プラモデル「金曜ロードショー」レビュー 「いやぁ、映画って本当にいいもんですね」と言いたくなる、味わい深い情景プラモデル最終更新 2025/07/30 15:141.朝一から閉店までφ ★???プラモデル「金曜ロードショー」レビュー「いやぁ、映画って本当にいいもんですね」と言いたくなる、味わい深い情景プラモデル稲元徹也2025年7月30日 00:00【金曜ロードショー】開発・発売元:StudioSYUTO発売日:2025年7月31日価格:2,200円ジャンル:プラモデルサイズ:全高約80mm StudioSYUTOはプラモデル「金曜ロードショー」を7月31日に発売する。日本テレビの映画放送枠である同番組の放送40周年を記念し、番組の放映開始から約12年間使用されていた初代オープニング映像に映るボートハウスをプラモデルとして商品化したものだ。https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/2030/054/02_l.jpg この初代オープニングが次のものに変更となってから既に28年が経過しているが、当時番組を見ていた人にはBGMの「Friday Night Fantasy」のメロディとともにそのイメージが強く刻まれていて、まさかのプラモデル化にSNSは大いに沸いた。 本稿ではStudioSYUTOより事前に提供いただいたサンプルのキットを組み立てたレビューをお届けしていこう。https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/review/2030054.html昭和~平成の映画番組を象徴する夕陽のシーンをプラモデルとして立体化2025/07/30 06:20:1159コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんtKihr水曜ロードショーが忘れ去られてる…2025/07/30 06:22:143.名無しさんqW6DHあ、精霊馬のプラモデル買わなきゃ・・・2025/07/30 06:23:114.sageqFjiyこの企画はズレてると思う2025/07/30 06:24:525.名無しさんt6pUm>>4買うやつはいると思うけど、利益出るかっつーとな……2025/07/30 06:26:176.名無しさんycds0映画のような夢を!さいならさいなら2025/07/30 06:28:597.名無しさんRofUkオープニングのロケ地って、葉山町だったんだよね。ずっとアメリカあたりの海岸沿いだと思いこんでいた2025/07/30 06:30:388.名無しさんWzaI5洒落が過ぎるガチャにしても売れるきゅうりと茄子はアダルト用途かと思ってしまった2025/07/30 06:30:549.名無しさんRn6FJあのBGM聞くと、小学生ながら無性に切なくなってたな…2025/07/30 06:36:3310.名無しさんsQhsHずっと前から話題になっているけど2025/07/30 06:41:5811.sage0jbrZミズノといえば?ミキマキヤキュウキミコハルオ2025/07/30 06:43:4712.名無しさんBHsahペーパークラフトで十分2025/07/30 06:50:3313.名無しさんCLpKR映画解説ってなくなったな2025/07/30 06:54:1514.名無しさんplJ4Yカリフォルニア・ハイウェイ・パトロールのコスプレしてる水野晴郎ちゃんは?2025/07/30 07:04:0315.名無しさん1IEIu金曜は淀川長治だろ2025/07/30 07:07:5616.名無しさんgrev4金曜日は晴野郎2025/07/30 07:14:3117.名無しさんf0VNQ提供の夜景で映ってる建物はどこのやつ?2025/07/30 07:15:3318.名無しさんXicGIシベリア電車じゃねーのかよ2025/07/30 07:16:4319.名無しさんGzmYhデアゴスティーニでやればいいのに2025/07/30 07:25:3620.名無しさんf7Sn1>>11水野太貴2025/07/30 07:31:0521.名無しさんBTnhw日曜映画劇場?知っている人居ますか?2025/07/30 07:36:1122.名無しさんT9qun>>11清水次郎長2025/07/30 07:47:1323.名無しさんgrev4>>21高島忠夫だよな2025/07/30 07:52:1124.名無しさんTId5e>>5ネタ系ガチャガチャとかもそうだけど1個1個の商品で大儲けしようとは思ってないその代わり種類出して勝負まあ1商品あたり純利益30~40万ぐらい取れればええか、の精神あとメーカーは卸が買い取った時点で利益確定でそっから先在庫になっても関係ないしあまりにも小売からの反応が悪いと卸が受注断るから生産コストかからないネタ系ガチャガチャやプラモはデザイナーさえ抱えてれば意外と利益堅い2025/07/30 07:56:1625.