【政治】戦中生まれの国会議員6人に減少 記憶継承が永田町でも課題にアーカイブ最終更新 2025/08/03 09:311.ハッサン ★???7月の参院選を受け、日中戦争や太平洋戦争中に生まれた議員は衆参両院で計6人に減った。昨年の衆院選後に初めて1桁の8人となり、今回は尾辻秀久前参院議長(84)が引退し、山東昭子元参院議長(83)が落選した。国会議員713人(衆院定数465、参院定数248)の99%は戦後生まれが占める。戦後80年を迎え、先の大戦を巡る記憶や体験の継承は永田町でも課題となる。参院選の当選者で最年長は、自民党から出馬した1948年生まれの鈴木宗男氏(77)。45年8月の終戦の日より前に生まれた人はいなかった。日中戦争は37年、太平洋戦争は41年に始まった。現職国会議員の最高齢は40年生まれの麻生太郎自民最高顧問(84)だ。衆院で他に戦中生まれは、42年の立憲民主党の小沢一郎氏(83)、44年の額賀福志郎議長(81)、45年4月の森山裕自民幹事長(80)のみとなる。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0e4aff68d97e442ccf9fafda6ee88f993196fdd82025/08/02 18:25:3438すべて|最新の50件2.名無しさんnEPxZ麻生さんが最年長か2025/08/02 18:33:543.名無しさんzg8wn記憶継承なんか国会議員じゃ無くても出来る2025/08/02 18:37:454.名無しさんKVDokだから麻生なんかが毎日飯が喰えて車も携帯もあってなんの不満があるんだみたいなこと言うんだろう自分で戦争にいったわけでもあるまいにさっさと全滅して頂いて結構2025/08/02 18:41:215.名無しさんXZq8R別に必要ないだろいまでも戦争はいつでもどこでも起こってるんだしさそれともよその戦争はカンケーねえってかwだいじょうぶもうすぐ日本も当事者になるさ・・2025/08/02 18:51:576.名無しさんs5traお前らがビシッと言わないから、こんな国になってしまった2025/08/02 18:52:077.名無しさんCuGed>>6「日本から出て行けシナチョン工作員」ビシッ!!2025/08/02 18:53:518.名無しさんYRMpL子孫には記憶を継承できないバカしかいないので、その問題は存在しない。2025/08/02 18:55:219.名無しさんjA8j3自分に都合が良い記憶しか残ってないだろ。2025/08/02 20:04:4110.名無しさんSUbo9老人ホーム自民2025/08/02 20:20:1011.名無しさんWKfTd戦地に行った訳でもないからたいして今の日本人とかわらんよ2025/08/02 20:22:2112.名無しさん25aNhGHQによる洗脳の被害者もそろそろ少なくなるな2025/08/02 20:30:4313.名無しさんCtfgl>>1生きてられると都合悪い連中が必死なのは分かった。2025/08/02 20:32:5714.名無しさんmJUdI基本的な知識はNHKのバタフライエフェクトで学んでいる。一方で語り部が減ったことで、被害者意識とは別に東南アジアや東アジアを侵略した加害者としての日本人の考え方も必要らしいな。敗戦国の日本は有力な加害者は軍事裁判で殺されたからかたられなかったしな。2025/08/02 20:41:2715.名無しさんswPIl>>3ホンマこれだけ記録媒体がある現代にアホみたいな話やで広島や長崎の原爆資料館も資料や記録だけで原爆がどういうものだったか世界に充分伝わってるしな現代人の知識などおそらく99%は何らかの記録媒体から得たものやし石破に実際に会ったことのある一般国民なんて0.1%もいないだろうが街ですれ違えば絶対に分かるw2025/08/02 21:41:5016.名無しさんjBckMいつまで甘い汁吸うつもりだよ2025/08/02 21:43:1617.名無しさんcXbgG死ぬまでたかり屋2025/08/02 21:46:1818.