【日本テレビ解説】「選挙に負けた2人」が延命狙う? 石破首相と立憲・野田代表が “意気投合”アーカイブ最終更新 2025/08/06 17:361.影のたけし軍団 ★???参議院選挙が終わって、初めての国会。私たちが投じた1票で、政治が変わるのでしょうか。見えてきた「変化」について、日本テレビ政治部官邸キャップの平本典昭記者が「2人の『気になる』ワンシーン」「国会で変化『現金給付』動く?」「“負けた2人”が延命狙う?」の3つのポイントで解説します。選挙結果を受けて、石破首相と立憲野田代表が「呼吸を合わせたな」と感じたワンシーンがありました。立憲民主党 野田代表「比較第一党と比較第二党が真摯に協議をして結論を得る」自民党 石破首相「第一党と第二党が党首同士で真摯な議論をすることに大きな意味がある」――「比較第一党」石破首相が選挙後によく言うようになった言葉です比較第一党とは、議席が最も多い政党を指します。今は自民党で、比較第二党は立憲民主党です。石破首相が退陣しない理由として急に持ち出したと言えます。ポイントは、立憲の野田代表まで石破首相に合わせる形で「比較第一党と第二党の責任」と強調したことです。このやりとりを現場の委員会室で聞いていた自民党のベテラン議員は「事前に示し合わせたかのように2人の波長があった」と話していました。終了後にも、2人の距離に変化を感じるコメントがありました。立憲民主党 野田代表「これは前進だと思います。君子豹変はあったと思います」――2人はもともと認めあう仲とも言われていましたが、距離の変化についてより近づいたとみたということでしょうか?選挙前には対立した面が多かったのですが、2人が協力して何かを進めていこうという意欲を4日の議論で感じた面が、一番お伝えしたかったことです。現金給付など含めて2つ変化がありました。まず、ガソリン価格を引き下げる暫定税率の廃止について、石破首相は年内の「早急な実現に向けやれることはやる」と踏み込みました。2つ目が「給付金」です。野田代表が自民党は選挙で負けたのだから立憲が掲げた1人2万円の「食卓おうえん給付金」を一緒にやろうと持ちかけました。石破首相は「問題意識は共有している」と話しました。石破首相は消費税の減税には慎重ですが、給付は立憲と一緒にやることも否定しない姿勢を4日に示した、と言えます。この2人の姿について周囲を取材すると、冷ややかな見方も多いです。石破首相は選挙で大敗しました。野党の中でも国民民主党、参政党は大幅に議席を伸ばしたなか、立憲は伸び悩み「事実上の負け」とも言われています。こういったことを踏まえ、ある野党の党首は「選挙で負けた2人が延命を狙って手を握った」と冷めた目線を送っています。立憲民主党内からでさえ野田代表に対して「選挙で負けた、石破首相に助け舟をだすのはおかしい」と厳しい声が出ています。石破首相は続投の意欲を示すも、党内からは「もう詰んでいる」という声も出ています。打開策の1つとして、信頼できる交渉相手の1人は、立憲の野田代表とみていると思います。野田代表も4日の議論から議論自体は拒んではいないようにも見えました。ただ、選挙で勢いを失った両トップが、党内をグリップして政策実現を進められるか、そう簡単な話ではないとみています。https://news.ntv.co.jp/category/politics/739ba4f1dab340bb87370342c82223c42025/08/04 20:17:0188すべて|最新の50件39.子供CI1Omうわあああ2025/08/04 22:27:5340.名無しさんGtRGYついに野田豚とネバネバ2025/08/04 23:00:4041.名無しさんNY8tW女ーーー2025/08/04 23:05:2742.名無しさん8MfvE延命とかそんなセコイ話じゃない自民と立民が組むしか国家的危機に対処できない2025/08/04 23:12:3343.名無しさんMsRAM>>42公約が全然違うんだけど?2025/08/04 23:14:3544.