【コメ・農産物の市場開放で合意】俳優の谷原章介 「1回開いちゃったら閉じること、なかなかできません、コメを作ってくださる方いなくなったら、これってホントに日本の国益になるのか、ほかも開放されるのか」アーカイブ最終更新 2025/07/23 23:521.影のたけし軍団 ★???俳優の谷原章介(52)が23日、MCを務めるフジテレビの情報番組「サン!シャイン」(月~金曜前8・14)に出演。トランプ米大統領が米東部時間22日午後(日本時間23日午前)、日米関税交渉が合意したと交流サイト(SNS)に投稿したことに言及した。谷原は「これ15%の関税、25%から下がった。これがずっと続くかどうか分かんないってことで、それは置いといて、5500億ドルの投資に関しても日本に見返りっていうのは絶対にあると思うんですよ。ただこれコメの市場開放、1回開いちゃったら閉じること、なかなかできません。これ心配ですよね」とコメント。そして、「消費者が喜ぶ結果になるかも知れませんけども、本当にコメを作ってくださる方いなくなったら、これってじゃあホントに日本の国益になるのか。コメをはじめとする農産物ですから、ほかにもどんなものが開放されるのか、そこも見ていきたいですね」と話した。https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/07/23/kiji/20250723s00041000110000c.html?page=1【コメ・農産物の市場開放で合意】 カンニング竹山 「日本の農家さんがどんどん不利に・・・」https://talk.jp/boards/newsplus/17532347012025/07/23 10:44:3147すべて|最新の50件2.名無しさんiFooz5キロ五千円の米なんて食わないからいらん2025/07/23 10:47:503.名無しさんx7r61日経バク上げやん2025/07/23 10:48:494.名無しさんIY0WN一回みんないなくなればドローンで大規模農業出来るんじゃないの2025/07/23 10:55:315.名無しさん82yZc進次郎の役目も終わった笑2025/07/23 10:56:016.名無しさんsKIs4おまえら、何しても文句しか言わないのな2025/07/23 11:00:247.名無しさんkac9g味が大して変わらないなら安いアメリカ産の米食うし2025/07/23 11:01:158.名無しさんnlx6w次の公民館での飲み会で、コメ農家も野菜農家も荒れるのが目に見える。これは大変な事になるやも。次の選挙では、自民演説会には農家は行かなくなる。2025/07/23 11:01:289.名無しさんcCw13一般国民なんて有事の際は飢えてしねってことなんだろう2025/07/23 11:02:0110.名無しさんsKIs4米高い↓米輸入しろ↓分かりました米輸入します↓米の国内生産潰す気かこれがアスペかw2025/07/23 11:04:5411.名無しさんBIb14>>10コメ輸入しろって言ってる奴とコメ農家潰す気かの人は別人だろ2025/07/23 11:07:2612.名無しさん1AikXさすが谷原章介2025/07/23 11:09:4813.名無しさんIY0WN芸能人は個人であるように見せてるけど個人ではありません。2025/07/23 11:19:0714.名無しさんKkB1yもう米は主食で無くなったからな。2025/07/23 11:41:4715.名無しさんGUlI3>>1自分の妻の股みたいなこと?2025/07/23 11:43:3316.名無しさんGUlI3>>6それが情報バラエティ番組。2025/07/23 11:44:0117.名無しさんFm8y6でもアメリカには関税撤廃を叫ぶんだろ?2025/07/23 12:09:1918.名無しさんH4xjwまー本来選択肢が多い事は消費者=国民利益に叶う事その上で食料安全保障も大事だから米価格に統制と補助金入れるこれしかないやろ2025/07/23 12:27:0219.名無しさんlGiuR取りあえずは3年分の備蓄米購入は輸入米じゃね?2025/07/23 12:29:2520.名無しさんUOwE7自分で稲作しろよ2025/07/23 12:41:3721.名無しさんBRrqt別にほっといても30年たてば生産者なんかいなくなる定期2025/07/23 12:44:4422.名無しさんgds70異常気象で飢饉になったらアメリカは日本にコメを売らない2025/07/23 12:54:4123.名無しさんdXKnz>>1なら米が高いとか文句言わずに、今後ずっと5キロを6~8千円とかで買ってあげるしかないな2025/07/23 13:24:0124.