【経済】日立、白物家電売却を検討 韓国企業が買収意向か最終更新 2025/08/05 09:271.ちょる ★???日立製作所が国内の白物家電事業を手がける日立グローバルライフソリューションズ(GLS)の売却を検討していることが4日、分かった。鉄道などの収益性の高い事業に経営資源を集中するグループ構造改革の一環。複数の企業に打診したもようで、韓国の経済紙、毎日経済は韓国のサムスン電子、LG電子などが買収意向を伝えたと報じた。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/49d7f95d8bacee86fbbda40f200f3fb2fed83eda2025/08/05 07:04:59104コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんitQcO日立の株価が上がるな2025/08/05 07:06:043.名無しさんs5wv1自立できなくなったのか2025/08/05 07:06:294.名無しさん2aVkY日立の白物は30年もつからね2025/08/05 07:07:185.名無しさんjIgQWこのー木なんの木(´・ω・`)2025/08/05 07:09:436.名無しさんl1Ckyあーあ、日立よお前もか・・・2025/08/05 07:10:267.名無しさんJD0KR日立からサムスンLGだったら社員は喜んでるんちゃうか?2025/08/05 07:11:498.名無しさんitQcO>>5どんどん見たこともない木になっていくな2025/08/05 07:12:409.名無しさんl1Cky>>4だけど冷蔵庫12年で買い替えたワイ2025/08/05 07:13:2710.名無しさんQE4q9日立かぁそういやそんなメーカーあったなくらいな存在だな韓国じゃなくて鴻海とかにお願いできなかったのかな?まあ鴻海にお願いする実力ないから韓国になってしまったってところか2025/08/05 07:13:5311.名無しさんTJOYdバカジャップ「株主市場主義の経済社会にするぞー😡」バカジャップ「どうして給料が増えないのー!?😭」↑コイツら池沼だろ2025/08/05 07:14:4312.名無しさんrwoL5ほーそく笑2025/08/05 07:15:0013.名無しさんPzIaHモーター使う日立の洗濯機、エアコンは技術的には優秀なのだが、、、2025/08/05 07:15:1714.名無しさんTJOYd>>4アイロンのコードが2年で加水分解もうかつての日立じゃないよ2025/08/05 07:15:5615.名無しさんTJOYd>>13日立のエアコンはジョンソンコントロールズだろ今はボッシュだけどさ2025/08/05 07:16:5216.名無しさんNCTae話が外に出たってことは概ね決まったはなしと?2025/08/05 07:21:3317.名無しさんipRgVジャップは中韓台の手下wまあ歴史的にも2000年間中韓のパシリだったし仕方ないw2025/08/05 07:21:3818.名無しさんFS2RG新型原発とか動き出すからだろう2025/08/05 07:25:4119.名無しさんPYwZJ日本企業は海外に売られてばかりだね2025/08/05 07:29:2020.名無しさんiw26u洗濯機は日立一択だったのに2025/08/05 07:33:3321.名無しさんBu76k>>20わしも2025/08/05 07:34:5822.名無しさんgLKuS中国のせいで家電の単価が下がってしまったからな。日立はデカいのと品質管理製品管理については下請けに指導するほど優秀。まずは不採算部門の切り離しか。悪貨が良貨を駆逐する典型だな。2025/08/05 07:35:3423.名無しさん0eGEb日本の家電メーカーってもうないよね2025/08/05 07:39:4724.名無しさんl1Cky>>23譜代の大手メーカーとしては、三菱がまだあるか・・・2025/08/05 07:42:1825.名無しさんLXOuTアイリスオーヤマのような雑草魂持ったほうがいいわな2025/08/05 07:42:5626.名無しさん9si1T>>23探せばあるだろうけど影が薄い今更日本製、外国製なんて言ってる時代じゃないよね2025/08/05 07:45:3027.名無しさんl1Cky何を以て「家電メーカー」とするかよなぁ山善とかメーカーって言えるんか?みたいな。アイリスオーヤマって一応国内に工場もあったんだっけな?2025/08/05 07:45:4128.名無しさん6Uiyt偉そうにグローバル競争だとほざいててもコレリーマンショックん時とか随分偉そうに見下してたよなこういう大手の奴等ってそれがこうやって次々買われていってるのを見ると痛快ですよ威勢がよかった癖にダッサw2025/08/05 07:45:4729.