【空の玄関口】「首都圏第三空港」の議論はなぜ再燃したのか? インバウンド急増と羽田・成田の限界、示された切実な必要性とは最終更新 2025/08/13 02:011.ハッサン ★???首都圏第三空港構想の行方羽田空港と成田空港は、数十年にわたり首都圏の空の玄関口として機能している。その次の首都圏第三空港の構想は、数十年前から検討されてきた。例えば2001(平成13)年には、国土交通省に対して各業界団体から首都圏第三空港の候補地として14か所(羽田空港関連の提案が3件あり、計16提案)が示されている。候補地は以下のとおりだ。1.木更津沖2.西多摩地区3.千葉県九十九里沖4.羽田空港(東京国際空港)5.富津岬 南6.富津岬 北7.横須賀金田湾8.湾央木更津沖案(海ほたる空港案)9.扇島地区(京浜臨海工業地域の東扇島・西扇島)10.東京湾内の川崎・横浜沖11.中ノ瀬12.東京湾奥13.川崎臨海部沖首都圏新空港14.栃木市北西部谷倉山付近最終的には羽田空港の拡張が軸となり計画が進められた。ただし一部の構想は今も残っている。とくに根強く議論されているのは、「2」に含まれる東京都福生市の米空軍横田飛行場の軍民共用化である。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/39c9f74b84515b70759d065fa8e605d2366996f82025/08/10 15:47:5681コメント欄へ移動すべて|最新の50件32.名無しさんg3EOc飛んで埼玉2025/08/10 17:21:1533.名無しさんiLcne軍もあるのに空の交通整理はできるの?2025/08/10 17:24:2234.名無しさんzu78L茨城空港:「首都圏第三空港って、俺のことでしょ?」2025/08/10 17:27:2635.名無しさん4wVk0本末転倒だろ、これ以上外国人観光客入れたは地元民の生活に悪影響出る2025/08/10 17:27:4636.名無しさんsESFuスカイライナー2階建にすればまだいける2025/08/10 17:30:1237.名無しさんhmfNi羽田はパンパン2025/08/10 17:34:2338.名無しさんvj2ly>>9それそれ茨城空港と北千住をリニアで20分で結べば都心直結で便利な空港に2025/08/10 17:44:4939.名無しさん5Ikcx茨城が既にあるやんけ!2025/08/10 18:18:2740.名無しさんVXI4P茨城ってまだ一応国際空港なんだっけ?ぺんぺん草が生えてそうだけども2025/08/10 18:27:1341.名無しさん5Ikcx>>40コロナが落ち着いて国際便またでてるよ2025/08/10 18:38:5742.名無しさんmi3cMもう茨城にあるんだがな第四の空港なのか?2025/08/10 20:55:4943.名無しさんxkbXM>>1自民党はまだインバウンドとかに力入れようとしてるぞ早く阻止しないと2025/08/10 21:09:2244.名無しさんxkbXM>>11それレーダーじゃないのか?府中のどこ?2025/08/10 21:10:5645.名無しさんUCth1いいねもう一度、東京オリンピックやりたいし羽田なんか滑走路7本にしよまいしょぼい国立競技場は20万人に建て直しだろ2025/08/10 21:13:5846.名無しさんUCth1羽田はオープンパラレルだけど離着陸兼用に、なってるもんな着陸専用と離陸用は分けた方がいい海保の事故もそれでふせげた2025/08/10 21:16:1947.名無しさんDG61zインバウンドは必要無い円安で十分2025/08/10 21:44:0448.名無しさんlxWaYトランプなら巨額投資と引き換えに横田売ってくれないかな2025/08/10 21:58:0149.名無しさんREfYh成田の一軒家ってまだあるの?2025/08/10 22:00:3350.名無しさんk3ASlAIの進化が凄い イーロン・マスク2025/08/10 22:09:3351.名無しさんIKLwT>>38北千住を都心と…2025/08/10 22:21:0252.名無しさんuq9To都知事の石原慎太郎が横田基地の軍民共同化を米軍に求めたら断られたけど、その際、米軍は厚木基地なら軍民共同化良いよと言ったのに神奈川県知事の松沢が断りやがった2025/08/10 22:27:3753.名無しさん5s06Q関東大震災や南海トラフ地震など災害時のリスクを考えたら埼玉県北部群馬県栃木県この3択の中から選ぶ方が良いかな2025/08/10 22:27:5254.名無しさんqzKIV戦後80年にもなるのだから日本国に寄生する米軍にはそろそろ撤収してもらいたいものだいつまで居座り続けるんだろう米軍が撤収したら日本国の防衛という名目で以下を実施日米同盟破棄、アメリカに押し付けられた9条破棄大日本帝国復活18歳以上50歳未満の男性は徴兵核配備、Jaxaのロケットを軍事転用してICBMにする戦艦大和建造(これは絶対必要)原子力潜水艦や原子力空母を配備して核の照準は当然アメリカにも向けられる2025/08/10 23:04:0255.名無しさんrXTSXロンドンは四空港、巨大なヒースローとガトウィックとスタンステッドと小型機やプライベートジェット用シテイエアポート2025/08/10 23:28:1556.名無しさんJxiYp>>49しょーもない質問そんなことも知らんのか2025/08/10 23:56:5457.名無しさんAlJ3e東京中野区の解体予定のサンプラザ中野に作ってくれ〜自民党の議員の袖の下計画が頓挫してえらいことになってる!サンプラザ中野から中野坂上まで早稲田通りを拡張して近隣のくそ住人を武力で強制立ち退きさせて作ってくれ!2025/08/11 00:02:5658.名無しさんuR88a>>56何かイラッとした?w2025/08/11 02:31:1959.