【全国の18歳以上の1,000人調査】今後最も期待できる党のベスト3は国民民主党12.4%、参政党10.1%、自民党9.8%、2番目に期待している、国民民主党11.8%、参政党8.9%、自民党6.6%・・・紀尾井町戦略研究所最終更新 2025/08/06 10:381.影のたけし軍団 ★???新産業に挑戦する企業に対して政策活動やリスクマネジメントのサポートなど、パブリックアフェアーズ領域で総合的なコンサルティングを行う紀尾井町戦略研究所株式会社(KSI、本社:東京都港区、代表取締役社長:別所直哉)は、月に2回程度、時事関係のトピックを中心としたオンライン調査を行っています。■調査の概要2025年7月20日に行われた参院選で、各政党の代表者のイメージや演説が結果にどの程度影響したのか、また選挙を経て、有権者がどの政党に期待を寄せているのかなどを明らかにするため、7月22日に全国の18歳以上の1,000人を対象に、参院選後第2回となるオンライン調査を実施しました。■調査結果サマリ今後最も期待できる党ベスト3は国民民主、参政、自民今後に最も期待できると感じている政党の上位3位は、国民民主党12.4%、参政党10.1%、自民党9.8%だった。「期待できる政党はない」は33.3%だった。年代別の動向を見ると、国民民主と回答した人は、全般的傾向として年代が低いほど多く、20代は2割台だったのに対し、70代以上は一桁だった。参政と答えた人は、年代による特段の明確な傾向は見られなかった。自民と答えた人は、全体的に年代が上がるほど増える傾向があり、20~50代は一桁だったのに対し、60代、70代以上は1割台となった。地域別では、国民民主は沖縄が2割台で最多となり、中国と北海道は一桁で、他は1割台。参政は中部と九州が1割台で、他は一桁。自民は、中部、中国、四国、九州、沖縄が1割台で、他は一桁だった。年収別では、国民民主と参政は、全体的に見て年収が上がるほど増える傾向があったのに対し、自民は特段の傾向は見られなかった。2番目に期待している政党の上位3位は、国民民主党11.8%、参政党8.9%、自民党6.6%だった。「期待できる政党はない」は37.5%だった。各政党の党首のイメージ、演説と討論の様子、内容が参院選の結果に影響したと思うかどうかを聞くと、「非常に影響があったと思う」「ある程度影響があったと思う」が計79.3%、「全く影響はなかったと思う」「あまり影響はなかったと思う」が計13.2%だった。紀尾井町戦略研究所株式会社(KSI:https://www.ksi-corp.jp/)についてKSIは2017年にヤフー株式会社(現LINEヤフー株式会社)の子会社として設立され、2020年4月に独立した民間シンクタンク・コンサルティング企業です。代表取締役の別所直哉は、1999年よりヤフー株式会社の法務責任者として、Yahoo! JAPANが新規サービスを立ち上げるにあたり大変重要な役割を担ってきました。https://www.fnn.jp/articles/-/9112512025/08/05 18:15:0920コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんYgWbN立憲、終わった2025/08/05 18:18:053.名無しさんVCofFおい、参政党は貧乏人の低知能言ってたヤツ誰だよww2025/08/05 18:30:234.名無しさんaPqBL高校の偏差値40以下を独占するとこんな感じでは?2025/08/05 18:31:455.名無しさんVS16E不倫して家族も守れないやつが国民を守るとかないない口ばかりの糞野郎でしょ2025/08/05 18:56:056.名無しさん3ugvM流石に自民立民のヤバさにみんな気づいてしまったのよそれでも老人は年金の為に自民支持腐った国家やで2025/08/05 19:04:447.名無しさんybwWr全政党クズしかいない日本は政治そのものをやめるべき2025/08/05 19:19:138.名無しさんQhRA6立憲には誰も期待して異な事が判明しました。これだけクソミソな自民党より評価が低いって最早存在意義なしだろ。2025/08/05 19:38:339.名無しさんqbH2f自民以下足切りで再編成だな今の自民以下なんてなぁ2025/08/05 20:09:4510.名無しさんlAwMMれいわどーした?w2025/08/05 20:44:1511.名無しさんjUuQn参政党支持してる氷河期世代よりZ世代の方が現実見えてんだな2025/08/05 22:29:2112.名無しさんRDZUi参政党がはっきり物事言ってくれる自民党 公明党 立憲民主は無理、時代についていけてない2025/08/06 03:07:0413.名無しさんRDZUi未だに医師会やら経団連の顔色伺うようでは国民には選ばれない2025/08/06 03:07:5914.名無しさんELCaP参政党は純然たるバカ専用政党だよ。