【批判続くザイム真理教、財務省は日本をダメにした黒幕か?】亡くなった森永卓郎さん 「財務省の必要のない財政引き締めが『失われた30年』の最大の原因だ、自分たちの教義を優先し、日本経済を失速させた」アーカイブ最終更新 2025/07/10 22:231.影のたけし軍団 ★???国の予算編成や税制の立案などをつかさどる財務省が、一部の国民に敵視され、庁舎前では「財務省解体デモ」が続く。財務省は日本をダメにしてきた黒幕なのか。デモ参加者や政治家、現役官僚、有識者に話を聞いて考えた。「『俺、私には関係ないや』って涼しい顔して通勤する姿がシュールで笑える。自分の職場前にこんなデモ隊いたら、僕なら辞めますよ」今年1月31日午前、東京・霞が関の財務省前でのデモに参加した30代男性は、通勤する財務省職員らの姿を眺め、こう語った。この日は平日にもかかわらず数百人が集まり、参加者は拡声器で「財務省解体」「増税反対」などと大声を張り上げていた。7月上旬の今、規模は20人程度に縮小したものの、定期的にデモは続いている。デモ参加者らが用いるキーワードが「ザイム真理教」だ。財政健全化にこだわる財務省をカルト教団になぞらえた言葉だ。「ザイム真理教の信者だ」「『日本は財政破綻する!』と言い続けてきた財務省はカルト教団呼ばわりされるのも仕方ない」。X(ツイッター)上でもレッテル貼りした批判の投稿がある。財務省批判が一躍広まったのは、今年1月に亡くなった経済アナリストの森永卓郎さんの影響が大きい。著書「ザイム真理教 それは信者8000万人の巨大カルト」(三五館シンシャ)はベストセラーとなったほか、交流サイト(SNS)上でも森永氏の財務省批判の動画は視聴回数を伸ばした。著書で森永さんは、財政健全化を主張する財務省に「国民全体が洗脳されてしまった」ことで、日本経済が停滞したとする。亡くなる約2週間前の毎日新聞のオンラインインタビューでは「財務省の必要のない財政引き締めが『失われた30年』の最大の原因だ。自分たちの教義を優先し、日本経済を失速させた」と持論を展開。財務官僚の天下りについても、予算編成の実務を担う強みを利用しているなどとして批判した。デモの現場でも森永さんの顔写真のポスターを掲げる参加者や、森永さんの動画を見て参加する人が目立つ。70代女性は言葉に力を込めた。「本当に困っている人がいるのに、財務省は天下り先などの利権をキープして、あこぎ過ぎる。亡くなった森永さんの遺志をつぎたい」https://mainichi.jp/articles/20250706/k00/00m/020/004000c2025/07/07 14:13:00152すべて|最新の50件2.名無しさんdkUXh知ってた2025/07/07 14:25:003.名無しさんivOIB違う日本は社会主義だから、凋落したんだよ自民が生産性を上げる改革をしようとする度にゴミ左翼マスコミが既得権益側に立って批判し中途半端な改革しかできなかったのは原因2025/07/07 14:29:394.名無しさんH4yHU財務省は優秀だから出世と給料を経済と連動させたら日本はよくなる2025/07/07 14:29:595.名無しさんgbjyq>>4日本にとって優秀じゃないから30年も経済が停滞してるんだろうが2025/07/07 14:35:166.名無しさんfQPCS>>1ザイム真理教と、森永さんの2つしか話せないとこが笑える2025/07/07 14:35:287.名無しさんivOIB中途半端な改革してゆっくり沈んでいくより1回左に思いっきり振って日本社会主義を早く終わらせた方がいい2025/07/07 14:36:198.名無しさんBlt3rホントホント。自分らは贅沢な暮らしして最低な連中。2025/07/07 14:36:549.名無しさんgbjyq>>3生産性向上の源は政府支出なんだがこれの拡大を頑なにやろうとしてこなかったのが他ならぬ自民党政権だろhttps://i.imgur.com/qPoJiJf.jpeg2025/07/07 14:37:1710.名無しさんNM29Hド正論2025/07/07 14:39:0811.名無しさんZIQC6別に森永が言ってたからじゃない。インボイスと物価高騰のせいだ。税の重みを肌で感じたからだ。2025/07/07 14:40:4512.名無しさんivOIB皆でれいわ新選組に入れて山本太郎が総理大臣になった途端円が売られて日本は終わるから、皆でれいわに入れよう中途半端な改革で、ゆっくり10年かけて沈んでいくよりいい2025/07/07 14:42:0013.