【くるま】「ウインカーを出す意味が分かりません」「肝心な運転がおろそかになってしまう」素朴な疑問が大炎上 なぜウインカーは必要? 「合図」を出すべき理由とは ★2アーカイブ最終更新 2025/07/25 16:101.タロー ★??? 日頃クルマを運転する人にとって、もはや当たり前の行為だと思っている「ウインカー」の点灯。しかし、過去に「ウインカーを出す意味合いが分かりません」という質問がSNSなどで話題になりました。一体どういうことなのでしょうか。またそもそもウインカーとは何を意味するものなのでしょうか。質問の投稿者は、「暗い夜間であれば見えづらいのでその意味は充分に分かります。目視で車を確認できる昼間にまでウインカーを出すことは何か特段の理由があるものなのでしょうか」という疑問を投げかけています。さらに、ウインカーを出すことの“デメリット”を主張し、「ウインカーを出すことに集中して肝心な運転がおろそかになってしまってもいけないと思います」と言うのです。しまいには、「ハンドルを回せば自動的にウインカーがつく仕組みなんて簡単に作れると思うのですが」という提案までしています。これは質問投稿サイトで展開された「いちユーザーの素朴なギモン」でしたが、ドライバーにとっては当然のように行っている「ウインカーの点灯」を、新しい視点で疑問を投げかけたこととして多くの波紋を呼び、79件という多数の回答が寄せられました。もちろんその回答の中には、「ウインカーを出さなければならない」という既知のルールへ異論を唱えること自体おかしいとする人や、「ウインカーによって運転がおそろかになる」ことはないと指摘する人も多数いました。「こういう人がいるから、曲がる時に合図を出す人になるんだろうな」「いったい、教習所で何を学んできたのか絶句」「ウインカーを出すくらいで運転がおろそかになるなら、今すぐ免許返納しましょう」「運転しないのをお勧めします」「教習所行ってないの?」「一生車は運転しないことです」「バカなのか?」「意味合い理解できるようになってから運転してください、危険なので」など、浴びせられる厳しい意見は数え切れません。そうした回答があったいっぽうで、そもそも「ウインカー」は他の交通にどのような意味をもたらすのかということを説明する人もいます。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/55fc8a68e5ec5beae4a9c33f5684fb9c20737e9f前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/17526311932025/07/25 02:24:2467すべて|最新の50件2.名無しさんXzv14後ろ向きに車道歩いてみろよ どうせ無理だけどな ひかれる前にしかられて終わり2025/07/25 02:32:423.名無しさんmfYkg世も末涼子2025/07/25 02:48:544.名無しさん68BYZむしろこんな焼き直しネタで2スレ目やってるお前らの脳みそが心配2025/07/25 03:00:365.名無しさん8Z1zLスマホ右手で片手塞がりウィンカー操作出来ないから。2025/07/25 03:18:386.名無しさんNDMnHコロナで馬鹿になったんじゃないの?2025/07/25 03:40:477.名無しさんjJJDFていうかこのニュース何回目だよもう飽きた2025/07/25 04:02:058.名無しさんXZpkR2スレめで草周囲に次どう動くか示している結構重要なものだと思うんだけどなぁw本当に要らんと思っている奴は免許返納してどうぞw2025/07/25 04:16:259.名無しさんRdpDtアホスレ建てるな2025/07/25 04:23:5110.名無しさんVNgEt乗り物不向き2025/07/25 04:29:2811.名無しさんPlCDxブレーキランプが点く理由がわかりません!と同じか2025/07/25 04:53:2612.名無しさん09w66ウインカー要らないとか何処の田舎だよ山から降りてくるなカッペ2025/07/25 05:00:4613.名無し0kqr9理解しなくていいから車乗るな2025/07/25 05:19:3714.名無しさんHb6WY車をほぼ毎日運転しているが、交差点でウィンカーを適切に出している車は3割位。