名無しさんoerqPハブが無いし日本ってチンピラにしか需要ないと思うわ2025/08/11 04:19:0360.名無しさんKkoZL極右政党を支持する日本人がどんどん増えるわ2025/08/11 04:26:2661.名無しさんUQQUtそれより羽田までの足をもっと良くしてくれ浜松町とか天王洲アイルとか空港に行く荷物もって歩く構造になってない2025/08/11 04:36:5662.名無しさんgKW4O横田なんて絶対無理だろただでさえ民間機は横田周辺の上空を回避して遠回りの航路とって飛んでるんだぞ?2025/08/11 04:40:1263.名無しさんEY3rX必要?そんなの関係ない作ることによって天下り先が増えるか・・・それだけです2025/08/11 05:46:1764.名無しさんGHJDM羽田の拡充でいいんでないの?2025/08/11 07:05:3265.名無しさん4HcFp>>2上野村はグンマーだぞ2025/08/11 08:10:5766.名無しさん4HcFp東京湾埋めりゃいいだろ相当広いのが作れる2025/08/11 08:11:5067.名無しさんMnk65重要施設だから地震や津波に強いことが必須静岡空港はありえない2025/08/11 08:52:1268.名無しさんfBSBu>>1横田でええやん同盟解消して日本の民間空港に2025/08/11 10:12:4469.名無しさんWm4Ym>>64羽田を拡張しても別滑走路へ行くための滑走路の横切りが発生するまた、羽田は西側2本(A北とB西)が横田空域に当たっているため、拡張しても発着量がそれほど増やせられないそして、拡張した北側にはコンテナふ頭の巨大クレーン羽田再国際化がなければ在日米軍もよかったけど、再国際化してしまったばっかりにアメリカ航空会社からの突き上げもはや横田基地と横田空域の2/3を日本へ返還して、厚木に集約するしかないたぶん三沢の民間空港機能を撤去しろとか言い出すから、それは三沢空域の南1/3を削る条件で受け入れて八戸に再移転させてやればいい拒否したら、羽田からすべての米発着便運航を禁じてやればいいだけ2025/08/11 12:07:2370.名無しさんVxQmuグンマーの空港なんて誰が利用するんだよw2025/08/11 12:08:0471.名無しさんezoLOロケーションから言ったら所沢か厚木だわな2025/08/11 13:21:1972.名無しさん6IcPr>>70ドリル一家2025/08/11 17:24:2173.名無しさんxbqdn>>71立川でいいんじゃね2025/08/11 17:59:0674.名無しさんHMPfv>>71,73厚木立川は空域的に無理2025/08/11 19:50:1075.名無しさんF5phPヒースローは滑走路2本で、あの本数をよく捌けるな鉄道駅でもくるしいぐらいの混雑だろう2025/08/12 00:24:3576.名無しさんNPsuO拡張するなら成田拡張しようぜ2025/08/12 08:20:5477.名無しさんG8NTy>>76極左暴力集団に邪魔されそうだね2025/08/12 08:47:1978.名無しさん8mBVrヒースローはオープンパラレルで北側に3本目の滑走路建設が認可されているただ、武漢肺炎が理由で一時棚上げされているオープンパラレルのそれぞれに(クロースパラレルの)平行滑走路を付けた2組合計4本が狭い面積で発着便数を一番多くできる羽田の国際線ターミナルぶっ潰すと共にC滑走路の海側を少し広げれば、今より1.5倍ほど増やせられる(横風時はどうしょうもないけど)ただし、南側の貨物区画にもターミナルを作らなければならないものの、それで空港北西の整備駐機区画へ貨物区画を移転しなければならないから、上級国民の違法駐機や海保を合法的に移転させることができる2025/08/12 18:34:0179.名無しさんF5phP>>78オープンパラレルで、それぞれを離陸専用と着陸専用にわけるやり方だな、大規模になるな2025/08/12 20:57:5580.名無しさんZ2l7W狭い航空母艦でも離陸用と着陸用は別々にしてる2025/08/13 01:40:3381.名無しさんa6jWS>>76> 拡張するなら成田拡張しようぜ今、成田空港周辺のゴルフ場が経営難だから簡単に用地取得できるみたいだな第2滑走路延伸用地も第3滑走路新設用地も取得できて既に工事中2025/08/13 02:01:33
羽田空港と成田空港は、数十年にわたり首都圏の空の玄関口として機能している。
その次の首都圏第三空港の構想は、数十年前から検討されてきた。
例えば2001(平成13)年には、国土交通省に対して各業界団体から首都圏第三空港の候補地として14か所(羽田空港関連の提案が3件あり、計16提案)が示されている。候補地は以下のとおりだ。
1.木更津沖
2.西多摩地区
3.千葉県九十九里沖
4.羽田空港(東京国際空港)
5.富津岬 南
6.富津岬 北
7.横須賀金田湾
8.湾央木更津沖案(海ほたる空港案)
9.扇島地区(京浜臨海工業地域の東扇島・西扇島)
10.東京湾内の川崎・横浜沖
11.中ノ瀬
12.東京湾奥
13.川崎臨海部沖首都圏新空港
14.栃木市北西部谷倉山付近
最終的には羽田空港の拡張が軸となり計画が進められた。
ただし一部の構想は今も残っている。
とくに根強く議論されているのは、「2」に含まれる東京都福生市の米空軍横田飛行場の軍民共用化である。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/39c9f74b84515b70759d065fa8e605d2366996f8
それそれ
茨城空港と北千住をリニアで20分で結べば都心直結で便利な空港に
ぺんぺん草が生えてそうだけども
コロナが落ち着いて国際便またでてるよ
第四の空港なのか?
