【外して保管】「走り出した瞬間発火も」炎天下“バッテリー火災”続出 電動アシスト自転車は要注意アーカイブ最終更新 2025/07/25 20:211.SnowPig ★???記録的な猛暑が続くなか、暑さが原因とみられる電動アシスト自転車のバッテリー火災にも注意が必要です。事故から身を守る方法を専門家に聞きました。夏場は…バッテリー外して保管を電動アシスト自転車のバッテリーが発火した際の映像です。火はあっという間に広がり、黒煙も上がってます。実際に電動アシスト自転車を使用している人に、発火映像を見てもらいました。電動アシスト自転車を使っている人「全然知らなくて。安全だと思って乗っているので、子どもが乗っていたら怖いなと思います」年々増加しているリチウムイオン電池を使った製品のトラブル。去年までの5年間で事故件数がモバイルバッテリーに次いで多かったのが、電動アシスト自転車です。特に気温が高くなる夏は注意が必要です。電力中央研究所 池谷知彦氏「炎天下に置いてしまうと、電池がどんどん熱くなる。そこでガスが発生する可能性が高い。それが原因で出火する可能性が高いです」炎天下に置かれた電動アシスト自転車をサーモカメラで撮影してみました。自転車のバッテリー部分が熱くなっているのが分かります。バッテリー部分は放電しづらく熱がこもりやすいため、40℃近くに達し、周囲よりも熱い状態になっています。専門家は、夏場は自転車本体からバッテリーを外して保管することをすすめています。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/838204c697d05004ef660306adfa5ec138de685b2025/07/23 13:43:3359すべて|最新の50件2.名無しさんaLTZX走り出したら止まらないぜ♪2025/07/23 13:45:223.名無しさんaz9z2LOOPも爆発しそうだな2025/07/23 13:50:034.名無しさんS7RtD>>1デマ報道ワロタww画像のは炎上事故起きたのまだ寒い春先だし怪しい中華製やろ暑さとか何の関係もない2025/07/23 13:53:245.sageBpq2Z朝まで全開アクセルオン!2025/07/23 13:57:136.名無しさんXAsrH炎のチャリオットだな2025/07/23 14:10:557.名無しさんa7wvuネットで売ってる怪しいバッテリー2025/07/23 14:55:408.名無しさんkj6nW次々と爆発してるし。2025/07/23 15:02:589.名無しさんMBi0e怪しい中華使ってんだろ。どうせ2025/07/23 15:04:2610.名無しさんqeLdn動力源が必要ないのがチャリの最大の利点なのに乗ってる奴って馬鹿だよね2025/07/23 15:05:4711.名無しさんqW0R8尻に火が付くということわざは発火電動自転車からきた言葉と言われております2025/07/23 15:10:0712.名無しさんKo2e7発火と盗難あるから使ったら必ずバッテリー外して部屋に入れてる2025/07/23 15:18:0613.名無しさんguHDr>>7怪しいバッテリーチャイナさん2025/07/23 15:37:0514.名無しさんkOI1aケツに火が付くをリアルでやるなよ2025/07/23 15:37:0915.名無しさんaOzYA充電してる間は放置しないでおく癖はつけてる。2025/07/23 15:50:4216.名無しさんS7RtD>>1ああ分かったわこの画像のは2023年5月、東京都新宿区のもの自転車の持ち主がネットで買った非純正中華バッテリー使ったら突然燃えたと証言してた夏の暑さとか全然関係ないデマ2025/07/23 15:51:2317.名無しさんyUFze>炎天下に置いてしまうと、電池がどんどん熱くなる。そこでガスが発生する可能性が高い。それが原因で出火する可能性が高いですプロとは思えないくらいの適当な解説でワロタ。リチウムイオン電池とかに使われる電解液の発火温度は400℃超だから、この人の説明はわざと適当に言っているとしか思えない。