国会質問はスピリチュアル(謎の力でトランプ関税ゼロ)、政策は気分で決めて(公約は選挙期間中だけ)、財源は自民党任せ。他人の田んぼにジャンボタニシ撒かせようとしたり、メロンパン食べると3日で癌になって死んだり、個人献金をアムウェイ風に集めたり、ヘルメットを被らずに自転車に乗った違法外国人を強制送還しようとしてるよ。人気が出ないわけがない。2025/08/06 03:21:4615.名無しさんLYCE0どの党もどんぐりの背比べだが立憲がとことんダメってのはちゃんと分かってるね、さすがや2025/08/06 03:39:1616.名無しさんsz9kf>>14先日の参院選の投票結果はそのバカ政党よりも自公政権が下に見られつつあるということ2025/08/06 03:48:1617.名無しさんbE4eO兵庫県は立花出てなければ参政党当選してたな参政党いなければ立花当選もあったかも2025/08/06 04:54:2418.名無しさん0gDoA参政党だけは絶対受け入れられない 高市自民も同様それさえ避けれればあとはまいっかにする2025/08/06 08:21:0619.名無しさんYL0AU>>8意義が無いってならまだマシ。害悪とか言われ出したら(以下略2025/08/06 08:26:0220.名無しさんMquW2?参政党や国民民主は自民党に近いから、円安物価高は変わらんよ。国民生活考えれば、立憲民主への政権交代が必要。2025/08/06 10:38:04
■調査の概要
2025年7月20日に行われた参院選で、各政党の代表者のイメージや演説が結果にどの程度影響したのか、また選挙を経て、有権者がどの政党に期待を寄せているのかなどを明らかにするため、7月22日に全国の18歳以上の1,000人を対象に、参院選後第2回となるオンライン調査を実施しました。
■調査結果サマリ
今後最も期待できる党ベスト3は国民民主、参政、自民
今後に最も期待できると感じている政党の上位3位は、国民民主党12.4%、参政党10.1%、自民党9.8%だった。「期待できる政党はない」は33.3%だった。
年代別の動向を見ると、国民民主と回答した人は、全般的傾向として年代が低いほど多く、20代は2割台だったのに対し、70代以上は一桁だった。
参政と答えた人は、年代による特段の明確な傾向は見られなかった。自民と答えた人は、全体的に年代が上がるほど増える傾向があり、20~50代は一桁だったのに対し、60代、70代以上は1割台となった。
地域別では、国民民主は沖縄が2割台で最多となり、中国と北海道は一桁で、他は1割台。参政は中部と九州が1割台で、他は一桁。
自民は、中部、中国、四国、九州、沖縄が1割台で、他は一桁だった。年収別では、国民民主と参政は、全体的に見て年収が上がるほど増える傾向があったのに対し、自民は特段の傾向は見られなかった。
2番目に期待している政党の上位3位は、国民民主党11.8%、参政党8.9%、自民党6.6%だった。「期待できる政党はない」は37.5%だった。
各政党の党首のイメージ、演説と討論の様子、内容が参院選の結果に影響したと思うかどうかを聞くと、「非常に影響があったと思う」「ある程度影響があったと思う」が計79.3%、「全く影響はなかったと思う」「あまり影響はなかったと思う」が計13.2%だった。
紀尾井町戦略研究所株式会社(KSI:https://www.ksi-corp.jp/)について
KSIは2017年にヤフー株式会社(現LINEヤフー株式会社)の子会社として設立され、2020年4月に独立した民間シンクタンク・コンサルティング企業です。
代表取締役の別所直哉は、1999年よりヤフー株式会社の法務責任者として、Yahoo! JAPANが新規サービスを立ち上げるにあたり大変重要な役割を担ってきました。
https://www.fnn.jp/articles/-/911251
口ばかりの糞野郎でしょ
それでも老人は年金の為に自民支持
腐った国家やで
日本は政治そのものをやめるべき
これだけクソミソな自民党より評価が低いって最早存在意義なしだろ。
今の自民以下なんてなぁ
自民党 公明党 立憲民主は無理、時代についていけてない
国民には選ばれない
国会質問はスピリチュアル(謎の力でトランプ関税ゼロ)、政策は気分で決めて(公約は選挙期間中だけ)、財源は自民党任せ。
他人の田んぼにジャンボタニシ撒かせようとしたり、メロンパン食べると3日で癌になって死んだり、個人献金をアムウェイ風に集めたり、ヘルメットを被らずに自転車に乗った違法外国人を強制送還しようとしてるよ。
人気が出ないわけがない。
立憲がとことんダメってのはちゃんと分かってるね、さすがや
先日の参院選の投票結果はそのバカ政党よりも自公政権が下に見られつつあるということ
参政党いなければ立花当選もあったかも
それさえ避けれればあとはまいっかにする
意義が無いってならまだマシ。
害悪とか言われ出したら(以下略
参政党や国民民主は自民党に近いから、円安物価高は変わらんよ。
国民生活考えれば、立憲民主への政権交代が必要。