【東京都議選と参院選の投票行動分析】東急沿線、参政党の得票目立つ JR中央線は国民民主党最終更新 2025/08/05 23:141.影のたけし軍団 ★???鉄道の歴史に詳しい政治学者の原武史氏(明治学院大学名誉教授)が提唱する「空間政治学」は、鉄道沿線や団地などの空間と政治の相関関係を分析する試みだ。6月の東京都議選と7月の参院選の投票行動をみると、沿線文化圏によって既成政党の勢力に変化がみられ、新興政党の台頭も目立った。地域別の影響や変化を原氏とともに読み解く。6月22日投開票の都議選と7月20日投開票の参院選で躍進した国民民主党と参政党。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC270YN0X20C25A7000000/2025/08/05 18:31:497コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんAHEyD東急沿線は陰謀論者が多いのかw2025/08/05 18:43:193.名無しさん4fGcr>>2意識他界系の上級バカが多い2025/08/05 18:50:384.名無しさんnOYxe中央線沿線は元々リベラルだったが、自民党のリベラル度が度を超して左に傾き、国民民主が適当となった。しかし国民民主では飽き足らない層も多い。今後も中国人、クルド人が迷惑行為で暴れ続けると、参政党がどんどん勢力を拡大すると思われる。2025/08/05 19:21:565.名無しさんTMKU9それが東急クオリティ2025/08/05 19:30:466.名無しさんCQ7ZS東急沿線ってアジア系のガイジン全然住んでないよな居ても白人のおっさんおばさんとか中国人の昔から住んでる人とか所得高そうなのばっかり2025/08/05 22:50:347.名無しさんftxzd>>6池上線・多摩川線沿いはいるよ蒲田だからね2025/08/05 23:14:03
6月の東京都議選と7月の参院選の投票行動をみると、沿線文化圏によって既成政党の勢力に変化がみられ、新興政党の台頭も目立った。地域別の影響や変化を原氏とともに読み解く。
6月22日投開票の都議選と7月20日投開票の参院選で躍進した国民民主党と参政党。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC270YN0X20C25A7000000/
意識他界系の上級バカが多い
しかし国民民主では飽き足らない層も多い。今後も中国人、クルド人が迷惑行為で暴れ続けると、参政党がどんどん勢力を拡大すると思われる。
居ても白人のおっさんおばさんとか中国人の
昔から住んでる人とか所得高そうなのばっかり
池上線・多摩川線沿いはいるよ
蒲田だからね