名無しさんNCJjhその通り。2025/07/07 14:43:3914.名無しさんgbjyq>>12なんで円安が進むのか説明してよお願いします2025/07/07 14:43:5115.名無しさんdRkomどこをどう見たら緊縮財政なんだ2025/07/07 14:44:0316.名無しさんZIQC6>>9税金払うのにどれだけ費用と労力がかかってるか。徴収にも。何も生み出さない税というものに労力かけ過ぎなんだよ。税金上がれば上がるほど生産性は爆下げだ。2025/07/07 14:44:2917.名無しさん3BSfn笊に水汲みして「水が足りない」と言ってる感じ2025/07/07 14:48:5918.名無しさんgbjyq>>16税金てのは予算執行のために発行された国債と相殺されるだけ要するに民間のカネを消してるだけなんだわだから不況になったら減税しなさいよって中学校民の教科書にも書いてある2025/07/07 14:49:0619.名無しさんwZowwザイムとしては自民と立憲が連立して増税まっしぐら政権を誘導してるようだなもっと落とさないとならんよ2025/07/07 14:50:4920.名無しさんYCdUr大蔵省解体が諸悪の根源だと思うなプライマリバランスの維持ばかり考えて局所最適解に陥り、全体最適化を考える頭脳がいなくなった2025/07/07 14:55:0221.名無しさんkzlTgこれ森永卓郎さんは、財務省が全ての黒幕だという、根拠も言っていたのかね?2025/07/07 14:55:3322.名無しさんXIg4T緊縮などしたこともないからな下がる株をPKOとか言って買い支えた不況の値幅調整を拒否して日柄調整にこだわったから長引いた2025/07/07 14:55:5723.名無しさんnpr4d財務省を潰せ2025/07/07 14:57:2424.名無しさんgbjyq>>22日本の政府支出増加率は低いつまり緊縮的な財政運営に明け暮れてきたってことだよだから道路もまともに直せないhttps://i.imgur.com/Qa4GdtM.png2025/07/07 14:57:4825.名無しさんXIg4Tこれだけ金をばらまいても全く経済成長しなかった理由は、全く成長しないものにただただ金をばらまいたからだよ自分の票田に金払ってただけ2025/07/07 14:58:2426.名無しさんkzlTg>亡くなる約2週間前の毎日新聞のオンラインインタビューでは「財務省の必要のない財政引き締めが『失われた30年』の最大の原因だ。自分たちの教義を優先し、日本経済を失速させた」と持論を展開。財務官僚の天下りについても、予算編成の実務を担う強みを利用しているなどとして批判した。なるほど2025/07/07 14:58:4227.名無しさんXIg4T>>24日本の道路は世界で一番過剰品質です2025/07/07 14:59:0428.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEfj4Uo元々がバブル抑制の為に作られたが、導入された時には遅きに失しててバブルは弾けてたが、失策と認めたくないが為に多数乃国民を自殺に追い込み反日周辺国からこりゃ便利と持ち上げられて来た人頭税w2025/07/07 15:03:4229.名無しさんnQuU3モリカケのこっかいでの偽証や文書改ざんもやっていたな2025/07/07 15:04:1430.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEfj4Uo国内の景気を抑制する為の国内関税だもの、税率を上げれば上げる程国民は疲弊する、反日税と言っても良いだろう。2025/07/07 15:09:2731.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEfj4Uo日本人を減らす為の税金w2025/07/07 15:10:1432.名無しさんgbjyq>>27片側一車線の高速道路なんて諸外国にはないだろ2025/07/07 15:15:5733.名無しさんtNmKxhttps://x.com/SF_SatoshiFujii/status/14299399315147612232025/07/07 15:16:4034.名無しさんIC6iV>>5意味がわからないならレスしてくるなよ2025/07/07 15:16:4735.名無しさん3bDWD政治は結果が全て2025/07/07 15:17:0636.