【京都で37.4℃】今月21日目の猛暑日を記録、7月としては83年ぶりの多さアーカイブ最終更新 2025/07/29 23:251.影のたけし軍団 ★???■危険な暑さ“83年ぶり”も危険な暑さが続いている日本列島。27日、熱中症警戒アラートが発表された地点は20にも及びました。全国では猛暑日が193地点、真夏日が663地点に及びました。一番の暑さを記録したのは兵庫の豊岡で39.3℃。今月16日目の猛暑日で7月史上最多タイとなりました。観光客でにぎわう京都では37.4℃と今月21日目の猛暑日を記録。7月としては83年ぶりの多さとなりました。鳥取では38.6℃と今年一番の暑さを記録。子どもたちが水遊びするなか、大人は日陰でぐったり。https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000442401.html2025/07/27 18:29:2842すべて|最新の50件2.名無しさんwQG0E>>183年ぶりって昔はもっと暑かったということやなw都心は都市熱だけでも3℃くらい上がってるはず京都も当然気象観測は都心でやっとるやろ2025/07/27 18:34:283.名無しさんZTgio暑くてどこにも行く気にならない2025/07/27 18:39:184.名無しさん5LKZm希少平気勘弁してくれ~笑2025/07/27 18:39:525.名無しさん3Zd2z83年ぶり、エアコンも食料も無い戦時中でこの暑さやったんなら死にまくってたんやろね2025/07/27 18:41:556.名無しさんVh12l>>5単発だったんじゃないのかな2025/07/27 18:48:357.名無しさんlHhGmただ暑くて不快なだけだったら我慢するけど熱中症の危険もあって紫外線もガンガン皮膚なダメージ与えるからマジでいい事一個もない2025/07/27 18:50:258.名無しさんHd2xe去年一年と今年のこれまでの熱中症警戒アラートの回数を見てみよう 大阪 京都 兵庫 奈良 和歌山2024 30 33 58 32 652025 0 13 21 1 23スゴイだろ関西全体では今年も既にアラート出まくってるのに、大阪は最高気温が35度だろうが36度だろうが、維新万博やってる今年だけは、絶対に熱中症警戒アラートを出さない!だから、維新万博は屋外で行列したって、安心安全!行列中にぶっ倒れたって、熱中症の診断は出ずに持病のせいだ、虚弱体質だ、気のせいだ!さあ、暑い夏にうんざりした皆さんはぜひ、灼熱の避暑地、大阪へ!2025/07/27 19:02:069.名無しさんmzAiG東京は去年一昨年よりマシなんだがな2025/07/27 19:11:1610.名無しさんg5e18昨日飲み過ぎて今日は今から活動昼間はエアコン効かせて映画三昧2025/07/27 19:21:2811.名無しさんWxhKf放射冷却で夜はあまり暑くないのが救い2025/07/27 19:33:0112.名無しさんBmt4K地球温暖化はウソ2025/07/27 19:39:2013.名無しさん5LKZm猶.太温暖化笑2025/07/27 19:40:1614.名無しさんqmUgL大陸で暖められた空気が流れ込んでくるだけだからねしょうがない2025/07/27 19:41:0415.名無しさん2ui7U>>12と言う嘘をいうのやめろ。2025/07/27 19:42:4416.名無しさんwQG0E>>8奈良も維新知事やから激減しとる😆今年はホンマに暑いで🥵2025/07/27 19:47:4917.名無しさんZVBKyまずい、このままでは生八ツ橋が茹で八ツ橋になる2025/07/27 20:02:3818.名無しさんlba9W83年前に猛暑20日に達したことあるの?2025/07/27 21:10:3819.名無しさんgN4x3>>17そのままほっとくと干八つ橋になるよ。2025/07/27 21:12:5620.名無しさん9PBoU函館はもう鈴虫が鳴いてます2025/07/27 21:35:5421.名無しさんQjRIT>>12人間活動による人為温暖化がウソの可能性もあるにはあるが、二酸化炭素の濃度が産業革命以降毎年うなぎ登りなのは、観測されている事実で、その二酸化炭素濃度が気候変動に影響を及ぼしていきかねないという蓋然性は高いから、その仮説を元に二酸化炭素対策はしなきゃいけないんだよ。トランプみたいに、「地球温暖化なんてしていないかもしれないんだから、二酸化炭素どんどん出すぞ!」はとても短絡的な間違い。温暖化してようがしていまいが、地球環境に対する人間活動の負荷を抑制して、地球の二酸化炭素の濃度をあくまでも産業革命前の水準に戻す義務がある。自然環境の予測不能な応答によって、人間文明がしっぺ返しを受ける恐れもあるからね。2025/07/27 21:53:0822.名無しさんQjRIT昔の暑い年よりも、今の平年の方が涼しかったりもする。1994年の炎天下でも夏の甲子園は普通に開催されていた。今だって真っ昼間に試合やったって何の問題もないよ。1994年8月上旬の神戸市の最高気温1日 33.02日 34.03日 35.64日 36.15日 36.66日 38.07日 38.08日 38.89日 34.710日 35.92022年8月上旬の神戸市の最高気温1日 33.22日 32.63日 34.24日 34.25日 31.96日 31.47日 32.68日 32.49日 32.510日 33.01984年8月上~中旬の神戸市の最高気温5日 32.76日 32.37日 34.18日 34.39日 35.710日 34.511日 34.612日 35.013日 33.314日 33.21942年8月上旬の神戸市の最高気温1日 36.32日 36.73日 36.24日 34.55日 36.52025/07/27 21:58:2023.