6割位の車は曲がる瞬間だけ出しているし、1割位は全く出さないようだ。車線変更の場合は、全く出さない車は2割位いる。とはいえ、右折矢印がついた専用レーンでは、自分もわざわざウィンカーを出すのはなぜかと思う時がある。2025/07/25 05:20:5915.名無しさんNDMnH>>14レーンに入る前にウインカー出して、そのままじゃないの?2025/07/25 05:35:5316.名無しさんydJFV>>14片側二車線の右側が右折専用車線になり判別ができない道路もあるし、対向車線から右折しようとしているのかしていないのか判別つかないような道もあるし、歩行者から見るとウインカーを出さない車が急に突っ込んで来たりすると恐怖ウインカーが無ければ事故は増えるだろう2025/07/25 05:48:0217.名無しさんh59cCZ世代3大「わかりません」1「何故人を◯したらダメなのかわかりません」2「何故ウインカーを出すのかわかりません」3は?2025/07/25 05:58:2818.名無しさん7vf6w>>1ハンドル握るな2025/07/25 06:23:5919.sagexKamj>>14そんなに面倒臭い事?wそれはさておき。世の中には臨機応変が出来ない人がたくさんいるから、必ず出すという決まりがあった方が社会的に正解。2025/07/25 06:34:2420.名無しさんHcihK相手に曲がるのを、お知らせする非常に重要な役割2025/07/25 06:45:3221.名無しさんFPJZy> ウインカーを出すことに集中して肝心な運転がおろそかになってしまってもいけないと思いますこういうやつは信号を見ることに集中して赤信号で交差点に突っ込んだりするんだろうな2025/07/25 06:48:4822.名無しさんf0oRC頭が岡山脳・備前脳なんでしょ理解できないのが車に乗らないでくれ2025/07/25 06:49:1823.名無しさんjAhTJバカは運転すんな事故渋滞とか最悪ほんと迷惑2025/07/25 06:49:5924.名無しさんFPJZy「不安を煽る」は商売の基本だもんな2025/07/25 06:52:2225.名無しさんDHt1d出す事のデメリットが無い出す事で運転が疎かになるならそもそも運転に向いてない2025/07/25 06:53:5826.名無しさんWzlA3ウインカー出すタイミングってハンドル切り始める3秒前から5秒前だろ?おろそかするような操作してないはず。単純に真っ直ぐ走ってるだけのはずだが、もしかしてハンドル操作と同時に出すものとか思ってる?自動でウインカー点灯させる仕組みとか簡単じゃんって言ってるけど、曲がる3秒前から3秒前に車が曲がる事を予想してウインカー出すとか超技術まだ開発されてね〜し2025/07/25 06:56:2227.名無しさんf59bl一種のコミュ障2025/07/25 06:59:0228.名無しさんf59bl>>26ナビがもうちょっと高度になればナビ連動ならあり得るかもただ、もうナビに動かされてるって感じになるよね自分で車線選ぶ自由を排除されたら2025/07/25 07:02:4929.名無しさんFuDjLどっちに行くか示すため、自動車学校で習ったはずだがよく通る道、左折ウィンカーだしていないから待っていたら直前にだしてくる渋滞の原因2025/07/25 07:04:0430.名無しさんzVJXeこんな事言ってるやつは精神疾患か何かか?2025/07/25 07:08:5131.名無しさんy6PTtこういう奴は運転免許証剥奪してくれ2025/07/25 07:12:5132.名無しさんCwfytえ?まじで言ってんの?2025/07/25 07:16:3933.名無しさん6bx0Aどう見てもハンドル切るついでにウインカー出すバカ脇道・裏道のような細い道ではウインカー出さなくていいと思ってるバカいるよな2025/07/25 07:16:5834.名無しさんHOhMkコンドームを付ける意味が分かりません肝心の快感が半減してしまいます2025/07/25 07:18:2135.名無しさんWEUM8右腕を水平で右折肘をからを90度上に曲げると左折2025/07/25 07:20:0136.名無しさんWEUM8方向指示の意味が分からないのは知的障害境界知能か2025/07/25 07:20:4937.