名無しさん8f4At作っても出し惜しみに足元を見て高値設定してまーすwww2025/07/23 13:38:4025.名無しさんPIydlもうどうせ死に絶えるじゃん2025/07/23 13:48:2926.名無しさん2cn2m話題にはなったが100%アメリカさんの カルロース米今イオンでも平積みで余ってるよ。日米のブレンド米も余ってる。備蓄米も 即売切れの状態ではない。かつての日米貿易摩擦の時の 市場開放要求の品目牛肉 と オレンジ今どうなってる?牛肉 和牛は差別化され、生き残った。むしろ輸出してる。オレンジや ミカンは、米国産にコスト競争で負けたんではなく異常気象や害虫 と 人手不足と廃業(柑橘類の木を管理するのは身体がキツい) で、店頭に並はなくなった、というより 並ぶ季節が短期化し、小粒になった。輸入品とはいえ、米国産だけでなく 豪州や南米からの輸入品の方が手強いかも。あと消費者の意識として、輸入品は輸送に時間がかかるので農薬使用も許容するが、国産は許さない というハンディもあるし。まぁそれでも輸入品も 今はかなり農薬を減らしてるけどな。2025/07/23 13:51:1427.名無しさん399DN馬鹿みたいに大人数で作ってる、外国人労働者まで使ってるもはや意味がない。競争力がないんだから。2025/07/23 13:52:4728.名無しさんPIydlカルローズ1800円くらいになるだろ国内農家さんは、国際競争力のある商品作ってくださいこの際離農も選択肢でしょうでもほとんどの農家は自分と親戚で食う分程度しか作ってないでしょ?問題ないのでは2025/07/23 13:53:0929.名無しさんc9lyGどんなに高くても日本の米を食べるわ2025/07/23 13:53:2930.名無しさん399DN移民を入れて農業させる、コメを外国から買うええ…ほぼ同じこと。2025/07/23 13:53:3631.名無しさん399DNそもそも全く自給率ない、考えるべきは日本人の食生活とか、神経質な態度だからな改めるべきだろう。2025/07/23 13:54:5132.名無しさんkj6nW原油輸入して炭鉱が閉山したのと同じ道を米農家がたどるだけ、なんの問題もない。2025/07/23 14:54:4133.名無しさん3uIb6今までも入ってた分を米国産に変えるだけだろ2025/07/23 14:56:3734.名無しさん8f4At米農家への所得補償だが自分や親族の分しか作っていない所もやるのか?2025/07/23 16:29:4335.名無しさん3TX1Fミニマムアクセス保持で、アメリカの比率を増やすだけと発表されてるだろマスコミはちゃんと情報の裏取ってから話せよ2025/07/23 18:44:0736.名無しさんsTWG3まぁ、いいじゃんお前ら貧民の食べる物が出来て今後は国産米は金持ちの食べる物として棲み分けされるんだろ2025/07/23 18:48:5737.名無しさんfPlOWめざまし82025/07/23 19:13:5738.名無しさんwBVx4>>1だから嫌なら止めろってこと農家は散々甘やかされてきてるのにバカみたい笑2025/07/23 21:11:4039.名無しさんwBVx4>>8嫌ならやめろ2025/07/23 21:12:1840.名無しさんwBVx4>>9有事など無いし、戦争になれば全てが足りなくなるから農家など関係ないぞそれと原材料を輸入してる時点で有事とか考えてても無駄だぞ笑2025/07/23 21:13:4841.名無しさんwBVx4>>10お前には関係ない2025/07/23 21:14:2142.名無しさんwBVx4>>21そのデマいつまで繰り返すの?生産者は絶対にいなくなら無いから大丈夫2025/07/23 21:15:3743.名無しさんwBVx4>>26人手不足なんてデマを言ってると逮捕されるよ2025/07/23 21:16:4444.名無しさんwBVx4>>30農家には莫大な補助金を払い、その外各種の減免税まであるからな農家は甘やかされすぎ2025/07/23 21:18:0745.名無しさんwBVx4農家に対しての補助金や減税免税制度農業用軽油免税農地や農業用施設の固定資産税が軽減または免除農業機械の消費税控除農業改良普及事業補助金有機農業や減農薬栽培などの取り組みに対する助成収入保険制度農家によくあるのは何もしていない土地を農地扱いにして固定資産税を脱税しているのだ2025/07/23 21:20:0146.名無しさんD6DTNアメリカの補助金、州にとって差あり3-6割補助日本>>45に分かれておよそ1割これが先進国で全く一次産業を守って来なかった国の末路まぁ市場解放言うてもMAの枠内で米国産の比率上げるだけで何も変わらないけどねMAの時点で日本は44万t以上輸入してて3位、米国に売る米なんてそんな余ってねえからMAの枠内で済む話問題は米国の代わりに買わなくなる国、そっちは交渉せんといかんくなる2025/07/23 21:44:5747.名無しさんuOAZ6バカ丸出し所詮女うけしかしない番組しかMCできない馬鹿2025/07/23 23:52:28
