【不登校】文科省調査の「不登校41万人」は氷山の一角に過ぎない?「登校したけど教室に入れない」「学校になじめない」不登校傾向・予備群も合わせるとその何倍にもなるという現実アーカイブ最終更新 2025/08/02 20:121.鮎川 ★???文部科学省の調査では不登校の定義の目安として「年間の欠席日数」や「欠席理由」などが示されている。だがその定義は、一般的な不登校のイメージとは少し異なる。どう違うのか、また、不登校予備軍とされる子どもたちの存在は見過ごされていないだろうか。文部科学省は毎年「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」を実施しています。最新の調査では、2023年度に不登校に該当する小・中学生は34万6482人、小学生は13万370人(全体の2.1%)、中学生は21万6112人(全体の6.7%)でした。30人学級の場合、中学校では1クラスに2人程度、不登校の子どもがいることになります。小学校では2クラスに1人程度の割合です。文部科学省はこの調査で、不登校を「何らかの心理的、情緒的、身体的、あるいは社会的要因・背景により、児童生徒が登校しないあるいはしたくともできない状況」としています。そのような状況で年間30日以上欠席した子どものうち、欠席が病気や経済的理由ではない場合を「不登校」とみなしています。これが文部科学省による不登校の定義です。年間30日以上の「欠席」というのがポイントです。これは裏を返すと、「完全に欠席していなければ、不登校とはみなさない」ということでもあります。例えば、登校したけれども、授業に出られなくて保健室で過ごしているという子どもは、多くの場合、学校から「出席」とみなされます。すると、不登校としてカウントされません。ほかにも、子どもが休み時間に校長先生と会って、少し話して帰宅したというような場合も、学校側が出席としていれば、調査では不登校とみなされません。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/657b2b235a5178043da640a429697ebe93e3ef2d2025/08/02 07:39:3857すべて|最新の50件8.名無しさん3LhCi田舎住みだけど通信制みたいになってて不登校めっちゃおるわほとんどが片親2025/08/02 07:56:359.名無しさんQydCw最近は娯楽が増えすぎて一般的な食事ではドーパミンが足りなさすぎ特に夜更かししてゲームとかやり過ぎると朝起きられないレベルでドーパミンが不足する、うつ病みたいになかといってゲームやスマホを制限し過ぎるのも可哀想だ、何かで補うしかないあとはわかるな?2025/08/02 07:57:2510.名無しさんBo371甘やかしすぎ苦しいことはいっぱいある大人になってからでは遅い2025/08/02 08:30:4111.名無しさんFzHXp日本人は引きこもってればいい2025/08/02 08:54:4312.名無しさんUGM7Z不出社予備軍で出社するけど仕事出来ないので給料だけ貰えませんか?他は良いのでせめて給料だけ下さい。2025/08/02 09:00:1013.名無しさんkOiZo氷山の一角っつーかその海の底潜っていってもきりが無い夏休み終盤にずっと休みだったらいいのにってやつの延長の話2025/08/02 09:00:1314.名無しさんEwc7yまあいいじゃん、どうせ義務教育だけだしあと外国人家族だと、どうしても日本語に馴染めないとかあるし2025/08/02 09:09:1915.名無しさんzmli9自分で考えて動く子ならいいけど、ウチの子はそれが出来ないんで、できれば朝から夕方まで完全に指示してもらう方がいい。軍隊みたいになるけどそれでいいと思う。2025/08/02 09:24:4816.名無しさんZcKlQオレも不登校してればよかった2025/08/02 09:34:2017.名無しさんAU1fG俺がそうなんだけど、不安障害という病気も疑って、診断受けたほうがいいよ。俺は年を取って気づいたから手遅れだけど。2025/08/02 09:51:1818.名無しさんQr2Sw50年前からだろ。2025/08/02 10:16:0919.名無しさんUkLHF気持ち悪い貧乏乞食予備軍やな2025/08/02 10:25:4920.名無しさんT19Y1学校に限らず会社や友人関係でも、皆が皆馴染むのが得意だからそこにいるわけじゃない努力と我慢をしてそこを維持してる子供の頃から逃げてたり、周りが逃げることを許容してるから軟弱な社会不適合者が育つんだよ2025/08/02 10:39:5321.名無しさんscYjw教師が隠しカメラ仕込んでる犯罪の温床なんだから学校なんて行かんでよろしい授業ならタブレットやPC使ってオンラインでやれば十分2025/08/02 10:54:4622.名無しさんc1as8>>1だから学校制度を廃止しようよwそれしかないだろw寺子屋みたいな通う通わないはそれぞれの自由のフリースクールのみに作り替えていこう学校を良い物だと思い込みすぎてる頭の悪い人達が多すぎる きっと本当の勉強はしてこなかった人達だろう2025/08/02 10:59:3423.