名無しさんqx3dU財務省のミッションが健全財政だからな彼らは愚直に実行してるだけ2025/07/07 15:21:2337.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEfj4Uo日本政府が健全でないだけで国民には関係ないからなあ。2025/07/07 15:22:1538.名無しさんZIQC6>>25物買うだけでなく、サービス受けても税だからな。何もかもが萎縮するのは当然。経済成長なんかするはずがない。2025/07/07 15:23:1139.名無しさんXqOL9>>1財務真理教ワロタ2025/07/07 15:24:1740.名無しさんcZF47朝鮮パヨクが日本を衰退させて来た2025/07/07 15:25:3441.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEfj4Uo最終消費、スーパーで物を買う時に罰金なら消費税かもは知れないが仕入れをしても罰金だからなw単に日本で商売する奴は罰金だー!って言う税制w2025/07/07 15:25:4142.名無しさんcZF47上下朝鮮人の存在が日本の衰退を招いた2025/07/07 15:27:5243.名無しさんgbjyqウヨが悪い!パヨが悪い!それ以外のことはわからない!ってアホか2025/07/07 15:35:0044.名無しさんXJ9Z2税金をより多く取るのが財務省の役目アホは政治家なんだよ財務官僚が政治家より頭がいいから言いなりになる政府主導なら小泉パパが行ったように竹中平蔵を財務大臣にしてその下に高橋洋一をつけたらいい高橋洋一を財務大臣にしてもいいだろう2025/07/07 15:36:5445.名無しさんm2guL財務省がやってるのは、ただの粉飾決算富裕層寄りのばら撒きしながらトリクルダウンが起きず地盤沈下が起きてる中、庶民以下に負担を求めるアホなわけで経済成長を求めるなら底上げが必要なわけで、庶民以下に負担を求める理屈はない。収入不公平の中、公平負担の落としどころを得られない消費税は減税どころか廃止すべき格差拡大の中、まず再分配して地盤沈下を食い止めるのが肝心消費税廃止には時間がかかるから、金持ちから搾取して庶民以下に直接渡すべき2025/07/07 15:40:3946.名無しさんs2WEW>>39本読まないんだな「ザイム真理教」は森永さんの著書だぞ2025/07/07 15:41:0647.名無しさんdRkomポピュリストが跋扈していて気持ち悪いよな2025/07/07 15:42:1948.名無しさんtNmKx>>それは信者8000万人の巨大カルトこの副題の意味も受け止めないとな。2025/07/07 15:43:1049.名無しさんONec2財務省が緊縮財政に誘導しても、もう日本円の信用度は地に落ちてるよアベノミクスで破壊されて昔みたいな100とかの円高は無理だ2025/07/07 15:44:3450.名無しさん11xPG日本人が嫌いな連中からすれば、財務省こそ救世主にみえるのかもな2025/07/07 15:45:2351.名無しさんgbjyq>>49日銀の量的緩和で増えるのは日銀当座預金なんだけど?これで通貨の価値が薄まる理由って何?2025/07/07 15:46:4652.名無しさんAs4QW>>48国の予算と家計を一緒くたにしてる奴が多すぎるってことだろ2025/07/07 15:48:3053.名無しさんi0cto>>3成長産業を潰したのはアメリカそれに従ってるのが自民党民主党2025/07/07 15:48:4354.名無しさんRbxej税収75兆が実は200兆だったとかなんとか2025/07/07 15:48:5855.名無しさんi0cto>>3社会主義的政策を実行してるのも自民党利権作りが目的2025/07/07 15:50:1456.名無しさんZIQC6>>44竹中だけは勘弁してください2025/07/07 15:50:4057.名無しさん0BSli離れですき焼き食ってるでwww2025/07/07 15:50:4858.名無しさんZIQC6>>47ザイム犬が徘徊してて怖いよ2025/07/07 15:52:2459.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEfj4Uoまあかつての大本営と何ら違いがないね、日本人を減らす為の組織。2025/07/07 15:52:2860.