Focus: Tesla braces for its first trial involving Autopilot fatality 2023年8月29日 > The 2019 crash, which has not been previously reported, killed Lee and seriously injured his two passengers, including a then-8-year old boy who was disemboweled. 新たに報じられた2019年テスラ自動運転の事故では、発狂した人工知能の為にテスラ車が暴走、臓器を腹部から生きたまま引きずり出された8歳の少年を含む、2人の重傷者とリー氏が犠牲となった。
「(中国が)グローバルでの自動車業界のトレンドをリードしている」。日産の中国事業責任者のスティーブン・マー氏は、こう強調する。
日系メーカーの苦戦が続く中国新車市場で、現地技術を導入した、トヨタと日産の新型EVが異例の売れ行きを見せている。トヨタのスポーツタイプ多目的車(SUV)「bZ3X」は3月の発売後1時間で1万台以上の注文が殺到、6月受注も6030台と好調で累計受注が3万台を突破した。日産が4月投入したセダン「N7」の受注の勢いも強く、約2カ月で2万台を超えた。
続きはこちら(有料)
https://www.sankei.com/article/20250730-6HOJ3GNDGFLSVITLVUY3UP7KRQ/
ドローンや半導体、バッテリー、スマートフォンなどは世界中を席巻している。
なにがすごいのかというとクオリティが高いのに、価格競争力も強くて選ばない理由がないということ。
もはや世界は中国製なくして生活が成り立たない
いくら性能よくても高いものは売れないから
技術無いニッポン(笑)
今はミッドウェー海戦で負けただけだ、レイテ沖海戦で雌雄を決する
トヨタ本気EV、bZ4Xがタイヤ外れる
危険な致命的欠陥で
発売直後に即効でリコールしてたからなw
大容量電池を積んでいるのに後続距離は短い
テスラ、BYD、VWが実装してる
熱回収機構を真似出来なかったので
エアコンの使用でさらに激減
充電技術も劣っていて急速充電は1日2回でまで制限
bZ3からは実績のある中国BYD製にシフト(笑)
勝てる気がしない
開発するのは金の無駄だしな
トヨタのバッジだけ付けて売ればいいw
円安で甘やかした結末だよ
自動車でぼったくる時代は長く続かないよな
家電と同じ
とうに終わった英国はともあれ
ドイツやフランスもぼったくり商売がそろそろ終焉をむかえ自動車産業は下火に入った
中国では、あちこちで火を吹いてるらしいぞ
猛暑と洪水で、えらいことになってるみたい
欧州や北米中南米のユーザーはそんな日本メーカーの家電にとうの前からNOを突き付けた
いつまでそんな工作してるんだ
テスラやノートの液体リチウムと違い
BYDが採用してる個体型リチウムは航続距離も飛躍的にのびて発火しにくいと業界の定説になってるんだが?
トランプ課税で習近平詣でをした豊田トヨタ会長、HONDA、日産、BMW、ベンツ、VOLVOなど
基本、日本の自動車は途上国産業だからな。こうなるのはわかってる。政府が国策産業にした時点で、日本は後進国になるしか道はない。ドルとともに円の紙屑めざして中国を封じ込める以外にはない。
うちの車のアクセルペダルは
プラスチック製じゃありません!
ってCMうてば楽勝だろw
ここ最近EVの川流れ動画をよく見るし。
それとも買い換え需要のためやらないのかな。
2024年に発火リスクで10万代リコールされてんでww
2000年代に中国で作ったものを日本製だと言って売りさばいていた
今日本の家電どうなってる???
ガーファとか
90年代に創業されてる会社
最初の10年は赤字なのに
株価はどんどん釣り上がっていった
いまは世界トップ50に入る
日本企業は入ってないよ
テスラも数年前までずっと赤字だが
トップ50に入った
BYDもシャオミも利益はたいしたことないけど
株価はうなぎのぼり
2000年ごろにインターネットバブルが崩壊して
日本人はインターネットはオワコンだと言っていた
こんなもんが普及するわけない
誰でも使うようになるわけがないと
2008年にiPhoneが日本で発売された時も
スティーブ・ジョブズはオワコンだと言っていたのが日本人
自動車は儲からなくなるというか
全てのものがIT化する
自動車も当然IT化するし
それが自動運転やEVやAI
ガソリン臭い自動車は儲からなくなる
バッジ代だぞ?
日本メーカーのバッジをつければ
あら不思議、日本製に早変わり
携帯電話メーカーの経営者は何してたんですか?
半導体メーカーの経営者は何してたんですか??
