【シン・トリガー法案】11月から「ガソリン25.1円」安くなる!? 注目の「ガソリン税の暫定税率」11月1日廃止目指す! 玉木代表もSNSで言及最終更新 2025/07/29 22:041.Ackerman ★??? ガソリン税の暫定税率とは、ガソリン1リットルあたり25.1円が上乗せされている税金のことです。 この「暫定」税率のルーツは1970年代のオイルショックにまで遡ります。 当時、財政を支えるために導入されたもので、その後、国が法的な解釈を変えながら継続してきました。 元々この税収は道路やトンネルの整備などインフラ整備の財源として活用されてきましたが、2009年には使い道を限定しない一般財源化されています。 そんなガソリン税の暫定税率が廃止されると、直近の7月22日時点でのレギュラーガソリン店頭価格173.6円は、単純計算で148.5円になる可能性があります。なぜこんなにガソリンが高い? この動きに関して、29日に国民民主党の玉木雄一郎代表はX(旧Twitter)に以下の投稿をしています。「現在の10円/Lの補助金を段階的に引き上げて10月末に25.1円/Lにし、11月から暫定税率25.1円/Lを廃止すれば、現場に混乱を与えることなく廃止できます。国民民主党の『シン・トリガー法案』の考えを応用しました」と投稿し、円滑な移行方法を提案しています。つづきhttps://news.yahoo.co.jp/articles/244e88f7400181b9e5c517939719549b0cb4befd2025/07/29 13:52:2650コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんzbCq9148円で済むものを173円にされてるんだぞ許さん2025/07/29 13:54:203.名無しさんmTuzEボッタクリ税金2025/07/29 13:54:544.名無しさんbO7vu暫定に群がるゴキブリざまぁ~!2025/07/29 13:56:345.名無しさんI9vju時間かかるなあま、下手したら解散総選挙になるかも?だしあんまり期待しないで待ってるよ2025/07/29 14:01:416.名無しさんJQwzaさて自民はどんな手を使って25円分をまた取り戻そうとするかかね。架空の仲介業者つくって上乗せするか?そして、また暫定税率復活させそうだが。2025/07/29 14:02:477.名無しさん2otPB> 【シン・アスカ法案】11月から「ガンダム78.2円」強くなる!?2025/07/29 14:02:488.名無しさんy7H20残業して9月施行しろ公僕2025/07/29 14:06:029.名無しさんfR51G大丈夫かいな(´・ω・`)2025/07/29 14:06:4810.名無しさんEQnwlガソリンは安くならないと思うアメリカに対する80兆円の投資があるしイラン対イスラエルがまた起きて原油価格が暴騰する可能性がある2025/07/29 14:08:3811.名無しさん8Gdt050年も上乗せされて金をぶんどってたんだもんなまじで返金するぐらいじゃないとおかしいやろ2025/07/29 14:14:0412.名無しさんt61N8財源が足りなくなった場合は苦情はタマキンでええんか?2025/07/29 14:27:2913.名無しさんLKaLjガソリン税自体も減らそう税金に消費税かける構図は変わってないっしょ2025/07/29 14:29:4514.名無しさんLG4Ibまあ作りかけの道路やポロポロの道路が増えた時に発狂する底辺どもが実物2025/07/29 14:34:0015.名無しさんbKz2Pそうでしたっけ? ウフフ2025/07/29 14:36:2416.名無しさんYxosy株がアホみたいに上がってるんだからそこから税金取れ2025/07/29 14:46:5817.名無しさんbNgg0またシン・○○商法始めたのかよ2025/07/29 14:50:3018.名無しさんHEUl8ケロシン、軽油、重油はどうなるんだよ暫定税率廃止時に補助金廃止して、爆上げする事になる?2025/07/29 14:58:2819.名無しさんl8cxR地方のガラガラ道路が維持できなくなるって騒ぐよ自民党公明党どこもかしこも舗装しまくり金が無い地方は土道で良いよ2025/07/29 14:59:2620.名無しさんLG4Ib>>19何がいいの?無価値底辺固有の自分に関係なければどうでもいいww2025/07/29 15:02:2621.名無しさんqSlIwそもそもぼってただけだろ2025/07/29 15:04:3822.名無しさんZSqz8安くなるのは嬉しいけど珍走が増えそうだなぁ2025/07/29 15:08:3823.名無しさん7SeUVスパイ防止法の方が嬉しいんだがな2025/07/29 15:16:2824.名無しさんH4FnV何が経済だ!巫山戯んな!経済は詐欺の上に成り立っている!2025/07/29 15:18:2225.名無しさん698OFだったら予算通すな 嘘つき玉木2025/07/29 15:23:1426.名無しさん9oEKuいう事がコロコロ変わるタマキンなんて最初から信用してない2025/07/29 15:27:1427.名無しさんujITu言う事をコロコロ変えるのが不倫継続の秘訣やで2025/07/29 15:34:1428.名無しさんXRnqc給付金やめて減税に回した方がいい2025/07/29 15:43:4929.名無しさん55GEy>>6ヂミンというか黒幕ザイムなだからミンス政権でも同じだったきっと何か企んでやってくるだろう結局のところ政府はザイムに逆らえない2025/07/29 15:53:5330.名無しさんwhpc5自民党が消えたから消費税も廃止できるな2025/07/29 15:53:5731.