名無しさんi0cto>>44ザイム政党がさざ波洋一を抱えるわけがない2025/07/07 15:53:3261.名無しさんlZgIRザイム真理教とか言ってる時点で2025/07/07 16:12:4962.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEfj4Uo日本人撲滅教だね。2025/07/07 16:16:3863.名無しさんr3Lzbザイム真理教でいいじゃんwwww2025/07/07 16:25:3064.名無しさんi0cto>>61人も殺したし誇張でもなくなった2025/07/07 16:27:0565.名無しさんgrpbQ遺言的に書いたからな2025/07/07 16:28:1266.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEfj4Uo大本営は自分達が最後迄生きれれば良いやって国民に特攻させて地上戦させ様としてた馬鹿組織だったからな、そんで最後は自分が行くとか言っといて原爆2発で降参したアホの生き残り。2025/07/07 16:28:1367.名無しさんhZppoコエンザイムQ102025/07/07 16:28:4268.名無しさん2pqgi王安石「中間層を増やせば良いだけなのにw」2025/07/07 16:55:1069.名無しさんYg1Ga財務省には景気動向に対する責任を負わせないとダメアイツらの仕事は税金をとって国家財政を回す事であって国民の生活とかは無頓着だからね増税して景気悪化したら罰を与えないと改善しない2025/07/07 16:57:3170.名無しさんtJGwT森永卓郎もイタコ芸の餌食になったのかと思ったわスレタイ2025/07/07 16:57:5471.名無しさんXtZxqどこの国でも予算権限を持つ役所は強いだが米国の場合は予算編成はホワイトハウスの行政管理局がやるので、財務省の権限はさほど強いわけではない日本は特に予算も国債発行も財務省が権限を持っているので、先進国の中では異様なほど権力が強い2025/07/07 17:02:0172.名無しさんXJ9Z2>>56進次郎のバックにケケ中の影が張り付いているみたい次の総理総裁は進次郎だろうなケケ中がまたのさばるかもしれない2025/07/07 17:02:1773.名無しさんpuK09予算は過去最大を更新してるのに引き締めで財務省が悪いってスケープゴート企業が貯め込んだり富裕層や外国にカネを流してるのが原因民放はスポンサーを批判が出来ないから財務省を悪者にしてるだけそんなのに簡単に騙される馬鹿しかいない2025/07/07 17:06:5474.名無しさんZIQC6>>71そこだな。あとは人事権も奪う必要がある。見えない王国を築いてやがるから。2025/07/07 17:07:3675.名無しさんpuK091億円以上の個人預金口座、20年間で3倍 富裕層の増加で消費低迷の理由は「NISA貧乏」?貯蓄・投資増が家計の重し投資信託の資金流入最高、24年15兆円 新NISA追い風働く世帯の家計がNISA投資で圧迫され「NISA貧乏」に陥っている2025/07/07 17:08:2376.名無しさん6Uukuバブルとその後の崩壊は財務省の失敗でしょ2025/07/07 17:17:5177.名無しさんqRTNn>>76 × 財務省の 失敗 ○ 財務省の 計画2025/07/07 17:19:1178.名無しさんvnH8m>>69お前の望み通り過去最高の財政支出をしている円の価値が暴落してお前の生活が苦しくなったつまりお前の自業自得なんだよ2025/07/07 17:22:2079.名無しさんtJGwT>>73財政規律!って言う割に支出増え続けてるんよなぁやるなら歳出削減もしろよといつも思ってるわ2025/07/07 17:23:0380.名無しさん2Y1M6財務省の権力の集中と幹部の腐敗じゃないかなどこの企業でもバブルが幹部に就いたことで腐ってくる2025/07/07 17:26:0581.名無しさんltdmZ悪いのは国民だよ、無駄金予算要求議員を選んでいるのは国民なんだからむしろ財務省はそのあおりを食らっていい迷惑2025/07/07 17:27:1882.名無しさんS6HcXシゲル<増税でよくならないのなら、そんな社会は滅びるべきです。2025/07/07 17:30:2283.名無しさんNq7t9減税するとは誰でも言える、しかしどうやって財務省を従えるのかを言える議員いないね。