【連合候補、立・国で明暗】国民民主党から出馬した4人は、電機連合の候補が9年ぶりに議席を得るなど、全員が当選、一方、立憲民主党から立候補した6人は1人が落選アーカイブ最終更新 2025/07/22 08:421.影のたけし軍団 ★???20日投開票の参院選比例代表で、労働組合や業界団体が擁立した「組織内候補」の成績は―。連合傘下の産業別労組(産別)の候補者を見ると、国民民主党から出馬した4人は、電機連合の候補が9年ぶりに議席を得るなど、全員が当選。一方、立憲民主党から立候補した6人は1人が落選し、いずれの党から立つかによって明暗を分けた。国民民主の4人のうち、UAゼンセンの候補は約20万5000票を獲得。電力総連候補は約19万4000票、自動車総連候補は約18万2000票、電機連合候補は約9万2000票を得た。いずれも集票力に陰りが見られたが、国民民主躍進の勢いに乗り、全員が当選圏に滑り込んだ。一方、立民から擁立した6産別のうち、自治労は約14万8000票、情報労連は約11万6000票、日教組は約11万6000票、JP労組は約10万票、JAM・基幹労連は約9万5000票、私鉄総連は約7万4000票を集めた。ただ、私鉄総連の候補は個人名投票で上位から10番目にとどまり、当選圏だった上位7人に入れなかった。https://www.jiji.com/jc/article?k=2025072100533&g=pol#goog_rewarded2025/07/21 20:08:0618すべて|最新の50件2.sagelRKts立憲は無能な反社組織2025/07/21 20:48:553.名無しさん8bfPB立憲三国人党2025/07/21 20:58:004.名無しさんYycHB蓮舫に吸われた2025/07/21 20:58:335.名無しさんOtukpだって私鉄総連は準組織内候補が辻元清美だよ?2025/07/21 20:59:056.名無しさんlqnSc地方だが、事実上自主投票になった2025/07/21 20:59:237.名無しさんqqddp労組も国民民主に乗り換え時期か?w立憲はどーにも法螺吹き党ってイメージが付き纏ってるから、自民超えはもうない。国民民主は思想的には中道で、労働者寄りの政策も一致しやすいから、乗り換え時期かもな。2025/07/21 21:03:158.名無しさんDJuSOはいメシウマ2025/07/21 21:03:279.名無しさんVA02T立憲民主党は明らかに敗戦だろA級戦犯「野田」最高司令官は切腹しないのかしら2025/07/21 21:33:0210.名無しさんGUdIBどちらも、鳩山由紀夫が作った旧民主党ですまんまと騙されましたねw2025/07/21 22:23:5111.名無しさんBmIoh>>7労組もと一口で言うが、自治労(立憲)と反自治労(国民)の結果だぞwwwww2025/07/21 22:45:1812.名無しさんLkiwp>>4これだよな参議院の役割分かって無い&また立憲がやらかした結果2025/07/21 23:48:0713.名無しさんLkiwp>>11逆に立憲こそ共産と連立にして分かりやすい構図にすべきだわなそれでも残るなら自治労さんも日教組さんも残って下さい、とその他の労組は国民に移る方が理解し易い2025/07/21 23:50:0714.名無しさんNhzId>>1gdgd言うような差かよw当選多い方が当然偉いやろ2025/07/22 02:16:4115.名無しさんJJhDf昔と違って組合の投票圧力は高くないし立憲の候補なんかに入れる訳がない。2025/07/22 06:45:4716.名無しさんrlYKT>>156人中5人が当選してんだがお前知恵遅れかww単なる言いがかりやろ2025/07/22 06:56:0617.名無しさんCgPIkどっちにしろ、労組も「立憲入れます!」って表向き言っていて、実際には国民民主に入れていたひとが多いんじゃね?ソースは旧民主党時代に民主党入れると言っていて、自民党に入れた俺2025/07/22 08:40:4218.名無しさんsD2k4立憲共産党は反社なのバレたシナw2025/07/22 08:42:42
【英国】シンガーソングライターのモリッシーさん「もっとたくさんの男がホモだったら戦争は起こらないのに。戦争はノンケが起こす。ホモは男を殺さないからね」ニュース速報+1391286.52025/08/06 02:16:28
連合傘下の産業別労組(産別)の候補者を見ると、国民民主党から出馬した4人は、電機連合の候補が9年ぶりに議席を得るなど、全員が当選。
一方、立憲民主党から立候補した6人は1人が落選し、いずれの党から立つかによって明暗を分けた。
国民民主の4人のうち、UAゼンセンの候補は約20万5000票を獲得。電力総連候補は約19万4000票、自動車総連候補は約18万2000票、電機連合候補は約9万2000票を得た。いずれも集票力に陰りが見られたが、国民民主躍進の勢いに乗り、全員が当選圏に滑り込んだ。
一方、立民から擁立した6産別のうち、自治労は約14万8000票、情報労連は約11万6000票、日教組は約11万6000票、JP労組は約10万票、JAM・基幹労連は約9万5000票、私鉄総連は約7万4000票を集めた。
ただ、私鉄総連の候補は個人名投票で上位から10番目にとどまり、当選圏だった上位7人に入れなかった。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025072100533&g=pol#goog_rewarded
立憲はどーにも法螺吹き党ってイメージが付き纏ってるから、自民超えはもうない。
国民民主は思想的には中道で、労働者寄りの政策も一致しやすいから、乗り換え時期かもな。
A級戦犯「野田」最高司令官は切腹しないのかしら
まんまと騙されましたねw
労組もと一口で言うが、自治労(立憲)と反自治労(国民)の結果だぞwwwww
これだよな
参議院の役割分かって無い&また立憲がやらかした結果
逆に立憲こそ共産と連立にして分かりやすい構図にすべきだわな
それでも残るなら自治労さんも日教組さんも残って下さい、と
その他の労組は国民に移る方が理解し易い
gdgd言うような差かよw
当選多い方が当然偉いやろ
6人中5人が当選してんだがお前知恵遅れかww
単なる言いがかりやろ
ソースは旧民主党時代に民主党入れると言っていて、自民党に入れた俺