【政治学者がみた新興政党の勝因】「リベラルな政権が続いている、LGBT、選択的夫婦別姓制度・・・保守層は、かつてなら手がけないリベラルな政策を手がけるようになった自民党に、愛想を尽かしている」アーカイブ最終更新 2025/08/07 06:151.影のたけし軍団 ★???参院選では国民民主党、参政党といった新興政党が躍進した。急増した両党の支持者はどこから来て、どんな特徴を持っているのか。既存政党が支持を取り戻すチャンスはあるのか。有権者が政党に抱くイメージと支持傾向を研究する関西大学の坂本治也教授に聞いた。――国民民主、参政の支持者はどこから来たと思いますか。国民民主や参政の支持者の由来については、大阪大の三浦麻子教授と朝日新聞のネット意識調査や、横浜商科大の田中辰雄教授によるアンケートなどから、実態が見えてきました。国民民主も参政も保守的な政策が特徴的で、自民党の支持者の中でも保守的な考えを持つ人たちのほか、日本維新の会の支持者、旬の政党を支持しがちな無党派層の一部を取り込んだと考えられます。――自民は比例区で、前回2022年の参院選と比べて政党別で最多の545万票を失いました。一方、参政は前回比566万票増、国民民主は446万票増でした。自民支持層が参政、国民民主に流れたとみられますが、その理由をどう見ますか。保守層から支持を得てきた安倍政権が終わり、岸田、石破といった自民では比較的リベラルな政権が続いています。岸田政権はLGBT理解増進法を成立させ、石破政権は選択的夫婦別姓制度の議論を進めそうな雰囲気です。保守層は、かつてなら手がけないリベラルな政策を手がけるようになった自民に、愛想を尽かしているのだと思います。加えて、派閥の裏金問題も尾を引いており、自民不信を払拭(ふっしょく)できていません。――日本維新の会も前回比で、政党別では2番目に多い347万の比例票を失いました。維新はかつて、伝統保守的な側面を持ちながら改革を唱える第三極の政党だと受け止められてきました。でも、吉村洋文代表の体制では、伝統保守色も、改革色も感じられません。伝統保守の考えを重んじる人々には、まったくおいしい選択肢ではなくなったのです。また、大阪都構想や政治家などの既得権益を減らす「身を切る改革」を唱えていた頃に比べ、改革イメージも薄れています。実績といえる大阪・関西万博もアピール不足で、大阪以外では、ほとんど票に結びつきませんでした。有権者から、何をやりたい政党かわからないと受け止められたのだと思います。https://www.asahi.com/articles/AST842FQ2T84PTIL001M.html2025/08/05 18:40:0923すべて|最新の50件2.名無しさんMe0tfリベラルな政策って何だよ日本は安倍政権からおかしくなったんだろ2025/08/05 18:51:123.名無しさんlD9jt朝日なのに正しい見解とは2025/08/05 19:02:514.名無しさんK5I8qどうでもいいことでは本当のこと言っとかないと、織り交ぜる嘘に効き目なくなるから2025/08/05 19:18:005.名無しさんneNYSLGBTQ,夫婦別姓,男女共同参画,不平等な独身税等、左翼が喜びそうな事ばかりやって、それにかかる経費も膨大だから財源が足りなくなって、増税やステルス増税に繋がる。自民はそれらで儲ける奴等から賄賂を貰って推進する。自民は社民党や共産党等と共に消えろ。2025/08/05 19:19:156.名無しさんYgWbNテレビ新聞と喧嘩できるか否か2025/08/05 19:33:297.名無しさん1euGKそれは主でないと思う。安倍時代に自民支持の中心を占めていた現役世帯が参政党、国民に流れたのは石破に古い自民党を感じたのでは?安倍、菅義偉は新しい未来を切り開いていく感じがあった。石破はそれを感じない。だから古臭い政党がみんな票が伸びてない。自民も変えるなら高市じゃなくて、進次郎やコバホークみたいな若手出すべき。2025/08/05 19:43:228.名無しさんeXR22>>1根本的な勘違いというよりは単なるプロパガンダなんだろうけど、自民は結党以来ずっと本来のリベラルなのにね。憲法改正が党是だし、英語でもLiberal Democratic Party。まあ今の自称リベラルがエセで、実態は単なる反日な外国勢力媚びなだけだが。2025/08/05 19:45:379.名無しさんuId7yそこは争点にしてる人間は少数派だろ…なんでこんなにズレてるんだ?2025/08/05 21:08:4810.名無しさんLSf6vオカマとオナベの物語2025/08/05 21:23:4911.名無しさんu6aE9リベラルじゃなく反日、売国、工作政党2025/08/05 22:54:5712.名無しさんL2piNんでアベガーとか未だにやってるのがアホ過ぎる2025/08/05 22:59:0613.名無しさん4bv1Uリベラル政策を優先しなきゃならんのはお前らが結婚しないからだぞ?わかってんのか?2025/08/06 06:18:2114.名無しさんYL0AU>>1わかりやすい分析だなぁ2025/08/06 06:26:3715.名無しさんSJW9k×:自民党〇:アカヒ・岸田・石破らリベラル左派米民主党のパクリ、アメリカで共産主義が認められてない抜け道探し反日勢力の摩り替えや擦り付けに気を付けましょう2025/08/06 06:36:1616.