【敗色濃厚】舛添要一氏 「石破首相は退陣の選択肢しか残されていない」アーカイブ最終更新 2025/07/21 03:251.影のたけし軍団 ★???前東京都知事で国際政治学者の舛添要一氏が18日までに、X(旧ツイッター)を更新。参院選(20日投開票)終盤になるにつれ、自民党、公明党の情勢が悪化している状況に触れ、石破茂首相の「顔が見えないから」と指摘し「退陣の選択肢しか残されていないのではないか」と言及した。また、時事通信の最新の世論調査で支持率が20・8%と内閣発足後最低を記録したことに触れ「黄信号から赤信号」とし「敗色濃厚」と指摘した。各社の参院選終盤情勢で、自公の劣勢が伝えられており、与党は序盤より劣勢の状況が進み、参院の定数248議席の過半数(125議席)の確保は困難との報道もある。舛添氏は16日、X(旧ツイッター)で「参院選、後半になればなるほど自公の惨状は酷くなっている。それは、党首としての石破首相の顔が見えない(見えても、何のインパクトもないという意味)し、トランプ関税もやられっぱなしだからだ」と指摘。その上で「選挙後は、退陣という選択肢しか残されていないのではないか」と、早くも、選挙後の石破内閣の退陣が濃厚との見方を示した。さらに、17日には、時事通信の11日~14日の世論調査で石破政権の内閣支持率が6・2ポイント下落し、20・8%と24年10月の石破内閣発足以来の最低値となった報道を引用し、「昨年10月発足以来の最低。一つ前のXに投稿したように、石破首相の顔が見えない。それが、この最低支持率となっている。支持率20%と言うのは、黄信号から赤信号に変わるところだ。選挙戦中にこれでは、自民党の敗色は濃厚である」とポストした。https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202507180000205.html2025/07/18 15:31:2831すべて|最新の50件2.名無しさん8ofbV舛添さんってまだ政治評論家していたんだプロの政治評論家をやめてアマチュアの政治評論家になったのかな2025/07/18 15:36:303.名無しさんZlHQn自民党が与党から退陣すべきだろ2025/07/18 15:41:484.名無しさんvpW8j次はもっとひどい。2025/07/18 15:44:185.名無しさんS1zQb自公立の連立で第二次野田政権誕生だろうな2025/07/18 15:44:406.sageYCWXm麻生と高市がニタニタしてる2025/07/18 15:46:577.名無しさんbCHvc経験者は語る2025/07/18 15:54:438.名無しさんs208B今更だろ最初からそうだよ2025/07/18 16:02:449.名無しさんYSINf悪化してるんじゃなくて選挙本番が近づいて今まで石破大好きマスコミが履かせてた下駄が修正されてるだけ2025/07/18 16:15:0610.名無しさんaaTmJ立憲が調子いいから減らさないといけないなこのままだと自民と立憲で大連立してしまう2025/07/18 16:23:0711.名無しさんpAtZ5これって、あの舛添?2025/07/18 16:24:3912.名無しさんGqjK2イシバを放置する党員たちの格が下がっていくターン2025/07/18 16:30:2813.名無しさんhiNyJ何とか屁理屈こいで辞めない。衆院選でも辞めなかったら 鹿児島の田舎者高卒幹事長も、自分が居なくなれば困るとか言って二人でしがみ付いてる2025/07/18 16:32:3314.名無しさんoW1gvこんなに叩かれても辞めないのは過去の自分自身が言ってたことに矛盾するよな2025/07/18 16:35:4615.名無しさんYDzwH>>6高市が総裁になったら参政党と日本保守党が連立に参加してくれるよね!もちろん麻生の大嫌いな公明党とは手を切れるから一石二鳥で、それで過半数行く?さすがに維新や国民民主はこの連立には参加してくれないと思うよ2025/07/18 16:52:2316.名無しさん5Ccc6経済対策せずに放置していたからな今後もそうだろう2025/07/18 17:01:1317.名無しさん4hwIP次の総理誰がいーの2025/07/18 17:16:3218.名無しさんIVsmS切腹の道もあります2025/07/18 17:20:5919.名無しさんLCMOI自民党議員は高市を推しておけばよかったのに石破では多くの自民党議員が選挙に落ちる保守層は参戦党、左はメロリン、中道は玉木に鞍替えしてるだろ2025/07/18 17:58:3520.