【国際】気候変動で食料高騰 世界各地、日本のコメも 22~24年調査アーカイブ最終更新 2025/08/05 08:171.ジンギスカソ ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/d8c74aabddce8c6072dfb3f3fca8a9bc93289b562025/08/03 15:19:5835すべて|最新の50件2.名無しさん78T9Fhttps://www.youtube.com/watch?v=2gzBenL2i-Q ∧∧ 近未来 ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/03 15:20:493.sagecTVP2ウクライナ戦争のせいもあるでよ2025/08/03 15:25:024.名無しさんc1Yrp今、人類に必要なのは終活2025/08/03 15:27:035.名無しさんkA0LV中国が地球温暖化を加速させたのが悪い2025/08/03 15:28:276.名無しさんv0Fup数年前ロシアウクライナ戦争でも物価高騰するってなった時、どれだけ物価高騰してもいいからウクライナ支援しろだのウクライナが勝つまで我慢するだのと大騒ぎしていたんだから、何がどれだけ値上がりしても騒がず我慢しろよ。結局お前ら口だけだったな2025/08/03 15:34:457.名無しさん9uaRA地球温暖化なんかパヨクのデマだってずっと言ってたじゃないか!ネトウヨの嘘つき!今まで騙しがって!2025/08/03 15:37:128.名無しさんh8SkY爪とか髪の毛とか、ほっとけば増える人体の部分を食料にできれば2025/08/03 15:37:179.名無しさんSBFzL小泉「コメ輸入しますトランプさん」トランプ「関税ゲット」2025/08/03 15:38:4010.名無しさんBZiTC食料不足時に増産指示へ 政府、新法など閣議決定2024年2月27日気候変動や紛争、世界の人口増加などで食料供給が不安定となるリスクが高まるなか、政府は増産指示や財政支援・罰則を通じて食料安全保障を確保する新たな仕組みを整える。農政の基本指針を定めた「食料・農業・農村基本法」の改正案と「食料供給困難事態対策法」と名づけた新法案を27日に閣議決定した。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA228140S4A220C2000000/2025/08/03 15:38:5211.名無しさんAJ6tt年収数百万レベルの負け組貧困層は誰にでも出来るくだらないチンケな雑用係で何の価値も無いから死んでも問題ない。負け組の代わりはいくらでもいる。男女共同強制収容所にひとまとめにして放り込み処刑までに新しい雑用係を作らせておけ2025/08/03 15:40:4812.名無しさんH0z9Z今こそコオロギの出番。2025/08/03 15:42:3614.名無しさんTSkhX安倍政権時代に小日本人が待ち望んでいた円安物価高が実現したぞwありがとう安倍さん!小日本人が円安物価高で苦しんで外国人批判でしか鬱憤を晴らせない惨めな貧困民族に落ちぶれて嬉しいよwアベノミクス万歳!!安倍晋三万歳!!小日本人ざまぁwww2025/08/03 15:43:4415.名無しさんNMHRt>>11彼らの消費もGDPの一部であんたもその恩恵に浴してるわけだが?2025/08/03 15:46:0216.名無しさん7xNkWこんな時期に日本の農業をぶっ壊そうとしてる奴が大臣になってるけど深刻な問題だな2025/08/03 15:50:0917.名無しさんpR14Tやっぱコオロギ食べなきゃ2025/08/03 15:57:0118.名無しさんFcjxw最近になって政府備蓄米をやっと近所で入手成功したよ5kg 税込1980円だった。はっきりと「備蓄米」として売られ品質が劣るということも表示されていた普通に炊いて食べた感想は、凄く美味しいわけではないが想像してたより匂いも味も問題なく食べられる!充分に「国産主食米」として食べられる海外生産米と同じ価格なら絶対に政府備蓄米がおすすめもっと備蓄米を放出せよ!2025/08/03 16:07:2419.名無しさんm9HGJいくら食品が高くなっても日銀は食品を物価に入れてませんからバーカ2025/08/03 16:17:4220.名無しさん0Hnuz日本は消費を抑えることが美徳なのよ何しろ消費すればもれなく罰金取られるからな2025/08/03 16:18:3921.名無しさんowvyn世界の食料生産量 (AIより)小麦の生産量推移 2000年:5.5億トン 2010年:6.8億トン 2020年:7.7億トン 2025年:8.0億トン (予測)トウモロコシの生産量推移 2000年:6.5億トン 2010年:8.5億トン 2020年:11.5億トン 2025年:12.0億トン (予測)大豆の生産量推移 2000年:1.5億トン 2010年:2.5億トン 2020年:3.5億トン 2025年:4.0億トン (予測)生産量の増加要因1)技術革新: 農業技術の進歩により、収穫量が増加しています。2)農地の拡大: 新たな農地の開発が進んでいます。3)気候条件: 一部地域では気候が農業に適しているため、安定した生産が可能です。これらの要因により、世界の食料生産量は持続的に増加しており、特に小麦、トウモロコシ、大豆の生産が顕著です。ん、高騰の原因は気候変動とな???2025/08/03 16:19:1122.名無しさんNMHRt>>19変動の激しい生鮮食品やエネルギー価格を除いた消費者物価指数で金融政策を見極めるのは世界の常識2025/08/03 16:19:5023.名無しさんLi4wA東南アジアのコメ輸出国は二期作三期作当たり前だから影響を受けにくい2025/08/03 16:20:5324.