【国交省】高速バス、満員なら近道OKに 後続便の増発が条件アーカイブ最終更新 2025/08/04 21:241.SnowPig ★???国土交通省は高速バスの運行ルールを見直し、出発時点で既に満員の場合は途中の停留所に立ち寄らず、目的地に直行できるようにする。空港と市街地を結ぶ連絡バスなどを念頭に、後続便の増発を条件に“近道”を認め、所要時間の短縮につなげる。今月下旬以降に関連通達を改正する。高速バスは事業者が乗車と降車の各専用停留所を設けているケースが多い。定員があり、途中で満員になると乗車できないが、現行ルールでは、満員の場合もあらかじめ決めた道順で途中の乗車停留所を経由する必要がある。新ルールでは、始発の停留所などで満員になった便は、途中の乗車停留所を通らず、降車停留所まで直行できるようにする。国交省の担当者は「時間の短縮や運行の効率化が期待できる」と説明している。途中の停留所で待っている利用客のため、別便を追加運行することが条件。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c0e6d8a15955abeb77989118a95c251c6d9af0ac2025/08/03 16:36:3347すべて|最新の50件2.名無しさんst1jD運転手は、タクシーの運転手みたいに全ての停留所から終点までの最短ルートを覚えておかなければいけないということ?2025/08/03 16:55:003.名無しさんn7aUaそれをするのはいいけど普通車を制限しないと意味無い2025/08/03 17:06:464.名無しさんKeXIs>>2あほなの?2025/08/03 17:07:035.名無しさんw0UgQ>>2あほに構わなくてもw2025/08/03 17:15:466.名無しさんJawXg>>1この程度の事バス事業者で臨機応変にさせとけアホめ💢それより外国人の新幹線とか電車内などの迷惑行為を乗車拒否ときっぷを無効に出来るようにしろ💢😡💢2025/08/03 17:24:177.名無しさんSBFzLそれって保険は適用になるの?せっかく格安で乗れるのに保険料上がって料金高額になりそう2025/08/03 17:28:358.名無しさんMcpIi>>6経路申請通りに運行しないと重大インシデントになるんだがそんな事も知らんアホは簡単に騒ぐから邪魔大人しくしんどけ2025/08/03 17:43:149.名無しさんliFY7共同通信が馬鹿すぎるのは言うまでもないが、最終降車場まで乗り通す客が始発乗車場時点で満席の場合かつ増発便で途中乗降場客を扱うこと正直言ってあまり使い道がない直行便は昔からあるし、高速バスは途中乗降客のチケットを変更しなければならない2025/08/03 17:49:0910.名無しさんTt73k…シテ…オロシテ2025/08/03 17:50:1011.名無しさんc3gBh途中の停留所で待ってるチケット買った人はどうすんの?2025/08/03 18:15:5112.名無しさんPsPSaはあ?w低価格の高速バスは殆ど、観光バスの名目で認可してて運転手もバイトとかザラwそんな低レベルな運ちゃんが遠距離先の裏道なんて知らねえよw事故の元でしょmさすが運輸団体から政治資金貰ってる自民党からの横やりを俗物受けるとか、自民党のあの多もの議員はすごいね2025/08/03 18:19:1113.名無しさんve6nf高速バス途中で降りる奴もたまに居る。2025/08/03 18:23:3314.名無しさんdr1sc近道ついでに時間短縮を狙って、普段運転しないような坂道だらけの道を走るバス満員だから重量がかさみ、慣れないバスのエンジンブレーキの仕様に苦戦しながら運転何も起きないはずはなく2025/08/03 18:24:3715.名無しさんrQHvwあかん、人生の近道はあかんで2025/08/03 18:28:5616.名無しさんXpMUR人手不足なのにできるのか?それなら、増便せずにごめんなさい運行しそう。2025/08/03 18:33:0117.名無しさん0DePiネット予約制の高速バスなら、「アリ」だな。高速を降りて一般道で客を拾い、また高速に戻る、みたいなことをやってるバスは、無駄な時間がなくなる。予約制でない場合は、来るはずのバスが来ないのは困るから、>インターネットなどを通じて経路変更を客に知らせる仕組みを設けることも、事業者に求める。なるほど。リアルタイムに運行状況が分かるサイトのQRが停留所に貼ってあればいいか。2025/08/03 18:33:4018.名無しさんa6rdj運転手のクソみたいな労働環境放置してどうでもいい事ばっか緩和していくアホ役人2025/08/03 18:36:1419.名無しさんKeXIs>>11バスが満員なのに待ってるて幽霊かよ笑2025/08/03 18:46:3220.名無しさんKeXIs>>12高速バスなんだから高速以外での乗車用の停留所なんてそんな数ねーだろあほかよ2025/08/03 18:48:2721.名無しさんH0z9Z逆に遠回りもありにしろよ。2025/08/03 19:40:4922.名無しさんItY3S運転手が足りないので日本語話せないベトナム人雇いますね2025/08/03 19:55:1323.