【政治ジャーナリスト・星浩】可能性は小さいものの、次のような展開もありうる、自民党が新しいリーダーの下で立ち直り、保守勢力を結集、野党側は立憲民主党と国民民主党が連携し、非自民勢力の大きな塊ができるアーカイブ最終更新 2025/07/30 17:281.影のたけし軍団 ★???「自民一強」崩壊の先に待つ2つの政局シナリオ星 浩 : 政治ジャーナリスト7月20日に投開票された参議院選挙は、石破茂首相が率いる自民党が惨敗、衆院に続いて参院でも自民・公明の与党が少数という異例の事態となった。野党第1党の立憲民主党も伸び悩み、国民民主党と参政党が大幅に議席を増やした。1990年代に進められた政治改革では二大政党制を指向して、衆院に小選挙区制を導入。一時は「自民党 vs. 民主党」という対決構図ができたが、その後は自民党の「一強政治」となった。その自民党政権が裏金事件や物価高対策で混迷。今回の参院選では「多党化」が顕著になった。この傾向は今後も続くのだろうか。■多党化の先に浮かぶ2つの政局シナリオでは、今後はどうなるのか。自民党が「ポスト石破」を選ぶ総裁選を経ても苦境を脱することができずに党勢が低迷すれば、保守票は参政党や国民民主党などに分散するだろう。野党側も立憲民主党が国民民主党などを束ねられないと、非自民の受け皿は整わない。その結果、多党化が一層進むことになる。与野党の合従連衡の中で、政権与党は多数派づくりのために一部の野党に連立協議を持ちかける。透明性の高い話し合いを進め、具体的な合意文書などをまとめる作業が不可欠だが、日本の政党政治の歴史はそうした経験が欠けている。一方、可能性は小さいものの、次のような展開もありうる。自民党が新しいリーダーの下で立ち直り、保守勢力を結集。野党側は立憲民主党と国民民主党が連携し、非自民勢力の大きな塊ができる。かつての「自民党 vs. 民主党」と同様の2大政党の構図が復活するという展開だ。日本の政治はいま、重い政策課題を抱えている。物価高、少子高齢化、財政健全化、社会保障改革、トランプ政権への対応、防衛力の整備……。参院選の結果を受けて、政治家たちには、「多党化は止まらない」といった論評を続けるのではなく、果敢に政策課題に取り組み、成果を上げていくことが求められている。今回の参院選で進んだ多党化は、当面、進行していくだろう。だが、多数派づくりに手間取って、有権者の間で「決められない政治」といった不満が募る可能性がある。その結果、大政党への再結集が進み、2大政党への回帰が起こるかもしれない。政治家の判断次第で政党政治の形が変化し、政策決定にも影響を及ぼす。その責任は重大であることを自覚すべきである。星 浩(ほし ひろし) 政治ジャーナリスト1955年生まれ。東京大学教養学部卒業。朝日新聞社入社。ワシントン特派員、政治部デスクを経て政治担当編集委員、東京大学特任教授、朝日新聞オピニオン編集長・論説主幹代理。2013年4月から朝日新聞特別編集委員。2016年3月からフリー。同年3月28日からTBS系の報道番組「NEWS23」のメインキャスター・コメンテーターを務める。著書多数。https://news.yahoo.co.jp/articles/9e26cd34f990a4f1158edb0dbc01f279f73b9a192025/07/27 17:31:4944すべて|最新の50件2.名無しさんwRjSvねーわwほんとアンチ石破連中はめちゃくちゃな妄想ばかり語り始めたなw2025/07/27 17:35:423.名無しさんmd3T1石破になってからアンチのフェイク言論も多い2025/07/27 17:41:094.名無しさんHj5Eh中核派と革マル派が手を組むより難しい2025/07/27 17:48:265.名無しさんz5mkH立憲と国民民主は今やもう正反対だろ増税リアリストの野田と減税ポピュリストの玉木2025/07/27 17:48:426.名無しさんPFtdVその前提条件は選挙運動資金の丸抱えだぞ そんな金満政治家、麻生さんだって無理だわ2025/07/27 17:52:337.名無しさん2Kvtk>>1ねえよ自民党はもう終わりだ保守勢力も高市から変えられず流れも変えられない立憲と組んだら国民も終わる可能性なんて1ミリもねえよ2025/07/27 17:54:598.