名無しさんbqbDt148円でも高い120円くらいにならないの?2025/07/29 16:03:3432.名無しさんixI9aはいはい出来てから言ってねーwほんとこいつ嫌いだわ屑すぎて2025/07/29 16:12:0533.名無しさん1mOAE何かで埋め合わせするんだろうな2025/07/29 16:13:4934.名無しさんmjwYP90円台がついこの間だったのにってお婆が言ってた2025/07/29 16:27:0535.名無しさんbDavI給付金に反対すんな2025/07/29 16:56:0036.名無しさんO64dx>>24テレビや自民が嘘の経済学を垂れ流してるだけ。2025/07/29 17:01:3837.名無しさんLG4Ib>>36底辺に経済脳があると思えんがw2025/07/29 17:02:4338.名無しさんhOsNk玉金「ガソリン税を廃止する」2025/07/29 17:46:0539.名無しさん7PEbVこれで少しはアメ車が売れるかもby石破2025/07/29 17:46:2240.名無しさんcIuy6金返せ2025/07/29 17:46:3141.名無しさんp2iU7悲しいが党首で一番マトモなのは玉木2025/07/29 18:29:4542.名無しさん1Sf6u自公が徹底抗戦します。2025/07/29 18:38:0943.名無しさん5OrE3>>30人気取りに走るからそこは期待してもいいが自民と違ってバカの扱い方を間違うていうかバカがなんでバカと言われるか理解してないから益々バカが幅を利かせると見たプーチンとか売電を見れば何言ってるか分かると思う2025/07/29 18:40:1244.名無しさん4VJ0o>>4お前やん(笑)2025/07/29 18:40:3345.名無しさんteJ0j暫定廃止は当然として50年も巻き上げていた税金をいったい何に使ってたのか国民と参政党にはとことん追求してもらいたいわ2025/07/29 19:23:1046.名無しさんiKVIfどうせ環境税に置き換わり森林保護とか環境保護とか言ってへんなNPOに税金が流れる2025/07/29 19:34:1647.名無しさんSyfoo>>45特別会計の闇みのもんた氏がTVで話したら即、干された。総務省の圧力2025/07/29 20:00:0548.名無しさんXHxaR燃料高くていいことないからね何に金使ってんだか自民は本当に銭ゲバだった2025/07/29 20:05:0949.名無しさんO64dx>>37経済を勉強したことがないにもかかわらず、なぜか「国債」という単語を知っているのがB層。まるっと洗脳される操り人形がB層。2025/07/29 21:31:2850.名無しさんxRDnV暫定税率が廃止されても、どおせ来年4月の独身税率を上げてくるんでしょ…2025/07/29 22:04:46
【ポスト石破】「増税マフィア」財務省の天敵・高市早苗氏が自民党総裁の有力候補に浮上 参政党・有力政策ブレーンは「積極財政に舵を切れば賛同、協力できる」ニュース速報+159753.62025/07/29 23:57:36
この「暫定」税率のルーツは1970年代のオイルショックにまで遡ります。
当時、財政を支えるために導入されたもので、その後、国が法的な解釈を変えながら継続してきました。
元々この税収は道路やトンネルの整備などインフラ整備の財源として活用されてきましたが、2009年には使い道を限定しない一般財源化されています。
そんなガソリン税の暫定税率が廃止されると、直近の7月22日時点でのレギュラーガソリン店頭価格173.6円は、単純計算で148.5円になる可能性があります。
なぜこんなにガソリンが高い?
この動きに関して、29日に国民民主党の玉木雄一郎代表はX(旧Twitter)に以下の投稿をしています。
「現在の10円/Lの補助金を段階的に引き上げて10月末に25.1円/Lにし、11月から暫定税率25.1円/Lを廃止すれば、現場に混乱を与えることなく廃止できます。国民民主党の『シン・トリガー法案』の考えを応用しました」と投稿し、円滑な移行方法を提案しています。
つづき
https://news.yahoo.co.jp/articles/244e88f7400181b9e5c517939719549b0cb4befd
ま、下手したら解散総選挙になるかも?だし
あんまり期待しないで待ってるよ
アメリカに対する80兆円の投資があるし
イラン対イスラエルがまた起きて
原油価格が暴騰する可能性がある
まじで返金するぐらいじゃないとおかしいやろ
税金に消費税かける構図は変わってないっしょ
暫定税率廃止時に補助金廃止して、爆上げする事になる?
って騒ぐよ自民党公明党
どこもかしこも舗装しまくり
金が無い地方は土道で良いよ
何がいいの?無価値底辺固有の自分に関係なければどうでもいいww
珍走が増えそうだなぁ
経済は詐欺の上に成り立っている!
ヂミンというか黒幕ザイムな
だからミンス政権でも同じだった
きっと何か企んでやってくるだろう
結局のところ政府はザイムに逆らえない
ほんとこいつ嫌いだわ
屑すぎて
テレビや自民が嘘の経済学を垂れ流してるだけ。
底辺に経済脳があると思えんがw
人気取りに走るからそこは期待してもいいが自民と違ってバカの扱い方を間違うていうかバカがなんでバカと言われるか理解してないから益々バカが幅を利かせると見た
プーチンとか売電を見れば何言ってるか分かると思う
お前やん(笑)
50年も巻き上げていた税金をいったい何に使ってたのか国民と参政党にはとことん追求してもらいたいわ
特別会計の闇
みのもんた氏がTVで話したら即
、干された。総務省の圧力
何に金使ってんだか自民は本当に銭ゲバだった
経済を勉強したことがないにもかかわらず、
なぜか「国債」という単語を知っているのがB層。
まるっと洗脳される操り人形がB層。