名無しさんRBHCB>>12おじいちゃん、観光バス認可の高速バスは数年前に無くなりましたよ高速乗合バスに一本化されました2025/08/03 19:56:4724.名無しさん5LjGxさて。近道して早くついても乗客は喜ぶのか。朝5時にバスタに降ろされてもw2025/08/03 19:58:2325.名無しさん3XHvq高速バスの旅感が好き。2025/08/03 19:58:2426.名無しさん5LjGx>>8俺様の地元の郡山→東京では郡山の途中に須賀川挟むけど。郡山で満席で須賀川経由しなきゃいけない理由はないだろうということじゃないかな。まぁ確かにムダだわw2025/08/03 20:00:5427.名無しさんVYK1E大阪津山の中国高速バス昔は本数多くて特急だのノンストップの超特急とかあってよかったのに、近年は改悪されてほぼ各停の急行だけになった。結果不便になり、余計に利用者が減る。JRが便利になった訳でもなく、道路事情も変わらない。というか、新名神が開通したから池田あたりの交通量減って走りやすくなってるはずなのに。うちの親も以前は利用していたが、最近は新幹線+津山線のJRに変えた。クソ遅いバスに耐えられないってさ。往来する人が単純に減っただけなんだろうか。2025/08/03 20:17:5628.名無しさんSBFzL緩い坂道のバイパスから離れて峠の激坂で近道とかするの?2025/08/03 20:31:4329.名無しさんel0F6東京駅で満員ならバスタ新宿通らずに新東名乗るみたいな感じか2025/08/03 20:38:1230.名無しさんel0F6>>27大阪駅から急行みまさかみささ走らせたらええねんw2025/08/03 20:39:1631.名無しさん43Fw6高速バス、満員なら痴漢OKに、に見えた2025/08/03 21:09:0732.名無しさんs3czh>>8やかましいわハゲ‼️やってまうぞ💢2025/08/03 21:51:3233.名無しさんqEtZZ予約なしで乗れる系の高速バスは、タクシーと同じなのよねえ利用しない時はガラガラ、利用したい時には満員で利用できないその結果、利用する選択肢から除外されるという2025/08/03 22:03:4134.名無しさんVWYGLうんこくさい?2025/08/03 22:08:0935.名無しさん2Z310そもそもとっさに後続便の増発とかできんだろw2025/08/03 22:27:3136.名無しさんGGNX8>>35まあ新たな客の獲得チャンスと言えなくもないなネットで事前に把握できるなら対応できなくはないだろうけどね客のいない路線は運行止めるとかもやるのかな?まあ混雑路線以外は儲からないと思うけど2025/08/03 22:32:4437.名無しさん1k9AX>>36乗客がゼロってことはないだろ。2025/08/04 00:14:5938.名無しさんE5pAb>>32脅迫現行犯ですね 言質2025/08/04 00:24:5539.名無しさんtagIi>>38毛を抜いて欲しいのか⁉️2025/08/04 00:40:2040.sageb1meIまん淫2025/08/04 01:19:1841.名無しさんxKPREショートカットしちゃったら、スマホに表示される「まもなく来ます」「前の停留所まで来ました」表示はどうするんだ?2025/08/04 06:55:0742.名無しさんd8rYx>>33これはあるよなぁ座席定員厳守で路線バスみたいな詰め込みがきかないから、結局使い物にならなくなると2025/08/04 07:16:3243.名無しさんWFidf東京駅出発のバスタ新宿経由のバスで東京駅の出発時間に合わないから新宿から乗ったことあるけどスルーされるのは困るな2025/08/04 07:17:3244.名無しさんoz2gB体だけ運ばれても困る。バイクかせめて自転車とセットじゃないと。タクシーに何千円も払いたくない。2025/08/04 07:59:2345.名無しさん9FhMp>>13首都高が渋滞していたら駅近停留所で降りるな2025/08/04 08:43:5746.名無しさん4tayk起点で満員なら終点まてノンストップで行くだけの話だろ?何か変かな?2025/08/04 09:23:5147.名無しさんGi6zAなるほど、だから外国人に免許取らせようとしてんのか。点と線が繋がったな2025/08/04 21:24:46
空港と市街地を結ぶ連絡バスなどを念頭に、後続便の増発を条件に“近道”を認め、所要時間の短縮につなげる。
今月下旬以降に関連通達を改正する。
高速バスは事業者が乗車と降車の各専用停留所を設けているケースが多い。
定員があり、途中で満員になると乗車できないが、現行ルールでは、満員の場合もあらかじめ決めた道順で途中の乗車停留所を経由する必要がある。
新ルールでは、始発の停留所などで満員になった便は、途中の乗車停留所を通らず、降車停留所まで直行できるようにする。
国交省の担当者は「時間の短縮や運行の効率化が期待できる」と説明している。
途中の停留所で待っている利用客のため、別便を追加運行することが条件。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0e6d8a15955abeb77989118a95c251c6d9af0ac
あほなの?
