【積極財政派の国民民主党と参政党の躍進】財務省幹部 「非常によくない方向に向かっているんじゃないか」 経済官庁の幹部 「財政規律の重要性という政党の訴えが現役世代に響かなくなっている」アーカイブ最終更新 2025/07/26 00:251.影のたけし軍団 ★???[東京 22日 ロイター] - 参院選で参政党や国民民主党に躍進をもたらした有権者の「熱」に、霞が関が身構えている。積極財政をうたう両党の発言力が強化されることへの警戒感があるからだ。複数の政府関係者は、財政再建への道のりがより険しくなることへの懸念を口にした。「非常によくない方向に向かっているんじゃないか」。参院選後初めての平日となった22日、財務省幹部はこうつぶやいた。選挙では減税や積極財政を訴えた参政が、「日本人ファースト」を掲げて14議席を獲得。同じく積極財政派の国民民主も改選4から17議席へと大きく積み増した。自民、公明両党が敗北し、衆参で与党が過半数割れとなったことで、政局は多数派工作のフェーズに移る。参政や国民民主が政権政策に一定の影響力を発揮する可能性が捨てきれない状況だ。投票結果で特徴的なのは、既存政党に突き付けられた有権者の「ノー」だ。NHKの出口調査分析によると、比例代表の投票先として自民党を挙げた人は、10代、20代、30代でいずれも参政、国民民主の半数程度。40代でようやく3党の割合が拮抗した。公明党も敗北を喫し、本来受け皿となるはずの野党第1党、立憲民主党も議席を増やせなかった。「財政規律の重要性や、たとえ消費減税をするとしても国債発行に頼らない道を模索するという政党の訴えが現役世代に響かなくなっている」と、ある経済官庁の幹部は選挙結果に頭を抱える。積極財政派の台頭に対する警戒感は、財務省にも広がっている。前出の幹部は「過度なインフレが健全な社会システムを壊し、深刻な社会不安の要因となったのは歴史が証明するところだ。その流れが始まってしまったのか、とも思える」と話す。「そもそも日本銀行が金融と物価の『番人』であるのは、過度なインフレに陥ってしまったら国民の力ではそれを止められないからだ」と説明。参院選では与野党ともに近視眼的な主張に終始する候補者が目立ったとし、「政府としても大きな視点で国家像や財政規律の必要性を訴えなければならない」と危機感を隠さない。https://jp.reuters.com/world/japan/ZOWZT2DTTZN5DEQFUQT4NTCAZI-2025-07-22/#:~:text=%E5%AE%98%E5%BA%812025/07/23 11:44:4873すべて|最新の50件2.名無しさんy49Muポンコツ森山が消費税を守り切れなそうだしなw2025/07/23 11:46:193.名無しさんFzRPW税金だからって適当に使いすぎだっていくら言っても聞かねえしな俺達はもうこいつらの言うことを何も聞かないよ2025/07/23 11:50:184.名無しさん5H03X増税すればするだけ昇進する奴等が何か言ってる2025/07/23 11:54:135.名無しさんTWzuM>過度なインフレが健全な社会システムを壊し、深刻な社会不安の要因となったのは歴史が証明するところだ今社会システムが壊れかけているのは何故かよく考えろよ。2025/07/23 11:56:046.名無しさんFij77積極財政派が減税を訴える謎2025/07/23 12:04:267.名無しさんBA2c2パヨク、ガイジン、財務省w2025/07/23 12:07:428.名無しさん3uIb6進次郎を抑えなきゃならないな2025/07/23 12:10:109.名無しさんKkB1y自分の身は切らない改革。2025/07/23 12:13:0510.名無しさんsL9oZザイム真理は歳出のことしか考えないんだから当然こうなる減税による消費税増収はガン無視2025/07/23 12:13:5711.名無しさんehdPq議員年金と公務員年金を財源にしてばら撒いてください2025/07/23 12:16:0112.名無しさんH4xjw>>9これ天下り先の確保には規律は適用されない模様2025/07/23 12:17:1013.名無しさんlGiuR財政規律は、税金を増やす事ではなく、政策の優先順位を決めて取捨選択して支出を減らすことで実現しろよ2025/07/23 12:19:1214.名無しさんaYuzlそんなもんは財政ファイナンスしたアベノミクスで破壊された安倍晋三を許容した日本の末路だ2025/07/23 12:21:2115.名無しさんAnpli公僕は意見するな2025/07/23 12:24:5716.名無しさんiyapUただの雇われ公務員が政治に口を出すなよ2025/07/23 12:27:3817.