2025/07/23 15:54:4418.名無しさんC8SUYだから、生産数がキャパオーバーなんだって手抜き検査に陥っているから、不良品出回っている炎天下以前に、気温差激しい場所や日光当たりやすい場所での保管はバッテリー外したほうが良い接点フリーになるだけでも発火のリスク激減する2025/07/23 15:55:5319.名無しさんguHDr>>11そうなのか?ケツアナローソクプレイからだと思ってたわ2025/07/23 16:01:5720.名無しさんF1Gb8どこのメーカーやねん2025/07/23 16:04:3421.名無しさんrx89U電動工具の互換バッテリーもヤバイと聞いたな。ハイエース焦がした話が有ったし。ウチのダイソン互換バッテリーもヤバいかなどうしよう。2025/07/23 16:11:1622.名無しさん3OP3c家に帰れば外して保管はいつものことだが、困るのが駐輪場、炎天下に晒したまま買物。どうすればいいの?。外して店内に持ち込み?たぶん、店も断ると思うよ。2025/07/23 17:04:1723.名無しさん5uijm今日バッテリー盗んだベトナム人捕まってたな2025/07/23 17:09:0624.名無しさんd9I2m保証のないバッテリーは使用禁止にしてください何かあったとき迷惑です2025/07/23 17:29:4225.名無しさんGJAin>>21ブロアーに互換バッテリー使うと威力上がるけど燃えたら洒落にならんよな2025/07/23 18:20:0326.名無しさんd3GKS主婦は火の車運転するの得意だからダイジョブだろ2025/07/23 18:43:4727.名無しさん4xTRw日本はなんでも爆発だ2025/07/23 18:59:0728.名無しさんOC2LR「問題ないアルヨ」2025/07/23 19:10:2829.名無しさんxDxyP純正バッテリーだけ使用すればいい問題2025/07/23 19:13:3430.名無しさんKjlNH>>29郵便局で燃えたホンダバイクのバッテリーは純正だろアホか2025/07/23 19:18:3231.名無しさんGavwbリチウムバッテリーw2025/07/23 19:25:0932.名無しさんwBVx4>>1郵便局で大量に出火してるヤマハの電動バイクはどうなの?最近だけで郵便局で3件出火しており、その内一件では20台以上のバイクが燃えたそのヤマハの電動バイクのバッテリーはPanasonic製どうすんのこれ?2025/07/23 20:40:0233.名無しさんwBVx4>>9最近だけでも郵便局の出火が3件あり、その内の一件ではメーカーはヤマハでPanasonic製のバッテリーを使ったのが30台一気に燃えているネトウヨのチュウゴクガーは古すぎるよ2025/07/23 20:50:2234.名無しさんwBVx4>>16この画像が関係ないだけで、この夏のリチウムイオンバッテリーからの出火は多くあるだからデマではないよ笑2025/07/23 20:52:2735.名無しさんwBVx4メーカー名を言わないってことは日本製です2025/07/23 20:53:1136.名無しさんpKWkUリチウムイオン電池((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル2025/07/23 20:57:5137.sagecyPXE>>10小学生でももう少し理解力あるのに残念な脳味噌してるなw2025/07/23 21:29:3638.sagecyPXE>>21リチウムイオン電池は特に炎天下での車内放置が危険スマホやモバイルバッテリーも火を吹く2025/07/23 21:34:5839.名無しさんflmBh>>34全く別の事象で炎上した全然関係ない画像貼るのはおかしいだろお前は非常識2025/07/23 21:59:2540.名無しさんMZ34Iリチウムイオン電池ってこんなに火を噴くのになぜリコールにならない?安全性っていまより酷い大昔の中国並みじゃない?利便性をかなり優先されているような気がする。クーラーやドライヤーが同じ状態ならすぐに回収されるはずだが。