【50代以上の住宅ローン破綻が急増】定年前後の世代を襲う「返済苦リアル実例」4選最終更新 2025/07/27 19:221.夢みた土鍋 ★???大阪府に住むAさん(58)は、36歳のときに約5千万円で新築戸建てを購入。毎月のローン返済額は約12万円だった。ところが55歳のときに、一定の年齢になると役職が自動的に外れる制度「役職定年」に。管理職手当がなくなり、基本給、ボーナスも減少。700万円あった年収が約3割減の500万円まで下がった。ローン残高は2千200万円だが、大学生と高校生の子供がいるAさんは、生活費と学費を払うのに精いっぱい。住宅ローンの返済は3カ月滞り、金融機関から督促状が届いた。「大手企業を中心に導入され、55歳前後でそれまでのポストから外れる役職定年制度。ローンを組んだ後にこの制度ができたため、想定外だったというケースも。50代半ばでの収入減は教育費負担のピークを迎えていることもあるため、死活問題です」(富永さん)金融広報中央委員会の調査によると、50代の住宅ローン残高は平均で約1千万円。原則として、住宅ローンが残っている家やマンションは、完済しなければ売却できない。このままでは家は差し押さえされ競売に。Aさんは金融機関に同意を得て、任意売却を検討中だ。詳しくはこちらhttps://jisin.jp/life/living/2494115/2025/07/23 11:18:30109コメント欄へ移動すべて|最新の50件60.名無しさんv4rV122年前かそんなに景気は良く無かったよな?でも35年フルローン組むならその頃に始めないとってのもあって焦ったか?55歳になって自動的に外れる役員報酬ってのは22年前から分かってたのか?ローンを組んだ後に下が上に上がりにくいって理由でできた制度なんだろうけど、ローンを組んだ後に出来たならその時は焦っただろうな。でもどうしょうもないもんな。少なくとも22歳の子はもう大学卒業だろ。あとは高校生の子が大学出る4年間、奥さんパートにでも出して頑張るしかない。2025/07/24 06:15:3861.名無しさんSJn0xカードローンには収入制限があるが、住宅ローンには各銀行の審査によるから、審査基準がゼロ金利時代の緩い審査で組んでいる人が、金利上昇と収入減を想定できない銀行審査にやられているな。ギリギリまで組めると言われて契約しないことだ。2025/07/24 06:19:2062.名無しさんnSFcs>>49は?団信も知らないの?2025/07/24 09:28:3163.名無しさんntq0o不動産価格の大暴落でもあれば別だが、担保掛目が上限80%くらいだから、物件さえ手放せば債務は帳消しにできるんじゃないの?2025/07/24 09:42:5164.名無しさんfZGWO>>28病気やリストラや会社買収や事故やガキの刑事事件などで35年間も無事で何にもなく平和でおれる確率は50%もないバクチやのに(笑)よう長期高額ローンを組めるよな!頭お花畑やんw2025/07/24 16:42:5065.名無しさんfZGWO>>50確かに!運がいいだけ!40年間何もおきないほうが珍しい!2025/07/24 16:46:1566.名無しさんQNnCx月120,000なんて普通の家賃だろ。それが払えなくなるなんてどうかしてる2025/07/24 16:47:1267.名無しさんsQn2g5000万円あるなら100万円からはじめられるビジネスに50回挑戦できるw2025/07/24 17:05:1268.名無しさんH4PFW>>67住宅ローンじゃないと貸してくれんよ2025/07/24 20:31:0969.名無しさんtH4SR>>62団体信用生命保険がどんな場合に支払われるか知ってるの?住宅ローンのスレで団体信用生命保険に入っていればなんの心配もないみたいなレスをよく見る毎回書き方が同じだから毎回同じ奴が書いてそうな気がする家族に家を残すために死んだり、高度障害を負う覚悟なんてある奴どんだけいるんだよ2025/07/24 20:36:3570.名無しさんN5g1Zエ口動画出しまくってる人ってやっぱ金ねんだろか2025/07/24 23:17:5271.名無しさんnDvCe>>62しんだら金をどんな使われ方したか?保険が降りたのか?不備があって降りなかったとか?嫁がすぐ違う相手と結婚したとか?