【日米関税合意文書に否定的】赤沢経済再生担当相 「今、作るとまずい」アーカイブ最終更新 2025/07/28 20:211.影のたけし軍団 ★???赤沢亮正経済再生担当相は27日放送のNHK番組で、日米関税交渉合意に関する共同文書作成について「今、作るとまずい」と否定的な考えを示した。関税引き下げに時間がかかる可能性があると指摘。米閣僚とトランプ大統領の間で確認作業が生じ、合意内容に影響を与えかねないとの認識も示した。石破茂首相と与野党7党首らによる25日の会談では、各党党首から、日米で合意を巡る解釈の違いが生じる懸念があるとして合意文書を交わすべきだとの要求が出ていた。https://www.sankei.com/article/20250727-NUWPRRIL35MCLMFSADJE4IQODE/2025/07/28 00:54:5269すべて|最新の50件2.名無しさんSgbks雰囲気は宅配のドライバー2025/07/28 00:57:573.名無しさんL3iNMEUは日本のように文書を作らずにアメリカと関税交渉を合意するか注目2025/07/28 00:59:544.名無しさんpMlJw先方から合意内容がアメリカの主張通りでなければ25%に戻すと言われているのだから今やった方がいいだろ15%になってからだとなんでも飲むしかなくなるぞ2025/07/28 01:00:085.名無しさんSgbks地に足がついてない感じ2025/07/28 01:03:346.名無しさんuNu1u引き下げが遅れるって言うけど、引き下げられた後で引き下げ以上に不利益蒙る事態になった時逃げられなくなるわけだが「もう引き下げたんだから逃げるなよ?」って絶対言ってくるぞ今の状態は白紙委任状を相手に渡してるようなもんだってこと理解できてねぇのか?2025/07/28 01:10:117.名無しさんSRHqbEUは頭が固いし、アメリカとの間ではあいまいにして騙すとしても、それぞれの加盟国との間では明確に権利義務を定めなきゃいけないから、無理なんじゃないかと思う。具体的にこうしろとなったら、そりゃ反対論のほうも具体的に強く出てきてしまう。2025/07/28 01:20:148.名無しさんlrx6Yえ?合意したんだろ?合意したのになんでそれを明確にすると「まずい」んだ?ま分かってるけどね日本側が都合の良いように解釈してる投資、コメの輸入、武器の購入の国民向けの説明がウソだってバレるからだろw2025/07/28 01:59:079.名無しさんsTrkq今は時期がわるい2025/07/28 02:03:2710.名無しさんf66MY新しい取引がないなら合意だけでいいんじゃない?んー、よく分からないなー🥳2025/07/28 02:04:5111.名無しさんxWDmi為替の問題かなぁ。2025/07/28 02:31:1812.名無しさん2oDhP関税はあくまでアメリカの国内法だから、日本との合意なんかいらないよそして口約束を文書にする必要はないむしろやらない方がいい2025/07/28 02:35:0313.名無しさん5f2Cjたぶん、グレーな奴あんだろうな。加工品の関税とかよくわからんもん。どこからが原料でどこからが加工品なのか。鉄鋼は50%で自動車は15+2.5=17.5%なんだろ?加工してから入れるに決まってんじゃんね。2025/07/28 02:35:1914.名無しさんxWDmiトランプ政権がひっくり返るとでも思ってるのかな8/11にエプススタインのパートナーのギレーヌ・マクスウェルが召喚されて議会で証言するけど、たぶんトランプ政権には影響ないわ。それよりロシア疑惑の工作がバレてオバマ、クリントン夫妻が色々言われてるわけだけど、そっちは日本政府には関係ないし。2025/07/28 02:37:4715.名無しさんYusHB>>12はあ?投資や農産品輸入や武器の輸入は関税とは別だろ?なんで文書化できないんだ?2025/07/28 02:43:4516.名無しさんUVvHDロスチャイルドの馬鹿野郎もイルミナティの馬鹿野郎も知能暴走一族だ!脳神経が飛んでるぞ!2025/07/28 02:48:3217.名無しさんUVvHD>>16こいつらエプスタインの仲間だろwwwwww2025/07/28 02:50:1118.名無しさん2oDhP>>15本当に80兆円払うとでも思ってんのか最大80兆円の投資枠をご用意しますよってだけの話なのに2025/07/28 02:51:0119.名無しさんMlf2vいやいや合意の内容を明確化する事の何がまずいのか国民が激怒する事内容があるとしか思えないのだが2025/07/28 02:57:4920.