名無しさんMX6SIお盆用に精霊馬キットを作ろう2025/07/30 08:00:5526.名無しさんGzmYh金曜ロードショーオープニングhttps://youtu.be/wCDiRGUTfq0?si=TW0JrI-xLJ-MZe1n確かにそっくりだ2025/07/30 08:03:5227.名無しさんT9qun>>2ようこそ僕の映画の部屋へ2025/07/30 08:08:3928.名無しさんcgYET一見すると海外っぽいけど、撮影場所は琵琶湖って事で驚いたわ2025/07/30 08:10:4229.名無しさんl7McJ>>28鳥人間コンテストのついでかもしれんな2025/07/30 08:18:1030.名無しさんwLY5S月9ドラマ火曜サスペンス劇場水曜スペシャル木曜ミステリー金曜ロードーショー土曜ゴールデン洋画劇場日曜洋画劇場2025/07/30 08:19:4731.名無しさんZBkbWそういうのが欲しいのではないんだよな2025/07/30 08:24:4532.名無しさんrysrT>>30水曜日は水曜スペシャルからの水曜グランドロマン2025/07/30 08:26:1533.名無しさんSYYdg>>13日曜洋画劇場の淀川長治さんは、寅さんなどの邦画が放送された回は、洋画劇場なのに邦画とは何事だというポリシーがあって、邦画の回は絶対に解説を引き受けなかった話は有名だね。水野さんは映画「風と共に去りぬ」が大好きで、「私はこの映画を39回見ました」って言ってたのを覚えてる。「月曜ロードショー」と「木曜洋画劇場」は放送が見られなかったから知らない。2025/07/30 08:29:3034.名無しさんraTXqフィギュアに細密に色を塗れば南こうせつフィギュアが完成します2025/07/30 08:30:0435.名無しさんT9qun>>30月曜 午後のロードショー火曜 午後のロードショー水曜 午後のロードショー木曜 午後のロードショー金曜 午後のロードショー土曜 サタシネ(バリシネ)日曜 シネ通(シネマ通信)2025/07/30 08:33:1236.名無しさんqemEk>>24そうなんか?金型再利用もできなさそうだしこれ投資に見合ってんのかなー?と思ったんだが金属プレス系の職場なんだが、会社で使ってるのが卒倒するぐらい高けーのよプラモだと流石にそれより安いんだろうけど、長く使えるんかこれ、と思ってさ2025/07/30 08:46:3537.名無しさんvkrLiさいなら さいなら さいなら2025/07/30 08:48:4638.名無しさんP5P9mたまにこのオープニングムービーをネットで見て感傷に浸っている2025/07/30 08:55:1439.名無しさんUVSoU今は地上波で映画みれる番組減ったなあ2025/07/30 09:06:4440.名無しさんPBQiY情景プラモデルってなんや。ジオラマちゃうんか。2025/07/30 09:14:1141.名無しさんfsNFy>>5首相と岡田斗司夫は絶対買う2025/07/30 09:40:2542.名無しさんfsNFy>>33風と共に去りぬは本来原作は3部作なのに2部までしか映画化されなかったんだっけ?2025/07/30 09:43:5843.名無しさんm3If0>>23金曜日のゴールデン洋画劇場じゃ?後に土曜日に変更されたけど。2025/07/30 09:49:3944.名無しさんSWOna誰が買うん?2025/07/30 09:49:5346.名無しさんJphIAこの時代は毎日映画毎日ニサスで忙しかったな2025/07/30 10:37:1947.名無しさんys6N4トランペットも一緒に販売すれば2025/07/30 10:41:0048.名無しさんyraKM>>11水野純子2025/07/30 10:46:3149.名無しさんTVuriスタジオで佇む水野晴郎かと思ったのにシリーズで淀川長治とか高島忠夫のプラモ出たら面白いのに2025/07/30 11:02:2550.名無しさんecJDGどこの両さんだよ2025/07/30 11:14:3851.名無しさん79dtG淀川長治の「サヨナラサヨナラ」は日曜日の終わりを感じてちょっと暗い気持ちになってた2025/07/30 11:39:2152.名無しさん7yCJU子供の頃大晦日の夜は必ずスティーブマックイーンの大脱走放送してた若い人より中高年の方が洋画好き多いよね2025/07/30 11:55:5453.名無しさんGPh43木曜日洋画劇場の木村奈保子さんエロかったよな。2025/07/30 12:25:2654.名無しさんEFWGi違う、俺が欲しいのはおじさんが射影機をグルグル回してるやつ2025/07/30 12:26:1055.名無しさんNzeHT~スペシャル~劇場~ロードショー笑っていいともごきげんよういただきますおもいっきりテレビなるほど!ザ・ワールドムツゴロウさのどうぶつ王国世界ふしぎ発見タモリ倶楽部定番が消え続けて久しい残るは徹子ミュージックステーションくらいか2025/07/30 12:34:1156.名無しさんNaIZh>>54そのうちそれもプラモで出してくるかもな2025/07/30 12:48:5157.名無しさんq9zML南こうせつのフィギュア持ってたら買ったかもしれんが南こうせつのフィギュアが売ってなかった2025/07/30 13:46:5158.名無しさん1ciFx>>54アレはジブリの著作物だからジブリ関連のショップでフィギュアとかなら売ってる2025/07/30 14:40:0959.名無しさんL3iwM>>11水乃小路飛麿2025/07/30 15:14:07