名無しさんfdgMq右折左折での信号待ちの列で、自分だけウインカー点けてるとなんか恥ずかしいし、逆も。2025/07/25 07:21:2738.名無しさん19VJK簡単な会話もできなそう2025/07/25 07:23:0339.名無しさんrqE80早急に免許返納してください2025/07/25 07:27:0540.名無しさんQccvlアホに免許を与えるなだから事故が減らない2025/07/25 07:27:2541.名無しさんQccvlそういえば最近ウインカーが遅い車が多いなこういうアホのせいだったのか曲がり始めてからやっとウインカーとかホントやばい奴増えすぎ2025/07/25 07:29:4042.名無しさんrqE80むしろこんなやつに免許交付した機関を罰しろ2025/07/25 07:29:5143.名無しさんIAJtbウインカーの意味もわからず運転するな!運転に集中出来ない?話しにならん2025/07/25 07:32:4444.名無しさんieypZおそらくメタの視点がない子2025/07/25 07:45:4745.名無しさん3yqsdウインカーの出し方でドライバーの知能がわかるよねいくら正しい出し方でもそれが他のドライバーに誤解を与えるなら、ウインカーのタイミングをずらすこともある難しい計算ではないが境界知能には無理境界知能は事故を起こしやすいし何度でも事故を起こす2025/07/25 07:49:4646.名無しさんSWVaU池沼「高速道路で左から追い抜くと違法」2025/07/25 07:50:5047.名無しさんlJ93x>>28それは自動運転だろナビ連動にして運転手が反抗した運転したら事故の元だから連携はダメだろ2025/07/25 08:04:3748.名無しさんwSqdjウインカーを出すだけで運転が疎かになるというのなら、その人は運転に向いてないね免許証を返納すべきレベル2025/07/25 08:14:5249.名無しさんf59bl教習所ではウィンカーの意味を教えてるのか?教習所の指導要綱が悪いんじゃないか?2025/07/25 08:19:3950.名無しさん7SEquお前らが免許持ってないのだけはよくわかる。2025/07/25 08:26:0751.名無しさん4zC1j>>21そりゃあ自分優先の人でしょうし2025/07/25 08:29:1452.名無しさん4zC1j京都では車線変更の際のウインカーを迷惑と考える人種が一定数いるらしく、京都に帰省するときに信号待ちの際、後続の車から人が降りてきて「いちいち車線変更でウインカー出すな!」って怒鳴られたことある。2025/07/25 08:37:4053.名無しさんf59bl>>52富士山より西は日本じゃないからね2025/07/25 08:43:2654.名無しさんf59blアメリカなんかウィンカー出さずに車線変更しただけでパトカーに止められることもあるよ黒人ならそのまま手錠かけられ逮捕だよ日本人ならパスポート見せれば許してくれるだろう2025/07/25 08:49:4655.名無しさんkoc4Dまだやってんのか2025/07/25 08:50:4756.名無しさんSHMRk他の車がウィンカーを一切出さない中で運転する光景を想像できないのかなぁ2025/07/25 09:20:2657.名無しさんiFz84ウインカーを出す意味合いが分からないなら運転資格がないので免許はく奪しないと2025/07/25 10:10:5558.名無しさんl56qW自分のことしか見えてない病気なんだよ。サリー&アン課題やらせたら面白い結果が見れそう。2025/07/25 10:54:0059.名無しさんLtCQc地域にもよる。福岡とか車線変更しようとウインカーを出すと移動する側の後続車が車間詰めて入れなくするのが普通だからね。ちょいワルとかおっさん系だけでなく、ぱっと見普通のおばさんでもやってる。だから、ウインカー出さない・直前で出す車が多い。2025/07/25 11:00:0060.名無しさんqYJ9yウィンカーは出さないくせにサンキューハザードは絶対に欠かさないDQN2025/07/25 11:07:3961.名無しさんTqHasま~~~~~~~たZ世代憎しジジイの創作文か良くこんなしょうもないネタを伸ばせるな君ら笑2025/07/25 11:10:5362.