確かめられへんやんアホかよ(笑)2025/07/25 00:54:2972.名無しさんAsXVg10年前にはヤバいって気づくだろ2025/07/25 00:56:2673.名無しさんawW5L住宅買う奴はアホ2025/07/25 00:59:1674.名無しさんfdkXP今ごろになって殺しに来てることに気付くアホ、無能な高年者にいつまでも家を持たせるわけなかろうが2025/07/25 01:20:4275.名無しさんmsxno退職金前借すればええやん2025/07/25 04:31:1276.名無しさんmsxnoただAI導入でホワイトカラー大量失業なのにタワマンフルローンで買ったパワーカップルどうなんの?2025/07/25 04:33:0077.名無しさんCUxaE>>76完全に終わる(笑)2025/07/25 07:53:2178.名無しさん6Lojo>>30ありうるよなぁこれぐらいの層が買わないんなら誰が新築住宅買うねん、やもんな2025/07/25 07:57:0679.名無しさん6Lojoこれ60歳であがりだったのが、ある意味55歳で打ち切りになった、この5年間短縮っていうところをどう考えるかやな2025/07/25 07:59:4680.名無しさんVN6sPこの年代はまだバブル崩壊前に入社しているから一生会社勤めしていれば安心、昇給もあるし、と希望的に考えていたのではまさかここまで長い間基本給が上がらないとか想像もできなかったのでは2025/07/25 09:14:2781.名無しさんeAj3kマンションローンで買ったけど住宅ローン減税終わったタイミングで繰り上げ返済したローンだと元金が殆ど減らないから損2025/07/25 09:23:0182.名無しさんkoc4Dマンションだと管理費で毎月3-4万飛んでいくまるで賃貸に住んでるみたい2025/07/25 09:31:4483.名無しさんCUxaEあんま知らんけどさ家かマンション買う時に銀行からさ、今から買うマンションを担保にするかマンション買う金を一括分を借りて不動産屋に払ったら、不動産は自分の物になるから、20年後とかに返済出来なくなっても不動産を売れば銀行に金を返せるやろ?2025/07/25 09:38:1584.名無しさんDidOA大地震&大津波、火山の大噴火、破局噴火、大洪水、地盤沈下など日本は世界一天変地異大国と言われているから、マイホーム・超高層マンション所有はヤバいと言われている。2025/07/25 10:07:3685.名無しさんUFfgz>>83売って残債が残らなければ1番いいでも、殆どの場合家を売っても残債が残ってしまう2025/07/25 12:09:1986.名無しさんfcKkU何でもせやけど高い物を買う時は銀行から低利子で借りて一括でキャッシュで払って後は銀行とのローンだけのがいんじゃね?高額ローン通ればやけど、信販やローン会社なら根こそぎ取られるやろ?払えなくなれば2025/07/25 18:40:1487.名無しさんoWiZl54才で年収700万これで36才から毎月12万のローンを追うこれ、最初から無理筋では?2025/07/25 18:43:4988.名無しさん6Lojo>>82建物の所有権持ってるっていっても、建物建て直すか修繕して使うか自分では決められないし、土地の所有権あるといっても人数分で割ったら何にも出来んし、ほんまに賃貸みたいなもんやで・・・2025/07/25 18:43:5489.名無しさん3Av8F嘘ばっか書きやがって能無しパヨが2025/07/25 19:17:1290.名無しさんP42A4>>87俺は250で嫁は200やけど毎週個人店の中級焼肉屋で食べるランチは週3回でイタリアンか中華新車買ってヨークシャーとチワワ2匹余裕やけど?一戸建て持ち駐車場は0円炭でバーベキューも週2回みんな金の使い方が下手やろ?ちなみに貯蓄も株も02025/07/25 21:00:5591.名無しさんiyGvk>>90250はいくらなんでも収入低すぎんか?2025/07/25 21:06:1892.名無しさんiyGvk12万円×12ヶ月×35年=5040万円元金しか払ってなくね?2025/07/25 21:23:4093.名無しさんP42A4>>91知らんがな、働くの嫌いやし、週3休みで嫁と犬と仲良くや、会社ではなく俺らは俺らの為に生きてる、仕事はオマケやw(笑)w2025/07/25 21:27:0594.