名無しさんlcfB3>>1これって日本だけが不登校が多いような印象にしてるけど、欧米も同じだからねだから日本よりも先に頭の良い欧米が解決するはず2025/08/02 11:00:3124.名無しさんf4NSh横一線だと上のヒトも下のヒトもしんどいよな。クラスというぐらいだから、区分の意味通り成績特性で分けてあげるべき。少3にしてご卒業とか。2025/08/02 11:01:2425.名無しさんlcfB3>>7そんな簡単に生活保護にはなれません2025/08/02 11:01:4926.名無しさんc1as8>>2そこまで嫌われてるのなら学校が悪い施設だというだけだよねw不登校してる人達こそまともな人間性w学校制度廃止するしかないよ フリースクールやネット学問のみでいい2025/08/02 11:02:0127.名無しさんlcfB3>>8それは通信制なの?そうでないの?どっちなの2025/08/02 11:02:5428.名無しさんDlyYDわかるわ~、もはや爺だけど俺って結構先駆の部類だったのねw2025/08/02 11:03:4229.名無しさんf4NShはしした市長がいってたが。軍隊の規律・管理手法をスライドさせているのが問題。学問というなら>>26の通り。実際学問や進学は、メッサ高い授業料を払って「塾」がオンラインや通学で主導・支配している。2025/08/02 11:05:2330.名無しさんc1as8>>4そいつ不登校挫折したダメな奴じゃんw おめおめと学校に通いはじめたw2025/08/02 11:06:3431.名無しさんlcfB3>>9豊かだった昭和の後期と平成の初期から比べでも娯楽なんか何も増えてないぞ本当に豊かだった時代を経験したことがない人には理解は難しいだろう今と昔の違いはスマホがあるかないかだけ残念だがスマホは娯楽にはならない今の日本人は貧乏になりすぎた2025/08/02 11:06:3732.名無しさんc1as8>>5それ ネット学習のみでいいのよ 学校や教師からの方が学べる事なんか無い2025/08/02 11:07:4833.名無しさんAVqAp小学校は不登校、中学生になってからはフル出場よく分からん揉んだなほっとけ好きにさせろ2025/08/02 11:08:2634.名無しさんXbq8x小さい頃から人と関わってないとな2025/08/02 11:08:4035.名無しさんlcfB3今は教師よりも生徒たちの親の方が高学歴化して賢くなっているので、昔なら通用した教師の屁理屈も今は通用しない無脳教師たちの屁理屈は、頭の良い生徒たちの親に論破されてしまうそれを負け犬教師たちが徒党を組み、モンペと言い不適切発言をしているロリータ盗撮グループ10名なんて教師しかいないプールの水を出しっぱなしなんて脳に何らかの病気があるとしか思えない2025/08/02 11:09:0836.名無しさんc1as8>>6あらゆる在宅仕事学校が合わなくても合う職場を見つけられる人も居るし その逆もある中卒でも高卒でも大卒でもその後ずーっと引きこもってる人達居るからお前の論は何も成立してない2025/08/02 11:11:4737.名無しさんBT9Of>>1で?って。人数増えたら嬉しいのかな。不登校を精密に算出することが絶対的に大切なのか。てーか。保健室でも登校できてるだけマシじゃん。ガチは登校すらしない。2025/08/02 11:12:2438.名無しさん4aBRsいっそ馴染めないやつはリモート授業で良いと思うけどなw学校へはテストだけ受けに…って感じでwまぁ、社会不適合者の量産になるだろうけどw2025/08/02 11:13:4039.名無しさんf4NShヒトは生まれながらに身長の高低がある。画一的な服に押し込んで。ちちこまって窮屈であったり、背伸びしブカブカの服で爪先立たなくてはならなかったり。選べる選択肢。コースを増やすべきこと。2025/08/02 11:14:4640.名無しさんc1as8>>10>甘やかしすぎそれは少年院行きや刑務所行きになってるとか暴走族や万引や盗んだバイクで走り出してるとかの奴等学校なんかいらんから 学校廃止すれば不登校問題なんか無くなるから解決じゃん2025/08/02 11:15:3441.名無しさんBT9Of>>39だいたい派遣さんて残業がない。会社が払う残業手当ってとんでもなく割増されるからな。でも早く正社員になりた~いなんだよな。残業ないのに。2025/08/02 11:17:2942.名無しさんc1as8>>16その方がむしろ成人してから引きこもらず社会人やれる人も多いだろうね在宅仕事だとしてもさ引きこもりになる人って学校に通ったせいでなる人の方が多いよ学校合わない人は不登校しないと最悪自殺だわ2025/08/02 11:18:4143.名無しさん0hVU6小卒認定、中卒認定とか作るしかないなw2025/08/02 11:32:4044.