名無しさん7b3oiてめえらの先輩の天下りを処せばいいだけだもん国民の奴隷たる公僕は民意に従え嫌なら辞めちまえ2025/07/23 12:34:5618.名無しさんUOwE7日本の借金って全部裏金GUミンス党が積み上げてきたもんじゃね?2025/07/23 12:35:3419.名無しさんiIDAO30年間経済が停滞して世界に置いていかれたら国民からNOと言われるだろう?2025/07/23 12:36:3020.名無しさんIicSq嘘がバレつつあるということよな2025/07/23 12:37:0321.名無しさんreqX5テメーらが癌だろクソザイムは死滅しろ2025/07/23 12:39:1222.名無しさん6BOMk>>1過度なデフレは市場を破壊すんだろ何言ってんだか2025/07/23 12:39:1923.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEfT1vsたかが役人の分際で政治に口を挟むのは如何なんだって思うんだよね、コイツら三権分立を習ってないのか?小学校から入れ直せよ。2025/07/23 12:40:2324.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEfT1vs三権分立を理解してない馬鹿役人とかクビにしろ。2025/07/23 12:43:4625.名無しさんtrOGuまぁクマみてえな軍人何人にも囲まれて意見を言えって言われてもできねーよな日米合同委員会も自衛隊幹部くらい出席させるべきじゃね?で全面米国の言いなりになって帰ってきて日本国民に威張り散らかしてるただの八つ当たりだろ、ソレ2025/07/23 12:49:3326.名無しさんG500l財政規律って1980あたりのやつで時代にあったアップデートしてこなかったやつだろ2025/07/23 12:52:5627.名無しさんyDG3y財務省にとっては良くない。日本人にとっては良い。2025/07/23 12:59:3028.sageNrXtz消えたコロナ予備費11兆円?!】不透明なコロナ支出16兆円、さらに膨らむ恐れ~増税より使途不明金究明が先ではないのか?~https://note.com/kakonyususyoukai/n/n20489559dd9d2025/07/23 13:01:4029.名無しさんYjAze自分が食うのに困るレベルの貧困層に財政規律なんぞ響くわけないだろバカか国のために餓死しろって言ってんのと変わらんのだぞ戦時中かっての2025/07/23 13:05:5530.名無しさんPwQHb自由売国党「年金支給額を15%に下げる」2025/07/23 13:18:2531.名無しさんsV8Hj裏金と売国の重要性2025/07/23 13:24:2032.名無しさん2E8TW財政を気にするなら公務員給料引き下げと天下りなどに対する懲罰的な罰金を科すなど行政改革やってから言ってくれ2025/07/23 13:32:5533.名無しさんMxcz6過度な財政規律とやらで、経済成長が阻害されましたって話か?2025/07/23 13:47:5434.名無しさんxFwKY非常によくない?おまいらが良くないから相反的に良くなく見えちゃったりしてないか2025/07/23 13:55:2835.名無しさんhGZebベネズエラ化する日本2025/07/23 13:58:0736.名無しさんhGZebしかし最後はエリート層は軍事クーデターで溜まったゴミカスを一掃すればいい、SNS見てたらもう下層は会話が通じる知能を持ってないからそれしか日本を守る方法はない2025/07/23 14:00:5037.名無しさんhGZeb官僚エリートは将来、日本国を内部崩壊から守るために軍事クーデターを起こすしか選択肢が無くなる事を見越して、今から準備しとけよ2025/07/23 14:04:3638.名無しさんhGZeb国民は急速に乞食化している、経済的な意味だけじゃなく知能が劣化して物事を正しく認識したり判断したり出来ないレベルになっている、ゾンビの群だと思ったほうがいい2025/07/23 14:06:5739.名無しさん8tK67税金から給料もらってるひとの給料を5%削減すればいい 兆という金額になるやろ民間をまったく反映してないし2025/07/23 14:09:5240.名無しさんAaCIp諸悪の根源は財務省財務省を1から作らないと日本終わるわ2025/07/23 14:21:3241.名無しさんXAsrHそりゃあんだけ出鱈目な使い方してりゃよ何が財政規律だよ寝言言うんじゃねえってなるだろ馬鹿なのか?2025/07/23 14:22:1242.