名無しさんp61IPここにいる人はローンなんて組めないだろう。。2025/07/25 21:32:1495.名無しさんP42A4タワマンや億一戸建てよりリアル充実が勝ち(笑)人間はなんで生きてるかを考えたら解る事(笑)俺は俺と家族とワンちゃんの為に生きてる(笑)会社?知らんがな(笑)2025/07/25 21:36:2796.名無しさん9yVq4自己破産前提で借りてる2025/07/25 21:43:2197.名無しさんkKPOA>>87ファミリー向け賃貸それ以上するからなまあ作文だよ2025/07/25 22:33:4298.名無しさんUBDn4>>95仕事なんて生活費稼ぐための手段でしか無いからな。給料分は働くけど、それ以上の無理はしない。効率良く仕事して定時でとっとと帰る。それで良いんだよ。まぁ、中には仕事が趣味になってるキチガイ(褒め言葉)な連中もいるから、そういうのに任せておけばOK。2025/07/26 00:03:4999.名無しさんh2700いつまでも入院や大病せんと思ってたらあかんで!人間は年を取るからな!長期ローンなんて同じ位の担保がもともと有るやつ以外は組んだらあかんねん2025/07/27 05:04:44100.名無しさんGNaDO変動で組んでる人の金利ってもう上がってるのかな2025/07/27 08:35:53101.名無しさんJSqGA自己責任だろ2025/07/27 08:36:38102.名無しさんJSqGA世の中にはローンを組まず賃貸でやり過ごしている人が大勢いる住宅ローン破綻者は自己責任問題であり救済の必要もない2025/07/27 08:38:47103.名無しさんj3riE>>98それで生き残れるかどうかって問題はあるがな2025/07/27 09:36:27104.名無しさんj3riE>>100まだだろ契約済ローンの変動金利があがるのって、意外としちめんどくさい手順があったと思う・・・2025/07/27 09:38:01105.名無しさんGNaDO佐賀で強盗殺人事件あったみたいだけど、逃走中の犯人は外国人らしいな今の日本って強盗事件が多過ぎて一軒家に住むことがリスク高いよな2025/07/27 09:46:05106.名無しさんY3ulA>>103コロナ禍以降は、無駄に残業してた連中は無能だった、ってのがバレちゃったからな。そりゃそうだわ、同じ程度の仕事量割り振って、普段の仕事ぶり見ること無く、結果だけ見て判断するようになったら、そらなw2025/07/27 13:19:38107.名無しさんzfKyrサブプライムローンみたいなの来る?w2025/07/27 19:19:43108.名無しさんzfKyr>>93ダブルインカムでその収入だと子供が出来たら詰まない?その辺は考慮の上?2025/07/27 19:22:05109.名無しさんXkNUJバッカじゃねーの2025/07/27 19:22:59
ところが55歳のときに、一定の年齢になると役職が自動的に外れる制度「役職定年」に。管理職手当がなくなり、基本給、ボーナスも減少。700万円あった年収が約3割減の500万円まで下がった。
ローン残高は2千200万円だが、大学生と高校生の子供がいるAさんは、生活費と学費を払うのに精いっぱい。住宅ローンの返済は3カ月滞り、金融機関から督促状が届いた。
「大手企業を中心に導入され、55歳前後でそれまでのポストから外れる役職定年制度。ローンを組んだ後にこの制度ができたため、想定外だったというケースも。50代半ばでの収入減は教育費負担のピークを迎えていることもあるため、死活問題です」(富永さん)
金融広報中央委員会の調査によると、50代の住宅ローン残高は平均で約1千万円。原則として、住宅ローンが残っている家やマンションは、完済しなければ売却できない。このままでは家は差し押さえされ競売に。Aさんは金融機関に同意を得て、任意売却を検討中だ。
詳しくはこちら
https://jisin.jp/life/living/2494115/
そんなに景気は良く無かったよな?
でも35年フルローン組むならその頃に始めないとってのもあって焦ったか?
55歳になって自動的に外れる役員報酬ってのは22年前から分かってたのか?