自動車メーカーの経営者は何してたんですか?? New
現状で見てもすでに10年遅れてる
10年後にはさらに引き離されてるから
永遠に追いつけない
なぜこうなったかは
日本の経営者が不勉強ということが1点
仮にEVシフトに気がついても
日本の雇用制度は身分制度になってて
新卒で入った人が偉いとなってるので
異分野からの専門家、バッテリーとかモータとかソフトウェアの専門家を採用できない
年収2000万だすから来てください、ができない
その結果、日本メーカーのEV担当は3流の人材しかいない
あ、勝てるわけないわw
ガソリンエンジンのプロとか一流の人材が揃ってる
世界に出しても恥ずかしくない一流の人材がたくさんいる
EVとかソフトウェアの人材は?3流以下しかいないだろう
これからはEVですとなったら
3流の人材で勝負しなきゃならない
勝てると思う方がおかしい
超一流の人材がたくさん必要
超一流の人材がしぬきで研究開発してる
そういう中でやる気はない
能力も三流の人材で勝てるか?
勝てるわけがない
そもそもすでに何十年も自動車作ってたメーカーに
今まで必要なかったようなEVの人材がいるわけがないわけで
つまりは外からどんどん呼んでこないと物理的にいないわけで
外から次々に優秀な人材を採用できる会社じゃないと
生き残ることすら無理だよね
考えなくても分かるよね
GRヤリスの予測変速ATや4駆の自動動力配分とかは凄いと思うけどね
素人でも安全にサーキット走行を楽しめる
Aiは特にアメリカ仕様だとそのまま中国には持って行けないね
自動車ですらハイテク技術が必要になってきてるからね
>>37
トヨタ自前のGRヤリスは
ピストンが粉々に粉砕される異常現象で
エンジンブローする欠陥車だろw
オイル異常減少でエンジンブローする
欠陥を何年も隠蔽してリコールしてこなかった
2AZエンジンの前科もあるし
GR86もドノーマルでエンジンブローが何度も報告されてるよな。
ニュル市販車ラップ10位どころか20位以内に日本車メーカーなし。
中華目メーカーは10位以内に2車種。中華がドイツ本国に通用するスペックを出せるようなってきた。時代は変わったよ。日産なんて中華の下請け製造工場になるらしいし。
シンプルに、日本車は中国市場向け製品に現地の中国製技術で開発しているだけだよ
中国共産党はAIなどの製品はソースコード開示や学習データの公開を求めるから、西側技術漏えい防止の観点から中国向けローカライズをしなきゃならないだけなんだよな
> トヨタ本気EV、bZ4Xがタイヤ外れる
> 危険な致命的欠陥で
> 発売直後に即効でリコールしてたからなw
うわ、こわいな!
リコールは事故を未然に防ぐ為に行うのに、テスラなんか運転中にハンドルがスポーンって飛んで行ったんだよな!
あのモデルYのハンドルがスポーンって、運転中にテスラのハンドルがスポスポスポポポーンって感じで、テスラはリコールにすら失敗してポンポンのポーンって客のハンドルが無様にスッポ抜けて吹っ飛んじゃったんだよな!!!
テスラ「モデルY」で走行中にハンドル外れる、米運輸当局が調査
2023年3月9日
> ステアリングコラムにハンドルを固定するボルトがないまま納車されていたという。
ttps://jp.reuters.com/article/world/-idUSKBN2VB02C/
テスラのご愛敬。「ハンドルがなくても事故りません」が売りじゃないのか?w
中国各地の毎年恒例「200年に一度」の大洪水で水没して修理不能車大量発生してん
だから今後も数百万台売れるだろ。都市部の人口流出が続いているから道も空くしな。
ただ、中華メーカーはもっと頑張らないと工場稼働率が30%台なのはマズいぞ。
テスラの自動運転はハンドルがあっても事故るようたな
Focus: Tesla braces for its first trial involving Autopilot fatality
2023年8月29日
> The 2019 crash, which has not been previously reported, killed Lee and seriously injured his two passengers, including a then-8-year old boy who was disemboweled.
新たに報じられた2019年テスラ自動運転の事故では、発狂した人工知能の為にテスラ車が暴走、臓器を腹部から生きたまま引きずり出された8歳の少年を含む、2人の重傷者とリー氏が犠牲となった。
ttps://www.reuters.com/business/autos-transportation/tesla-braces-its-first-trial-involving-autopilot-fatality-2023-08- 28/
え??
テスラ、BYDの営業利益率をごぼう抜きにしたトヨタは、6年連続販売台数世界一だけど?
トヨタの上半期販売、過去最高の554万台…HVや海外販売好調で6年連続世界首位
2025/07/30
> トヨタ自動車が30日発表した2025年上半期(1~6月)の世界販売台数(ダイハツ工業、日野自動車を含む)は、前年同期比7・4%増の554万4880台となり、4年ぶりに過去最高を更新した。独フォルクスワーゲンの約440万台を上回り、上半期として6年連続で世界1位となった。
ttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20250730-OYT1T50135/#google_vignette
いや〜ンッ、それじゃあ貧乏だから5兆円の支払いをツケで賄ってたBYDは、トヨタに利益率も販売台数もボコボコに負けちゃったの?
