさんOFDiE>バウムクーヘン>1919年、創業者カール・ユーハイムが日本で初めて焼きあげたこのお菓子は、>時代を越えて受け継がれてきました。>乳化剤や膨張剤は使わずに素材の力と職人の技術を活かして仕上げる>バウムクーヘンは、豊かな香りとまろやかな口どけが自慢の看板商品です。えらい高さにドン引きする、お疲れさんっした―2025/08/12 05:29:30
【「便器なめろ」の暴言も】広陵「暴力問題」で被害生徒の父が初告白「求めるのは中井監督と堀校長の謝罪、再発防止策」 監督の「対外試合がなくなってもいいんか?」発言を否定しない学校側報告書の存在もニュース速報+145697.22025/08/15 23:50:08
ヨーロッパ
2025年8月9日 11:30
【フランクフルト=林英樹】ドイツ生まれ日本育ちのバウムクーヘンが100年越しに「帰郷」を果たした。
販売するのは、戦禍に巻き込まれた職人をルーツに持つ洋菓子のユーハイム(神戸市)。本場ドイツでは東西分断や厳しい規制などを背景に知名度は低い。
日本で1世紀をかけて育った技術が祖国の味を復活させる。
発祥の地は東ドイツ、流出した職人
2日、独西部マインツの屋台でユーハイムがバウムクーヘンを切り売りした。...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR0227X0S5A800C2000000/
https://youtu.be/NgsmN2kdIbg?si=YPDZW7tCxUsI1syu
ハイヒールももこちゃうでw
チョコ味イラネ
パルナスのモスクワの味は言ってて良かったんだろうか
メルツェデス
ナイトスクープでやってたやつだっけ?
発祥は広島だけどな
後の原爆ドームで売ってた
https://www.youtube.com/watch?v=2flwe6cr8Jo
日本軍は第一次大戦でイギリス軍やインド軍とともに
ドイツの植民地だった中国の青島を攻略
青島は中国に返還し ドイツの植民地だったサイパンやUボートの実物をゲット
∧∧ ハムの作り方も
( =゚-゚)
.(∩∩)
30分間新長田駅前の刑に処す
ボリショイ スシャスチ ペチェニェ ベリョーザ
蒋介石を支援し第二次上海事変でw
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
昔はフランクフルタークランツっていってたのが、クランツって名前で復刻してる
ただし、食べ過ぎると気分悪くなる
東京駅からの交通費出ますか??
ユーハイムのも美味しいけど、こっちのも違った趣向になってて美味しい
自費w
既にそこから刑罰は始まっているのだw
また日本が欧米をパクったのか笑
んだよそれ。んじゃ、東京来なよ。観光でさ。富士そば行こうぜ。
ドイツ人は、バームクーヘン知らないと言うよ。
一地方のお菓子か、特別な日に食べるお菓子みたい。
( ^▽^)<1933年1月30日 ヒンデンブルク大統領は、アドルフ・ヒトラーを首相に任命した
1934年8月2日にヒンデンブルク大統領が死去すると、
首相であるアドルフ・ヒトラーは国家元首の大統領職を兼務した「総統」となり、独裁者として全権を担う
∧∧
( =゚-゚)<このころ ヴェルサイユ条約に違反して 毒ガスや戦車、航空機を秘密裏にロシア奥地で開発してた、
ヒトラーに忠誠を誓う「ハンス・フォン・ゼークト」が中国に渡り蒋介石の軍事顧問を勤め
上海周辺に " ゼークトライン " と呼ばれる強力な機関銃防御陣地を構築する
有名な 無能な働き者とか言い出した人w
∧∧
( =゚-゚)<蒋介石の計画は ファルケンハウゼン軍事顧問団長が作成した
上海に構築した鉄壁のゼークト・ラインに日本軍を引きずりこみ、
そこで日本軍を殲滅すると言うもの
当時、準備された防御陣地に対して攻撃に出た側は、
ほとんどが失敗、大損害を出している(第1次大戦)
( ^▽^)<計画遂行の為には、一発目を日本軍に撃たせる必要があり
蒋介石により数々のテロが実行される(成都事件・北海事件・漢口事件などイロイロ)
中国軍は、当時世界最新鋭のチェコ製ブルーノZB26軽機関銃を装備し
ドイツからは装甲車や戦闘機などが大量に輸出されてた
クリークと鉄条網で守られたトーチカが約6万
∧∧
( =゚-゚)<この時中国軍の指揮はドイツ国防軍軍人がとっていた
( ^▽^)<日本軍は肉弾突撃(浸透戦術)で突破♪
∧∧
( =゚-゚)<日本政府つうか 参謀本部の命令は
日英米の共同租界(植民地)だった上海居留民の保護で
首都南京の攻略まではやりすぎだと思うけどね
最近 売ってなくね?
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
安心したわ
ドイツ人「バウム(木)?食えへん」
△ ロシアのモロゾフも・・・
〇 露革命を逃れ来日(白系ロシア人)モロゾフが日本に伝えた
1932年:
モロゾフが日本で初めてバレンタインデーにチョコレートを贈るという
スタイルを紹介
オロナミンCみたいな由縁だな
アリナミンA+オロナイン軟膏
名古屋 「 台湾ラーメンは? 」
マジ?
>1919年、創業者カール・ユーハイムが日本で初めて焼きあげたこのお菓子は、
>時代を越えて受け継がれてきました。
>乳化剤や膨張剤は使わずに素材の力と職人の技術を活かして仕上げる
>バウムクーヘンは、豊かな香りとまろやかな口どけが自慢の看板商品です。
えらい高さにドン引きする、お疲れさんっした―