ローンを組んだ後に下が上に上がりにくいって理由でできた制度なんだろうけど、
ローンを組んだ後に出来たならその時は焦っただろうな。
でもどうしょうもないもんな。
少なくとも22歳の子はもう大学卒業だろ。
あとは高校生の子が大学出る4年間、奥さんパートにでも出して頑張るしかない。
は?団信も知らないの?
物件さえ手放せば債務は帳消しにできるんじゃないの?
病気やリストラや会社買収や事故やガキの刑事事件などで35年間も無事で何にもなく平和でおれる確率は50%もないバクチやのに(笑)よう長期高額ローンを組めるよな!頭お花畑やんw
確かに!運がいいだけ!40年間何もおきないほうが珍しい!
それが払えなくなるなんてどうかしてる
住宅ローンじゃないと貸してくれんよ
団体信用生命保険がどんな場合に支払われるか知ってるの?
住宅ローンのスレで団体信用生命保険に入っていればなんの心配もないみたいなレスをよく見る
毎回書き方が同じだから毎回同じ奴が書いてそうな気がする
家族に家を残すために死んだり、高度障害を負う覚悟なんてある奴どんだけいるんだよ
しんだら金をどんな使われ方したか?保険が降りたのか?不備があって降りなかったとか?嫁がすぐ違う相手と結婚したとか?確かめられへんやんアホかよ(笑)
完全に終わる(笑)
ありうるよなぁ
これぐらいの層が買わないんなら誰が新築住宅買うねん、やもんな
一生会社勤めしていれば安心、昇給もあるし、と希望的に考えていたのでは
まさかここまで長い間基本給が上がらないとか想像もできなかったのでは
ローンだと元金が殆ど減らないから損
家かマンション買う時に銀行からさ、今から買うマンションを担保にするかマンション買う金を一括分を借りて不動産屋に払ったら、不動産は自分の物になるから、20年後とかに返済出来なくなっても不動産を売れば銀行に金を返せるやろ?
売って残債が残らなければ1番いい
でも、殆どの場合家を売っても残債が残ってしまう
これで36才から毎月12万のローンを追う
これ、最初から無理筋では?
建物の所有権持ってるっていっても、建物建て直すか修繕して使うか自分では決められないし、土地の所有権あるといっても人数分で割ったら何にも出来んし、ほんまに賃貸みたいなもんやで・・・
俺は250で嫁は200やけど毎週個人店の中級焼肉屋で食べる
ランチは週3回でイタリアンか中華
新車買って
ヨークシャーとチワワ2匹余裕やけど?
一戸建て持ち駐車場は0円
炭でバーベキューも週2回
みんな金の使い方が下手やろ?
ちなみに貯蓄も株も0
250はいくらなんでも収入低すぎんか?
元金しか払ってなくね?
知らんがな、働くの嫌いやし、週3休みで嫁と犬と仲良くや、会社ではなく俺らは俺らの為に生きてる、仕事はオマケやw(笑)w
人間はなんで生きてるかを考えたら解る事(笑)
俺は俺と家族とワンちゃんの為に生きてる(笑)
会社?知らんがな(笑)
ファミリー向け賃貸それ以上するからな
まあ作文だよ
仕事なんて生活費稼ぐための手段でしか無いからな。
給料分は働くけど、それ以上の無理はしない。効率良く仕事して定時でとっとと帰る。それで良いんだよ。
まぁ、中には仕事が趣味になってるキチガイ(褒め言葉)な連中もいるから、そういうのに任せておけばOK。
住宅ローン破綻者は自己責任問題であり救済の必要もない
それで生き残れるかどうかって問題はあるがな
まだだろ
契約済ローンの変動金利があがるのって、意外としちめんどくさい手順があったと思う・・・
今の日本って強盗事件が多過ぎて一軒家に住むことがリスク高いよな
コロナ禍以降は、無駄に残業してた連中は無能だった、ってのがバレちゃったからな。
そりゃそうだわ、同じ程度の仕事量割り振って、普段の仕事ぶり見ること無く、結果だけ見て判断するようになったら、そらなw
ダブルインカムでその収入だと子供が出来たら詰まない?
その辺は考慮の上?