名無しさんO5nDv日立に続いて国内メーカーなんか全部売却されちまえ俺の身の回りの物なんて外資ばかりだしPC、スマホもそう別に構わないわ2025/08/05 07:49:3531.名無しさん5KZvwああああ2025/08/05 07:54:4832.名無しさんMvtJk家電は、安くてそこそこの値段で大量に作ることのできる国が、シェアを伸ばせるようになっているアメリカのGEも1980年代に日本製品に押されて、家電業界から撤退したからね日本の家電業界も、インフラ系や業務用に注力すべきなんだけど、なかなか転換が進んでないね2025/08/05 07:55:0233.名無しさんfuRQ6シャープ、東芝、日立、…白物家電とか生活家電のたぐいはどんどん売却されていくねえ2025/08/05 07:55:0334.名無しさんzDWfwコモディティーって言うんだよ、一つ勉強になったね2025/08/05 07:57:1235.名無しさんVZEVIスマホなんか国内企業の一度も勝った事ないわ無くても別に支障がないしなむしろ忖度とかで余計なもん(ワンセグとかNHKアプリとか)入ってないから海外メーカーで大満足2025/08/05 07:58:0036.名無しさんgO38S日がたつと、全てが陳腐化しちゃうからね。2025/08/05 07:59:0937.名無しさんgO38Sやはり、松下幸之助ロボットが出現しないと駄目か。2025/08/05 08:00:3138.名無しさんU19C4エアコンもベッコム君に改名だな2025/08/05 08:02:5139.名無しさんJRd9s>>23総合家電ならアイリスオーヤマパナソニック三菱ジャンルに限って言えば色々2025/08/05 08:04:3940.名無しさんI2oG5>>32その点日立は優秀だよな。改革成功してインフラメインに構造変えて最高益だして株価バカ上がりして時価総額4位。2025/08/05 08:05:2341.名無しさんlnkWKアベノミクスの10年で日本列島は焼け野原になりました2025/08/05 08:06:2642.名無しさんClmyY品質の悪い代名詞、日本製品が駆逐されることはいいことだなw世界一頭が悪くて世界一無能で世界一陰湿な世界のがん細胞の日本人は臓器でも売り出しなよw2025/08/05 08:12:1843.名無しさんI2oG5>>40今回のは、役割終えたへその緒切り離しかな2025/08/05 08:12:3544.名無しさんl1Cky>>43黎明期の軸となる製品が産業用モーターだった日立だから、家電はへその緒ではないような気もするがなぁ2025/08/05 08:14:3445.名無しさんcSEM0日本の家電には信頼があったのになーさみしい時代になったもんだ2025/08/05 08:14:4446.名無しさん0eGEb考えてみたら日本の家電メーカーの時代って30年くらいしかなかった2025/08/05 08:18:1547.名無しさんByloq日立には頑張ってもらいたいな白物買うメーカーがなくなる2025/08/05 08:19:5148.名無しさんrsazMありゃー、日立も終わりかー。2025/08/05 08:23:3149.名無しさんRxEMh自民党のせい2025/08/05 08:24:0150.名無しさんOvkZo中国や韓国に売り払う前にさっさと統合するべきだった日本はメーカーが多すぎたんだよ2025/08/05 08:27:2751.名無しさんeMqtsネトウヨ「民主党政権の円高で日本企業はオワタになったwww」2025/08/05 08:29:2552.名無しさんeXceQ品質管理のコストがハンパなくて、びっくりするんじゃね?買収して、QCのコストカットできるやら。2025/08/05 08:30:1153.名無しさんl1Cky>>46・・・50年ぐらいはなくね?2025/08/05 08:32:3554.名無しさんEXXrW日立潰れねーか。テレビやめた。白物もやめる。2025/08/05 08:33:3955.名無しさんrsazM>>54福一の後始末事業があるから、潰れやしない。2025/08/05 08:38:2056.名無しさんVZEVI>>42調子こいてる時は上から目線、マウント、見下しばかりしてたからな特に大企業の奴等は派遣の様な非正規が来る度に優越感に浸っていた人を使い捨て、身分マウントしてきたら成長もしないの当たり前だしそら落ちぶれるわけですよ2025/08/05 08:39:0157.名無しさん0eGEb>>5350年前って1975年でしょ?その頃はまだ日本の家電メーカーの時代って言うにはまだ早いんじゃね?でも40年くらいはあったかもな2025/08/05 08:39:3658.名無しさんOhNb5そして何もなくなった。2025/08/05 08:40:4459.名無しさんOotWeおわったやんw ヒタチョン2025/08/05 08:41:3360.