名無しさんejgGT実際のしゃべり聞いた印象ではこいつはうそをついてないっぽく感じた2025/07/28 03:15:4621.名無しさんziHst関税発動したら米豚は無職フェンタニル中毒だらけで大不況になってトランプ退陣するかもしれないし干上がってやっぱり撤廃しますっていうの待つしか無い2025/07/28 03:29:3422.名無しさんSkFwY日本は5500億ドルの対米投資でディールとなったがEUとは6000億ドルの対米投資+7500億ドルの米国からのエネルギー購入で日本と同じ15%の相互関税に落ち着いたね。ただ日本みたいな自動車や自動車部品も15%になるのかは新聞記事からは明らかになってない。また航空機や医薬品や酒など、欧米双方とも輸出品についての品目別関税がどうなるか?も分からない。だから対米投資を実行するタイミングや詳細条件や中身は、EUと歩調を合わせれば良い。日本だけ不利にされたら、文句言える。2025/07/28 03:33:5723.名無しさんHwsjO嘘だらけの報告だから文書に出来ないんだろうな2025/07/28 03:55:1124.名無しさんRrSaH赤沢「それはな、今、エプスタイン問題でトランプを締め上げている最中だからだ」やるなー2025/07/28 04:04:4525.名無しさんPUVHj>>4つまり日本側は合意を守りたくないって事だなw2025/07/28 04:21:2726.名無しさんsxD6y>>18なるほど。最大限努力します。民間に投資するよう、最大限、働きかけてきますってことか。2025/07/28 04:34:3627.名無しさんHNX0c石破内閣の大臣って無能を超えて異常者ばかりだなw2025/07/28 04:43:3928.名無しさんxWDmi今AIに調べてもらったら、今回のトランプ政権下の関税交渉で合意文書出してる国はないみたいよ。日本、中国、EU、カナダもメキシコも。このままどこの国も合意文書なしで8月1日からの関税率に突入していくんだわ。こんなことは異例だってAIも言ってたw2025/07/28 04:46:5729.名無しさんPGG9F>>18アメリカは、日本は銀行、事業者ではないさらに、トランプは投資というより契約金と言ってる関税を金で買ったとな問題なのは、日本側がトランプの発言を否定するなら、声を大にして否定出来てない事発信力無さ過ぎなんだよ2025/07/28 05:01:5730.名無しさんvFvk1>>28税率はいつでも変えられる、ってわけね。2025/07/28 05:13:3831.名無しさんPGG9F>>28相手からの無理な要求から始まる交渉となるとやり方は、3通り受け入れないと突っぱね、報復処置をちらつかせる妥協を積み重ねる問題を共有し、共有作業を積み重ねる何れも外交は発信力が大事最大の問題は、日本側が発信力無さ過ぎトランプの主張がハッキリと聞こえ、否定してるのかわからない日本の曖昧な態度は、受け入れてる様に映る25%関税を回避したいその想いから、言質を取ろうとしただけされど条件が次々と出てくる受け身状態問題を共有し、共有作業を積み重ねる事が出来なければ合意文書は作成出来ないのは当たり前日本は、各国と連携しながら、アメリカの貿易赤字をどうするか?をアメリカと問題を共有する話し合いのテーブルを作る事に尽力すべきだったんだよ最悪のやり方2025/07/28 05:15:2932.名無しさんd6fKOコメなどの農産物の関税撤廃してごめんなさいするしかないなあとは努力目標ってことで勘弁してもらえ2025/07/28 05:20:5933.名無しさんPGG9Fゆっくり急いでとアホ語るこれで負け確定曖昧な発言ばかりで発信力なし発信力無ければ受け入れてる様に映る外交は発信力が肝心合意文書必要なら、各国、アメリカと問題を共有し対策を積み重ねるテーブルが必要それがないなら恫喝には報復または妥協の積み重ねになるだけされど発信力ない日本は相手の言いなりの結果しかない相手の言いなりになるだけバカタレ赤澤は真綿でじわじわと首締められる選択しただけトランプの完全勝利自分の気分でいくらでも要求出来る合意形成の仕組みを作った2025/07/28 05:28:4934.名無しさんTLiq9EUも15%で投資は6000億ドル日本もいいところで決着だったな2025/07/28 05:43:1935.名無しさんxWDmi>>30そうね、トランプのゲームね。7月29-30とFOMCもあるし、利下げしなかったらどうなるか。でも実態経済はすでに駆け込み輸出してるから、しばらく貿易しなくても影響は少ない。