【社会】 ホテルのプールで溺れ重体の男児(11)、意識回復 当時は“救急隊勤務”の利用客が救命処置、男児は会話でき快方に向け治療中【高知・芸西村】アーカイブ最終更新 2025/07/30 14:041.朝一から閉店までφ ★???2025年7月29日(火) 10:0426日午後、高知県芸西村のホテルの屋外プールで、男子児童(11)が溺れて意識不明の重体となっていた事故で、警察は29日朝、「保護者から『意識が回復した』という内容の連絡があった」ことを明らかにしました。https://newsdig.tbs.co.jp/articles/kutv/20737252025/07/29 18:57:4516すべて|最新の50件2.名無しさん5F0s1芸西村にホテルがあったことが驚き2025/07/29 18:58:063.名無しさんNYWt9水の中で生きることを捨てた生物が水に戻るとこう言うことになる。2025/07/29 19:03:584.名無しさんbNgg0女子だったらセクハラ扱いで社会的抹サツ受けてたね2025/07/29 19:04:325.名無しさん7WWXd意識が戻って良かった2025/07/29 19:06:266.名無しさんcuIoSプル猿2025/07/29 19:10:587.名無しさんiR7Jdファーストキス?2025/07/29 19:39:428.名無しさんu4I7p小5が深さ1mのプールで溺れるかあ?トロくさいガキだな2025/07/29 21:03:499.名無しさん5F0s1>>7コロナから人工呼吸はやらなくなったよ2025/07/29 21:04:3910.名無しさんBPYS0こういうのは一命をとり止めたとニュースで流れても実際は重い後遺症がってなりがちだから、快方に向かってるっていうのは良かったね。2025/07/29 21:12:1811.名無しさんRVrUT>>9へぇ、じゃあ教習所のあれも今は違うのか知らんかったら不同意キスになるところだったわ2025/07/29 21:34:4312.名無しさんD4MZF>>9それは完全な素人に救命法を教える時の話感染リスクを背負ってまで見ず知らずの他人の命を助ける義務はないからでもプロはバッグマスクという専用の器具を使って人工呼吸させることが求められる人工呼吸なしでは助かる命も助からないという現実に変わりはないからね2025/07/29 21:53:3613.名無しさんPv7nX良かった2025/07/29 23:42:3314.名無しさんf0VNQ人工呼吸って結局二酸化炭素を吹き込んでることになるから、肺を一旦膨らまして自力で酸素交換させるのが目的だろうか2025/07/30 07:30:0515.名無しさんHYfm5>>14吐く空気には充分な酸素が残ってるので問題ない2025/07/30 10:25:0716.名無しさんtrVGD弱すぎるだろ…生き物として(´・ω・`)2025/07/30 14:04:35
2025年7月29日(火) 10:04
26日午後、高知県芸西村のホテルの屋外プールで、男子児童(11)が溺れて意識不明の重体となっていた事故で、
警察は29日朝、「保護者から『意識が回復した』という内容の連絡があった」ことを明らかにしました。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/kutv/2073725
トロくさいガキだな
コロナから人工呼吸はやらなくなったよ
へぇ、じゃあ教習所のあれも今は違うのか
知らんかったら不同意キスになるところだったわ
それは完全な素人に救命法を教える時の話
感染リスクを背負ってまで見ず知らずの他人の命を助ける義務はないから
でもプロはバッグマスクという専用の器具を使って人工呼吸させることが求められる
人工呼吸なしでは助かる命も助からないという現実に変わりはないからね
吐く空気には充分な酸素が残ってるので問題ない