名無しさんVoUbaザイニチ系議員が多いのかどうか知らないけど、ふつうの日本人なら夫婦別姓など考えられんわ2025/08/06 07:17:2717.名無しさん5LLEg>>16君が思う「普通」が日本の普通ではないんだよ。速くネトウヨ沼から抜けられるといいな2025/08/06 09:41:4818.名無しさんv3Hmf政策など誰も見てない。高齢者が毎年200万人死んでるから支持者が減ってるだけだろ。共産党と同じ。2025/08/06 10:41:1419.名無しさんmVhuu特攻隊の命のために日本を破壊する行為を許すな2025/08/06 19:33:0420.名無しさんtCK5n学者はなにも生産しない。このスレはその証明2025/08/06 19:51:0421.名無しさんr1hoR>>16多分普通の人はどうでもいい。2025/08/06 20:02:2022.名無しさんwGdep自民党自体ずっとリベラルやろ?安倍小泉以前からずっと日本を悪い意味で変え続け売国し日本を破壊し続けてきた、石破岸田に始まった話じゃない石破を今までの自民党の象徴集大成やろ2025/08/07 05:42:2323.名無しさんEpHyg>>22その流れはリベラルというより、敗戦国であるが故のアメポチからだと解釈してるんだがなぁ個人的には。しかし最近は、そういう敗戦国の宿命とは別でおかしい(=リベラルが過ぎるだろ)流れだろとは思うぞ。2025/08/07 06:15:44
【広岡達朗氏】「広陵は辞退などする必要はない」93歳の日本球界大御所が“暴力事案”にモノ申す…「握手拒否」事件には「やってはならない行為」と激怒ニュース速報+401534.52025/08/10 06:02:27
【トイレの記号】「青は男、赤は女という決めつけは良くない」「スカートは女、ズボンは男のシルエットも決めつけ」の声に浮上した「左右固定」案ニュース速報+546394.22025/08/10 06:03:02
既存政党が支持を取り戻すチャンスはあるのか。有権者が政党に抱くイメージと支持傾向を研究する関西大学の坂本治也教授に聞いた。
――国民民主、参政の支持者はどこから来たと思いますか。
国民民主や参政の支持者の由来については、大阪大の三浦麻子教授と朝日新聞のネット意識調査や、横浜商科大の田中辰雄教授によるアンケートなどから、実態が見えてきました。国民民主も参政も保守的な政策が特徴的で、自民党の支持者の中でも保守的な考えを持つ人たちのほか、日本維新の会の支持者、旬の政党を支持しがちな無党派層の一部を取り込んだと考えられます。
――自民は比例区で、前回2022年の参院選と比べて政党別で最多の545万票を失いました。一方、参政は前回比566万票増、国民民主は446万票増でした。
自民支持層が参政、国民民主に流れたとみられますが、その理由をどう見ますか。
保守層から支持を得てきた安倍政権が終わり、岸田、石破といった自民では比較的リベラルな政権が続いています。岸田政権はLGBT理解増進法を成立させ、石破政権は選択的夫婦別姓制度の議論を進めそうな雰囲気です。保守層は、かつてなら手がけないリベラルな政策を手がけるようになった自民に、愛想を尽かしているのだと思います。加えて、派閥の裏金問題も尾を引いており、自民不信を払拭(ふっしょく)できていません。
――日本維新の会も前回比で、政党別では2番目に多い347万の比例票を失いました。
維新はかつて、伝統保守的な側面を持ちながら改革を唱える第三極の政党だと受け止められてきました。でも、吉村洋文代表の体制では、伝統保守色も、改革色も感じられません。伝統保守の考えを重んじる人々には、まったくおいしい選択肢ではなくなったのです。また、大阪都構想や政治家などの既得権益を減らす「身を切る改革」を唱えていた頃に比べ、改革イメージも薄れています。
実績といえる大阪・関西万博もアピール不足で、大阪以外では、ほとんど票に結びつきませんでした。有権者から、何をやりたい政党かわからないと受け止められたのだと思います。
https://www.asahi.com/articles/AST842FQ2T84PTIL001M.html
日本は安倍政権からおかしくなったんだろ
自民はそれらで儲ける奴等から賄賂を貰って推進する。
自民は社民党や共産党等と共に消えろ。
石破に古い自民党を感じたのでは?安倍、菅義偉は新しい未来を切り開いていく感じがあった。石破はそれを感じない。
だから古臭い政党がみんな票が伸びてない。自民も変えるなら高市じゃなくて、進次郎やコバホークみたいな若手出すべき。
根本的な勘違いというよりは単なるプロパガンダなんだろうけど、自民は結党以来ずっと本来のリベラルなのにね。
憲法改正が党是だし、英語でもLiberal Democratic Party。
まあ今の自称リベラルがエセで、実態は単なる反日な外国勢力媚びなだけだが。
わかりやすい分析だなぁ
〇:アカヒ・岸田・石破らリベラル左派
米民主党のパクリ、アメリカで共産主義が認められてない抜け道探し
反日勢力の摩り替えや擦り付けに気を付けましょう
君が思う「普通」が日本の普通ではないんだよ。
速くネトウヨ沼から抜けられるといいな
多分普通の人はどうでもいい。
売国し日本を破壊し続けてきた、石破岸田に始まった話じゃない
石破を今までの自民党の象徴集大成やろ
その流れはリベラルというより、敗戦国であるが故のアメポチからだと解釈してるんだがなぁ個人的には。
しかし最近は、そういう敗戦国の宿命とは別でおかしい(=リベラルが過ぎるだろ)流れだろとは思うぞ。