名無しさんrHDF5まぁ、エアコンに関してはかなり前から話あったしサポート捨てていなかったからな日立だけはこれで事実上、サポートも終了の形だろうね2025/08/05 08:44:2661.名無しさんdlE5b日立も無能な経営管理者しかいなくなってるんだね買収されて他企業がやっていける価値を生かせない無能経営管理者2025/08/05 08:46:2962.名無しさんPj8k6コミュ力がまた敗北してるし大手はトップがこぞってコミュ力コミュ力と連呼してましたよねコミュ力さえもっと高めれば今よりかなり良くなるという論調でしたしなのにまた負けたほら、コミュ力もっと高めないとまた買われていきますよ2025/08/05 08:48:0663.名無しさんK27H3白物にいろいろ不要な機能を付けすぎで高額になってるから売れないエアコンなんか、夏場はつけっぱなしにするんだから耐久性だけあればいいんだよ2025/08/05 08:50:1764.名無しさんaay2f冷蔵庫、洗濯機、エアコンは日立が良かったのに…テレビは亀山モデル時代はシャープレンジもシャープだったシャープが逝って、今度は日立かぁ2025/08/05 08:50:2565.名無しさんAzEh3日立の洗濯機・エアコンを20年以上使っていて次も日立と思っていたのにどんどん売却していく2025/08/05 08:51:0166.名無しさん0eGEb10年後には日本の人件費の方が他国より安くなってそうだからまた国産メーカーが出てくるんじゃね?2025/08/05 08:54:1767.名無しさんShcRb日立の世界初DVD&HDデジタルビデオカメラあるわ2025/08/05 08:55:2268.名無しさんrHDF5日立は、技術職のプライド最後まで拘ったからでしょやり方が利用者優遇の昔の日本家電メーカーそのものコスト掛かるだけで、売り上げにならない万年赤字の修理部門って他の家電メーカーは真っ先に切り捨てたでしょそれに伴い、設置組み込み製品以外は交換対応基本で無償サポート切れると高確率で寿命扱い修理頑張っていたからな、捨てるときは部門ごとって考えだったんだろうな2025/08/05 08:55:4069.名無しさんwjVBU>>65サムスン製買えばいいんですよ日立信者ならそうするしかない2025/08/05 08:55:4770.名無しさんShcRb日立のしろくまエアコンゴミ冷えない温まらない2025/08/05 08:56:1871.名無しさんk9j8A小日本人は無能役立たずの落ちこぼれ三等国民2025/08/05 08:56:3372.名無しさんGSH7IブランドロゴがサムスンになろうがLGになろうが、Made in Chinaであることには変わりはないけどね2025/08/05 08:59:1473.名無しさんl1Cky>>57もう国際的な評価も高くなってたよ、その頃にはむしろ>>46での30年って、そのあたりで起算して30年の2000年代前半で凋落したって意味かと思ったわ2025/08/05 09:00:2774.名無しさんShcRb>>72東芝みたいなことしなければ買うよ東芝は自滅2025/08/05 09:00:4575.名無しさんaNv3D電車一本でやってくんだろうな2025/08/05 09:00:5876.名無しさん5W7Ys日立家電の中の奴T豚Sみたいに早く韓国語マスターしないとなのし上がっていけなくなるよま、のし上がったところで用済みになれば要らないニダと捨てられるかもしれないけどま、ソウル大卒の優秀な韓国人の下で頑張ってください2025/08/05 09:01:2677.名無しさんXYqJw>>53東芝がアメリカのゼネラルモータース社のOEMを造る工場からスタートしたのが日本の家電業界の始まりだからな。オリジンが東芝→パナソニック→日立、三菱、シャープなどなどみたいな?2025/08/05 09:01:4478.名無しさんC8vbL悪徳ひまわりさんが事故処理に見せかけ 99車と一緒にパットーかで 一般市民に月纏い中@大阪 曽根崎署管内事故車(?)はレッカーせず横断歩道を渡る人を通せんぼする形で道路上に放置ひまわりさんはバインダーもペンも持たず聞き取りもせずチョークも引かずピーポー、と1回だけサイレン鳴らしてやって来て誰も運び込まない怪しすぎるきゅーきゅー車とおしゃべりこの梅田界隈 市民月纏い99車とひまわりさんの目撃報告 多数上がってる何でも気に入らない人に月纏うことで裏金計上してるとかw事故処理してない事故現場路駐状態放置のかすり傷自称事故車フロントにもたれかかりスマホ通話中の汲々隊員付き(1名のみ)の汲々車赤色灯を派手にくるくる 延々と駐車中どこにも行かない 誰も搬送しないのんびり汲々車に代わりまして カルト御用達で超有名緑の制服 悪徳ひまわり下請け 裏金協力通称「やりすぎ」防犯パトロール隊朝9時頃の大阪梅田 泉の広場 M13出口職権乱用して 無関係の日本市民を監視防犯パトロールの人選は誰が?誰が任命?パトロール内容は誰が監査するのか?