為替は動き、FRBは責任追及されて狼狽えるかも。パウエルの後任もすでに検討中だから、議長のすげ替えか場合によっては材料出てきてFRB解体まで持っていかれるかもね。2025/07/28 05:44:1036.名無しさんeB2KOマスメディアは、25%やら15%と報道しとるが、今までは2.5%だからな、引下げた交渉と国民が勘違いする報道するなよ、紛らわしい。2025/07/28 05:48:0937.名無しさんpAplaそもそもがトランプが気にいればOKという曖昧な合意だから文章化できる訳が無い2025/07/28 06:03:0838.名無しさん5rBs5ランサムウエアに金払う時に合意文書作らないでしょそれと同じ2025/07/28 06:04:4539.名無しさんqJ9aqこれだから鳥取の人間は2025/07/28 06:05:3540.名無しさんG8GKIトランプに大成功だと言わせておけばいいんだよ真面目にやらなくていいんだから2025/07/28 06:05:4041.名無しさんG8GKIトランプが本気なのはユダヤのことだけ2025/07/28 06:09:2742.名無しさんXhVf1合意文書を作るかどうかなんて敗戦国が決められるわけがないじゃない2025/07/28 06:16:4243.名無しさんSRHqbと思ったら、EUも合意文書なしで包括関税率15%の発表だけきたな。詳細は今後交渉をつづける2025/07/28 07:04:1444.名無しさんN1WQiこの方は何をされてる方なの?2025/07/28 07:19:0745.名無しさんSRHqbEU-US trade agreement preliminary details, 2025.07.28https://i.imgur.com/VGjbzpL.png*TRUMP: WE HAVE REACHED A DEAL WITH EU*TRUMP: EU WILL AGREE TO BUY US $750B WORTH OF ENERGY 欧州はアメリカから7500億ドル(110兆7933億円)のエネルギーを買う*TRUMP: EU WILL AGREE TO INVEST $600B MORE THAN PREVIOUSLY IN US 欧州はアメリカに追加的に6000億ドル(88兆6347億円)を投資する*EU'S VON DER LEYEN: TREADE DEAL WITH US WILL BRING STABILITY*VON DER LEYEN: AGREED TO 15% ACROSS THE BOARD TARIFFS2025/07/28 07:24:3046.名無しさんvIC5l掲示板も相変わらずネトウヨ工作員が張り付いてるな2025/07/28 07:30:5447.名無しさんSRHqbロイターは、フォンデアライエンの発言として、15%は自動車・半導体・医薬品にも適用されるだろうと伝えてるが、上記の初報のトランプの発言自体にはそういう具体的な言及はない。そこら辺はこれから固まっていくんだろう2025/07/28 07:36:5348.名無しさん3TXOO何言ってんだ??何してきたんだ?ただ言われるまま受け入れたが、選挙後まで発表伸ばしてもらったという事?2025/07/28 07:41:4349.名無しさん3TXOO>>46なんかパヨクが全力で石破政権支えてるな。彼らは意見言わず、ひたすら壺!壺!とか、裏金!裏金!、アベ!アベ!と連呼するだけだからよくわかる。2025/07/28 07:46:0050.名無しさんSRHqbEUにとっては医薬品は重要な品目の一つだが、ブルームバーグ報道によると、フォンデアライエンは、包括関税率15%に医薬品は含まれると発言し、しかしトランプがあとでどういう決定をするかどうかは別の文書で明らかになるでしょうね、みたいな感じ。一方トランプは、今回のディールに医薬品は含まれないと発言しているという。EU, US differ on pharma tariffs, complicating Trump’s trade deal, 2025.07.28https://finance.yahoo.com/news/eu-us-differ-pharma-tariffs-203525503.html2025/07/28 07:49:3151.名無しさんSRHqbとりあえず8/1の相互関税発動は回避され、マクロ経済の不確実性はやや減った。日銀さんどうしますかね2025/07/28 07:56:5852.名無しさんChaqk>>18だから、そうアメリカは思ってんのか?