谷原は「これ15%の関税、25%から下がった。これがずっと続くかどうか分かんないってことで、それは置いといて、5500億ドルの投資に関しても日本に見返りっていうのは絶対にあると思うんですよ。ただこれコメの市場開放、1回開いちゃったら閉じること、なかなかできません。これ心配ですよね」とコメント。
そして、「消費者が喜ぶ結果になるかも知れませんけども、本当にコメを作ってくださる方いなくなったら、これってじゃあホントに日本の国益になるのか。
コメをはじめとする農産物ですから、ほかにもどんなものが開放されるのか、そこも見ていきたいですね」と話した。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/07/23/kiji/20250723s00041000110000c.html?page=1
【コメ・農産物の市場開放で合意】 カンニング竹山 「日本の農家さんがどんどん不利に・・・」
https://talk.jp/boards/newsplus/1753234701
ドローンで大規模農業出来るんじゃないの
これは大変な事になるやも。
次の選挙では、自民演説会には農家は行かなくなる。
↓
米輸入しろ
↓
分かりました米輸入します
↓
米の国内生産潰す気か
これがアスペかw
コメ輸入しろって言ってる奴とコメ農家潰す気かの人は別人だろ
個人ではありません。
自分の妻の股みたいなこと?
それが情報バラエティ番組。
その上で食料安全保障も大事だから米価格に統制と補助金入れる
これしかないやろ
なら米が高いとか文句言わずに、今後ずっと5キロを6~8千円とかで買ってあげるしかないな
100%アメリカさんの カルロース米
今イオンでも平積みで余ってるよ。
日米のブレンド米も余ってる。
備蓄米も 即売切れの状態ではない。
かつての日米貿易摩擦の時の 市場開放要求の品目
牛肉 と オレンジ
今どうなってる?
牛肉 和牛は差別化され、生き残った。むしろ輸出してる。
オレンジや ミカンは、米国産にコスト競争で負けたんではなく
異常気象や害虫 と 人手不足と廃業(柑橘類の木を管理するのは身体がキツい) で、店頭に並はなくなった、というより 並ぶ季節が短期化し、小粒になった。
輸入品とはいえ、米国産だけでなく 豪州や南米からの輸入品の方が手強いかも。
あと消費者の意識として、輸入品は輸送に時間がかかるので農薬使用も許容するが、国産は許さない というハンディもあるし。
まぁそれでも輸入品も 今はかなり農薬を減らしてるけどな。
もはや意味がない。競争力がないんだから。
国内農家さんは、国際競争力のある商品作ってください
この際離農も選択肢でしょう
でもほとんどの農家は自分と親戚で食う分程度しか作ってないでしょ?
問題ないのでは
ええ…ほぼ同じこと。
改めるべきだろう。
マスコミはちゃんと情報の裏取ってから話せよ
お前ら貧民の食べる物が出来て
今後は国産米は金持ちの食べる物として棲み分けされるんだろ
だから嫌なら止めろってこと
農家は散々甘やかされてきてるのにバカみたい笑
嫌ならやめろ
有事など無いし、戦争になれば全てが足りなくなるから農家など関係ないぞ
それと原材料を輸入してる時点で有事とか考えてても無駄だぞ笑
お前には関係ない
そのデマいつまで繰り返すの?
生産者は絶対にいなくなら無いから大丈夫
人手不足なんてデマを言ってると逮捕されるよ
農家には莫大な補助金を払い、その外各種の減免税まであるからな
農家は甘やかされすぎ
農業用軽油免税
農地や農業用施設の固定資産税が軽減または免除
農業機械の消費税控除
農業改良普及事業補助金
有機農業や減農薬栽培などの取り組みに対する助成
収入保険制度
農家によくあるのは何もしていない土地を農地扱いにして固定資産税を脱税しているのだ
日本>>45に分かれておよそ1割
これが先進国で全く一次産業を守って来なかった国の末路
まぁ市場解放言うてもMAの枠内で米国産の比率上げるだけで何も変わらないけどね
MAの時点で日本は44万t以上輸入してて3位、米国に売る米なんてそんな余ってねえからMAの枠内で済む話
問題は米国の代わりに買わなくなる国、そっちは交渉せんといかんくなる
所詮女うけしかしない番組しかMCできない馬鹿