【映画】スタンリー・キューブリックが核兵器を風刺した映画「博士の異常な愛情」NHK BSでOAアーカイブ最終更新 2025/08/06 03:361.朝一から閉店までφ ★???2025年8月4日 18:46映画ナタリー編集部スタンリー・キューブリックが監督を務めたブラックコメディ「博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか」が、明日8月5日13時からNHK BSでオンエアされる。核兵器を痛烈に風刺した本作の舞台は、東西冷戦下。正気を失ったアメリカ軍の将軍が、ソ連への核攻撃令を発することから物語は展開していく。大統領や政府高官はソ連とも連絡を取り、事態を収拾しようと画策。しかし核兵器を搭載した爆撃機はそのまま目標へと進んでいく。ピーター・セラーズがアメリカ大統領、イギリス軍大佐、兵器開発局長のストレンジラブ博士を1人3役で演じた。そのほかジョージ・C・スコット、スターリング・ヘイドンも出演。脚本はキューブリックのほか、原作者でもあるピーター・ジョージ、そしてテリー・サザーンが手がけた。プレミアムシネマ「博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか」放送日時NHK BS 2025年8月5日(火)13:00~14:36この記事の画像(全2件)https://natalie.mu/eiga/news/6349032025/08/04 19:50:3542すべて|最新の50件2.名無しさんOSPum80年だから多いな2025/08/04 19:51:553.名無しさんlRVRi「総統!歩けます!」2025/08/04 19:52:104.名無しさんr8Qcr昭和は、キューブリックの一連の映画についてコメントできないと教養ないと思われてしまうような時代だった2025/08/04 19:52:355.名無しさんNMrpMうたなきゃ意味ないよ笑2025/08/04 19:53:106.名無しさんYcjh1これぜんぜんおもろない映画2025/08/04 19:55:117.名無しさんr8Qcrあとジェームス・ディーン2025/08/04 19:56:348.名無しさん3AhgYDr.Strangelove:博士の異常な愛情(ストレンジラブ博士)Strategic Air Command:戦略空軍命令(戦略航空軍団)2025/08/04 19:59:379.名無しさんdJ8aVこれはもう何回も放送してるから時計じかけのオレンジを真昼間に放送してくれよ2025/08/04 20:02:3710.名無しさんnj0Cb「軍産複合体の異常な商魂 または国は如何にして心配するのを止めて戦争に突入するようになったか」🗣️📢核兵器持ってないからやろ🤬💢2025/08/04 20:06:5611.名無しさんr8Qcrストレンジラブ博士はいまロシアにいる。ソ連時代とは核ドクトリンが違っている2025/08/04 20:11:3012.名無しさんaGTzpJohnny I Hardly Knew Yehttps://youtu.be/MvU14IkxuQ8?si=6LO9xLyMgFjE5Bdq2025/08/04 20:15:1213.名無しさんnJmVl朝日新聞『被爆者団体の反発が予想されます』2025/08/04 20:16:4514.名無しさん4ryLl岸和田博士の科学的愛情なら知ってた2025/08/04 20:28:4715.名無しさんIu7aX愛人役の軽そうな白人のねーちゃんが見どころ。2025/08/04 20:32:4516.名無しさん1AJO5博士の異常な数式2025/08/04 20:34:0617.名無しさん9pS1fキューブリックセットにこれは入って無くて見てないんだよな2025/08/04 21:23:0118.名無しさんQRgnrハートマン(実はハゲ頭)を一撃でコロすドーナツぶた食いデブやな2025/08/04 21:46:4519.sagemzzpEスタンリー・キューブいくつ?2025/08/04 22:47:5420.名無しさんI8NHr残念ながらもう2025/08/04 23:57:2421.名無しさんabolfコメディ柏崎刈羽原子力発電所2025/08/05 00:27:5522.名無しさん2NGuk沢田研二の「太陽を盗んだ男」をやって欲しいなぁ2025/08/05 02:19:4723.名無しさんeZxN3これがニュースってどんだけ世界で共産党国やね2025/08/05 03:03:1824.名無しさんxTORySNSの投稿や削除や表示、インターネット検索の表示順なんてのは、すでに情報操作の対象になってる2025/08/05 03:18:5225.名無しさん4fGcrそろそろ >>1 を絞首刑に処するべきだと思うがいかがだろう?2025/08/05 04:29:1426.名無しさんm2HhC大作主義に成りがちな映画界で数少ないアイデアと作品の質だけで勝負出来た監督だとは思う2025/08/05 04:40:0027.名無しさんfuRQ6この映画を見てないと、「アルマゲドン」でのブシェミのギャグを理解できない2025/08/05 08:00:2828.名無しさんkQNB1なんかこういう中二病みたな映画はもう流行らんだろう見たくもない2025/08/05 08:07:5929.名無しさんKHzaO>>1ハーマン・カーン博士なんだっけかガンダムがここから取ったかは気になるが2025/08/05 08:10:4430.名無しさんrsazMまー、2001年が全てよね。2025/08/05 08:15:3231.名無しさんMvtJk>>9時計じかけのオレンジは、自分にとっては胸糞映画なのに、何度も観てしまう…2025/08/05 08:15:3932.