【プロ野球、12球団の前半戦入場者数を発表、前年同時期から33万7378人増】セ・リーグの1試合平均は3万4180人で、前年同時期比で1.4%増、パ・リーグの1試合平均は2万8083人で、前年同時期比で2.6%増アーカイブ最終更新 2025/07/26 16:321.影のたけし軍団 ★???日本野球機構(NPB)は25日、セ・パ公式戦の入場者数、平均試合時間(前半戦終了時点)を発表した。前半戦終了時までの入場者数は、セ・リーグ1試合平均が3万4180人(前年同時期比 1.4%増)、パ・リーグ1試合平均が2万8083人(同 2.6%増)となり、平均試合時間は、9回で終了した試合はセ・リーグが3時間3分、パ・リーグが3時間1分、全試合平均はセ・リーグが3時間10分、パ・リーグが3時間7分となった。2025年度前半戦の球団別入場者数は以下の通り。◆ 『2025年球団別入場者数 セ・リーグ』【阪神】入場者数:1,843,775人(44試合)1試合平均:41,904人平均前年比:+0.0%【巨人】入場者数:1,776,096人(45試合)1試合平均:39,469人平均前年比:+1.9%【中日】入場者数:1,579,560人(46試合)1試合平均:34,338人平均前年比:+6.2%【DeNA】入場者数:1,425,723人(43試合)1試合平均:33,156人平均前年比:+1.7%【広島】入場者数:1,199,041人(43試合)1試合平均:27,885人平均前年比:-2.1%【ヤクルト】入場者数:1,165,152人(42試合)1試合平均:27,742人平均前年比:+1.2%https://news.yahoo.co.jp/articles/93775ff2025ac1adc26e744680236fccd4dcf419プロ野球シーズン前半戦の入場者数 西武が増加率12球団トップ 阪神は唯一の平均4万人台https://news.yahoo.co.jp/articles/15bfb6f8fa39289b6b6b25484988a274bcec5f8f日本野球機構(NPB)は25日、2025年シーズン前半戦の入場者数を発表しました。12球団合わせて、前年同時期から33万7378人増となっています。2025/07/25 16:35:4130すべて|最新の50件2.名無しさんx8xjVそれでも競技人口の減少には歯止めがかかりませんな2025/07/25 16:44:553.名無しさんWPVxfDH2025/07/25 16:45:104.名無しさんknBMD野球っていつも同じことしてるじゃん投手がかわるだけで何が面白いんだろあいつら発達かな(笑)2025/07/25 16:45:295.名無しさん2OHae少子化加速したらスタメンの半分程度は外国人になるね2025/07/25 16:48:196.名無しさんx8xjV>>4投打の奥深い駆け引きガーも出鱈目だからピッチングマシンに置き換えれば時短にもなるんだよね2025/07/25 16:49:087.名無しさんTFViAホームラン競争とか全球スタンドに叩き込むものだと思ってたわがっかりだぜ2025/07/25 16:55:028.名無しさんFcFbS税リーグ「どーせ、無料チケットをばら撒いて作った数字だろw、そんなのになんの意味があるんだか、マイナースポーツの分際でwww」2025/07/25 16:59:159.名無しさんk1ImT珍さん連日満員だから2025/07/25 17:14:2010.名無しさんeVFJLこういう数字発表する事に何の意味有るのかwガラガラガラガラガラガラでも入場者数2万人とか言ってなかった?w2025/07/25 17:29:2311.名無しさん6Lojo上位人気球団はもう観客動員数の天井(満員×試合数)が見えて来てるんだよなぁ・・・これ以上の収入増が見込めない訳でさ・・・2025/07/25 18:02:1912.名無しさん6Lojo>>10関西に電鉄球団が4つあった昭和の頃やんw2025/07/25 18:02:4913.