田中角栄が大蔵省を従えられたのは列島改造論という省益より面白い計画、新国家建設を言ったからだと思いますが、今の政治家はグランドデザインが描けない。安倍総理が消費増税を2回延期できた、財務省と戦えたのは、増税を嫌がる経産省を味方に付けたからだと言われていて、感心したものだ。2025/07/07 17:39:1984.名無しさんsim4W確かに氷河期世代を救おうともしなかったせいだと思うが、団塊バブル世代は保身のために氷河期世代の切り捨てに同意してたろ2025/07/07 17:42:2285.名無しさんXnjww韓国なら10000回死刑になってる2025/07/07 17:42:5286.名無しさんNIRto「『俺、私には関係ないや』って涼しい顔して通勤する姿がシュールで笑える。自分の職場前にこんなデモ隊いたら、僕なら辞めますよ」頭悪そうだなぁ、こいつ2025/07/07 17:43:2387.名無しさんNIRto>>3一理ある2025/07/07 17:43:4588.名無しさんNIRto>>8ゴミカス君は本当に馬鹿丸出しだねえ2025/07/07 17:45:2289.名無しさんNIRto>>12終わりたくないから、嫌だねw2025/07/07 17:45:5490.名無しさんXx1Bt財務省の国税庁や年金庁などは滞納にたいして徴収課ってのがあるのだが、ここがノルマと一件回収につき、民間と同じように歩合を支払ってる疑惑がある。2025/07/07 17:50:1891.名無しさんsim4Wバブル崩壊後の不良債権問題の原因は基本的に銀行だろ。そして強引な貸し渋り貸し剥がしで企業のキャッシュフローを悪化させたのも銀行それで企業が投資しづらくなり氷河期世代は見捨てられた2025/07/07 17:53:3492.名無しさんoViHF財務省「コロナで国庫が蒸発したぁ」2025/07/07 17:53:5993.名無しさんbIv2H正しい貨幣観と財政観を持っている政党は日本に3つしかない。「国民民主党 れいわ新選組 参政党」7/20参院選はこの3つの政党の候補者並びに政党名を記入しましょう。日本はまだ多民族国家化から引き返せます。今ならまだ間に合いますよ。2025/07/07 17:54:3194.名無しさん2Y1M6与党議員の利益誘導、裏金、バラマキ体質を作ってきたのが財務省だよ前に高橋洋一が誰かに「裏金が明らかになったけど、課税されないんですかね?」と聞かれて、局長権限でしたりしなかったり出来るんだよと言っていた既にぐちゃぐちゃなんだ2025/07/07 17:58:1595.名無しさんsim4W>>91よって発端はむしろ金融庁だと思うわ2025/07/07 17:58:3896.名無しさんALOzYやっぱりザイムと一緒にデフレに戻そうとする立憲だけは無いな2025/07/07 17:59:2997.名無しさんdkUXh>>24このグラフの政府支出に海外援助分も入っているんでしょ?その分を抜いて、示してよ2025/07/07 18:00:3998.名無しさんsim4W旧大蔵省という意味では同じ穴の狢か政治家と旧大蔵省および金融庁が銀行を野放しにして、政治は当時の若者を助けようとしなかったしかし団塊バブル世代も氷河期世代の低賃金使い捨てに同意して問題視しなかっただろ2025/07/07 18:08:5599.名無しさんfRIot『名目政府投資の推移』「G7の公共投資の推移をみると、1991年を1とすれば、2023年には英4.4、加4.2、米3.4、仏2.3、独2.2、伊2.1であるにもかかわらず、日本だけが減少して0.9と異様な低値になっている。」https://gendai.media/articles/-/134605?page=2このグラフ、マジで異様これだけ緊縮財政やったら国民は貧乏になるわ2025/07/07 18:15:58100.名無しさんdnWKN>>1厳密には長年媚び売ってきた企業だと思う。長いものに巻かれろ社会が生んだ結果だよ。2025/07/07 18:19:34101.名無しさんUVy3V日銀財務省と財団財閥と政府は癒着している!2025/07/07 18:20:49102.名無しさんfRIot>>99のグラフが失われた30年の正体だよ財務省と自民党が悪い2025/07/07 18:26:24103.名無しさんsim4W銀行を破綻させたくない、不良債権を増やしたくないから団塊バブルの終身雇用は守る必要がある、労働組合もうるせえ、企業は銀行を頼りに出来なくなったから投資はしづらいそうだ、氷河期世代を切り捨てよう。