名無しさんguWdj国会議員は下限年齢18歳・上限年齢65歳にしなさい要するに満18歳で被選挙権ゲット、65歳で有無を言わさず引退老人支配国家から脱却するしかない!2025/08/02 21:49:4819.名無しさんA4bLB戦争を美化しようとするゴミ老害世代2025/08/02 22:07:4520.名無しさんI5MkSで、こいつらの中に戦争経験者はいるのか?2025/08/02 22:23:5521.名無しさんbr2xN殆どが帰化議員だからな。2025/08/02 23:17:1922.名無しさんdTk8c>>9国会議員の定番 都合の悪いことについて「記憶にございません」2025/08/02 23:24:2023.名無しさんp8WvD最高齢の麻生太郎が終戦時点で4歳、森山に至っては生後4か月承継する記憶なんて無いだろホントにアホな記事だな2025/08/03 00:02:3524.名無しさんSykuA>>1てかコイツら戦時中にただの児童だっただけじゃん。そんなんでドヤ顔で記憶継承とか「舐めてんの?」としか思わんけど。俺の死んだ爺さんは南方に従軍して、まだ俺がガキの頃に普通に戦場の話聞いてんだけど。お前ら戦争に行ったことないヘタレのくせになんなの?2025/08/03 00:29:2825.名無しさんiUkgq>>15ないんだなこれが実は書記として残っていたけど、インターネット社会になってもデジタル化が進んでないんだわ量が膨大で誰もデジタル情報にしないからねんで、最近自治体の運営費に困っていて、図書館の古い本を保管するのに金がかかるからって理由で古い本とか捨てまくりなんだわすると、端から重要情報が焼却処分されていくのよしかもデジタル情報にならずにねこれが今の日本の現実理想論で語るのはやめようね?w2025/08/03 00:48:5426.名無しさんiUkgq脱字があった×書記◯書籍2025/08/03 00:49:3827.名無しさん1JeSy80代による80代のための政治シルバー民主主義2025/08/03 01:02:2928.名無しさんF7rZl>>25誰もデジタルなんて言ってないが幻覚で語るのはやめようなw記録媒体は書物ももちろん含まれるもう充分遺されてる2025/08/03 01:05:1529.名無しさんzTjWvまだそんな高齢議員がいるのかよ2025/08/03 01:06:3130.名無しさんDg3SX84なら戦争の記憶なんて殆ど無いはず94なら、それなりにあるだろうな2025/08/03 04:22:5632.名無しさんJ7bRJ幾多の問題発言を誘発してきた記憶など継承しなくてよろしい2025/08/03 04:31:5533.名無しさんnI6nV朝鮮戦争経験者とベトナム戦争経験者がいるだろ2025/08/03 06:42:2834.名無しさんnI6nV>>18百田も河村も北村も消えるから日本保守党は崩壊するぞ一方若手だけのれいわと参政党、国民民主は残る立憲は野田、岡田、ぽっぽ、スッカラカンがアウト小川、泉房穂は残る自民は現在の閣僚は全アウト、但しクシャおじさんと珍次郎は残る高市はギリギリセーフ定年制あってもなくてもあんま関係ねえんじゃね?2025/08/03 07:00:0635.名無しさん8gdvKその年齢で覚えてることなんてないし、WGIP継承とかキモい2025/08/03 07:02:5636.名無しさん8gdvK>>24そういう本物の記憶はデジタル化して継承して欲しいよ2025/08/03 07:06:0637.名無しさんBLyWNhttps://imgur.com/mzkjJxd.gifhttps://imgur.com/6HEzhsE.gifhttps://up.gc-img.net/post_img_web/2022/07/3724c9f461b385b42ae01c712d177e18_11728.gifhttps://i.imgur.com/Gm7U1zw.jpg2025/08/03 08:46:2938.名無しさんnriFP戦中生まれとしても感覚は戦後だだからいつまでも古い感覚を振りかざすな2025/08/03 09:31:11
【心配】旅系YouTuberが『中国ウイグル自治区と強制収容所の実態』動画公開後、行方不明に。安否発信も「これはマジで拘束されてると思う」疑念の声ニュース速報+149719.22025/09/18 00:39:12