名無しさんupQc0米不足は人災だぞ2025/08/03 16:40:1125.名無しさんBL6HGコオロギを食べよ~う2025/08/03 16:45:4226.名無しさんm9HGJ>>22それで庶民はどうするの高いもの買い続けるのか笑える何で世界が間違ってるとは考えないのかねそんなに世界は素晴らしいのかどこの国が例えば素晴らしいのほんと笑える自分では何も考えない全て世界の真似ばかり2025/08/03 16:53:2727.名無しさんjQ9w3湯田屋油田屋湯田油田で笑2025/08/03 16:55:3628.名無しさんRYaKS>>11君、男女共同強制収容所に行くん?2025/08/03 17:17:4329.名無しさんl41WK気候変動だったかコーヒーも3倍ぐらいになってはいるけど数年前からネットの方が高いしな2025/08/03 17:56:5430.名無しさんNMHRt>>26物価が上がってるからインフレ対策が必要だってんで利上げや増税に踏み切れば困るのは庶民だよ2025/08/03 18:02:1231.名無しさんDGSPO物価高の都合の良い言い訳気候変動2025/08/03 19:07:1332.名無しさんZ40Sd全世界餓死恐慌が始まった。食糧自給率は農林水産省と農協のおかげで、我が国は安泰なんですよね。2025/08/03 20:37:4333.名無しさんW4UQv住みやすい気候の土地と飲み水は奪い合いになる80億居る人類の数が足枷になる悲惨な時代の到来2025/08/03 20:55:2234.sageb1meIクマ食べよう2025/08/04 02:52:4535.名無しさんgO38Sこめったときの米、くまったときの熊!2025/08/05 08:17:29
【不動産ファンド】『約3.8万人から集めた出資金2000億円超』は「もうほぼない」『みんなで大家さん』元関係者が「自転車操業」の実態を明かす 出資者は「半分でもいいから返してほしい」ニュース速報+269605.32025/10/26 06:46:40
【社会】「人を食べる習慣を持つクマが増えている」全国的に増えるクマの人的被害「明らかに局面は変わった」と識者 市街地中心部、マンションや地下鉄駅前にも出没ニュース速報+459583.32025/10/26 06:42:57
【国会】酷い野次 高市首相の所信表明中に「統一教会!」「裏金!」TV中継でも罵声流れる「ミヤネ屋」橋本氏が怒り「演説の中身が分かんないじゃないですか!」ニュース速報+764465.72025/10/26 06:01:04
https://www.youtube.com/watch?v=2gzBenL2i-Q
∧∧ 近未来
( =゚-゚)
.(∩∩)
トランプ「関税ゲット」
2024年2月27日
気候変動や紛争、世界の人口増加などで食料供給が不安定となるリスクが高まるなか、政府は増産指示や財政支援・罰則を通じて食料安全保障を確保する新たな仕組みを整える。農政の基本指針を定めた「食料・農業・農村基本法」の改正案と「食料供給困難事態対策法」と名づけた新法案を27日に閣議決定した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA228140S4A220C2000000/
男女共同強制収容所にひとまとめにして放り込み処刑までに新しい雑用係を作らせておけ
ありがとう安倍さん!小日本人が円安物価高で苦しんで外国人批判でしか鬱憤を晴らせない惨めな貧困民族に落ちぶれて嬉しいよw
アベノミクス万歳!!安倍晋三万歳!!小日本人ざまぁwww
彼らの消費もGDPの一部であんたもその恩恵に浴してるわけだが?
深刻な問題だな
5kg 税込1980円だった。
はっきりと「備蓄米」として売られ品質が劣るということも表示されていた
普通に炊いて食べた感想は、凄く美味しいわけではないが想像してたより匂いも味も問題なく食べられる!
充分に「国産主食米」として食べられる
海外生産米と同じ価格なら絶対に政府備蓄米がおすすめ
もっと備蓄米を放出せよ!
何しろ消費すればもれなく罰金取られるからな
小麦の生産量推移
2000年:5.5億トン
2010年:6.8億トン
2020年:7.7億トン
2025年:8.0億トン (予測)
トウモロコシの生産量推移
2000年:6.5億トン
2010年:8.5億トン
2020年:11.5億トン
2025年:12.0億トン (予測)
大豆の生産量推移
2000年:1.5億トン
2010年:2.5億トン
2020年:3.5億トン
2025年:4.0億トン (予測)
生産量の増加要因
1)技術革新: 農業技術の進歩により、収穫量が増加しています。
2)農地の拡大: 新たな農地の開発が進んでいます。
3)気候条件: 一部地域では気候が農業に適しているため、安定した生産が可能です。
これらの要因により、世界の食料生産量は持続的に増加しており、特に小麦、トウモロコシ、大豆の生産が顕著です。
ん、高騰の原因は気候変動とな???
変動の激しい生鮮食品やエネルギー価格を除いた消費者物価指数で金融政策を見極めるのは世界の常識
それで庶民はどうするの
高いもの買い続けるのか
笑える
何で世界が間違ってるとは考えないのかね
そんなに世界は素晴らしいのか
どこの国が例えば素晴らしいの
ほんと笑える
自分では何も考えない
全て世界の真似ばかり
君、男女共同強制収容所に行くん?
コーヒーも3倍ぐらいになってはいるけど数年前からネットの方が高いしな
物価が上がってるからインフレ対策が必要だってんで利上げや増税に踏み切れば困るのは庶民だよ
気候変動
食糧自給率は農林水産省と農協のおかげで、我が国は安泰なんですよね。
80億居る人類の数が足枷になる
悲惨な時代の到来