少子化が悪化しても知ったことかと2025/07/07 18:27:32104.名無しさんPWTEU>>103俺は氷河期世代だけど、あの頃の団塊バブルの終身雇用は守られてなかったですがな。千人単位でリストラの嵐だったよ。金融は統廃合で富士銀行とかさくら銀行とかも無くなったし。まあ新卒の就職は大変だったのは同意だけど。2025/07/07 19:24:04105.名無しさんlh5Glだからこそ財務省解体は理にかなっている2025/07/07 19:31:08106.名無しさんsim4W>>104俺は50歳なので当時団塊バブルがリストラされてたのも知ってるよそのせいで住宅ローンが払えないとか訴えてる記事がいくつもあって、結果的に不良債権をこれ以上増やしても良いのかという脅しになってんのよ2025/07/07 19:37:29107.名無しさんsim4W>>104統廃合のほうは破綻ではないだろ北海道拓殖銀行は結局は破綻したけども。同時期のアジア通貨危機、山一証券破綻などの影響もあり、銀行の貸し渋り貸し剥がしが加速した実際、1998年から自殺が明らかに増加してる2025/07/07 19:43:24108.名無しさんRt4NJバブル吹っ飛んだ時思い出す。バブル全盛期、TVのワイドショーの識者とか土地取引規制しろ一色。時の大蔵大臣の橋本龍太郎が世論の圧力に負けて、官僚が止めるのも聞かず総量規制に踏み切るバブル崩壊、経済がハードランディング起こし、雇用体系もあり氷河期突入へだったな。2025/07/07 19:43:30109.名無しさんsim4Wもちろん強引なリストラ食らった人がローンうんぬん言い出すのは分かるけども氷河期世代が騒がれていても、現役の団塊バブルがローンうんぬん騒いでたわけでさらに面接時点からのセクハラパワハラの記事がいくつも出てきてもガン無視だぞ2025/07/07 19:51:48110.名無しさんsim4W結局リーマンショックの時にビビってようやく本気で問題視しだした。銀行はいくらなんでも強引すぎると自民党まで言い出した98年から続いた自殺者の増加もモラトリアム法あたりから下がる。パワハラにも厳しくなっていく2025/07/07 19:59:21111.名無しさん46GD0教義っていうか天下り予算シコシコ溜め込んだんだよ。もう誰に回すか席決まってるから意地でも減税できんよ。2025/07/07 20:26:40112.名無しさんueDgc省庁の統合ででっかくなったしね2025/07/07 20:27:55113.名無しさんSmOx4人生終わった氷河期が財務省で連邦ビル爆破テロみたいなのを起こしてみたらいいんじゃね?2025/07/07 20:56:29114.名無しさんQWRHY自分が貧困なのを誰かのせいに出来たら楽だよね2025/07/07 21:30:15115.名無しさんyqab8>>23税より年金と医療の負担が重いね厚労省解体の方が優先順位高い2025/07/07 21:31:25116.名無しさんyqab8>>113思想がないから団結出来なくて何もしないんだな~()2025/07/07 21:32:37117.名無しさんE1eMK日本政府がバカスカ国債発行し出だしたの1993年からなんだが現実を直視できないアホを釣るのは簡単だな2025/07/07 21:36:00118.名無しさんm81SPこういうカルトっぽい標語は嫌いだけどなまあ反財務省だし、やらせておけばいい2025/07/07 21:46:45119.名無しさんgbjyq>>117諸外国は日本以上に国債発行して真っ当に経済成長しております日本は放漫財政なんかじゃないんだわ2025/07/07 22:07:09120.名無しさんE1eMK>>119いいえ日本以上に国債発行してる国なんてほとんどありませんよ政府債務残高で日本と世界1位を争ってるライバルはスーダンだけですhttps://www.globalnote.jp/post-12146.html2025/07/07 22:30:07121.名無しさんgbjyq>>120日本の政府債務残高対GDP比が高いのは分母となるGDPがずっと横ばいだからなんだわhttps://i.imgur.com/H9Exsq0.jpeg2025/07/07 22:35:53122.名無しさんfRIot>>120アメリカをはじめ世界の主流派の財政健全化の指標は債務残高ではないよ債務残高とか言ってるのは日本だけだよそして日本はトップクラスで健全だ2025/07/07 22:37:29123.