名無しさんZIolG内陸の盆地って夏は地獄だな。2025/07/27 22:00:1824.名無しさんmGLxo>>19まさかの原点回帰2025/07/27 22:13:4125.名無しさんQjRIT>>181942年の夏は、今と比べてもかなり暑かった。名古屋地方気象台観測1942年7/6〜8/5の最高気温6日 34.97日 37.18日 34.69日 34.210日 35.611日 37.612日 37.813日 34.414日 33.815日 35.316日 34.217日 33.518日 36.519日 36.220日 35.821日 36.622日 36.623日 38.424日 38.625日 36.426日 36.227日 37.328日 38.329日 38.930日 38.431日 38.81日 38.92日 39.93日 39.64日 38.65日 37.42025/07/27 22:17:3426.名無しさんu3pdY>>3寒くても「どこにも行く気にならない」となったら、冷暖房完備の室内にいるのがベストか2025/07/27 23:31:3927.名無しさんSmKL2エアコン無しでこの気温にはどうしていたんだろう?2025/07/27 23:48:3828.名無しさんSgbks40日間の夏休みは短すぎる2025/07/28 00:03:1329.名無しさんJexmRワイは地方に住んでるけども それでも気象庁の温度より街中は3度くらい高い 頭おかしくなるで2025/07/28 00:08:5030.名無しさんSgbks日本の労働者にもバカンスを2025/07/28 00:25:4031.名無しさんueCAX>>28> 4日間の夏休みは長すぎるに空目した2025/07/28 00:29:5032.名無しさんa0Jn0>>8今日もすごいぞ、大阪!最高気温38度という予報も出てるのに、今日もやっぱり、熱中症警戒アラートは出ない維新万博中は、「不要不急の外出はやめましょう」とは絶対言わせません!維新万博は、まったく安心安全さあ、熱中症の危険はないので、灼熱の避暑地・維新万博へ行こう!2025/07/28 09:32:0533.名無しさんpPX6sもう京の都はいらんだろ 廃都しちゃいなよ^^2025/07/28 09:33:1634.名無しさんS0utDあついどすえ2025/07/28 16:31:3135.名無しさんG9LG9暑さ寒さもひがんじゃ駄目!2025/07/28 18:55:0236.名無しさんLjKgv外国人観光客が完全に死んだ目をして階段の踊り場に座り込んでた。2025/07/29 18:50:0137.名無しさんcuIoS別スレだけどリチウムイオン電池の発火温度40度らしいいたるところで発火事件起きそう2025/07/29 18:52:2438.名無しさんeMYm7観測地点をわざわざ涼しい所に移してこのざま2025/07/29 18:55:0339.名無しさんcuIoS39度のとろけそうな日2025/07/29 18:55:2640.名無しさんV8Vgg武田教授 「温暖化はしていない。ヒートアイランド現象なだけ」 ←死ね2025/07/29 19:32:0741.名無しさんeMYm7実際、中国大陸からMAX50℃の砂漠の熱気が流れてきてる2025/07/29 19:52:4242.子供f2WD7>>32関西の人が頑張って参加してやれ。2025/07/29 23:25:20
【国際】ロシア「生んで、生んで、さらに生め」10代に出産を推奨、妊娠中絶にも厳しい規制…常軌を逸した人口減対策、明らかなプーチンの失政ニュース速報+201993.12025/09/09 07:52:08
【政治評論家の有馬晴海氏】自民党総裁選、高市早苗氏が本命 「自民党は、参政党や国民民主党に流れた右派の票を取り戻したい、普通に考えたら高市氏」ニュース速報+498710.82025/09/09 07:06:16
危険な暑さが続いている日本列島。
27日、熱中症警戒アラートが発表された地点は20にも及びました。全国では猛暑日が193地点、真夏日が663地点に及びました。
一番の暑さを記録したのは兵庫の豊岡で39.3℃。今月16日目の猛暑日で7月史上最多タイとなりました。
観光客でにぎわう京都では37.4℃と今月21日目の猛暑日を記録。7月としては83年ぶりの多さとなりました。
鳥取では38.6℃と今年一番の暑さを記録。子どもたちが水遊びするなか、大人は日陰でぐったり。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000442401.html
83年ぶりって昔はもっと暑かったということやなw
都心は都市熱だけでも3℃くらい上がってるはず
京都も当然気象観測は都心でやっとるやろ
単発だったんじゃないのかな
熱中症の危険もあって紫外線もガンガン皮膚なダメージ与えるから
マジでいい事一個もない
大阪 京都 兵庫 奈良 和歌山
2024 30 33 58 32 65
2025 0 13 21 1 23
スゴイだろ
関西全体では今年も既にアラート出まくってるのに、大阪は最高気温が35度だろうが36度だろうが、
維新万博やってる今年だけは、絶対に熱中症警戒アラートを出さない!