名無しさんVN6sP阪神1試合平均四万って凄い巨人越えしてるまあ今年本当に強いから楽しいんだろオールスターもめちゃくちゃ盛り上がったしどこの球団も観客が増えたのは見ていて認識してた2025/07/25 20:54:5914.名無しさん0uX5Yもうプロ野球は阪神の紅白戦だけやれよw2025/07/25 21:00:4315.名無しさんCs88Q意外だな、テレビ捨てたら野球の動向は全くわからなくなったから、衰退してると思ってた2025/07/25 21:22:0516.名無しさんp61IP空気入れで作るジェット風船とか乱闘とか見てきた世代としてはなんとなく萎えるがCSのおかげで弱小球団や消化試合が減って、あとイケメンやチアで女性客も増えてきたのが要因だろうな。2025/07/25 21:25:4117.名無しさんRh8nIコロナが終わったことと大谷翔平の影響ですよね、時々ユニホーム付のチケット売ったりするし、ハマれば背番号付のユニホームでも10000円くらいで買えるちなみにサッカーは毎年ユニホーム変わるし、しかも背番号付で20000円くらいするし、応援席はなかなかハードル高いし2025/07/26 06:47:5618.名無しさんaXgnG>>16確かに消化試合は減ったなぁ。去年のベイみたいなこともあるしCSにはそれなりの意義はあるな2025/07/26 07:22:5519.名無しさんNLGDi阪神はチーム力関係なく客入りが強味強けりゃわっしょい、弱ければスタンドから文句ヤジ飛ばしに客が来る2025/07/26 07:23:4920.名無しさんNLGDi今年弱けりゃ、球児辞めちまえカスで客くるからな2025/07/26 07:26:0821.名無しさんKlbpR韓国開催の東アジア選手権の客入りにケチつけて玉蹴りは終わりだ~なんて喚き散らして、日本があっさり優勝しても無視で今日も公共の電波つかって植民地棒振りを朝から晩まで流しまくれ!2025/07/26 07:27:4922.名無しさんaXgnG>>19その客入りを支えているのはサンテレビなのよなぁ・・・テレビじゃ見れない甲子園劇場だと、いくら阪神とて人気は先細っていく2025/07/26 07:28:2623.名無しさん5P6Zmプロ野球はオワコンや>>11みたいな事を言う奴がいるが興行でプロ野球と同等かそれ以上に成功している日本のプロスポーツはあるのか?2025/07/26 07:37:0724.名無しさんTf5mp>>23皆無ただし今は日本国内で世界中のプロスポーツが簡単に視聴できる時代だから2025/07/26 10:16:1925.名無しさんGrjmc>>23プロレスみたくコアなファン層になってるからじゃね?中高年層が中心に。今の子供は野球を見ないしルールも知らん。学校の野球部も激減。将来お先真っ暗。2025/07/26 10:20:2826.名無しさんaXgnG>>25それな、地域によって違うんかなぁ・・・ワイは関西ちほーだから野球があって当たり前の暮らしなんでなんとも思わんのだが、プロ球団の全然ない地方都市とか、どんな感じなんだろうって思う時はある2025/07/26 11:02:0027.名無しさんfB2EP>>15むしろテレビ中継はBS以外無くなってネットライブ中継があるし球団側も企業努力しているから観客の楽しい体験が盛り上がった楽天や日ハムのボールパーク構想は成功している2025/07/26 16:25:3828.名無しさんfB2EP>>19阪神の観客は確かに特別ですなw2025/07/26 16:27:5029.名無しさんAiYKTバース教信者か2025/07/26 16:31:0230.名無しさんOXaIH入場料をコロナ前の3倍にして、酒・食べ物持込み禁止したロッテの入場者は、大して減ってないんだな2025/07/26 16:32:04
【政治評論家の有馬晴海氏】自民党総裁選、高市早苗氏が本命 「自民党は、参政党や国民民主党に流れた右派の票を取り戻したい、普通に考えたら高市氏」ニュース速報+3191645.22025/09/08 19:41:26