名無しさんzPNxzいじめをした子供を徹底的に再教育をしない限り、この問題は解決しない。2025/08/02 12:04:0845.名無しさんAU1fG精神論と自己責任論ですべて解決できると思ってる日本の風景が痛いよな。2025/08/02 12:12:2946.名無しさんAU1fGまず、うつ病を認めない層がある程度あるからな。昭和脳だけど。科学的な進歩理解がない層があるわな、医学的アプローチを考えない。2025/08/02 12:14:1847.名無しさんDcQJh家が居心地が良いんだろうな理解ある両親とか自分はいじめあってたし不登校になってもおかしくなかったけど家にいるより学校のが全然マシだった田舎だし家にいたら近所の目が怖い上に地域の話のネタにされる2025/08/02 12:21:5948.名無しさんg01C2小学校で担任公認いじめに遭って殺されかけてから不登校になった名目だけ中卒の実質小学校中退です2025/08/02 12:28:4149.名無しさんAU1fG>>47結局は何が不安か、何が恐怖かという悲惨な話だな。恐怖社会だわ、健康的ではないな。2025/08/02 12:29:5650.名無しさんtEopo今どきはインターネットもあるし不登校でも全く構わないと思うが2025/08/02 12:33:2751.名無しさんAU1fG日本社会は対人恐怖、社会不安障害多いんじゃないの?同調圧力が強くて、集団的無理解状態だろう?そして精神論解決。そして何も解決しない。2025/08/02 12:35:5152.名無しさんdXXbYオンライン学校で良くね?2025/08/02 12:41:0153.名無しさん4aBRs国公立の通信学校はあっても良いかもねw授業は淡々と進めていく感じで後で、不明点は後で各自アーカイブを見直す方式でw2025/08/02 12:51:3354.名無しさんLS3gwもう学校教育は廃止して、リモート授業だけでいいよ学校の維持コストがばかにならんしね2025/08/02 12:58:2755.名無しさんg01C2学校教育自体が制度ごと一切必要ない幼稚園から大学院まで一切の学校を廃止してほしい教師とか世の中にたったの1人も必要ない>>54リモート授業も必要ないそもそもリモート授業こそ絶対悪学年制も集団学習も教科教育も成績評価も全部廃止すべき2025/08/02 13:30:1556.名無しさんz93Y8済州島に帰れ白痴2025/08/02 13:42:4657.名無しさんM3enlクラス廃止したら?2025/08/02 20:12:05
【核武装は安上がり】元航空自衛隊幕僚長の田母神俊雄氏 「戦闘機1機と核ミサイル1発、どっちが高いか、戦闘機の方がはるかに高い、核ミサイルの方が抑止力を担保するには安い、核武装していた方が、より安全」ニュース速報+5291589.52025/08/24 20:33:05
【移住したい都道府県】3位「福岡県」2位「沖縄県」を抑え、1位になった地域にビックリ!“生活にかかるお金”はどのくらい? メリットや注意点もあわせて解説ニュース速報+156756.32025/08/24 20:31:38
文部科学省は毎年「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」を実施しています。最新の調査では、2023年度に不登校に該当する小・中学生は34万6482人、小学生は13万370人(全体の2.1%)、中学生は21万6112人(全体の6.7%)でした。
30人学級の場合、中学校では1クラスに2人程度、不登校の子どもがいることになります。小学校では2クラスに1人程度の割合です。
文部科学省はこの調査で、不登校を「何らかの心理的、情緒的、身体的、あるいは社会的要因・背景により、児童生徒が登校しないあるいはしたくともできない状況」としています。
そのような状況で年間30日以上欠席した子どものうち、欠席が病気や経済的理由ではない場合を「不登校」とみなしています。これが文部科学省による不登校の定義です。
年間30日以上の「欠席」というのがポイントです。これは裏を返すと、「完全に欠席していなければ、不登校とはみなさない」ということでもあります。
例えば、登校したけれども、授業に出られなくて保健室で過ごしているという子どもは、多くの場合、学校から「出席」とみなされます。すると、不登校としてカウントされません。ほかにも、子どもが休み時間に校長先生と会って、少し話して帰宅したというような場合も、学校側が出席としていれば、調査では不登校とみなされません。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/657b2b235a5178043da640a429697ebe93e3ef2d
ほとんどが片親
特に夜更かししてゲームとかやり過ぎると朝起きられないレベルでドーパミンが不足する、うつ病みたいにな
かといってゲームやスマホを制限し過ぎるのも可哀想だ、何かで補うしかない
あとはわかるな?
苦しいことはいっぱいある
大人になってからでは遅い
給料だけ貰えませんか?