だから、維新万博は屋外で行列したって、安心安全!
行列中にぶっ倒れたって、熱中症の診断は出ずに持病のせいだ、虚弱体質だ、気のせいだ!
さあ、暑い夏にうんざりした皆さんはぜひ、灼熱の避暑地、大阪へ!
昼間はエアコン効かせて映画三昧
しょうがない
と言う嘘をいうのやめろ。
奈良も維新知事やから激減しとる😆
今年はホンマに暑いで🥵
そのままほっとくと干八つ橋になるよ。
>>12
人間活動による人為温暖化がウソの可能性もあるにはあるが、
二酸化炭素の濃度が産業革命以降毎年うなぎ登りなのは、観測されている事実で、
その二酸化炭素濃度が気候変動に影響を及ぼしていきかねないという蓋然性は高いから、その仮説を元に二酸化炭素対策はしなきゃいけないんだよ。
トランプみたいに、「地球温暖化なんてしていないかもしれないんだから、二酸化炭素どんどん出すぞ!」はとても短絡的な間違い。
温暖化してようがしていまいが、地球環境に対する人間活動の負荷を抑制して、地球の二酸化炭素の濃度をあくまでも産業革命前の水準に戻す義務がある。
自然環境の予測不能な応答によって、人間文明がしっぺ返しを受ける恐れもあるからね。
1994年の炎天下でも夏の甲子園は普通に開催されていた。
今だって真っ昼間に試合やったって何の問題もないよ。
1994年8月上旬の神戸市の最高気温
1日 33.0
2日 34.0
3日 35.6
4日 36.1
5日 36.6
6日 38.0
7日 38.0
8日 38.8
9日 34.7
10日 35.9
2022年8月上旬の神戸市の最高気温
1日 33.2
2日 32.6
3日 34.2
4日 34.2
5日 31.9
6日 31.4
7日 32.6
8日 32.4
9日 32.5
10日 33.0
1984年8月上~中旬の神戸市の最高気温
5日 32.7
6日 32.3
7日 34.1
8日 34.3
9日 35.7
10日 34.5
11日 34.6
12日 35.0
13日 33.3
14日 33.2
1942年8月上旬の神戸市の最高気温
1日 36.3
2日 36.7
3日 36.2
4日 34.5
5日 36.5
まさかの原点回帰
1942年の夏は、今と比べてもかなり暑かった。
名古屋地方気象台観測
1942年7/6〜8/5の最高気温
6日 34.9
7日 37.1
8日 34.6
9日 34.2
10日 35.6
11日 37.6
12日 37.8
13日 34.4
14日 33.8
15日 35.3
16日 34.2
17日 33.5
18日 36.5
19日 36.2
20日 35.8
21日 36.6
22日 36.6
23日 38.4
24日 38.6
25日 36.4
26日 36.2
27日 37.3
28日 38.3
29日 38.9
30日 38.4
31日 38.8
1日 38.9
2日 39.9
3日 39.6
4日 38.6
5日 37.4
寒くても「どこにも行く気にならない」となったら、冷暖房完備の室内にいるのがベストか
街中は3度くらい高い 頭おかしくなるで
> 4日間の夏休みは長すぎる
に空目した
今日もすごいぞ、大阪!
最高気温38度という予報も出てるのに、今日もやっぱり、熱中症警戒アラートは出ない
維新万博中は、「不要不急の外出はやめましょう」とは絶対言わせません!
維新万博は、まったく安心安全
さあ、熱中症の危険はないので、灼熱の避暑地・維新万博へ行こう!
いたるところで発火事件起きそう
関西の人が頑張って参加してやれ。