名無しさん8MfvE日本国にとって目下最大の敵は国民、乞食化して国家にカネとコメを強請る事にしか関心がなくなった没落人民をどう管理するか2025/08/04 23:15:0445.名無しさん8MfvE>>43選挙公約なんてただのキャッチコピー、この国をどう切り盛りするかの本当の考えとは違う、国民がバカな乞食になってしまって話が通じないので、猿にエサをやるみたいに「公約」とかでしのいでるだけバカ乞食になった国民を煽りまくって自分たちの勢力拡大に利用しようとしてるのが参政党と国民民主、こいつらは盗賊集団みたいにもん2025/08/04 23:20:0046.名無しさん8MfvE中国共産党が一番の敵だと思っているのは人民だそれは特殊なことじゃなく、日本でもアメリカでもそうだアメリカはその敵=人民を分断することで一方を権力に繋ぎ止めようとしている日本はまだ敵=人民をどう抑え込むかの方法が見つからない2025/08/04 23:23:3147.名無しさん8MfvE最後の手段は軍事クーデターそれによって「民主主義」というやつを一旦止めるそして人民という敵を押さえ込むただまだその時ではない、まだ何かいい方法があるはずと信じようとしている2025/08/04 23:27:2548.名無しさんMsRAM>>45「 選挙公約 なんてただのキャッチコピー」はい 今日の サヨク のありがたい 一言 いただきました。 もう1行目だけで十分 お腹いっぱいです😳✌️2025/08/04 23:29:5849.名無しさんShfSoそれも企業・団体献金廃止の動きを牽制することで。野党の総意は企業献金廃止。自民は組合献金廃止。それを談合で牽制。2025/08/04 23:53:0150.名無しさんbLUdk要するに、こいつらを比較第一党第二党から引きずりおろすくらい選挙で批判票入れないと、権力にしがみつき続けるってことか2025/08/04 23:57:4851.名無しさんCN6qa石豚と野豚で増税ブー2025/08/04 23:59:0852.名無しさんL4JIDそんなに死にたいのかコイツら2025/08/05 00:06:0253.名無しさんydq3w自民党終了のお知らせ2025/08/05 00:06:0454.名無しさんabolf石破は高市より野田に近い2025/08/05 00:12:1955.名無しさんabolf自由立憲民主党2025/08/05 00:13:0756.名無しさんR9qg6傷を舐め合うキモブサブタ面コンビ2025/08/05 00:34:5757.名無しさん3i8JSもう終わりだよこの国2025/08/05 01:11:4958.名無しさんwUpWcアッー2025/08/05 02:19:4459.名無しさんXJxkHサイレント大連立うざい何もしないなら帰れ2025/08/05 03:18:0660.名無しさんg6xxp日本人って本当に愚かだな。こんな奴らに好き勝手させて2025/08/05 03:19:3661.名無しさんNoBGTやっぱグルだコイツら2025/08/05 03:23:0962.名無しさんNoBGT>>50権力にしがみつく=増税し続ける2025/08/05 03:26:4363.名無しさんmb8iP参政党とかはファシズムで洒落になんないからな2025/08/05 03:33:5164.名無しさん2O5UEやはりタマキンに頑張ってもらうしかなさそう2025/08/05 03:51:5365.名無しさんWELsD事故率政権誕生はまだですか?2025/08/05 04:02:2566.名無しさんrsazMタマキンだと、原発が勃起しそう。どうすんの?2025/08/05 04:07:2167.名無しさんxICYeガソリン減税は年内にやると思うが、その代わりにエコ増税を新たに増やして結果的に以前と変わらなくなりそう。石破や財務省なら確実にやりそう。2025/08/05 04:16:3468.名無しさん1YUWt増税連合結成か2025/08/05 04:25:1769.名無しさんg6xxp今度消費税引き上げをやってしまったら日本経済は壊滅的な打撃になると言ってた知事が居たけど、冗談抜きにそうなるかもな2025/08/05 04:30:0870.