名無しさんTqHasウィンカーの必要性なんて自分が運転してノーウィンカーで突っ込まれたり前でいきなり駐停車されたら猿でも分かるそう言う所だぞ文系妄想ライターさんよw2025/07/25 11:11:5663.名無しさんaGfpL>>1とっくに結論出てる事をコタツ記事にする才能。2025/07/25 11:14:3764.名無しさんhdOBW>>59名古屋愛知とかもそうだぞ出張に初めて行った時びっくりしたわ車線変更くらいならまだしも、右車線からいきなり左に来てさらに左折レーン帯までスライドして一気に左折歩行者レーンとかもまったく確認してない様子であっと言う間に走り去ったそんなの頻繁に見てヤベェこいつらと思ったわ2025/07/25 13:48:3065.名無しさん7vf6wウインカーも出せない奴は運転するな2025/07/25 15:50:4866.名無しさんqpdqEこういうのって、明らかに日本の弱体化を狙っている連中のプロパガンダだよねこうして記事すれば、ほんの一つまみでも頭おかしい奴が同調したりするし日本の治安にそういう綻びを作っていく狙いがあるんだと思う2025/07/25 15:54:3567.名無しさんVNgEt無免だろ2025/07/25 16:10:26
【おいしくないとの声】備蓄米ブーム完全終了 “進次郎効果”も消滅、店頭では大量在庫の現状・・・老舗米穀店社長 「炊いて2~3時間もすれば味が落ちてしまう、弁当やおにぎりに堪えられる品質ではない」ニュース速報+91614402025/08/04 10:31:05
しかし、過去に「ウインカーを出す意味合いが分かりません」という質問がSNSなどで話題になりました。
一体どういうことなのでしょうか。またそもそもウインカーとは何を意味するものなのでしょうか。
質問の投稿者は、「暗い夜間であれば見えづらいのでその意味は充分に分かります。目視で車を確認できる昼間にまでウインカーを出すことは何か特段の理由があるものなのでしょうか」という疑問を投げかけています。
さらに、ウインカーを出すことの“デメリット”を主張し、「ウインカーを出すことに集中して肝心な運転がおろそかになってしまってもいけないと思います」と言うのです。
しまいには、「ハンドルを回せば自動的にウインカーがつく仕組みなんて簡単に作れると思うのですが」という提案までしています。
これは質問投稿サイトで展開された「いちユーザーの素朴なギモン」でしたが、ドライバーにとっては当然のように行っている「ウインカーの点灯」を、新しい視点で疑問を投げかけたこととして多くの波紋を呼び、79件という多数の回答が寄せられました。
もちろんその回答の中には、「ウインカーを出さなければならない」という既知のルールへ異論を唱えること自体おかしいとする人や、「ウインカーによって運転がおそろかになる」ことはないと指摘する人も多数いました。
「こういう人がいるから、曲がる時に合図を出す人になるんだろうな」「いったい、教習所で何を学んできたのか絶句」「ウインカーを出すくらいで運転がおろそかになるなら、今すぐ免許返納しましょう」「運転しないのをお勧めします」「教習所行ってないの?」「一生車は運転しないことです」「バカなのか?」「意味合い理解できるようになってから運転してください、危険なので」など、浴びせられる厳しい意見は数え切れません。
そうした回答があったいっぽうで、そもそも「ウインカー」は他の交通にどのような意味をもたらすのかということを説明する人もいます。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/55fc8a68e5ec5beae4a9c33f5684fb9c20737e9f
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1752631193
お前らの脳みそが心配
操作出来ないから。
もう飽きた
周囲に次どう動くか示している結構重要なものだと思うんだけどなぁw
本当に要らんと思っている奴は免許返納してどうぞw
山から降りてくるなカッペ
いる車は3割位。6割位の車は曲がる瞬間だけ出しているし、1割位は全く出さないようだ。
車線変更の場合は、全く出さない車は2割位いる。
とはいえ、右折矢印がついた専用レーンでは、自分もわざわざウィンカーを出すのはなぜかと思う時がある。
レーンに入る前にウインカー出して、そのままじゃないの?