【移民問題】住んでわかった「川口・クルド人問題」の実態 クルド人のマナー違反を注意した日本人、住所を特定され郵便受けに小便をかけられるニュース速報+3981096.32025/09/08 19:40:16
前半戦終了時までの入場者数は、セ・リーグ1試合平均が3万4180人(前年同時期比 1.4%増)、パ・リーグ1試合平均が2万8083人(同 2.6%増)となり、平均試合時間は、9回で終了した試合はセ・リーグが3時間3分、パ・リーグが3時間1分、全試合平均はセ・リーグが3時間10分、パ・リーグが3時間7分となった。
2025年度前半戦の球団別入場者数は以下の通り。
◆ 『2025年球団別入場者数 セ・リーグ』
【阪神】
入場者数:1,843,775人(44試合)
1試合平均:41,904人
平均前年比:+0.0%
【巨人】
入場者数:1,776,096人(45試合)
1試合平均:39,469人
平均前年比:+1.9%
【中日】
入場者数:1,579,560人(46試合)
1試合平均:34,338人
平均前年比:+6.2%
【DeNA】
入場者数:1,425,723人(43試合)
1試合平均:33,156人
平均前年比:+1.7%
【広島】
入場者数:1,199,041人(43試合)
1試合平均:27,885人
平均前年比:-2.1%
【ヤクルト】
入場者数:1,165,152人(42試合)
1試合平均:27,742人
平均前年比:+1.2%
https://news.yahoo.co.jp/articles/93775ff2025ac1adc26e744680236fccd4dcf419
プロ野球シーズン前半戦の入場者数 西武が増加率12球団トップ 阪神は唯一の平均4万人台
https://news.yahoo.co.jp/articles/15bfb6f8fa39289b6b6b25484988a274bcec5f8f
日本野球機構(NPB)は25日、2025年シーズン前半戦の入場者数を発表しました。12球団合わせて、前年同時期から33万7378人増となっています。
投手がかわるだけで何が面白いんだろ
あいつら発達かな(笑)
スタメンの半分程度は
外国人になるね
投打の奥深い駆け引きガーも出鱈目だからピッチングマシンに置き換えれば時短にもなるんだよね
がっかりだぜ
ガラガラガラガラガラガラでも入場者数2万人とか言ってなかった?w
これ以上の収入増が見込めない訳でさ・・・
関西に電鉄球団が4つあった昭和の頃やんw
巨人越えしてる
まあ今年本当に強いから楽しいんだろ
オールスターもめちゃくちゃ盛り上がったし
どこの球団も観客が増えたのは見ていて認識してた
時々ユニホーム付のチケット売ったりするし、ハマれば背番号付のユニホームでも10000円くらいで買える
ちなみにサッカーは毎年ユニホーム変わるし、しかも背番号付で20000円くらいするし、応援席はなかなかハードル高いし
確かに消化試合は減ったなぁ。
去年のベイみたいなこともあるしCSにはそれなりの意義はあるな
強けりゃわっしょい、弱ければスタンドから文句ヤジ飛ばしに客が来る
なんて喚き散らして、日本があっさり優勝しても無視で
今日も公共の電波つかって植民地棒振りを朝から晩まで流しまくれ!
その客入りを支えているのはサンテレビなのよなぁ・・・
テレビじゃ見れない甲子園劇場だと、いくら阪神とて人気は先細っていく
興行でプロ野球と同等かそれ以上に成功している日本のプロスポーツはあるのか?
皆無
ただし今は日本国内で世界中のプロスポーツが簡単に視聴できる時代だから
プロレスみたくコアなファン層になってるからじゃね?中高年層が中心に。
今の子供は野球を見ないしルールも知らん。学校の野球部も激減。将来お先真っ暗。
それな、地域によって違うんかなぁ・・・
ワイは関西ちほーだから野球があって当たり前の暮らしなんでなんとも思わんのだが、
プロ球団の全然ない地方都市とか、どんな感じなんだろうって思う時はある
むしろテレビ中継はBS以外無くなってネットライブ中継があるし
球団側も企業努力しているから観客の楽しい体験が盛り上がった
楽天や日ハムのボールパーク構想は成功している
阪神の観客は確かに特別ですなw