名無しさんzB39nだから銀行出身の石破や岸田は最悪の選択なんだよ2025/07/07 22:38:39124.名無しさんfRIot現代の財政健全化の指標は、政府純利払い費/GDPこれだとリッチな日本はG7で2番目に健全な国ということになる2025/07/07 22:47:45125.名無しさんDySc7他国と同様にしなかったから貧困化するよね2025/07/07 23:00:10126.名無しさんE1eMK>>121そうだね世界で1、2を争う放漫財政でもちっとも経済成長しないね実に無駄だ2025/07/07 23:01:31127.名無しさん2q4Dy国民には増税で生活費はあまり考慮されないがなせか国会議員は手厚い支給がなされるんだよな数が違うとはいえそれで本当に国民の心がわかるのか2025/07/07 23:34:25128.名無しさんjYSJO>>127自分は国会議員より生活保護が手厚すぎなのがムカつく2025/07/07 23:52:32129.名無しさんU6p9M財務省は戦犯2025/07/08 00:46:59130.名無しさん6rhFE>>128オランダの年金は月40万円だから老後の心配なんか誰もしてないんだって日本も年金一律それくらいで生活保護がその1/4+フードスタンプだったら誰も文句はないんだけどね2025/07/08 01:22:19131.名無しさんXy0hu国会議員の所得税は2500円で、ザイムの天下りの平均年収が4000万円だからなもう無茶苦茶だろ2025/07/08 01:43:33132.名無しさんz6O2k200兆円の収入があってもまだ増税したがるキチ2025/07/08 03:26:49133.名無しさんCakoWザイムの解散命令必要2025/07/08 04:05:24134.名無しさんwuDns安倍と麻生が変な事してたのにその信者だけ騒いでる財務省は関係ないのが分かった2025/07/08 04:48:42135.名無しさんGw0Dn>>77X 財務省の計画○日本銀行の計画2025/07/08 04:56:01136.名無しさんAhOkv財務省はこの国をよくしようなんて全く思ってないからないかなして金を集め自分たちが甘い汁を吸えるか国民は単なる金ヅル2025/07/08 06:22:41137.名無しさんGa123コエンザイムって何に効くの?2025/07/08 06:28:57138.名無しさんNSWwA財務省の倒し方がわからんフジテレビにデモは効かなかったけど後の低視聴率につながり日本人のフジ嫌悪が中居騒動をきっかけにスポンサー撤退につながった2025/07/08 06:29:33139.名無しさんZeNYB国民全員でノーを突きつけるしかないな。2025/07/08 06:33:08140.名無しさん11iMq一切減税しないからなあたんなる増税省なら解体もやむなし2025/07/08 07:20:30141.名無しさんxDlsk他国から日本がどう評価されているか知っていますか?「日本は形式上は自由民主主義国家だが実態は官僚主導の統制国家に近い」「日本は表面的には民主主義だが、制度的には“ソフトな統制国家”。中国やロシアほど露骨ではないが、統制の密度は高い」こういう評価が国際的に根強いです。何故そう評価されるのか。具体例を示しますね。官僚主導日本は「政治家より官僚が強い国」として有名。アメリカの政治学者Chalmers Johnsonも「日本型官僚制は西側でも特異」と指摘(『通産省と日本の奇跡』)報道の自由国際NGO「国境なき記者団」は、日本の報道自由度を先進国の中では低く評価(2024年:70位台)。官庁とメディアの癒着が主因。財政政策ノーベル賞経済学者クルーグマンは「財政再建を過度に重視するのは日本の病理」と述べたことがあり、財務省の緊縮路線を疑問視する論調が多い。構造評価「中央集権型・官僚主導・意思決定の透明性の欠如」は、民主主義の「欠陥モデル」として研究対象になっている。要は、民主主義が形骸化した官僚統制国家なんですよ。日本人はこういう事実を知らない方が殆どじゃないですか?こういった情報って一切メディアで流しませんからね。それってメディア統制されているからですよ?特に税制決定権が議会に無いというのは、権威主義国家・王政国家・一党独裁体制の国と一緒ですよ。中国、ロシア、北朝鮮、イラン、ベラルーシ、ベトナム、カンボジア、エリトリア、サウジアラビア、アラブこれらの国と日本は同じってことです。中国のこと笑えますか?2025/07/08 07:21:12142.名無しさんCakoW行政の解散の仕組み必要だわな。