「いやぁ、映画って本当にいいもんですね」と言いたくなる、味わい深い情景プラモデル
稲元徹也2025年7月30日 00:00
【金曜ロードショー】
開発・発売元:StudioSYUTO
発売日:2025年7月31日
価格:2,200円
ジャンル:プラモデル
サイズ:全高約80mm
StudioSYUTOはプラモデル「金曜ロードショー」を7月31日に発売する。日本テレビの映画放送枠である同番組の放送40周年を記念し、番組の放映開始から約12年間使用されていた初代オープニング映像に映るボートハウスをプラモデルとして商品化したものだ。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/2030/054/02_l.jpg
この初代オープニングが次のものに変更となってから既に28年が経過しているが、当時番組を見ていた人にはBGMの「Friday Night Fantasy」のメロディとともにそのイメージが強く刻まれていて、まさかのプラモデル化にSNSは大いに沸いた。
本稿ではStudioSYUTOより事前に提供いただいたサンプルのキットを組み立てたレビューをお届けしていこう。
https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/review/2030054.html
昭和~平成の映画番組を象徴する夕陽のシーンをプラモデルとして立体化
買うやつはいると思うけど、利益出るかっつーとな……
さいならさいなら
ガチャにしても売れる
きゅうりと茄子はアダルト用途かと思ってしまった
ミキ
マキ
ヤキュウ
キミコ
ハルオ
水野太貴
知っている人居ますか?
清水次郎長
高島忠夫だよな
ネタ系ガチャガチャとかもそうだけど1個1個の商品で大儲けしようとは思ってない
その代わり種類出して勝負
まあ1商品あたり純利益30~40万ぐらい取れればええか、の精神
あとメーカーは卸が買い取った時点で利益確定でそっから先在庫になっても関係ないし
あまりにも小売からの反応が悪いと卸が受注断るから生産コストかからない
ネタ系ガチャガチャやプラモはデザイナーさえ抱えてれば意外と利益堅い
https://youtu.be/wCDiRGUTfq0?si=TW0JrI-xLJ-MZe1n
確かにそっくりだ
ようこそ僕の映画の部屋へ
鳥人間コンテストのついでかもしれんな
火曜サスペンス劇場
水曜スペシャル
木曜ミステリー
金曜ロードーショー
土曜ゴールデン洋画劇場
日曜洋画劇場
水曜日は水曜スペシャルからの水曜グランドロマン
日曜洋画劇場の淀川長治さんは、寅さんなどの邦画が放送された回は、洋画劇場なのに邦画とは何事だという
ポリシーがあって、邦画の回は絶対に解説を引き受けなかった話は有名だね。
水野さんは映画「風と共に去りぬ」が大好きで、「私はこの映画を39回見ました」って言ってたのを覚えてる。
「月曜ロードショー」と「木曜洋画劇場」は放送が見られなかったから知らない。
月曜 午後のロードショー
火曜 午後のロードショー
水曜 午後のロードショー
木曜 午後のロードショー
金曜 午後のロードショー
土曜 サタシネ(バリシネ)
日曜 シネ通(シネマ通信)
そうなんか?
金型再利用もできなさそうだしこれ投資に見合ってんのかなー?と思ったんだが
金属プレス系の職場なんだが、会社で使ってるのが卒倒するぐらい高けーのよ
プラモだと流石にそれより安いんだろうけど、長く使えるんかこれ、と思ってさ
ジオラマちゃうんか。
首相と岡田斗司夫は絶対買う
風と共に去りぬは本来原作は3部作なのに
2部までしか映画化されなかったんだっけ?
金曜日のゴールデン洋画劇場じゃ?
後に土曜日に変更されたけど。
水野純子
シリーズで淀川長治とか高島忠夫のプラモ出たら面白いのに
若い人より中高年の方が洋画好き多いよね
~劇場
~ロードショー
笑っていいとも
ごきげんよういただきます
おもいっきりテレビ
なるほど!ザ・ワールド
ムツゴロウさのどうぶつ王国
世界ふしぎ発見
タモリ倶楽部
定番が消え続けて久しい
残るは徹子ミュージックステーションくらいか
そのうちそれもプラモで出してくるかもな
南こうせつのフィギュアが売ってなかった
アレはジブリの著作物だからジブリ関連のショップでフィギュアとかなら売ってる
水乃小路飛麿