名無しさんrsazMつか、減税する財源ってなに?タマキンは無責任なこと言ってるけど。2025/08/05 04:32:2771.名無しさんJ7XYA豚と豚がフュージョン2025/08/05 06:50:1372.名無しさんJ7XYAチーム豚2025/08/05 06:51:1373.名無しさん0d6WCそれよりも読売新聞の大誤報を追及しろ2025/08/05 06:57:1974.名無しさんziK3m>>69IMFから「消費税を一気に25%へ上げろ」と財務省が言わせることで本当に実現してしまいそうではあるそして周辺国としたら「日本が自滅することは極めてめでたい」だけになぁ2025/08/05 06:58:3875.名無しさんPzIaH許されぬ仲を国会で白日の元に晒したww駆け落ちしてでも大連立。世間の目など気にしていられない。醜いジジイ達の盲目の権力欲。恐ろしい事だ。2025/08/05 06:59:0676.名無しさんziK3m>>73恐らく「決して誤報ではない」と完全に開き直るだけだと思うぞ2025/08/05 06:59:1377.名無しさんr1Kyw石破は生きろ!厚生年金を不正利用した野田は死ね!2025/08/05 07:58:1878.名無しさんrsazM政権は取れないけど、党勢は上げたい、って奴らは無責任だよね。政権が現実だと、現実しか語れない。2025/08/05 08:18:4879.名無しさんV1nS6石破「いやぁ北朝鮮のハニトラ最高だったよ」野田「そうなんですか?今度連れてってくださいよ~」2025/08/05 08:18:5780.名無しさんrsazMタマキンには原発がくっついてるから、絶対嫌だわ。中国が来そうなのに。2025/08/05 08:19:5581.名無しさんLTYHQ>>43当選したからといって公約をその通りに実行するとはならないとかほざいてましたけど?2025/08/05 08:48:3482.名無しさんmbfEl>>81サヨク共産主義者はペテン師だからな2025/08/05 09:12:1683.名無しさんmPBqB石破と野田は同じ時期に代表になったから同じ時期に辞めるんじゃない。2025/08/05 13:17:4184.名無しさんybwWr自民党と立憲民主党の議員党員支持者を一人残らず殺すしか日本の存続手段は存在しない2025/08/05 14:18:1985.名無しさん4z8FA>>9周知の事実、野田カバは役不足と街中インタビューで答えていた30歳女がいたもちろんモザイク2025/08/05 16:43:5386.猫LBhUR>>62それを阻止する為に選挙へ行かなきゃです。2025/08/05 23:06:4287.名無しさんrKPUKもし大連立したら立憲は終わりだな社民と同じ道を辿るだろう2025/08/06 08:19:2388.名無しさん1Yg7U豚豚の同盟2025/08/06 17:36:08
選挙結果を受けて、石破首相と立憲野田代表が「呼吸を合わせたな」と感じたワンシーンがありました。
立憲民主党 野田代表
「比較第一党と比較第二党が真摯に協議をして結論を得る」
自民党 石破首相
「第一党と第二党が党首同士で真摯な議論をすることに大きな意味がある」
――「比較第一党」石破首相が選挙後によく言うようになった言葉です
比較第一党とは、議席が最も多い政党を指します。今は自民党で、比較第二党は立憲民主党です。
石破首相が退陣しない理由として急に持ち出したと言えます。ポイントは、立憲の野田代表まで石破首相に合わせる形で「比較第一党と第二党の責任」と強調したことです。
このやりとりを現場の委員会室で聞いていた自民党のベテラン議員は「事前に示し合わせたかのように2人の波長があった」と話していました。
終了後にも、2人の距離に変化を感じるコメントがありました。
立憲民主党 野田代表
「これは前進だと思います。君子豹変はあったと思います」
――2人はもともと認めあう仲とも言われていましたが、距離の変化についてより近づいたとみたということでしょうか?