メトロ梅田駅によくいる集団ストーカー警備員 南改札 女子トイレ付近トイレ利用の女性客につきまといズボンの前やバックルを触りながらうろついて 覗いてますよアピール連日、東梅田、梅田新道付近に頻出没見つけたら注視願います2025/08/05 09:02:1579.名無しさんkH4L9日立は日本人の敵2025/08/05 09:04:3480.名無しさんl1Cky>>75電車ってそんなに儲かるんか?って思わんでもないんだがなぁ2025/08/05 09:04:4481.名無しさんGapjmこの木何の木キムチの木かぁ2025/08/05 09:04:5682.名無しさんXYqJw>>76いや韓国のメーカーの方が利鞘が低いから儲かって無いんだぞ。昔の様にワールドワイドに展開してる方がそのモノを運ぶのに費用が掛かるのでそこで、儲けの算段に無理が生じているから手放している訳だな。例えばシャオミが12kgのドラム型洗濯機を乾燥機能付きで3万円台で売っている状況下でモノが出てい良くのか!?って話。要するにある程度利益がある状態で戦略的撤退をした方が幸先が良くなるっていう事だろうね。2025/08/05 09:05:5483.名無しさんg6xxpよっしゃ、これでいい2025/08/05 09:06:1584.名無しさんrHDF5>>77軍事は東芝、車両部品、一部武器松下、通信機器、だから松下通信が社名変更一番遅い日立、船舶、航空だよジャンル違っていた2025/08/05 09:06:1985.名無しさんYzmk0>>13洗濯機は「白い約束」時代までが天下2025/08/05 09:06:2386.名無しさんYzmk0円安になれば大手は儲かるって言ってたのにな2025/08/05 09:07:0487.名無しさんaay2f>>75エコキュートも日立多くね?2025/08/05 09:07:0788.名無しさん2O1tdまた兄さんに負けたのか2025/08/05 09:07:3889.名無しさんXYqJw>>765年後、10年後何が起こっているのか!?っての云うのを家電業界は把握しとかないと駄目なんだよね。理由は部品の品質保証期間ってのが法律で7年って定まっているのでそのタームまで計算して商品を送り出さないと行けないから、皆が思っている以上にお金が掛かっているのが現状なんだよね。まぁ実際には他のメーカーとOEM供給を受けて極力内省的な部品を避ける方向だけど、それでも相当金が動く業界。2025/08/05 09:09:2190.名無しさんl1Cky>>897年か中途半端だなぁ・・・2025/08/05 09:10:1091.名無しさんe54ddパナソニックもシャープも日立も2025/08/05 09:10:1692.名無しさんTjYlk馬鹿しかいないネットは円安で儲かる工場が戻ってくるって言ってたな2025/08/05 09:10:5093.名無しさんtgtZe米国がかつて辿った道しかし米国には膨大な農産資源があり、加えてIT関連で天下を取るだけの底力があった日本は何もないものな2025/08/05 09:11:4994.名無しさんaN3rl>>3日産コケたからね運命共同体だよ2025/08/05 09:11:5295.名無しさんaN3rl日立のノートPCはなかなか優秀だったHDDは一世を風靡したこともある2025/08/05 09:13:0196.名無しさんc1etsまず朝礼で悪の枢軸戦争犯罪者の日本人として毎朝謝罪しましょう日本人は国際裁判で戦争犯罪の有罪が確定している侵略者なんだから当然です2025/08/05 09:15:5997.名無しさんl1Cky拝承!!2025/08/05 09:19:3198.名無しさんB1755洗濯機は日立推しだっただけに残念だわ2025/08/05 09:22:1699.名無しさんHMlHB白物の老舗は東芝と松下だけになるの?アイリスとかはワンシーズンって感じだしな2025/08/05 09:22:46100.名無しさんg6xxp>>99東芝松下も時間の問題だろ。全滅するのが既定2025/08/05 09:23:49101.名無しさんAnDzIこんなスレにも中国人、南北朝鮮人がいるという2025/08/05 09:25:04102.名無しさんXYqJw東芝は既に中国の美的集団っていう会社に白物は買い取られてるんだよね。ただブランドとして東芝は守られているだけだな。2025/08/05 09:25:25103.名無しさんg65T7日立と三菱の炊飯器は意外に評価が高い2025/08/05 09:25:32104.名無しさんxjQVhなんだかんだでココも下請け虐め酷いからなあ2025/08/05 09:27:36
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/49d7f95d8bacee86fbbda40f200f3fb2fed83eda
どんどん見たこともない木になっていくな
だけど冷蔵庫12年で買い替えたワイ
韓国じゃなくて鴻海とかにお願いできなかったのかな?