2025/07/23 22:05:1441.名無しさんflmBh>>40ヤマハはバッテリーの仕様を変更、火災事故の多いNMCから安全性の高いLFPに変わった。この先バッテリーが原因の炎上事故はおそらく起きないし他社も追従するだろう。2025/07/23 22:09:2542.名無しさんjzyWM自転車くらい自力で漕げよ2025/07/23 22:10:2443.名無しさんflmBh>>41これ間違いwLFPになったのはゴルフカートだった😞2025/07/23 22:19:5844.名無しさんxI0CD屋根付きの自転車置き場だから大丈夫・・・だよね?2025/07/24 00:54:5845.名無しさんKMJ8B純正品だろうが、やばい。ある程度バッテリーの温度を下げてから使わないとやばそう。高温環境下(100℃以下)におけるリチウムイオン電池の内部短絡による出火についてhttps://www.isad.or.jp/wp/wp-content/uploads/2023/08/No.153_58p.pdf2025/07/24 01:18:0446.名無しさんrYIXZ>>45温度じゃ再現できてないみたい。2025/07/24 04:22:0947.名無しさんzABwe>>45本来プロテクションが働くサーミスタでバッテリー温度監視してる単なる煽り記事や実際正しい使用で発火した例なんてほぼない2025/07/24 04:32:0648.名無しさん4PDwx>>45内部短絡による発火ってことだよね環境温度が高いことによる発火の説明になっていない2025/07/24 07:08:5449.名無しさんZzg7Yスマホを使いながら充電しててバッテリー温度が45度になると充電が0mAになってアプリも動作停止してしまう。で温度が下がると再開するな。今週は外気温も高いから下手に直射日光に当てたままだと警告が出てすぐ停止。安全の為仕方ないが専用冷却装置買うしかないか。2025/07/24 08:44:0850.名無しさんxwanv温度じゃなく、普通に衝撃が加わって発生した個別事案だろ。2025/07/24 14:14:4251.名無しさん8gamJ>>32ワイも心配症だから困っている。メーカーに問いあわせても問題なし。たぶん、いつもの製造ナンバーxx~xxまでがリコール対象で済ますと思う。パナソはさっさと中国から引き上げればいいものを。どうにもイメージ悪い。パナソニック=中国生産=爆発=火災の構図??2025/07/24 15:06:2552.名無しさんRF52n気温より怪しい製造工程のバッテリー使ってる方が危険異物混入で発火リスク激増2025/07/24 16:59:0453.名無しさん7tLqA>>1酷いデマだな。メーカーは散々試験してる。気温が高いくらいで燃えるようなものを売るわけがない。2025/07/24 18:01:2954.名無しさんXNR6T>>53考えが甘い検査はピックアップでやる全量検査なんてやらないピックアップで不良品が出なければそのロットは全台オッケーにするのが慣例ところがシナチョンと鋼材や部品の取引をしたことのある会社に勤めたことある貴君ならわかるだろうがシナチョンはロットの中に必ず不良品を混ぜてくるどんなに厳重注意してもだ不良品を発見できずに受領してしまうと次回で不良品を見つけても全量引取れと言ってくるなぜなら前回と同質のものを出しているからだというホントとんでもねえ国民だよ揉めても埒が明かねえからシブシブ引き取る羽目になるで次のロットにもしれっと混ぜてくるんだよ騙されるやつがバカって考えが根底にあるんだよシナチョンと取引するやつはこれ忘れちゃだめだぞ得に量産品わな2025/07/24 19:05:1955.名無しさん7tLqA>>54大バカワロタw現実に暑さで電アシ炎上多発なんて話はどこにも無いソースの画像は中華偽物バッテリーの炎上事故で夏ですらない2025/07/24 19:08:2756.名無しさん7tLqA>>54コイツ脳みそ酸性かw今、日本のメーカーの製品も組み込みバッテリーはほぼ中国製俺のガラケーも25年前から中国製バッテリーのだが燃えたのは一台もない2025/07/24 19:12:0957.名無しさんDimAr>>10それなwただ普通免もパスできないレベルの馬鹿にはうってつけ2025/07/25 14:31:1658.名無しさんkoc4D車のセンターコンソールに4年置いてる最近温度測ったら夏は45~48℃くらいになってた最近の事故で室内に移動した2025/07/25 14:37:2359.名無しさんu6xMY>>56オレのスマホという小さいロットで語るバカ神谷と変わらんレベルやな2025/07/25 20:21:20