名無しさんjeClBだいたいこの星浩って たかがマスゴミの連中なのに、予想屋如く語っているんか?もう左巻きの連中は消えていく運命だよ俺は参政党大嫌いだけど、今回の選挙で日本ファーストって運動にこんなに支持者いたのかと、びっくらしたもんだ。パヨの終了だよ2025/07/27 17:57:579.名無しさんLuuGp所詮国民民主は立憲の仲間ただの左翼2025/07/27 18:03:3610.名無しさんfApBUで?自民党左派、立憲、共産、れいわ、社民、で石破を支えるの???2025/07/27 18:05:5111.名無しさんkr3rA極左・共産バカ連中が一番怖がってるストーリーだなwだからしばき隊に指令とバイト代が払われて石破応援デモなんてふざけたことやってる2025/07/27 18:08:5412.名無しさんrdfYg>衆参両院でいよいよ止まらなくなった“多党化”現象、>「自民一強」崩壊の先に待つ2つの政局シナリオ(東洋経済オンライン)マスコミ関係者としては対立構造を仕込めればメシの種になるんだろうがな元アカヒで毎日変態テレビに出演してる者が問いかけた所で聞く耳を持たれるのか?【参院選】国民民主党から出馬予定の榛葉賀津也幹事長に対し立憲民主党県連が支援する方針固める(静岡)https://talk.jp/boards/newsplus/1748428323これでも榛葉が受かっちゃうからな組織票以外のパヨク浮動票は国民ミンスに変動しつつあるみたいだけど、自称保守と称した偽装工作がウザ過ぎるのはある衆院で議席伸ばしてもお気楽野党続行、やる気ないの明白立憲ミンスと国民ミンスのみに限らず、日本共産党や中核太郎一派、社民この5つは党をひとつにしてまとまっても支障無いだろ野党共闘叫んでやる事同じ、自民の逆張りで嫌がらせする事が独自性なんだとよわけ分からん減税叫ぶ前に政党助成金をカサ増ししてる名義増やしまくりは是正しない自分達は常に棚上げの一方通行、日本人/他者を貶める差別迫害が自分たちの立場を相対的に向上させるとの屁理屈パヨクの日常2025/07/27 18:21:2313.名無しさんBlLQU星浩が捏造に見えたからもう寝る2025/07/27 18:44:1714.名無しさんrdfYg<政治部取材メモ>別姓法案提出、山尾氏擁立で保守嫌気 国民民主が向いている方向は連合https://www.sankei.com/article/20250602-RHU3TJHRMFKDRKKVJVHJKRJQV4/産経 2025/6/2 10:00スポンサーである連合の顔色伺いばかり達者、手の平返しとなった「立憲共産党ガー!」もその内明確な政治主張すら持ってない自称アジアのバランサー:南朝鮮に一番似てる党支持率ガタ落ち!とか報道されてたが、国民ミンスに保守性を求めてる奴なんて果たしているのか疑わしい「組織の要諦は仲間裏切らない」山尾志桜里氏 公認見送り、玉木氏は一言メッセージ(下)https://www.sankei.com/article/20250626-SUEAVWR63VDBBA3YTP3W5XMQXI/?outputType=theme_election2025産経 2025/6/26 12:00>──国民民主は公約に『日本人が払った税金は日本人のために使う』と掲げた>「右のレッテルを奪いに行くしぐさに感じてしまう。>国民民主は改革中道だったはずだ。>保守的な安定感は必要だが、『保守しぐさ』は求められていない。>東京都議選で(地域政党の)都民ファーストの会が議席を増やしたが、>そうした左右に偏らない受け皿が必要とされていることの表れではないか」日本死ね女曰く、自称保守は逆効果で中道左派を気取れば票が稼げる筈だってよ立憲ミンスやアカヒ等のリベラル左派ってヤツだろパヨクが石破を持ち上げてるのもそれ南朝鮮の自動車会社:ヒュンダイの車に乗りたくとも、馬鹿にされて嘲笑されるのは嫌!みたいな立場女の腐ったようなハッキリしない態度が特徴偽装先を見付ける旅に終わりは無いと思うけどね2025/07/27 18:45:5215.名無しさんuMiJ8ホンダが日産を切り捨てたように、国民民主は立憲を切り捨てないと、共倒れになりそうだけどなあ2025/07/27 19:02:4116.名無しさんHh0Z8うんうん、俺もそう思った。2025/07/27 19:14:5117.