名無しさんPIydl今回自民を見限ったのはコメとか物価に対する態度参政党となんも変わらんじゃん2025/07/23 14:23:3043.名無しさんXAsrH>>3隙あらば騙そうとしてくる政府だしな2025/07/23 14:26:0644.名無しさんFZi5R財政規律があるなら公務員人件費を削減してみろ2025/07/23 14:39:2245.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEfT1vsコイツらは三権分立を逸脱してて憲法違反だ。2025/07/23 14:43:1146.名無しさんDoE0p「外国人観光客や外国企業を誘致してこれだけ儲かりました!円安による貿易黒字でこれだけ儲かりました!だから国民の皆さんに還元します!」みたいなことをやれば支持されるんだろうけどな産油国みたいに国が稼ぐから国民は税金0みたいな感じにならないかね2025/07/23 14:44:3547.名無しさんQZVxa足りねえしか言わねえくせに財政規律とか笑わせんなよ2025/07/23 14:51:3348.名無しさんFZi5R公務員人件費だけでも際限なくブクブク太りきった豚のくせにどこに規律があるんだボケ官僚2025/07/23 14:54:2749.名無しさんth4VWはいはい天下りできなくなるのね2025/07/23 14:54:2950.名無しさんipNOw財政規律は国民にとって重要じゃなくて、財務省にとって重要であっただけ。2025/07/23 15:15:1051.名無しさんZFNww財政規律って割に赤字国債バンバン発行するし全然景気良くなってないそろそろ公務員経験者の資産に課税したほうがいいと思う2025/07/23 15:19:4652.名無しさん3uIb6大統領に就任したミレイ氏は何をしたか。ミレイ氏は次のように述べている。選挙戦でわれわれが公約したことの1つは閣僚の数を減らすというものである。そして実際にその数を半分以下にした。省を9つにまで減らしたからだ。因みに今ではその数は8になっている。ミレイ氏は閣僚の数を減らした。それはつまり省庁の数を減らすということでもある。政治家こそが経済の無駄の根源と考えるオーストリア学派の経済学者には当然のことである。2025/07/23 15:30:0853.名無しさん6Ou8P国民の70%は家計簿をつけられないほどの無能人間だからさもありなんそんな状態で財政規律を訴えてる官僚も順序を間違えてるけどな2025/07/23 15:32:2954.名無しさん30p3Aこいつらが嫌がってんなら正解だろ2025/07/23 16:48:4355.名無しさん14kr6財務省にとっては良くないという事は国民にとっては良い方向に向かってるということ2025/07/23 17:51:5556.名無しさんqEgL9馬鹿増えたからねw真面目に三橋とか相変わらず外しまくっているのになんであんな自信あるのか意味不明2025/07/23 18:57:4457.名無しさんTSNuLとうとう日本のDSが姿を現したな。何、この上から目線。民意などどうでも良いという姿勢。中国共産党と仲が良い訳だ。安倍さんはやはり奴らにやられたか。2025/07/23 19:24:4058.名無しさんTOqpX>>1財務真理教は、粉飾決算の為に国民の負担を増やしてるわけで経済成長の足を引っ張り、地盤沈下を進行させ、負担増をスパイラル化負担で成り立つ財政健全化なんてねえんだよ粉飾決算の為に国民を殺しにかかってるアホ状況負担を求める政治家は失格悪化しかない幸せで豊かな将来ビジョンを示し、それを実現する政策を示し、投資を募るこれが政治家の仕事寄付金も募る貯金をしなくても安心出来るのが、あるべき姿危機感を煽り、負担を煽れば、消費は冷え込む、節約、金は回らない資金繰りショートにより破綻が、多発しやすくなる約束された幸せがあれば耐える理屈はある危機感を煽り、ひたすら搾取し、詐欺被害者を増やしてるだけだろうが、バカタレ2025/07/23 20:59:2659.名無しさんBxe7Mそりゃ子供家庭庁とか無駄なことやるからだろその金で援助した方がましだし日本は中央省庁がでかすぎる2025/07/23 23:44:2960.名無しさんSwbpy政府が国債を発行して日銀が国債を買うこの流れの中では破綻は絶対に無いインフレの加速が怖いので量的緩和を見直して引き締めの方に舵を切ればいいターゲットは1ドル112円くらいまでならトヨタは利益が余裕であるので2025/07/24 08:10:5661.