バカなのお前だからこそ文書化が大切だってんだよまったく分かってねえな2025/07/28 08:15:0053.名無しさんbdgd2つまり日本国民に知られると不味い密約があると2025/07/28 08:37:3854.名無しさん7bv7Fそう思われても仕方ないよね2025/07/28 08:51:3855.名無しさんYPolY>>15ばかなのかな?これは大統領令なの議会にかけてないから、正式な文書にできない。正式に関税法案するには議会にかける必要があるから。だから、イギリスでもこの文書には法的責任はない。と最後書かれてるわけ。文書風は出せるけどね。wtoに乗っ取った関税じゃないから、正式に文書化してやれ!と言われたらアメリカは議会にかけてやるから、そこでまた拗れるので赤沢石破は文書化にしない。と言っとる。2025/07/28 10:37:2756.名無しさんlgIZpどうせ日米地位協定みたいに秘密協定がてんこ盛りなんだろ50年後にアメリカが外交文書公開するまで内容は誰にもわからない2025/07/28 10:41:0857.名無しさんZEeToEU(27カ国分)とほぼ同じ条件て日本のぶっちぎり負けじゃないの?2025/07/28 11:13:1858.名無しさんJ8uDP合意文書にトランプ大統領を怒らせたら25パーセントに戻しますと書かれるからマズいんだろ2025/07/28 12:47:1659.名無しさん5OqiI無能赤沢辞めろ。何処の出身無能赤沢今度の選挙で落とそう2025/07/28 14:16:0460.名無しさんhz1PU>>72アピステさん良かったねえ秘密外交はあかんで〜2025/07/28 17:12:3861.名無しさんKooNR文書にしたら色々バレるもんねえ前回成果だした茂木使わずこんな格下に外交任せるとかw2025/07/28 17:42:3562.名無しさんKGvwh文書にしてお互いのサインを入れるのは後回しにしても随分と情報が錯綜してる>【石破総理】「退陣なんてひと言も言ってない、>関税品目が全部で4318品目ある、これを1つずつ業界とかに説明をしていく、>国会で説明をしていく責任がある」石破政権の手柄にしたり言い訳にしたり手の平クルクルアメリカ産の米の輸入にしても矛盾だらけで何言ってるのか分からんこれから協議に入る段階なら細かい話を煮詰めてから発表しろ本当に80兆円も税金から投入するなら相当な事をやって貰わないと辻褄合わん2025/07/28 18:28:2563.名無しさん57Cuk>>1なんで?なんか嘘がバレちゃうの?2025/07/28 18:29:3264.名無しさん57Cuk>>56※1※2みたいのが30ぐらい付いてそうw2025/07/28 18:31:0865.名無しさんOP2xXあとから最悪な条件をこそっとぶっこんでくるんだろうな自民党ならやりかねんな2025/07/28 18:32:5966.名無しさんfRhFlなにかおかしい2025/07/28 18:45:1667.名無しさんaJCil白痴大臣氏ねアホ2025/07/28 18:56:2268.名無しさんn6kXrんなもん「合意文書は作らない」で合意してるに決まってるだろ。日本だけの意向で出来る事じゃないし。トランプは単なる枠組みだと言うことを自国民に隠して「80兆円の投資を得た!」と言いたいし、日本は単なる期限無しの枠組みであるとしておきたい。お互いの利害が「合意文書無し」で一致したから作られなかったんだよ。2025/07/28 18:57:0269.名無しさんp1zjG本当はもっとヤバい合意したのが今バレると困る〜2025/07/28 20:21:10
【北朝鮮が日本に警告】「日本の長距離ミサイル配備、防衛目的ではなく、大東亜共栄圏の野望を実現するためだ、朝鮮再侵略の日は、復活できない地獄に足を踏み入れる日になるだろう」ニュース速報+77853.62025/08/05 17:26:23
関税引き下げに時間がかかる可能性があると指摘。米閣僚とトランプ大統領の間で確認作業が生じ、合意内容に影響を与えかねないとの認識も示した。
石破茂首相と与野党7党首らによる25日の会談では、各党党首から、日米で合意を巡る解釈の違いが生じる懸念があるとして合意文書を交わすべきだとの要求が出ていた。
https://www.sankei.com/article/20250727-NUWPRRIL35MCLMFSADJE4IQODE/
15%になってからだとなんでも飲むしかなくなるぞ
「もう引き下げたんだから逃げるなよ?」って絶対言ってくるぞ
今の状態は白紙委任状を相手に渡してるようなもんだってこと理解できてねぇのか?