まあ鴻海にお願いする実力ないから韓国になってしまったってところか
バカジャップ「どうして給料が増えないのー!?😭」
↑
コイツら池沼だろ
アイロンのコードが2年で加水分解
もうかつての日立じゃないよ
日立のエアコンはジョンソンコントロールズだろ
今はボッシュだけどさ
まあ歴史的にも2000年間中韓のパシリだったし仕方ないw
わしも
日立はデカいのと品質管理製品管理については下請けに指導するほど優秀。
まずは不採算部門の切り離しか。悪貨が良貨を駆逐する典型だな。
もうないよね
譜代の大手メーカーとしては、三菱がまだあるか・・・
探せばあるだろうけど影が薄い
今更日本製、外国製なんて言ってる時代じゃないよね
山善とかメーカーって言えるんか?みたいな。
アイリスオーヤマって一応国内に工場もあったんだっけな?
リーマンショックん時とか随分偉そうに見下してたよな
こういう大手の奴等って
それがこうやって次々買われていってるのを見ると痛快ですよ
威勢がよかった癖にダッサw
俺の身の回りの物なんて外資ばかりだし
PC、スマホもそう
別に構わないわ
アメリカのGEも1980年代に日本製品に押されて、家電業界から撤退したからね
日本の家電業界も、インフラ系や業務用に注力すべきなんだけど、なかなか転換が進んでないね
白物家電とか生活家電のたぐいはどんどん売却されていくねえ
無くても別に支障がないしな
むしろ忖度とかで余計なもん(ワンセグとかNHKアプリとか)入ってないから海外メーカーで大満足
総合家電なら
アイリスオーヤマ
パナソニック
三菱
ジャンルに限って言えば色々
>>32
その点日立は優秀だよな。
改革成功してインフラメインに構造変えて最高益だして株価バカ上がりして時価総額4位。
日本列島は
焼け野原になりました
世界一頭が悪くて世界一無能で世界一陰湿な世界のがん細胞の日本人は臓器でも売り出しなよw
今回のは、役割終えたへその緒切り離しかな
黎明期の軸となる製品が産業用モーターだった日立だから、家電はへその緒ではないような気もするがなぁ
30年くらいしかなかった
白物買うメーカーがなくなる
日本はメーカーが多すぎたんだよ
買収して、QCのコストカットできるやら。
・・・50年ぐらいはなくね?
福一の後始末事業があるから、潰れやしない。
調子こいてる時は上から目線、マウント、見下しばかりしてたからな
特に大企業の奴等は派遣の様な非正規が来る度に優越感に浸っていた
人を使い捨て、身分マウントしてきたら成長もしないの当たり前だしそら落ちぶれるわけですよ
50年前って1975年でしょ?
その頃はまだ日本の家電メーカーの時代って言うにはまだ早いんじゃね?
でも40年くらいはあったかもな
サポート捨てていなかったからな日立だけは
これで事実上、サポートも終了の形だろうね
買収されて他企業がやっていける価値を生かせない無能経営管理者
大手はトップがこぞってコミュ力コミュ力と連呼してましたよね
コミュ力さえもっと高めれば今よりかなり良くなるという論調でしたし
なのにまた負けた
ほら、コミュ力もっと高めないとまた買われていきますよ
エアコンなんか、夏場はつけっぱなしにするんだから耐久性だけあればいいんだよ
テレビは亀山モデル時代はシャープ
レンジもシャープだった
シャープが逝って、今度は日立かぁ
日本の人件費の方が他国より安くなってそうだから
また国産メーカーが出てくるんじゃね?