名無しさんxTORy>>24 誤爆すまん「2001年宇宙の旅」は、謎の石板のルーツらしき宇宙の果てに到達すると、たしか、またたく間に子どもから老人になったりして、いやその逆だったか、とにかく時間の流れが速くなる不思議現象を観させられるが、ようするにハイデガーの哲学みたいなことだろう。それで存在そのものの認識に近づく2025/08/05 08:19:5333.名無しさんxTORy「時計じかけのオレンジ」は、ベートーベンの音楽を愛する反人権思想の暴力的な人物が描かれてるが、あれはナチスを生んだドイツへの揶揄だろう。しかしいまやベートーベンの第9はEUの国歌か何かになって、ヨーロッパ中で鳴り響いてるよな。あ、だからイギリスはEUやめたのか2025/08/05 08:29:5334.名無しさんbelqZシーギンインザレーン ガッ!シーギーンザレーン ガッ!2025/08/05 08:31:2135.名無しさんuwFFnスタンリー・キューブリクスタンリー・キューブカイスタンリー・キューブクウスペーススタンリー・キューブ2025/08/05 08:37:5036.名無しさんtEpcwレッドラームレッドラームレッドラーム2025/08/05 09:57:1737.名無しさんk76Aeストレンジラブ博士がドゥームズデイマシンの説明をするうちに段々興奮してきて、本来なら「大統領閣下」と言うべきところで「総統閣下」と言っちゃう場面好き。2025/08/05 10:21:5138.名無しさんE77f4ちょっと前にピンクパンサーを字幕で見たら何一つ面白くなかった2025/08/05 10:30:0739.名無しさんulJXB手書きのたどたどしい文字にタイトルバックにセンスを感じた2025/08/05 11:57:4540.名無しさんfuRQ6今改めて観ると、まるで参政党を揶揄してるかのようだな核攻撃を命令するリッパー将軍は陰謀論に取り憑かれていて「フッ素があらゆるものに添加されてる陰謀だ!」などと叫びストレンジラブ博士は、「男一人に女10人あてがえば、人口なんてあっという間に回復する!」と主張する2025/08/05 14:38:3541.名無しさんQtsAhスタン・リーくらい知ってるよ2025/08/05 18:20:1242.名無しさんrKPUKピーターセラーズすごいよな2025/08/06 03:36:20
【福井】“盗撮された”と思い込み10代女性を追いかけ回し「携帯見せろ」 強要容疑で40代会社員の男を逮捕 「怖がらせるつもりなかった」と否認ニュース速報+52844.52025/09/19 14:26:43
【令和の中流】「スーパーで高くて買うのをあきらめることが増えた」「Swich2は高すぎて買えない」中流貧民3700人が訴える生活苦の実態ニュース速報+125745.52025/09/19 14:31:58
【YouTuber】「いやらしい姿すべて見せてみろ」ヒカル 浮気相手へのLINEを妻が暴露…元カノとの交際中にも送っていた「過激な浮気メッセージ」ニュース速報+184628.82025/09/19 14:21:03
2025年8月4日 18:46
映画ナタリー編集部
スタンリー・キューブリックが監督を務めたブラックコメディ「博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか」が、明日8月5日13時からNHK BSでオンエアされる。
核兵器を痛烈に風刺した本作の舞台は、東西冷戦下。正気を失ったアメリカ軍の将軍が、ソ連への核攻撃令を発することから物語は展開していく。大統領や政府高官はソ連とも連絡を取り、事態を収拾しようと画策。しかし核兵器を搭載した爆撃機はそのまま目標へと進んでいく。
ピーター・セラーズがアメリカ大統領、イギリス軍大佐、兵器開発局長のストレンジラブ博士を1人3役で演じた。そのほかジョージ・C・スコット、スターリング・ヘイドンも出演。脚本はキューブリックのほか、原作者でもあるピーター・ジョージ、そしてテリー・サザーンが手がけた。
プレミアムシネマ「博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか」
放送日時
NHK BS 2025年8月5日(火)13:00~14:36
この記事の画像(全2件)
https://natalie.mu/eiga/news/634903
Strategic Air Command:戦略空軍命令(戦略航空軍団)
時計じかけのオレンジを真昼間に放送してくれよ
🗣️📢核兵器持ってないからやろ🤬💢
https://youtu.be/MvU14IkxuQ8?si=6LO9xLyMgFjE5Bdq
数少ないアイデアと作品の質だけで
勝負出来た監督だとは思う
もう流行らんだろう
見たくもない
ハーマン・カーン博士なんだっけか
ガンダムがここから取ったかは気になるが
時計じかけのオレンジは、自分にとっては胸糞映画なのに、
何度も観てしまう…
「2001年宇宙の旅」は、謎の石板のルーツらしき宇宙の果てに到達すると、
たしか、またたく間に子どもから老人になったりして、いやその逆だったか、とにかく時間の流れが速くなる不思議現象
を観させられるが、ようするにハイデガーの哲学みたいなことだろう。それで存在そのものの認識に近づく
あれはナチスを生んだドイツへの揶揄だろう。
しかしいまやベートーベンの第9はEUの国歌か何かになって、ヨーロッパ中で鳴り響いてるよな。
あ、だからイギリスはEUやめたのか
シーギーンザレーン ガッ!
スタンリー・キューブカイ
スタンリー・キューブクウ
スペーススタンリー・キューブ
核攻撃を命令するリッパー将軍は陰謀論に取り憑かれていて「フッ素があらゆるものに添加されてる陰謀だ!」などと叫び
ストレンジラブ博士は、「男一人に女10人あてがえば、人口なんてあっという間に回復する!」と主張する