【速報】海岸そばに宇作られた高台「避難の丘」で熱中症に 50代女性病院へ搬送される 仙台アーカイブ最終更新 2025/08/01 07:381.影のたけし軍団 ★???仙台市若林区では屋外に避難していた女性が、熱中症の疑いで病院に運ばれました。消防によりますと、30日午前11時頃、津波警報の発表を受け、仙台市若林区荒浜にある「避難の丘」に避難していた50代の女性が、熱中症の疑いで病院に運ばれました。意識はあるということです。「避難の丘」は東日本大震災を受けて整備されたもので、当時は約30人が避難していて、東屋を除き日差しを遮るものがないということです。女性は「避難の丘」の近くにある商業施設の従業員だということです。https://news.yahoo.co.jp/articles/85aec3dac587b12d96f834a82e8b1ec7f717e13d2025/07/30 16:44:4823すべて|最新の50件2.sage0jbrZなかなかの灼熱地獄2025/07/30 16:56:463.名無しさんkNd73飲み物は重いから女性だと2Lでも持ち歩くの厳しいし、この暑さに緊張感も加わったら体力消耗するよな2025/07/30 17:00:354.名無しさんL056Tそばが旨い2025/07/30 17:07:165.名無しさんb3k58さっき中継してたところもビルの屋上に人集まってたなさすがにきついだろ2025/07/30 17:13:376.名無しさんLfYZm屋根が必要になっちゃったのか。炭酸ガスのせいで。2025/07/30 17:22:527.名無しさんXrcDe泣きっ面に蜂2025/07/30 17:42:328.名無しさんSLKreこれは課題になるね2025/07/30 17:43:249.名無しさんcHR57字作られた、ってどういうこと?2025/07/30 19:23:4110.名無しさんbAMj8馬鹿自民政府騒ぎすぎどの程度の津波が来るか最初の3時間で分かるやろ本州はとっとと解除でよかった2025/07/30 20:04:2111.名無しさんnlwSi>>10波って反射があるし、どう強め合って来るのかわからんから、仕方ないと思うよ。お風呂とかでいろんな波を作ってみて観察するといいよ。2025/07/30 21:24:5512.名無しさんbAMj8>>11だから警戒は関係者だけでええやんなんでテレビに目障りな津波警報出しっぱなしにする必要があるんや後でやんや言われたくない自己保身でやってるだけで何の合理性もないこんなことやってるから世界から取り残されるんやw2025/07/30 21:30:4613.名無しさんnlwSi>>12海に行っちゃうから。用もないのに。2025/07/30 21:37:1814.名無しさんrSAIz真夏に避難することを想定していなかった。もしくは東北だから夏もそこまで無いだろう想定?2025/07/30 21:38:5215.名無しさんbAMj8>>13海行く時はラジオくらい聴きながら近づくもんや相手は自然やし完全に自己責任俺も沿岸住民やけど津波被害想定地域走る時はラジオ聴きながらや直ぐに情報が入る2025/07/30 21:42:0216.名無しさんTWi1o>>9宇だから2025/07/30 21:42:3617.名無しさんFh8OM時代は牛乳2025/07/30 21:43:2618.名無しさんeGX04宇?2025/07/31 07:01:1519.名無しさんG7fX8>>101発目より2発目,3発目が高くなるのはよくあること東日本も3発目であの大災害を引き起こしてるそりゃあぶつかって減衰した波より発生した波のほうが力があるから当たり前なんだけどねかんたんに言えば戻った波を含んだ津波が押し寄せるってことさね2025/07/31 07:30:3520.名無しさんjRMm6避難所でそば食ってるからだよ2025/07/31 13:01:5421.名無しさんnPVDD非難の丘2025/07/31 18:05:0422.名無しさんOwWBoこれは課題になるね。避難所には屋根が必要だわ。2025/08/01 05:35:1523.名無しさんNYPfX避難所なら、日陰がある構造にしないとw2025/08/01 07:38:52
【解説】40代の平均貯蓄額が「944万円」と知り愕然…! しかし中央値は「250万円」とも聞きました。「平均値・中央値」で乖離が生じるのはなぜですか?ニュース速報+358706.92025/08/27 23:45:47
【新米5kg7800円も】「早く辞めてほしい」「まず生産者と話を」小泉農相にJA秋田会長が“怒りの苦言”…備蓄米放出遅れ、価格上昇はなぜ起きたニュース速報+121628.62025/08/27 23:57:19
消防によりますと、30日午前11時頃、津波警報の発表を受け、仙台市若林区荒浜にある「避難の丘」に避難していた50代の女性が、熱中症の疑いで病院に運ばれました。意識はあるということです。
「避難の丘」は東日本大震災を受けて整備されたもので、当時は約30人が避難していて、東屋を除き日差しを遮るものがないということです。
女性は「避難の丘」の近くにある商業施設の従業員だということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/85aec3dac587b12d96f834a82e8b1ec7f717e13d
灼熱地獄
さすがにきついだろ
炭酸ガスのせいで。
どの程度の津波が来るか最初の3時間で分かるやろ
本州はとっとと解除でよかった
波って反射があるし、どう強め合って来るのかわからんから、仕方ないと思うよ。
お風呂とかでいろんな波を作ってみて観察するといいよ。
だから警戒は関係者だけでええやん
なんでテレビに目障りな津波警報出しっぱなしにする必要があるんや
後でやんや言われたくない自己保身でやってるだけで何の合理性もない
こんなことやってるから世界から取り残されるんやw
海に行っちゃうから。
用もないのに。
海行く時はラジオくらい聴きながら近づくもんや
相手は自然やし完全に自己責任
俺も沿岸住民やけど津波被害想定地域走る時はラジオ聴きながらや
直ぐに情報が入る
宇だから
1発目より2発目,3発目が高くなるのはよくあること
東日本も3発目であの大災害を引き起こしてる
そりゃあぶつかって減衰した波より発生した波のほうが力があるから当たり前なんだけどね
かんたんに言えば戻った波を含んだ津波が押し寄せるってことさね