名無しさんGcK9b退陣しかないなら選択肢はないだろ2025/07/18 18:05:4021.名無しさんXOhT2退陣評論家www2025/07/18 19:30:1922.名無しさんPX7oQ石破は退陣しません。するなような玉ならとっくにしている。刎頚の友、立憲野田とも、大連立の密約がある。選挙大敗後、石破の国民への意趣返しが始まる。大増税である。2025/07/18 19:42:5023.名無しさんuJuu8退陣しても誰も総理をやりたがらないから総裁は石破が続けるしか無い2025/07/19 01:04:3724.名無しさんCCQPH石破さん、党内野党が楽だったでしょ2025/07/19 05:20:1225.名無しさんkrFpQ舛添って よく表舞台に出てこれるよな恥じとか無いのか?2025/07/19 08:44:0826.名無しさんbmRxP舛添と石破どっちか選べって言われたらどっちも選びたくなくて悩んじゃうな2025/07/19 17:12:5127.名無しさんMMJve普通の首相なら昨年衆院選で大敗した責任を取り、組閣1カ月未満でも退任していたはず。だが石破はとんでもない無責任首相で、国会でも公約は守らないと堂々と発言したサイコ野郎。明日の参院選で大敗しても自分から辞めるつもりは無さそう。自民党の臨時両院議員総会で辞職勧告を出して辞めさせる初の首相になるかもしれない。2025/07/20 06:01:4428.名無しさんPqzKz石破が退陣したからといって自民党が変わるわけではないので、崩壊の責任を全部なすりつけて最後の崩壊まで石破ではないの。2025/07/20 10:00:2229.名無しさんhlDlP>>25初当選直後に代案無しで小泉批判して面会禁止扱いされるような奴だぞw他にも自民党幹事長になれると思っていた程だしw2025/07/20 10:06:0030.名無しさんPqzKz「戦後レジームからの脱却」がやっと始まりましたなぁ。皮肉にも安倍さんの亡くなった後だけど。2025/07/20 10:06:1631.名無しさん8ZBzPお願いだから退陣して2025/07/21 03:25:39
また、時事通信の最新の世論調査で支持率が20・8%と内閣発足後最低を記録したことに触れ「黄信号から赤信号」とし「敗色濃厚」と指摘した。
各社の参院選終盤情勢で、自公の劣勢が伝えられており、与党は序盤より劣勢の状況が進み、参院の定数248議席の過半数(125議席)の確保は困難との報道もある。
舛添氏は16日、X(旧ツイッター)で「参院選、後半になればなるほど自公の惨状は酷くなっている。それは、党首としての石破首相の顔が見えない(見えても、何のインパクトもないという意味)し、トランプ関税もやられっぱなしだからだ」と指摘。
その上で「選挙後は、退陣という選択肢しか残されていないのではないか」と、早くも、選挙後の石破内閣の退陣が濃厚との見方を示した。
さらに、17日には、時事通信の11日~14日の世論調査で石破政権の内閣支持率が6・2ポイント下落し、20・8%と24年10月の石破内閣発足以来の最低値となった報道を引用し、「昨年10月発足以来の最低。一つ前のXに投稿したように、石破首相の顔が見えない。それが、この最低支持率となっている。支持率20%と言うのは、黄信号から赤信号に変わるところだ。選挙戦中にこれでは、自民党の敗色は濃厚である」とポストした。
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202507180000205.html
プロの政治評論家をやめてアマチュアの政治評論家になったのかな
最初からそうだよ
このままだと自民と立憲で大連立してしまう
高市が総裁になったら参政党と日本保守党が連立に参加してくれるよね!
もちろん麻生の大嫌いな公明党とは手を切れるから一石二鳥
で、それで過半数行く?
さすがに維新や国民民主はこの連立には参加してくれないと思うよ
今後もそうだろう
石破では多くの自民党議員が選挙に落ちる
保守層は参戦党、左はメロリン、中道は玉木に鞍替えしてるだろ
選挙大敗後、石破の国民への意趣返しが始まる。大増税である。
恥じとか無いのか?
だが石破はとんでもない無責任首相で、国会でも公約は守らないと堂々と発言したサイコ野郎。
明日の参院選で大敗しても自分から辞めるつもりは無さそう。
自民党の臨時両院議員総会で辞職勧告を出して辞めさせる初の首相になるかもしれない。
初当選直後に代案無しで小泉批判して面会禁止扱いされるような奴だぞw
他にも自民党幹事長になれると思っていた程だしw
皮肉にも安倍さんの亡くなった後だけど。