やり方が利用者優遇の昔の日本家電メーカーそのもの
コスト掛かるだけで、売り上げにならない万年赤字の修理部門って他の家電メーカーは真っ先に切り捨てたでしょ
それに伴い、設置組み込み製品以外は交換対応基本で無償サポート切れると高確率で寿命扱い
修理頑張っていたからな、捨てるときは部門ごとって考えだったんだろうな
サムスン製買えばいいんですよ
日立信者ならそうするしかない
冷えない温まらない
Made in Chinaであることには変わりはないけどね
もう国際的な評価も高くなってたよ、その頃には
むしろ>>46での30年って、そのあたりで起算して30年の2000年代前半で凋落したって意味かと思ったわ
東芝みたいなことしなければ買うよ
東芝は自滅
T豚Sみたいに早く韓国語マスターしないとな
のし上がっていけなくなるよ
ま、のし上がったところで用済みになれば要らないニダと捨てられるかもしれないけど
ま、ソウル大卒の優秀な韓国人の下で頑張ってください
東芝がアメリカのゼネラルモータース社のOEMを造る工場からスタートしたのが日本の家電業界の始まりだからな。オリジンが東芝→パナソニック→日立、三菱、シャープなどなどみたいな?
事故処理に見せかけ 99車と一緒に
パットーかで 一般市民に月纏い中
@大阪 曽根崎署管内
事故車(?)はレッカーせず
横断歩道を渡る人を通せんぼする形で
道路上に放置
ひまわりさんはバインダーもペンも持たず
聞き取りもせずチョークも引かず
ピーポー、と1回だけサイレン鳴らしてやって来て誰も運び込まない怪しすぎる
きゅーきゅー車とおしゃべり
この梅田界隈 市民月纏い99車と
ひまわりさんの目撃報告 多数上がってる
何でも気に入らない人に月纏うことで
裏金計上してるとかw
事故処理してない事故現場
路駐状態放置のかすり傷自称事故車
フロントにもたれかかりスマホ通話中の汲々隊員付き(1名のみ)の汲々車
赤色灯を派手にくるくる 延々と駐車中
どこにも行かない 誰も搬送しない
のんびり汲々車
に代わりまして カルト御用達で超有名
緑の制服 悪徳ひまわり下請け 裏金協力
通称「やりすぎ」防犯パトロール隊
朝9時頃の大阪梅田 泉の広場 M13出口
職権乱用して 無関係の日本市民を監視
防犯パトロールの人選は誰が?誰が任命?
パトロール内容は誰が監査するのか?
メトロ梅田駅によくいる集団ストーカー
警備員 南改札 女子トイレ付近
トイレ利用の女性客につきまとい
ズボンの前やバックルを触りながら
うろついて 覗いてますよアピール
連日、東梅田、梅田新道付近に頻出没
見つけたら注視願います
電車ってそんなに儲かるんか?って思わんでもないんだがなぁ
いや韓国のメーカーの方が利鞘が低いから儲かって無いんだぞ。
昔の様にワールドワイドに展開してる方がそのモノを運ぶのに費用が掛かるのでそこで、儲けの算段に無理が生じているから手放している訳だな。
例えばシャオミが12kgのドラム型洗濯機を乾燥機能付きで3万円台で売っている状況下でモノが出てい良くのか!?って話。
要するにある程度利益がある状態で戦略的撤退をした方が幸先が良くなるっていう事だろうね。
軍事は
東芝、車両部品、一部武器
松下、通信機器、だから松下通信が社名変更一番遅い
日立、船舶、航空
だよジャンル違っていた
洗濯機は「白い約束」時代までが天下
エコキュートも日立多くね?
5年後、10年後何が起こっているのか!?っての云うのを家電業界は把握しとかないと駄目なんだよね。理由は部品の品質保証期間ってのが法律で7年って定まっているのでそのタームまで計算して商品を送り出さないと行けないから、皆が思っている以上にお金が掛かっているのが現状なんだよね。
まぁ実際には他のメーカーとOEM供給を受けて極力内省的な部品を避ける方向だけど、それでも相当金が動く業界。
7年か中途半端だなぁ・・・
しかし米国には膨大な農産資源があり、加えてIT関連で天下を取るだけの底力があった
日本は何もないものな
日産コケたからね
運命共同体だよ
HDDは一世を風靡したこともある
アイリスとかはワンシーズンって感じだしな
東芝松下も時間の問題だろ。全滅するのが既定
ただブランドとして東芝は守られているだけだな。