名無しさんGWMh1仮にも政治に関する文章を書いて飯を食ってるのならこんな妄想を公表したら二度と仕事が来なくなる覚悟はできてるんだろうな?2025/07/27 19:44:4618.名無しさんRBmmaいいから利上げしろ物価を上げるより簡単だぞ1ドル80円が妥当なのに日本大安売りしてる場合じゃないんだよ2025/07/27 19:47:2519.名無しさんsQIMV青山さんか世耕さんならあり得る2025/07/27 19:50:3220.名無しさん7gXIX保守政党が勢いついても、スパイ防止法だろ?で議論の途中で、スパイってお前やんってなると思うわ。2025/07/27 19:51:5521.名無しさんkwP0Q新しいリーダーでも自民が立ち直る要素ないし立憲と国民が連携するわけないだろw可能性小さいっていうかほぼ0だろw2025/07/27 19:54:2822.名無しさんt5OKJもう ウソ保守自民党の役割は終わったんだよ。2025/07/27 20:58:0123.名無しさんrjPlg×星 浩 : 政治ジャーナリスト〇星 浩 : 政局ジャーナリスト星 浩に限らない話2025/07/27 21:04:2824.名無しさんmGLxo立憲は社民化すると思いまっす2025/07/27 21:05:0325.名無しさんt5OKJ40年舵取りする立場だったのに何やってたの?日本を弱体化、植民地化しやがって。2025/07/27 21:22:3326.名無しさん6pY8l国民民主党が立憲増税党と組む訳が無いだろアホ2025/07/27 21:32:4627.名無しさんvSylY脳内妄想を語り始めたなこれはもう長くないわ末期症状だわ😅😅😅2025/07/27 21:34:4428.名無しさんsv3ESなるわけないやん星とか言う奴も 在日朝鮮人ですかね?2025/07/27 22:18:1029.名無しさんy8YsC神谷さんて自民党ですよね?参政倶楽部じゃなくて2025/07/27 22:47:0630.名無しさんrjPlg>>29チョン倶楽部2025/07/27 23:13:4331.名無しさんq1Ur6無い無い2025/07/27 23:41:1832.名無しさんq1Ur6【毎日新聞・ポスト石破世論調査】 次の首相にふさわしい人、石破首相https://talk.jp/boards/newsplus/1753622660【朝日新聞世論調査】参院選大敗 「石破首相が辞める必要はない」の方が47%と多い・・・参院選大敗 「石破首相個人に問題がある」は10%と少ないhttps://talk.jp/boards/newsplus/17536235132025/07/27 23:51:3733.名無しさん5eHdJ保守政治家のいない政党でどうやって保守政治家を結集できるの?◯産党の党員から資本主義者を結集みたいな無理難題を言われてもねぇ~2025/07/28 02:15:2834.名無しさんIbiYC立ち直って欲しいのじゃなく潰れてほしいの2025/07/28 05:54:3035.名無しさんe70Zp>>32毎日新聞は頭のてっぺんからつま先まで、全身北朝鮮人で、あろうことか「石破辞めるな」作戦を繰り出したあの、「山は動いた」の土井たか子も嘆いているだろう2025/07/28 16:03:0436.名無しさんe70Zp毎日・TBS上層部はハングルが共通語そして定期的に朝鮮労働党・朝鮮総連から指令を受けるサンモニでヒョーロン家の顔をした活動家に言わせる記者・ヒョーロン家・ディレクターをネットで笑う。彼らはもはやピエロ2025/07/28 23:20:0137.名無しさんepWpl65過ぎたら大体ボケるし、70ではな。2025/07/29 00:24:1638.!ninjap8zwL立憲民主党が原発推進に転換出来れば国民民主と連携できるよ2025/07/29 01:23:2139.名無しさんgM7U8画像は悪意ありすぎw2025/07/29 01:34:3440.名無しさんDOgRs石破の人相は悪くなる一方だな2025/07/29 11:59:2541.名無しさんtdO18現在の自民党のリーダー = 財務省新しいリーダー = 誰?2025/07/29 20:53:4942.名無しさんA2V6aどうしても立憲と国民をくっ付けたいみたいだけど今の国民は絶対飲まないぞw2025/07/29 21:05:5443.名無しさんlPGGu願望を語る奴はジャーナリストじゃない2025/07/30 16:42:3244.名無しさんwWx7g立憲が共産を切らない限り、国民民主の方が立憲を拒否するだろ…2025/07/30 17:28:49