定めなきゃいけないから、無理なんじゃないかと思う。
具体的にこうしろとなったら、そりゃ反対論のほうも具体的に強く出てきてしまう。
合意したのになんでそれを明確にすると「まずい」んだ?
ま分かってるけどね
日本側が都合の良いように解釈してる投資、コメの輸入、
武器の購入の国民向けの説明がウソだってバレるからだろw
そして口約束を文書にする必要はない
むしろやらない方がいい
加工品の関税とかよくわからんもん。
どこからが原料でどこからが加工品なのか。
鉄鋼は50%で自動車は15+2.5=17.5%なんだろ?
加工してから入れるに決まってんじゃんね。
8/11にエプススタインのパートナーのギレーヌ・マクスウェルが召喚されて議会で証言するけど、たぶんトランプ政権には影響ないわ。
それよりロシア疑惑の工作がバレてオバマ、クリントン夫妻が色々言われてるわけだけど、そっちは日本政府には関係ないし。
はあ?投資や農産品輸入や武器の輸入は関税とは別だろ?
なんで文書化できないんだ?
こいつらエプスタインの仲間だろwwwwww
本当に80兆円払うとでも思ってんのか
最大80兆円の投資枠をご用意しますよってだけの話なのに
国民が激怒する事内容があるとしか思えないのだが
EUとは
6000億ドルの対米投資+7500億ドルの米国からのエネルギー購入で
日本と同じ15%の相互関税に落ち着いたね。
ただ日本みたいな自動車や自動車部品も15%になるのかは新聞記事からは明らかになってない。
また航空機や医薬品や酒など、欧米双方とも輸出品についての品目別関税がどうなるか?も分からない。
だから対米投資を実行するタイミングや詳細条件や中身は、EUと歩調を合わせれば良い。
日本だけ不利にされたら、文句言える。
やるなー
つまり日本側は合意を守りたくないって事だなw
なるほど。
最大限努力します。民間に投資するよう、最大限、働きかけてきますってことか。
無能を超えて異常者ばかりだなw
アメリカは、日本は銀行、事業者ではない
さらに、トランプは投資というより契約金と言ってる
関税を金で買ったとな
問題なのは、日本側がトランプの発言を否定するなら、声を大にして否定出来てない事
発信力無さ過ぎなんだよ
税率はいつでも変えられる、ってわけね。
相手からの無理な要求から始まる交渉
となるとやり方は、3通り
受け入れないと突っぱね、報復処置をちらつかせる
妥協を積み重ねる
問題を共有し、共有作業を積み重ねる
何れも外交は発信力が大事
最大の問題は、日本側が発信力無さ過ぎ
トランプの主張がハッキリと聞こえ、否定してるのかわからない日本の曖昧な態度は、受け入れてる様に映る
25%関税を回避したい
その想いから、言質を取ろうとしただけ
されど条件が次々と出てくる受け身状態
問題を共有し、共有作業を積み重ねる事が出来なければ合意文書は作成出来ないのは当たり前
日本は、各国と連携しながら、アメリカの貿易赤字をどうするか?をアメリカと問題を共有する話し合いのテーブルを作る事に尽力すべきだったんだよ
最悪のやり方
あとは努力目標ってことで勘弁してもらえ
これで負け確定
曖昧な発言ばかりで発信力なし
発信力無ければ受け入れてる様に映る
外交は発信力が肝心
合意文書必要なら、各国、アメリカと問題を共有し対策を積み重ねるテーブルが必要
それがないなら
恫喝には報復または妥協の積み重ねになるだけ
されど発信力ない日本は相手の言いなりの結果しかない
相手の言いなりになるだけ
バカタレ赤澤は真綿でじわじわと首締められる選択しただけ
トランプの完全勝利
自分の気分でいくらでも要求出来る合意形成の仕組みを作った
日本もいいところで決着だったな
そうね、トランプのゲームね。7月29-30とFOMCもあるし、利下げしなかったらどうなるか。でも実態経済はすでに駆け込み輸出してるから、しばらく貿易しなくても影響は少ない。為替は動き、FRBは責任追及されて狼狽えるかも。パウエルの後任もすでに検討中だから、議長のすげ替えか場合によっては材料出てきてFRB解体まで持っていかれるかもね。