。・°°・(>_<)・°°・。< ピエン
中国EV「ツケ払いの成長」限界 BYD、仕入れ債務5年で7倍に
2025年6月13日
> 仕入れ債務が5兆円にのぼるBYDは最大年4000億円のコスト増になるとの試算があり、株価は直近1カ月で1割下落した。「ツケ払い」に頼った成長は転機を迎えつつある。
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1048G0Q5A610C2000000/
https://youtu.be/bnBDunq4aik
テスラのFSDに米政府から懲罰的損害賠償の支払い命令
懲罰的罰金となると、テスラの自動運転に民事上の悪質さをアメリカ政府が公式に認めたに他ならないな
これではロボタクシー技術すらテスラはトヨタにまるで勝てない訳か
テスラに360億円の賠償命令 運転支援車が死亡事故 2025年8月2日
> 米フロリダ連邦地裁の陪審は1日、2019年に発生した死亡事故は米電気自動車大手テスラの運転支援技術「オートパイロット」に原因があると認め、同社に2億4200万ドル(約360億円)の損害賠償を命じた。
> 裁判記録によると、陪審は懲罰的損害賠償として2億ドル(約298億円)、レオンさんの家族に補償的損害賠償5900万ドル(約88億円)、アングロさん損害賠償7000万ドル(約104億円)の支払いを命じた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/eb683c132f8a20473e3f7e22bb657435d99c31c2
懲罰的罰金か。
昔はネットでイーロン・マスクを礼賛していたのにな、まさかテスラは全部がインチキだったとは。
2021/08/09(月) 11:17:16.30
ガラケーみたいに淘汰される
車はガラケーみたいにはならないと言い続けて今後無駄な10年をすごして日本終わる
0078 ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 11:35:39.11
否定からばかり始めるから日本は進化できないんだろうな
0268 ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 12:08:24.97
トヨタはロビー活動やデマキャンペーンでEV普及や気候変動対策を弱体化させていると海外で批判されている
5chでもここ最近はヒステリックな反EVテンプレやデマが目立つ
よっぽど余裕ないんだろうな
トヨタは日本を道連れにしないでくれよ?
0331 ニューノーマルの名無しさん 2021/08/09(月) 12:18:57.18
水素(笑)とEVがたいしたことない
トヨタなんて将来的に競争力のある車だせなくなるからうるものがなくなる。
次の世襲息子社長次のひ孫社長の時代には見る影もなくなっているだろうな。
アメリカのビック3も落ちぶれるときはあっというまだった。
0238 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/26(月) 00:56:11.89
>> 227
テスラのEVのアメリカの最新ヴァージョンじゃ高速は当然として下道も全部アクセル ハンドル ブレーキに触れることなしに自動運転で走ってる
とはいえAIもまだ完璧じゃないからたまに人間が介入する必要があることもあるが
例えば老人に最も安全な車を勧めるとしたらテスラが最高の選択だろう
人間の監視+自動運転で普通のガソリン車を運転するよりはるかに安全になるからね
【車】「脱炭素」と「EVシフト」で崖っぷち…豊田章男社長が口走った「トヨタが日本から出て行く日」 ★2 [ボラえもん★]
正>>57
それでいい。日本人の実力なのだから
で、キミはEV乗ってるの?
単にEV関係の部品は中国製品が先いってるだけだよ
トヨタがタイで中国部品調達 日系供給網に転機、低コストでEV・HV
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGS15BTW0V10C25A7000000/
上海とタイでEVとHVの量産体制を整備する話だろう?
この2つはセットで考えるべきで、中国にはEVを、ASEAN向けにはHVを生産して利益を維持したいんだろう
東アジアを上海工場一本足で支えるテスラは今期営業利益率2%だよな?その5倍のトヨタが利益を維持するにはサプライチェーンの多角化はどうしても避けられない
単にそれだけの話だよ
トヨタとテスラ、「1台の格差」8倍に 初の純利益逆転
中部
2022年11月7日
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD0281H0S2A101C2000000/
BYD株下落、7月のEV販売伸び悩む-年間目標の達成に疑問符
2025年8月4日
> 中国当局は現在、自動車業界の監視を強化しており、価格競争をあおってきた大幅な値引きを取り締まる方針を表明している。
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-08-04/T0GA5XGPFHN000
2025年販売見込みは1600万台余り。
ただ、今現在の中国国内で大規模な水害で何十万台も水没廃車が出てるだろうから
需要は伸びるだろうな。しかし保険会社つぶれるんではwww 支払う会社有ればだが。