【英国】シンガーソングライターのモリッシーさん「もっとたくさんの男がホモだったら戦争は起こらないのに。戦争はノンケが起こす。ホモは男を殺さないからね」ニュース速報+1391286.52025/08/06 02:16:28
星 浩 : 政治ジャーナリスト
7月20日に投開票された参議院選挙は、石破茂首相が率いる自民党が惨敗、衆院に続いて参院でも自民・公明の与党が少数という異例の事態となった。
野党第1党の立憲民主党も伸び悩み、国民民主党と参政党が大幅に議席を増やした。
1990年代に進められた政治改革では二大政党制を指向して、衆院に小選挙区制を導入。一時は「自民党 vs. 民主党」という対決構図ができたが、その後は自民党の「一強政治」となった。
その自民党政権が裏金事件や物価高対策で混迷。今回の参院選では「多党化」が顕著になった。この傾向は今後も続くのだろうか。
■多党化の先に浮かぶ2つの政局シナリオ
では、今後はどうなるのか。自民党が「ポスト石破」を選ぶ総裁選を経ても苦境を脱することができずに党勢が低迷すれば、保守票は参政党や国民民主党などに分散するだろう。
野党側も立憲民主党が国民民主党などを束ねられないと、非自民の受け皿は整わない。その結果、多党化が一層進むことになる。
与野党の合従連衡の中で、政権与党は多数派づくりのために一部の野党に連立協議を持ちかける。
透明性の高い話し合いを進め、具体的な合意文書などをまとめる作業が不可欠だが、日本の政党政治の歴史はそうした経験が欠けている。
一方、可能性は小さいものの、次のような展開もありうる。自民党が新しいリーダーの下で立ち直り、保守勢力を結集。
野党側は立憲民主党と国民民主党が連携し、非自民勢力の大きな塊ができる。かつての「自民党 vs. 民主党」と同様の2大政党の構図が復活するという展開だ。
日本の政治はいま、重い政策課題を抱えている。物価高、少子高齢化、財政健全化、社会保障改革、トランプ政権への対応、防衛力の整備……。
参院選の結果を受けて、政治家たちには、「多党化は止まらない」といった論評を続けるのではなく、果敢に政策課題に取り組み、成果を上げていくことが求められている。
今回の参院選で進んだ多党化は、当面、進行していくだろう。だが、多数派づくりに手間取って、有権者の間で「決められない政治」といった不満が募る可能性がある。
その結果、大政党への再結集が進み、2大政党への回帰が起こるかもしれない。政治家の判断次第で政党政治の形が変化し、政策決定にも影響を及ぼす。その責任は重大であることを自覚すべきである。
星 浩(ほし ひろし) 政治ジャーナリスト
1955年生まれ。東京大学教養学部卒業。朝日新聞社入社。ワシントン特派員、政治部デスクを経て政治担当編集委員、東京大学特任教授、朝日新聞オピニオン編集長・論説主幹代理。2013年4月から朝日新聞特別編集委員。
2016年3月からフリー。同年3月28日からTBS系の報道番組「NEWS23」のメインキャスター・コメンテーターを務める。著書多数。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e26cd34f990a4f1158edb0dbc01f279f73b9a19
ほんとアンチ石破連中はめちゃくちゃな妄想ばかり語り始めたなw
増税リアリストの野田と減税ポピュリストの玉木
ねえよ
自民党はもう終わりだ
保守勢力も高市から変えられず流れも変えられない
立憲と組んだら国民も終わる
可能性なんて1ミリもねえよ
もう左巻きの連中は消えていく運命だよ
俺は参政党大嫌いだけど、今回の選挙で日本ファーストって運動にこんなに支持者いたのかと、びっくらしたもんだ。
パヨの終了だよ
国民民主は立憲の仲間
ただの左翼
だからしばき隊に指令とバイト代が払われて石破応援デモなんてふざけたことやってる
>「自民一強」崩壊の先に待つ2つの政局シナリオ(東洋経済オンライン)
マスコミ関係者としては対立構造を仕込めればメシの種になるんだろうがな
元アカヒで毎日変態テレビに出演してる者が問いかけた所で
聞く耳を持たれるのか?
