【参院選街頭演説の聴衆データ分析】国民民主党聴衆、20~30代最多 手取り増支持か、参政党は50代アーカイブ最終更新 2025/07/29 07:501.影のたけし軍団 ★???国民民主党の街頭演説には20~30代が、参政党には50代が多く集まった―。スマホアプリの位置情報から得られる人流データを使い共同通信が両代表の演説に来ていた聴衆を分析した結果、こんな傾向が浮かび上がった。2党はいずれも参院選で議席を大きく増やした。国民民主は「手取り増」の政策が若い世代の支持を得たとみられる。SNS戦略を重視する参政は中高年にも浸透していることが分かった。国民の玉木雄一郎代表は参院選投開票前日の19日に、参政の神谷宗幣代表は投開票翌日の21日に、いずれも東京・新橋駅前の広場で演説。共同通信は広場に1~5時間滞在した人のデータ(速報値)を、ソフトバンクグループのAgoopから提供を受けた。Agoopはスマホアプリから利用者の同意を得た上で位置情報を取得し、匿名化して活用している。玉木氏の演説に来ていた人は20代が22%で最も多く、30代、50代が続いた。男性が74%を占めた。条件が異なるため単純比較はできないが、神谷氏の演説では23%を占めた50代が最多。40代が続いた。https://news.yahoo.co.jp/articles/9ac6901f281801341889fc7ce92689d8a7a4ff2f【朝日新聞出口調査】 就職氷河期の男性40~50代が参政党に投票 国民民主党は20代https://talk.jp/boards/newsplus/17530258272025/07/25 09:23:0623すべて|最新の50件2.名無しさんVqu3fシゲル<皆さん、よく考えて下さいっ!皆さん国民の手取りが増えるということは、未来に負債を残すということなんですっ!!しっかり納税して、貧困と飢餓と増税に耐える。それが社会人としての責任じゃないですかっ!!(ベチャァァァァ)2025/07/25 09:28:183.名無しさんw7aODZ世代は安倍さんのおかげで普通に就職出来てるからそうだろうな50代前半の氷河期は・・・一番氷河期のこと考えてやってくれてたの石破さんだけどな氷河期の受け取る年金の底上げとか住宅確保とかなんとかまとめたけど 野党がそろいもそろって消費税減税とか言い出して財源決められず先送りに・・・ ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/07/25 09:29:464.名無しさん3nWFB氷河期は往生際が悪いな後もう死ぬだけだろ2025/07/25 09:32:345.名無しさんiaUk9>>2別に自民党下野させると急に財源が出てくるわけでもない減税を国債増発でやると近い将来今よりも酷いインフレで苦しむことになる50代前半の氷河期は人生の最後でもインフレ地獄にネットで札スレ札スレ それで大丈夫wとか言ってる人たちはみんなお金持ちでその方が自分に有利だからそういってるだけZ世代は積み立て投資やってれば平気 ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/07/25 09:37:176.名無しさんQicRE国民→土曜日参政→月曜日せめて同じ日に比較しろよww2025/07/25 09:48:597.名無しさんAKwaw氷河期さん…w2025/07/25 10:08:128.名無しさんaTEjG本気で手取りが増えると思ってるお花畑集団だな国民民主や参政党は代わりに社会保障減らすと言ってんのに、自分たちだけ回避されると思ってるアホだらけ2025/07/25 10:13:229.名無しさんrBp4B日本は、老人をどうするの?選挙に勝つには老人票が鍵。2025/07/25 10:39:4610.名無しさんHN9LL>>9団塊世代は世界史上も類をみないほどの勝ち組世代だろ? ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/07/25 10:43:1311.名無しさんfXAoY>>9老人老人言うけど80代はほとんど選挙に行ってないよ要介護じゃなくても足腰弱ってて選挙なんかもうどうでもいいやって人がほとんどそれでも老人票が多いのは施設票を自民が取っちゃってるからだよ2025/07/25 11:13:5112.名無しさん3yqsd氷河期世代はもう終わりだ地獄行きだ2025/07/25 11:27:3913.名無しさんGg4Q1省庁を整理したら財源はいくらでも出てくる新しい庁をつくれとか頭がおかしいからな経産省やこども家庭庁のバラマキを止めるだけでも財源はできる2025/07/25 11:34:0714.名無しさんF6rrC両方無職だらけ。2025/07/25 13:16:3215.名無しさんQ2x0Y大まかに良いとこはあるんだが代表の人の見る目のなさと民主党仕草がネックとはいえ評価ができるレベルの野党が出てきたのは良い事問題は立憲から蓮舫とか辻元とか移籍するとか言ったら喜んで受けそうな気がすること2025/07/25 13:22:0816.