名無しさんxgfJq>>24未だに日本で三権分立が行われているとか現実逃避しちゃう人もいますw2025/07/24 12:20:2062.名無しさんt25v0財政規律言ってるけど税金の取り方は規律がないよな2025/07/24 12:21:3763.名無しさん07jQn財務省と税制を攻撃していい気になってる奴最近、無能な落ちこぼれが増えて憂さ晴らし暴徒になり乞食化が進行しているが、その先にあるのは「弾圧」だからな2025/07/24 12:51:2564.名無しさん07jQnせいぜい酸性糖とか喰って錯乱してたらいいよどうせそろそろ数的にも限界が近い何の有効な政策も出せず憂さ晴らしの捌け口、ゲロ袋に過ぎないストリートパフォーマンスみたいなもんだから、それで満たされるなら満たされてろカスどもw2025/07/24 12:56:0365.名無しさん07jQn1、2、酸性糖wカスを集めて発酵しててくれw2025/07/24 12:57:2766.名無しさん07jQn麻原彰晃「ぜひ神谷くんと協力してやって行ければと思う(ボリボリ)」2025/07/24 12:59:1967.名無しさん07jQn統一教会「地方からだいぶ浸透に成功していますニダ」2025/07/24 13:00:3268.名無しさん07jQnプーチン「神谷はいいひと、チョロイノスキー」2025/07/24 13:02:0569.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEilkZ9>>61 其れは否定しないがwもう公にも三権分立を否定してる様な官僚はクビにしないと駄目だろwww2025/07/24 13:13:1970.名無しさんwDoQx臨時国会の一発目はガソリン税廃止と基礎控除一律所UPじゃ年末調整前に成立させたれ?2025/07/25 13:14:4371.名無しさんRGY1U国民の為にという重要性が失われてる財務省2025/07/25 14:55:1172.名無しさん8o713役人が勘違いすんじゃねえよ選挙で選ばれてもないくせに2025/07/25 15:06:4473.名無しさんIYI23バカだから歳出したらお金が異次元に消えると思ってるんだろうな。2025/07/26 00:25:53
積極財政をうたう両党の発言力が強化されることへの警戒感があるからだ。複数の政府関係者は、財政再建への道のりがより険しくなることへの懸念を口にした。
「非常によくない方向に向かっているんじゃないか」。参院選後初めての平日となった22日、財務省幹部はこうつぶやいた。
選挙では減税や積極財政を訴えた参政が、「日本人ファースト」を掲げて14議席を獲得。同じく積極財政派の国民民主も改選4から17議席へと大きく積み増した。
自民、公明両党が敗北し、衆参で与党が過半数割れとなったことで、政局は多数派工作のフェーズに移る。参政や国民民主が政権政策に一定の影響力を発揮する可能性が捨てきれない状況だ。
投票結果で特徴的なのは、既存政党に突き付けられた有権者の「ノー」だ。NHKの出口調査分析によると、比例代表の投票先として自民党を挙げた人は、10代、20代、30代でいずれも参政、国民民主の半数程度。
40代でようやく3党の割合が拮抗した。公明党も敗北を喫し、本来受け皿となるはずの野党第1党、立憲民主党も議席を増やせなかった。
「財政規律の重要性や、たとえ消費減税をするとしても国債発行に頼らない道を模索するという政党の訴えが現役世代に響かなくなっている」と、ある経済官庁の幹部は選挙結果に頭を抱える。
積極財政派の台頭に対する警戒感は、財務省にも広がっている。前出の幹部は「過度なインフレが健全な社会システムを壊し、深刻な社会不安の要因となったのは歴史が証明するところだ。その流れが始まってしまったのか、とも思える」と話す。
「そもそも日本銀行が金融と物価の『番人』であるのは、過度なインフレに陥ってしまったら国民の力ではそれを止められないからだ」と説明。
参院選では与野党ともに近視眼的な主張に終始する候補者が目立ったとし、「政府としても大きな視点で国家像や財政規律の必要性を訴えなければならない」と危機感を隠さない。
https://jp.reuters.com/world/japan/ZOWZT2DTTZN5DEQFUQT4NTCAZI-2025-07-22/#:~:text=%E5%AE%98%E5%BA%81
俺達はもうこいつらの言うことを何も聞かないよ
今社会システムが壊れかけているのは何故かよく考えろよ。
減税による消費税増収はガン無視
これ
天下り先の確保には規律は適用されない模様
安倍晋三を許容した日本の末路だ
国民の奴隷たる公僕は民意に従え
嫌なら辞めちまえ
裏金GUミンス党が積み上げてきたもんじゃね?