昨年の衆院選後に初めて1桁の8人となり、今回は尾辻秀久前参院議長(84)が引退し、山東昭子元参院議長(83)が落選した。
国会議員713人(衆院定数465、参院定数248)の99%は戦後生まれが占める。
戦後80年を迎え、先の大戦を巡る記憶や体験の継承は永田町でも課題となる。
参院選の当選者で最年長は、自民党から出馬した1948年生まれの鈴木宗男氏(77)。
45年8月の終戦の日より前に生まれた人はいなかった。
日中戦争は37年、太平洋戦争は41年に始まった。
現職国会議員の最高齢は40年生まれの麻生太郎自民最高顧問(84)だ。
衆院で他に戦中生まれは、42年の立憲民主党の小沢一郎氏(83)、44年の額賀福志郎議長(81)、45年4月の森山裕自民幹事長(80)のみとなる。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e4aff68d97e442ccf9fafda6ee88f993196fdd8
なんの不満があるんだみたいなこと言うんだろう
自分で戦争にいったわけでもあるまいに
さっさと全滅して頂いて結構
いまでも戦争はいつでもどこでも起こってるんだしさ
それともよその戦争はカンケーねえってかw
だいじょうぶ
もうすぐ日本も当事者になるさ・・
「日本から出て行けシナチョン工作員」ビシッ!!
たいして今の日本人とかわらんよ
生きてられると都合悪い連中が必死なのは分かった。
一方で語り部が減ったことで、被害者意識とは別に東南アジアや東アジアを侵略した加害者としての日本人の考え方も必要らしいな。敗戦国の日本は有力な加害者は軍事裁判で殺されたからかたられなかったしな。
ホンマこれだけ記録媒体がある現代にアホみたいな話やで
広島や長崎の原爆資料館も資料や記録だけで原爆がどういうものだったか世界に充分伝わってるしな
現代人の知識などおそらく99%は何らかの記録媒体から得たものやし
石破に実際に会ったことのある一般国民なんて0.1%もいないだろうが街ですれ違えば絶対に分かるw
要するに満18歳で被選挙権ゲット、65歳で有無を言わさず引退
老人支配国家から脱却するしかない!
国会議員の定番 都合の悪いことについて「記憶にございません」
承継する記憶なんて無いだろ
ホントにアホな記事だな
てかコイツら戦時中にただの児童だっただけじゃん。
そんなんでドヤ顔で記憶継承とか「舐めてんの?」としか思わんけど。
俺の死んだ爺さんは南方に従軍して、まだ俺がガキの頃に普通に戦場の話聞いてんだけど。
お前ら戦争に行ったことないヘタレのくせになんなの?
ないんだなこれが
実は書記として残っていたけど、
インターネット社会になってもデジタル化が進んでないんだわ
量が膨大で誰もデジタル情報にしないからね
んで、最近自治体の運営費に困っていて、
図書館の古い本を保管するのに金がかかるからって理由で
古い本とか捨てまくりなんだわ
すると、端から重要情報が焼却処分されていくのよ
しかもデジタル情報にならずにね
これが今の日本の現実
理想論で語るのはやめようね?w
×書記
◯書籍
シルバー民主主義
誰もデジタルなんて言ってないが幻覚で語るのはやめようなw
記録媒体は書物ももちろん含まれる
もう充分遺されてる
94なら、それなりにあるだろうな
百田も河村も北村も消えるから日本保守党は崩壊するぞ
一方若手だけのれいわと参政党、国民民主は残る
立憲は野田、岡田、ぽっぽ、スッカラカンがアウト
小川、泉房穂は残る
自民は現在の閣僚は全アウト、但しクシャおじさんと珍次郎は残る
高市はギリギリセーフ
定年制あってもなくてもあんま関係ねえんじゃね?
そういう本物の記憶はデジタル化して継承して欲しいよ
https://imgur.com/6HEzhsE.gif
https://up.gc-img.net/post_img_web/2022/07/3724c9f461b385b42ae01c712d177e18_11728.gif
https://i.imgur.com/Gm7U1zw.jpg
だからいつまでも古い感覚を振りかざすな