名無しさんF6rrC投票するなら、れいわか参政と言う脳みそのないやつら湧きすぎ。2025/07/25 13:48:3717.名無しさんW6FoL玉金「ガソリン税を廃止する」2025/07/25 13:52:0118.名無しさん8x59u国民民主なんて旧民主党そのものじゃん2025/07/25 13:53:2519.名無しさんvYAo5>>1投票結果とだいぶ違うがhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250720/k10014869201000.htmlhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250720/K10014869201_2507202151_0720215426_02_06.jpg2025/07/26 18:18:5520.名無しさんu7r4p>>18それは立憲2025/07/26 18:25:1621.名無しさんaWUbq>>16君ならどこに投票?自民?2025/07/28 05:21:1122.名無しさんgnYPe>>16お前、参政権がないんだろ2025/07/28 05:45:1823.名無しさんPLgfV志○けんは漂白剤で意図的に○された漂白剤の濃度を上げれば患者を意図的に○せる2025/07/29 07:50:38
2党はいずれも参院選で議席を大きく増やした。国民民主は「手取り増」の政策が若い世代の支持を得たとみられる。SNS戦略を重視する参政は中高年にも浸透していることが分かった。
国民の玉木雄一郎代表は参院選投開票前日の19日に、参政の神谷宗幣代表は投開票翌日の21日に、いずれも東京・新橋駅前の広場で演説。
共同通信は広場に1~5時間滞在した人のデータ(速報値)を、ソフトバンクグループのAgoopから提供を受けた。
Agoopはスマホアプリから利用者の同意を得た上で位置情報を取得し、匿名化して活用している。
玉木氏の演説に来ていた人は20代が22%で最も多く、30代、50代が続いた。男性が74%を占めた。
条件が異なるため単純比較はできないが、神谷氏の演説では23%を占めた50代が最多。40代が続いた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ac6901f281801341889fc7ce92689d8a7a4ff2f
【朝日新聞出口調査】 就職氷河期の男性40~50代が参政党に投票 国民民主党は20代
https://talk.jp/boards/newsplus/1753025827
そうだろうな
50代前半の氷河期は・・・
一番氷河期のこと考えてやってくれてたの石破さんだけどな
氷河期の受け取る年金の底上げとか住宅確保とか
なんとかまとめたけど 野党がそろいもそろって
消費税減税とか言い出して財源決められず先送りに・・・
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
後もう死ぬだけだろ
別に自民党下野させると急に財源が出てくるわけでもない
減税を国債増発でやると近い将来
今よりも酷いインフレで苦しむことになる
50代前半の氷河期は人生の最後でもインフレ地獄に
ネットで札スレ札スレ それで大丈夫wとか言ってる人たちは
みんなお金持ちでその方が自分に有利だから
そういってるだけ
Z世代は積み立て投資やってれば平気
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
参政→月曜日
せめて同じ日に比較しろよww
国民民主や参政党は代わりに社会保障減らすと言ってんのに、自分たちだけ回避されると思ってるアホだらけ
団塊世代は世界史上も類をみないほどの
勝ち組世代だろ?
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
老人老人言うけど80代はほとんど選挙に行ってないよ
要介護じゃなくても足腰弱ってて選挙なんかもうどうでもいいやって人がほとんど
それでも老人票が多いのは施設票を自民が取っちゃってるからだよ
地獄行きだ
新しい庁をつくれとか頭がおかしいからな
経産省やこども家庭庁のバラマキを止めるだけでも財源はできる
とはいえ評価ができるレベルの野党が出てきたのは良い事
問題は立憲から蓮舫とか辻元とか移籍するとか言ったら喜んで受けそうな気がすること
投票結果とだいぶ違うが
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250720/k10014869201000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250720/K10014869201_2507202151_0720215426_02_06.jpg
それは立憲
君ならどこに投票?
自民?
お前、参政権がないんだろ
漂白剤の濃度を上げれば患者を意図的に○せる