あほに構わなくてもw
この程度の事バス事業者で
臨機応変にさせとけアホめ💢
それより外国人の新幹線とか
電車内などの迷惑行為を
乗車拒否ときっぷを無効に
出来るようにしろ💢😡💢
せっかく格安で乗れるのに保険料上がって料金高額になりそう
経路申請通りに運行しないと重大インシデントになるんだがそんな事も知らんアホは簡単に騒ぐから邪魔
大人しくしんどけ
最終降車場まで乗り通す客が始発乗車場時点で満席の場合かつ増発便で途中乗降場客を扱うこと
正直言ってあまり使い道がない
直行便は昔からあるし、高速バスは途中乗降客のチケットを変更しなければならない
低価格の高速バスは殆ど、観光バスの名目で認可してて
運転手もバイトとかザラw
そんな低レベルな運ちゃんが遠距離先の裏道なんて知らねえよw
事故の元でしょm
さすが運輸団体から政治資金貰ってる自民党からの横やりを俗物受けるとか、自民党のあの多もの議員はすごいね
満員だから重量がかさみ、慣れないバスのエンジンブレーキの仕様に苦戦しながら運転
何も起きないはずはなく
高速を降りて一般道で客を拾い、また高速に戻る、みたいなことをやってるバスは、
無駄な時間がなくなる。
予約制でない場合は、来るはずのバスが来ないのは困るから、
>インターネットなどを通じて経路変更を客に知らせる仕組みを設けることも、事業者に求める。
なるほど。
リアルタイムに運行状況が分かるサイトのQRが停留所に貼ってあればいいか。
どうでもいい事ばっか緩和していくアホ役人
バスが満員なのに待ってるて幽霊かよ笑
高速バスなんだから
高速以外での乗車用の停留所なんてそんな数ねーだろ
あほかよ
>>12
おじいちゃん、観光バス認可の高速バスは数年前に無くなりましたよ
高速乗合バスに一本化されました
近道して早くついても乗客は喜ぶのか。
朝5時にバスタに降ろされてもw
俺様の地元の郡山→東京では郡山の途中に須賀川挟むけど。
郡山で満席で須賀川経由しなきゃいけない理由はないだろうということじゃないかな。
まぁ確かにムダだわw
昔は本数多くて特急だのノンストップの超特急とかあってよかったのに、近年は改悪されてほぼ各停の急行だけになった。
結果不便になり、余計に利用者が減る。
JRが便利になった訳でもなく、道路事情も変わらない。
というか、新名神が開通したから池田あたりの交通量減って走りやすくなってるはずなのに。
うちの親も以前は利用していたが、最近は新幹線+津山線のJRに変えた。
クソ遅いバスに耐えられないってさ。
往来する人が単純に減っただけなんだろうか。
大阪駅から急行みまさかみささ走らせたらええねんw
やかましいわハゲ‼️
やってまうぞ💢
利用しない時はガラガラ、利用したい時には満員で利用できない
その結果、利用する選択肢から除外されるという
まあ新たな客の獲得チャンスと言えなくもないな
ネットで事前に把握できるなら対応できなくはないだろうけどね
客のいない路線は運行止めるとかもやるのかな?
まあ混雑路線以外は儲からないと思うけど
乗客がゼロってことはないだろ。
脅迫現行犯ですね 言質
毛を抜いて欲しいのか⁉️
これはあるよなぁ
座席定員厳守で路線バスみたいな詰め込みがきかないから、結局使い物にならなくなると
首都高が渋滞していたら駅近停留所で降りるな
何か変かな?
点と線が繋がったな