【広陵高校】「何が本当なんだ?SNSに振り回される馬鹿げた社会になった」広陵の異例の大会途中辞退に「反対論」を掲げていた93歳の日本球界大御所が怒りと嘆き…「高野連も戸惑っているんじゃないか」ニュース速報+6682043.72025/08/11 17:48:25
【SNSの暴走に住職が苦言】「暴力事件はいかんと思うよ、でも、大半の球児はそれに関わってないんでしょ、またSNSの拡散が絡んでんだってね、他者の投稿を見て決め付ける正義感の暴走者達には、うんざりだよね」ニュース速報+521395.32025/08/11 17:49:55
【経済】「エンジンブレーキがウザいです!」 なぜそう感じた!? 大議論になった“運転方法のクセ” もしかすると「周囲の迷惑」になることも? 一体何が問題なのニュース速報+240974.72025/08/11 17:48:08
事故から身を守る方法を専門家に聞きました。
夏場は…バッテリー外して保管を
電動アシスト自転車のバッテリーが発火した際の映像です。
火はあっという間に広がり、黒煙も上がってます。
実際に電動アシスト自転車を使用している人に、発火映像を見てもらいました。
電動アシスト自転車を使っている人
「全然知らなくて。安全だと思って乗っているので、子どもが乗っていたら怖いなと思います」
年々増加しているリチウムイオン電池を使った製品のトラブル。
去年までの5年間で事故件数がモバイルバッテリーに次いで多かったのが、電動アシスト自転車です。
特に気温が高くなる夏は注意が必要です。
電力中央研究所 池谷知彦氏
「炎天下に置いてしまうと、電池がどんどん熱くなる。そこでガスが発生する可能性が高い。それが原因で出火する可能性が高いです」
炎天下に置かれた電動アシスト自転車をサーモカメラで撮影してみました。
自転車のバッテリー部分が熱くなっているのが分かります。
バッテリー部分は放電しづらく熱がこもりやすいため、40℃近くに達し、周囲よりも熱い状態になっています。
専門家は、夏場は自転車本体からバッテリーを外して保管することをすすめています。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/838204c697d05004ef660306adfa5ec138de685b
デマ報道ワロタww
画像のは炎上事故起きたのまだ寒い春先だし怪しい中華製やろ
暑さとか何の関係もない
怪しいバッテリーチャイナさん
ああ分かったわ
この画像のは2023年5月、東京都新宿区のもの
自転車の持ち主がネットで買った非純正中華バッテリー使ったら突然燃えたと証言してた
夏の暑さとか全然関係ないデマ
プロとは思えないくらいの適当な解説でワロタ。
リチウムイオン電池とかに使われる電解液の発火温度は400℃超だから、この人の説明はわざと適当に言っているとしか思えない。
手抜き検査に陥っているから、不良品出回っている
炎天下以前に、気温差激しい場所や日光当たりやすい場所での保管はバッテリー外したほうが良い
接点フリーになるだけでも発火のリスク激減する
そうなのか?
ケツアナローソクプレイからだと思ってたわ
ウチのダイソン互換バッテリーもヤバいかなどうしよう。
困るのが駐輪場、炎天下に晒したまま買物。
どうすればいいの?。外して店内に持ち込み?
たぶん、店も断ると思うよ。
何かあったとき迷惑です
ブロアーに互換バッテリー使うと威力上がるけど燃えたら洒落にならんよな
郵便局で燃えたホンダバイクのバッテリーは純正だろ
アホか
郵便局で大量に出火してるヤマハの電動バイクはどうなの?