文章化できる訳が無い
それと同じ
真面目にやらなくていいんだから
https://i.imgur.com/VGjbzpL.png
*TRUMP: WE HAVE REACHED A DEAL WITH EU
*TRUMP: EU WILL AGREE TO BUY US $750B WORTH OF ENERGY 欧州はアメリカから7500億ドル(110兆7933億円)のエネルギーを買う
*TRUMP: EU WILL AGREE TO INVEST $600B MORE THAN PREVIOUSLY IN US 欧州はアメリカに追加的に6000億ドル(88兆6347億円)を投資する
*EU'S VON DER LEYEN: TREADE DEAL WITH US WILL BRING STABILITY
*VON DER LEYEN: AGREED TO 15% ACROSS THE BOARD TARIFFS
上記の初報のトランプの発言自体にはそういう具体的な言及はない。
そこら辺はこれから固まっていくんだろう
ただ言われるまま受け入れたが、選挙後まで発表伸ばしてもらったという事?
なんかパヨクが全力で石破政権支えてるな。彼らは意見言わず、ひたすら壺!壺!とか、裏金!裏金!、アベ!アベ!と連呼するだけだからよくわかる。
フォンデアライエンは、包括関税率15%に医薬品は含まれると発言し、
しかしトランプがあとでどういう決定をするかどうかは別の文書で明らかになるでしょうね、みたいな感じ。
一方トランプは、今回のディールに医薬品は含まれないと発言しているという。
EU, US differ on pharma tariffs, complicating Trump’s trade deal, 2025.07.28
https://finance.yahoo.com/news/eu-us-differ-pharma-tariffs-203525503.html
だから、そうアメリカは思ってんのか?
バカなのお前
だからこそ文書化が大切だってんだよ
まったく分かってねえな
ばかなのかな?
これは大統領令なの
議会にかけてないから、正式な文書にできない。
正式に関税法案するには議会にかける必要があるから。
だから、イギリスでもこの文書には法的責任はない。と最後書かれてるわけ。
文書風は出せるけどね。
wtoに乗っ取った関税じゃないから、正式に文書化してやれ!と言われたらアメリカは議会にかけてやるから、そこでまた拗れるので赤沢石破は文書化にしない。と言っとる。
50年後にアメリカが外交文書公開するまで内容は誰にもわからない
アピステさん良かったねえ秘密外交はあかんで〜
前回成果だした茂木使わずこんな格下に外交任せるとかw
随分と情報が錯綜してる
>【石破総理】「退陣なんてひと言も言ってない、
>関税品目が全部で4318品目ある、これを1つずつ業界とかに説明をしていく、
>国会で説明をしていく責任がある」
石破政権の手柄にしたり言い訳にしたり手の平クルクル
アメリカ産の米の輸入にしても矛盾だらけで何言ってるのか分からん
これから協議に入る段階なら細かい話を煮詰めてから発表しろ
本当に80兆円も税金から投入するなら相当な事をやって貰わないと辻褄合わん
なんで?
なんか嘘がバレちゃうの?
※1※2みたいのが30ぐらい付いてそうw
自民党ならやりかねんな
日本だけの意向で出来る事じゃないし。
トランプは単なる枠組みだと言うことを自国民に隠して「80兆円の投資を得た!」と言いたいし、日本は単なる期限無しの枠組みであるとしておきたい。
お互いの利害が「合意文書無し」で一致したから作られなかったんだよ。