国民からNOと言われるだろう?
クソザイムは死滅しろ
過度なデフレは市場を破壊すんだろ
何言ってんだか
意見を言えって言われてもできねーよな
日米合同委員会も自衛隊幹部くらい出席させるべきじゃね?
で全面米国の言いなりになって帰ってきて日本国民に威張り散らかしてる
ただの八つ当たりだろ、ソレ
日本人にとっては良い。
https://note.com/kakonyususyoukai/n/n20489559dd9d
国のために餓死しろって言ってんのと変わらんのだぞ
戦時中かっての
おまいらが良くないから相反的に良くなく見えちゃったりしてないか
5%削減すればいい 兆という金額になるやろ
民間をまったく反映してないし
財務省を1から作らないと日本終わるわ
何が財政規律だよ
寝言言うんじゃねえってなるだろ
馬鹿なのか?
参政党となんも変わらんじゃん
隙あらば騙そうとしてくる政府だしな
公務員人件費を削減してみろ
みたいなことをやれば支持されるんだろうけどな
産油国みたいに国が稼ぐから国民は税金0みたいな感じにならないかね
どこに規律があるんだ
ボケ官僚
そろそろ公務員経験者の資産に課税したほうがいいと思う
ミレイ氏は次のように述べている。
選挙戦でわれわれが公約したことの1つは閣僚の数を減らすというものである。
そして実際にその数を半分以下にした。
省を9つにまで減らしたからだ。
因みに今ではその数は8になっている。
ミレイ氏は閣僚の数を減らした。
それはつまり省庁の数を減らすということでもある。
政治家こそが経済の無駄の根源と考えるオーストリア学派の経済学者には当然のことである。
そんな状態で財政規律を訴えてる官僚も順序を間違えてるけどな
国民にとっては良い方向に向かってるということ
真面目に
三橋とか相変わらず外しまくっているのになんであんな自信あるのか意味不明
財務真理教は、粉飾決算の為に国民の負担を増やしてるわけで
経済成長の足を引っ張り、地盤沈下を進行させ、負担増をスパイラル化
負担で成り立つ財政健全化なんてねえんだよ
粉飾決算の為に国民を殺しにかかってるアホ状況
負担を求める政治家は失格
悪化しかない
幸せで豊かな将来ビジョンを示し、それを実現する政策を示し、投資を募る
これが政治家の仕事
寄付金も募る
貯金をしなくても安心出来るのが、あるべき姿
危機感を煽り、負担を煽れば、消費は冷え込む、節約、金は回らない
資金繰りショートにより破綻が、多発しやすくなる
約束された幸せがあれば耐える理屈はある
危機感を煽り、ひたすら搾取し、詐欺被害者を増やしてるだけだろうが、バカタレ
その金で援助した方がましだし
日本は中央省庁がでかすぎる
この流れの中では破綻は絶対に無い
インフレの加速が怖いので量的緩和を見直して
引き締めの方に舵を切ればいい
ターゲットは1ドル112円くらいまでなら
トヨタは利益が余裕であるので
未だに日本で三権分立が行われているとか現実逃避しちゃう人もいますw
最近、無能な落ちこぼれが増えて憂さ晴らし暴徒になり乞食化が進行しているが、その先にあるのは「弾圧」だからな
どうせそろそろ数的にも限界が近い
何の有効な政策も出せず憂さ晴らしの捌け口、ゲロ袋に過ぎないストリートパフォーマンスみたいなもんだから、それで満たされるなら満たされてろカスどもw
カスを集めて発酵しててくれw
ガソリン税廃止と基礎控除一律所UPじゃ
年末調整前に成立させたれ?
選挙で選ばれてもないくせに