【参院選】国民民主党から出馬予定の榛葉賀津也幹事長に対し
立憲民主党県連が支援する方針固める(静岡)
https://talk.jp/boards/newsplus/1748428323
これでも榛葉が受かっちゃうからな
組織票以外のパヨク浮動票は国民ミンスに変動しつつあるみたいだけど、
自称保守と称した偽装工作がウザ過ぎるのはある
衆院で議席伸ばしてもお気楽野党続行、やる気ないの明白
立憲ミンスと国民ミンスのみに限らず、日本共産党や中核太郎一派、社民
この5つは党をひとつにしてまとまっても支障無いだろ
野党共闘叫んでやる事同じ、自民の逆張りで嫌がらせする事が独自性なんだとよ
わけ分からん
減税叫ぶ前に政党助成金をカサ増ししてる名義増やしまくりは是正しない
自分達は常に棚上げの一方通行、
日本人/他者を貶める差別迫害が自分たちの立場を相対的に向上させるとの屁理屈
パヨクの日常
国民民主が向いている方向は連合
https://www.sankei.com/article/20250602-RHU3TJHRMFKDRKKVJVHJKRJQV4/
産経 2025/6/2 10:00
スポンサーである連合の顔色伺いばかり達者、
手の平返しとなった「立憲共産党ガー!」もその内
明確な政治主張すら持ってない
自称アジアのバランサー:南朝鮮に一番似てる党
支持率ガタ落ち!とか報道されてたが、
国民ミンスに保守性を求めてる奴なんて果たしているのか疑わしい
「組織の要諦は仲間裏切らない」山尾志桜里氏 公認見送り、
玉木氏は一言メッセージ(下)
https://www.sankei.com/article/20250626-SUEAVWR63VDBBA3YTP3W5XMQXI/?outputType=theme_election2025
産経 2025/6/26 12:00
>──国民民主は公約に『日本人が払った税金は日本人のために使う』と掲げた
>「右のレッテルを奪いに行くしぐさに感じてしまう。
>国民民主は改革中道だったはずだ。
>保守的な安定感は必要だが、『保守しぐさ』は求められていない。
>東京都議選で(地域政党の)都民ファーストの会が議席を増やしたが、
>そうした左右に偏らない受け皿が必要とされていることの表れではないか」
日本死ね女曰く、自称保守は逆効果で中道左派を気取れば票が稼げる筈だってよ
立憲ミンスやアカヒ等のリベラル左派ってヤツだろ
パヨクが石破を持ち上げてるのもそれ
南朝鮮の自動車会社:ヒュンダイの車に乗りたくとも、
馬鹿にされて嘲笑されるのは嫌!みたいな立場
女の腐ったようなハッキリしない態度が特徴
偽装先を見付ける旅に終わりは無いと思うけどね
こんな妄想を公表したら二度と仕事が来なくなる覚悟はできてるんだろうな?
物価を上げるより簡単だぞ
1ドル80円が妥当なのに日本大安売りしてる場合じゃないんだよ
で議論の途中で、スパイってお前やんってなると思うわ。
可能性小さいっていうかほぼ0だろw
〇星 浩 : 政局ジャーナリスト
星 浩に限らない話
日本を弱体化、植民地化しやがって。
これはもう長くないわ
末期症状だわ😅😅😅
星とか言う奴も 在日朝鮮人ですかね?
チョン倶楽部
https://talk.jp/boards/newsplus/1753622660
【朝日新聞世論調査】参院選大敗 「石破首相が辞める必要はない」の方が47%と多い・・・参院選大敗 「石破首相個人に問題がある」は10%と少ない
https://talk.jp/boards/newsplus/1753623513
◯産党の党員から資本主義者を結集みたいな無理難題を言われてもねぇ~
毎日新聞は頭のてっぺんからつま先まで、全身北朝鮮人
で、あろうことか「石破辞めるな」作戦を繰り出した
あの、「山は動いた」の土井たか子も嘆いているだろう
そして定期的に朝鮮労働党・朝鮮総連から指令を受ける
サンモニでヒョーロン家の顔をした活動家に言わせる
記者・ヒョーロン家・ディレクターをネットで笑う。彼らはもはやピエロ
新しいリーダー = 誰?
今の国民は絶対飲まないぞw