片側二車線の右側が右折専用車線になり判別ができない道路もあるし、対向車線から右折しようとしているのかしていないのか判別つかないような道もあるし、歩行者から見るとウインカーを出さない車が急に突っ込んで来たりすると恐怖
ウインカーが無ければ事故は増えるだろう
1「何故人を◯したらダメなのかわかりません」
2「何故ウインカーを出すのかわかりません」
3は?
ハンドル握るな
そんなに面倒臭い事?w
それはさておき。
世の中には臨機応変が出来ない人がたくさんいるから、必ず出すという決まりがあった方が社会的に正解。
こういうやつは信号を見ることに集中して赤信号で交差点に突っ込んだりするんだろうな
理解できないのが車に乗らないでくれ
出す事で運転が疎かになるならそもそも運転に向いてない
おろそかするような操作してないはず。単純に真っ直ぐ走ってるだけのはずだが、もしかしてハンドル操作と同時に出すものとか思ってる?
自動でウインカー点灯させる仕組みとか簡単じゃんって言ってるけど、曲がる3秒前から3秒前に車が曲がる事を予想してウインカー出すとか超技術まだ開発されてね〜し
ナビがもうちょっと高度になれば
ナビ連動ならあり得るかも
ただ、もうナビに動かされてるって感じになるよね
自分で車線選ぶ自由を排除されたら
よく通る道、左折ウィンカーだしていないから待っていたら直前にだしてくる
渋滞の原因
脇道・裏道のような細い道ではウインカー出さなくていいと思ってるバカいるよな
肝心の快感が半減してしまいます
肘をからを90度上に曲げると左折
境界知能か
だから事故が減らない
こういうアホのせいだったのか
曲がり始めてからやっとウインカーとか
ホントやばい奴増えすぎ
運転するな!
運転に集中出来ない?
話しにならん
いくら正しい出し方でもそれが他のドライバーに誤解を与えるなら、ウインカーのタイミングをずらすこともある
難しい計算ではないが境界知能には無理
境界知能は事故を起こしやすいし何度でも事故を起こす
それは自動運転だろ
ナビ連動にして運転手が反抗した運転したら事故の元だから連携はダメだろ
その人は運転に向いてないね
免許証を返納すべきレベル
教習所の指導要綱が悪いんじゃないか?
そりゃあ自分優先の人でしょうし
富士山より西は日本じゃないからね
パトカーに止められることもあるよ
黒人ならそのまま手錠かけられ逮捕だよ
日本人ならパスポート見せれば許してくれるだろう
運転資格がないので免許はく奪しないと
サリー&アン課題やらせたら面白い結果が見れそう。
福岡とか車線変更しようとウインカーを出すと
移動する側の後続車が車間詰めて入れなくするのが普通だからね。
ちょいワルとかおっさん系だけでなく、ぱっと見普通のおばさんでもやってる。
だから、ウインカー出さない・直前で出す車が多い。
良くこんなしょうもないネタを伸ばせるな君ら笑
突っ込まれたり前でいきなり駐停車されたら猿でも分かる
そう言う所だぞ文系妄想ライターさんよw
とっくに結論出てる事をコタツ記事にする才能。
名古屋愛知とかもそうだぞ
出張に初めて行った時びっくりしたわ
車線変更くらいならまだしも、右車線からいきなり左に来てさらに左折レーン帯までスライドして一気に左折
歩行者レーンとかもまったく確認してない様子であっと言う間に走り去った
そんなの頻繁に見てヤベェこいつらと思ったわ
こうして記事すれば、ほんの一つまみでも頭おかしい奴が同調したりするし
日本の治安にそういう綻びを作っていく狙いがあるんだと思う