最近だけで郵便局で3件出火しており、その内一件では20台以上のバイクが燃えた
そのヤマハの電動バイクのバッテリーはPanasonic製
どうすんのこれ?
最近だけでも郵便局の出火が3件あり、その内の一件ではメーカーはヤマハでPanasonic製のバッテリーを使ったのが30台一気に燃えている
ネトウヨのチュウゴクガーは古すぎるよ
この画像が関係ないだけで、この夏のリチウムイオンバッテリーからの出火は多くある
だからデマではないよ笑
小学生でももう少し理解力あるのに残念な脳味噌してるなw
リチウムイオン電池は特に炎天下での車内放置が危険
スマホやモバイルバッテリーも火を吹く
全く別の事象で炎上した全然関係ない画像貼るのはおかしいだろ
お前は非常識
ヤマハはバッテリーの仕様を変更、火災事故の多いNMCから安全性の高いLFPに変わった。
この先バッテリーが原因の炎上事故はおそらく起きないし他社も追従するだろう。
これ間違いw
LFPになったのはゴルフカートだった😞
ある程度バッテリーの温度を下げてから使わないとやばそう。
高温環境下(100℃以下)における
リチウムイオン電池の内部短絡による出火について
https://www.isad.or.jp/wp/wp-content/uploads/2023/08/No.153_58p.pdf
温度じゃ再現できてないみたい。
本来プロテクションが働く
サーミスタでバッテリー温度監視してる
単なる煽り記事や
実際正しい使用で発火した例なんてほぼない
内部短絡による発火ってことだよね
環境温度が高いことによる発火の説明になっていない
アプリも動作停止してしまう。で温度が下がると再開するな。今週は外気温も高いから
下手に直射日光に当てたままだと警告が出てすぐ停止。安全の為仕方ないが専用
冷却装置買うしかないか。
ワイも心配症だから困っている。メーカーに問いあわせても
問題なし。たぶん、いつもの製造ナンバーxx~xxまでが
リコール対象で済ますと思う。パナソはさっさと中国から
引き上げればいいものを。どうにもイメージ悪い。
パナソニック=中国生産=爆発=火災の構図??
異物混入で発火リスク激増
酷いデマだな。
メーカーは散々試験してる。気温が高いくらいで燃えるようなものを売るわけがない。
考えが甘い
検査はピックアップでやる
全量検査なんてやらない
ピックアップで不良品が出なければ
そのロットは全台オッケーにするのが慣例
ところがシナチョンと鋼材や部品の取引をしたことのある会社に勤めたことある貴君ならわかるだろうが
シナチョンはロットの中に必ず不良品を混ぜてくる
どんなに厳重注意してもだ
不良品を発見できずに受領してしまうと
次回で不良品を見つけても全量引取れと言ってくる
なぜなら前回と同質のものを出しているからだという
ホントとんでもねえ国民だよ
揉めても埒が明かねえからシブシブ引き取る羽目になる
で次のロットにもしれっと混ぜてくるんだよ
騙されるやつがバカって考えが根底にあるんだよ
シナチョンと取引するやつはこれ忘れちゃだめだぞ
得に量産品わな
大バカワロタw
現実に暑さで電アシ炎上多発なんて話はどこにも無い
ソースの画像は中華偽物バッテリーの炎上事故で夏ですらない
コイツ脳みそ酸性かw
今、日本のメーカーの製品も組み込みバッテリーはほぼ中国製
俺のガラケーも25年前から中国製バッテリーのだが燃えたのは一台もない
それなw
ただ普通免もパスできないレベルの馬鹿にはうってつけ
最近温度測ったら夏は45~48℃くらいになってた
最近の事故で室内に移動した
オレのスマホという小さいロットで語るバカ
神谷と変わらんレベルやな