選挙前には対立した面が多かったのですが、2人が協力して何かを進めていこうという意欲を4日の議論で感じた面が、一番お伝えしたかったことです。
現金給付など含めて2つ変化がありました。まず、ガソリン価格を引き下げる暫定税率の廃止について、石破首相は年内の「早急な実現に向けやれることはやる」と踏み込みました。
2つ目が「給付金」です。野田代表が自民党は選挙で負けたのだから立憲が掲げた1人2万円の「食卓おうえん給付金」を一緒にやろうと持ちかけました。
石破首相は「問題意識は共有している」と話しました。石破首相は消費税の減税には慎重ですが、給付は立憲と一緒にやることも否定しない姿勢を4日に示した、と言えます。
この2人の姿について周囲を取材すると、冷ややかな見方も多いです。
石破首相は選挙で大敗しました。野党の中でも国民民主党、参政党は大幅に議席を伸ばしたなか、立憲は伸び悩み「事実上の負け」とも言われています。
こういったことを踏まえ、ある野党の党首は「選挙で負けた2人が延命を狙って手を握った」と冷めた目線を送っています。
立憲民主党内からでさえ野田代表に対して「選挙で負けた、石破首相に助け舟をだすのはおかしい」と厳しい声が出ています。
石破首相は続投の意欲を示すも、党内からは「もう詰んでいる」という声も出ています。打開策の1つとして、信頼できる交渉相手の1人は、立憲の野田代表とみていると思います。野田代表も4日の議論から議論自体は拒んではいないようにも見えました。
ただ、選挙で勢いを失った両トップが、党内をグリップして政策実現を進められるか、そう簡単な話ではないとみています。
https://news.ntv.co.jp/category/politics/739ba4f1dab340bb87370342c82223c4
自民と立民が組むしか国家的危機に対処できない
公約が全然違うんだけど?
選挙公約なんてただのキャッチコピー、この国をどう切り盛りするかの本当の考えとは違う、国民がバカな乞食になってしまって話が通じないので、猿にエサをやるみたいに「公約」とかでしのいでるだけ
バカ乞食になった国民を煽りまくって自分たちの勢力拡大に利用しようとしてるのが参政党と国民民主、こいつらは盗賊集団みたいにもん
それは特殊なことじゃなく、日本でもアメリカでもそうだ
アメリカはその敵=人民を分断することで一方を権力に繋ぎ止めようとしている
日本はまだ敵=人民をどう抑え込むかの方法が見つからない
それによって「民主主義」というやつを一旦止める
そして人民という敵を押さえ込む
ただまだその時ではない、まだ何かいい方法があるはずと信じようとしている
「 選挙公約 なんてただのキャッチコピー」
はい 今日の サヨク のありがたい
一言 いただきました。
もう1行目だけで十分
お腹いっぱいです😳✌️
野党の総意は企業献金廃止。自民は組合献金廃止。それを談合で牽制。
選挙で批判票入れないと、権力にしがみつき続けるってことか
権力にしがみつく
=増税し続ける
どうすんの?
石破や財務省なら確実にやりそう。
日本経済は壊滅的な打撃になると言ってた知事が居たけど、
冗談抜きにそうなるかもな
タマキンは無責任なこと言ってるけど。
IMFから「消費税を一気に25%へ上げろ」と財務省が言わせることで
本当に実現してしまいそうではある
そして周辺国としたら「日本が自滅することは極めてめでたい」だけになぁ
駆け落ちしてでも大連立。世間の目など気にしていられない。醜いジジイ達の盲目の権力欲。恐ろしい事だ。
恐らく「決して誤報ではない」と完全に開き直るだけだと思うぞ
政権が現実だと、現実しか語れない。
野田「そうなんですか?今度連れてってくださいよ~」
中国が来そうなのに。
当選したからといって公約をその通りに実行するとはならない
とかほざいてましたけど?
サヨク共産主義者はペテン師だからな
同じ時期に辞めるんじゃない。
周知の事実、野田カバは役不足
と街中インタビューで答えていた
30歳女がいた
もちろんモザイク
それを阻止する為に選挙へ行かなきゃです。
社民と同じ道を辿るだろう