自民党はまだインバウンドとかに力入れようとしてるぞ
早く阻止しないと
それレーダーじゃないのか?
府中のどこ?
もう一度、東京オリンピックやりたいし
羽田なんか滑走路7本にしよまい
しょぼい国立競技場は20万人に建て直しだろ
離着陸兼用に、なってるもんな
着陸専用と離陸用は分けた方がいい
海保の事故もそれでふせげた
円安で十分
北千住を都心と…
埼玉県北部
群馬県
栃木県
この3択の中から選ぶ方が良いかな
いつまで居座り続けるんだろう
米軍が撤収したら日本国の防衛という名目で以下を実施
日米同盟破棄、アメリカに押し付けられた9条破棄
大日本帝国復活
18歳以上50歳未満の男性は徴兵
核配備、Jaxaのロケットを軍事転用してICBMにする
戦艦大和建造(これは絶対必要)
原子力潜水艦や原子力空母を配備して
核の照準は当然アメリカにも向けられる
しょーもない質問
そんなことも知らんのか
自民党の議員の袖の下計画が頓挫してえらいことになってる!
サンプラザ中野から中野坂上まで早稲田通りを拡張して近隣のくそ住人を武力で強制立ち退きさせて作ってくれ!
何かイラッとした?w
浜松町とか天王洲アイルとか空港に行く荷物もって歩く構造になってない
ただでさえ民間機は
横田周辺の上空を回避して遠回りの航路とって飛んでるんだぞ?
作ることによって天下り先が増えるか・・・それだけです
上野村はグンマーだぞ
相当広いのが作れる
静岡空港はありえない
横田でええやん
同盟解消して日本の民間空港に
羽田を拡張しても別滑走路へ行くための滑走路の横切りが発生する
また、羽田は西側2本(A北とB西)が横田空域に当たっているため、拡張しても発着量がそれほど増やせられない
そして、拡張した北側にはコンテナふ頭の巨大クレーン
羽田再国際化がなければ在日米軍もよかったけど、再国際化してしまったばっかりにアメリカ航空会社からの突き上げ
もはや横田基地と横田空域の2/3を日本へ返還して、厚木に集約するしかない
たぶん三沢の民間空港機能を撤去しろとか言い出すから、それは三沢空域の南1/3を削る条件で受け入れて八戸に再移転させてやればいい
拒否したら、羽田からすべての米発着便運航を禁じてやればいいだけ
>>70
ドリル一家
立川でいいんじゃね
厚木立川は空域的に無理
鉄道駅でもくるしいぐらいの混雑だろう
極左暴力集団に邪魔されそうだね
ただ、武漢肺炎が理由で一時棚上げされている
オープンパラレルのそれぞれに(クロースパラレルの)平行滑走路を付けた2組合計4本が狭い面積で発着便数を一番多くできる
羽田の国際線ターミナルぶっ潰すと共にC滑走路の海側を少し広げれば、今より1.5倍ほど増やせられる(横風時はどうしょうもないけど)
ただし、南側の貨物区画にもターミナルを作らなければならないものの、それで空港北西の整備駐機区画へ貨物区画を移転しなければならないから、
上級国民の違法駐機や海保を合法的に移転させることができる
オープンパラレルで、それぞれを離陸専用と着陸専用にわけるやり方だな、大規模になるな
> 拡張するなら成田拡張しようぜ
今、成田空港周辺のゴルフ場が経営難だから簡単に用地取得できるみたいだな
第2滑走路延伸用地も第3滑走路新設用地も取得できて既に工事中