他は良いのでせめて給料だけ下さい。
その海の底潜っていってもきりが無い
夏休み終盤に
ずっと休みだったらいいのに
ってやつの延長の話
あと外国人家族だと、どうしても日本語に馴染めないとかあるし
ウチの子はそれが出来ないんで、
できれば朝から夕方まで完全に指示してもらう方がいい。
軍隊みたいになるけどそれでいいと思う。
俺は年を取って気づいたから手遅れだけど。
努力と我慢をしてそこを維持してる
子供の頃から逃げてたり、周りが逃げることを許容してるから軟弱な社会不適合者が育つんだよ
授業ならタブレットやPC使ってオンラインでやれば十分
だから学校制度を廃止しようよw
それしかないだろw
寺子屋みたいな通う通わないはそれぞれの自由のフリースクールのみに作り替えていこう
学校を良い物だと思い込みすぎてる頭の悪い人達が多すぎる きっと本当の勉強はしてこなかった人達だろう
これって日本だけが不登校が多いような印象にしてるけど、欧米も同じだからね
だから日本よりも先に頭の良い欧米が解決するはず
クラスというぐらいだから、区分の意味通り成績特性で分けてあげるべき。
少3にしてご卒業とか。
そんな簡単に生活保護にはなれません
そこまで嫌われてるのなら学校が悪い施設だというだけだよねw
不登校してる人達こそまともな人間性w
学校制度廃止するしかないよ フリースクールやネット学問のみでいい
それは通信制なの?そうでないの?どっちなの
軍隊の規律・管理手法をスライドさせているのが問題。
学問というなら>>26の通り。
実際学問や進学は、メッサ高い授業料を払って「塾」がオンラインや通学で主導・支配している。
そいつ不登校挫折したダメな奴じゃんw おめおめと学校に通いはじめたw
豊かだった昭和の後期と平成の初期から比べでも娯楽なんか何も増えてないぞ
本当に豊かだった時代を経験したことがない人には理解は難しいだろう
今と昔の違いはスマホがあるかないかだけ
残念だがスマホは娯楽にはならない
今の日本人は貧乏になりすぎた
それ ネット学習のみでいいのよ 学校や教師からの方が学べる事なんか無い
よく分からん揉んだなほっとけ好きにさせろ
無脳教師たちの屁理屈は、頭の良い生徒たちの親に論破されてしまう
それを負け犬教師たちが徒党を組み、モンペと言い不適切発言をしている
ロリータ盗撮グループ10名なんて教師しかいない
プールの水を出しっぱなしなんて脳に何らかの病気があるとしか思えない
あらゆる在宅仕事
学校が合わなくても合う職場を見つけられる人も居るし その逆もある
中卒でも高卒でも大卒でもその後ずーっと引きこもってる人達居るから
お前の論は何も成立してない
で?って。
人数増えたら嬉しいのかな。
不登校を精密に算出することが絶対的に大切なのか。
てーか。保健室でも登校できてるだけマシじゃん。
ガチは登校すらしない。
学校へはテストだけ受けに…って感じでw
まぁ、社会不適合者の量産になるだろうけどw
画一的な服に押し込んで。
ちちこまって窮屈であったり、背伸びしブカブカの服で爪先立たなくてはならなかったり。
選べる選択肢。コースを増やすべきこと。
>甘やかしすぎ
それは少年院行きや刑務所行きになってるとか暴走族や万引や盗んだバイクで走り出してるとかの奴等
学校なんかいらんから 学校廃止すれば不登校問題なんか無くなるから解決じゃん
だいたい派遣さんて残業がない。
会社が払う残業手当ってとんでもなく割増されるからな。
でも早く正社員になりた~いなんだよな。
残業ないのに。
その方がむしろ成人してから引きこもらず社会人やれる人も多いだろうね
在宅仕事だとしてもさ
引きこもりになる人って学校に通ったせいでなる人の方が多いよ
学校合わない人は不登校しないと最悪自殺だわ
昭和脳だけど。
科学的な進歩理解がない層があるわな、医学的アプローチを考えない。
自分はいじめあってたし不登校になってもおかしくなかったけど家にいるより学校のが全然マシだった
田舎だし家にいたら近所の目が怖い上に地域の話のネタにされる
結局は何が不安か、何が恐怖かという悲惨な話だな。
恐怖社会だわ、健康的ではないな。
同調圧力が強くて、集団的無理解状態だろう?
そして精神論解決。そして何も解決しない。
授業は淡々と進めていく感じで後で、不明点は後で各自アーカイブを見直す方式でw
学校の維持コストがばかにならんしね
幼稚園から大学院まで一切の学校を廃止してほしい
教師とか世の中にたったの1人も必要ない
>>54
リモート授業も必要ない
そもそもリモート授業こそ絶対悪
学年制も集団学習も教科教育も成績評価も全部廃止すべき