2025/07/08 09:54:37143.名無しさんXsvPH自公安倍政権と経産省が日本を破産させた責任のおしつけだぞ2025/07/08 16:46:43144.名無しさんA3fGw真綿で国民の首を絞める政治!財務省がお届けしております!2025/07/09 00:38:06145.名無しさんnwLiN自立のザイムは数を削りたい....が強えぇ...みんな選挙池自公立のザイムには気をつけろ2025/07/09 02:16:38146.名無しさんw0Z42イザム2025/07/09 05:39:20147.名無しさん66sKf>>1379点( ゚Д゚)b2025/07/09 20:08:12148.名無しさんm2kPN積極財政してないらしいのに国の借金増えてますけど?財務省がーって言ってる人達って生活苦に怒ってるんじゃないの?日銀が国債をお金を刷って買い取ってるから円安インフレになってるんですけど円安インフレで得してないから怒ってるんじゃないの?もっと積極財政したら最悪国債暴落するよ?2025/07/10 07:21:45149.名無しさんxKuQG財務省とフェンタニル密輸との関わりを解明して、叩き潰してくれよ。2025/07/10 12:39:07150.名無しさんRDGrv>>148積極財政イコール国債発行ではないアベノミクスでは無責任にも国債を山ほど発行したが、大半は国内株に消費されたおかげで株価は爆上がり、でもその後始末で今の日銀大弱り、まったくインフレにもならなかった積極財政というのは民間投資、分かりやすいところだと道路橋トンネル、他にも教育や医療研究開発費などたくさんある国が投資を渋ってきたのは、道路の白線が消えたままだったり舗装がポロポロだったりしているのを見れば明らか2025/07/10 21:00:04151.名無しさんRDGrv国債発行額が100兆円を超えたあたりから、慶應のバカ教授どもが「このままでは財政破綻スルー」と言うようになったアベノミクスの前、400兆円ぐらいの時も「500兆円超えたら破綻スルー」700兆円ぐらいの時も「千兆円を超えたら破綻ダー」そして今は1300兆円を超えたこの間ずっと緊縮財政、国立大学も無くなって日本はどんどん衰退国だ途上国ではない、衰退に向かっていく国だ2025/07/10 21:10:01152.名無しさんEGzEKそもそもそれはアメリカの命令であり『失われた30年』の最大の原因はアメリカとアメリカの言いなりだった自民党政府なわけだが竹中や小泉の改革はどれもアメリカの命令書年次改革要望書に書かれている。2025/07/10 22:23:08
【とらやの羊羹】「手土産としてどうなの?」と自称・駐在員妻がSNSで“マウント”し大炎上…駐在界隈ではよくある出来事なのか? とらやに見解を聞くと品位溢れる回答が…ニュース速報+3061195.72025/08/24 02:35:11
「ヤクルトレディ」の面接を受けたら、パートではなく「個人事業主」と言われた! 扶養内で働けるそうですが、パートとどう違うのでしょうか?ニュース速報+167534.42025/08/24 02:41:51
【米アメリカン・フットボール】「もう試合を見に行かない」 NFLミネソタ・バイキングスに男性チアリーダー加入、一部ファンら猛反発 「本当に不快だ」 「目の前で男が体をくねらせるのを想像してみろ」ニュース速報+359513.82025/08/24 02:45:24
デモ参加者や政治家、現役官僚、有識者に話を聞いて考えた。
「『俺、私には関係ないや』って涼しい顔して通勤する姿がシュールで笑える。自分の職場前にこんなデモ隊いたら、僕なら辞めますよ」
今年1月31日午前、東京・霞が関の財務省前でのデモに参加した30代男性は、通勤する財務省職員らの姿を眺め、こう語った。
この日は平日にもかかわらず数百人が集まり、参加者は拡声器で「財務省解体」「増税反対」などと大声を張り上げていた。7月上旬の今、規模は20人程度に縮小したものの、定期的にデモは続いている。
デモ参加者らが用いるキーワードが「ザイム真理教」だ。財政健全化にこだわる財務省をカルト教団になぞらえた言葉だ。
「ザイム真理教の信者だ」「『日本は財政破綻する!』と言い続けてきた財務省はカルト教団呼ばわりされるのも仕方ない」。X(ツイッター)上でもレッテル貼りした批判の投稿がある。
財務省批判が一躍広まったのは、今年1月に亡くなった経済アナリストの森永卓郎さんの影響が大きい。
著書「ザイム真理教 それは信者8000万人の巨大カルト」(三五館シンシャ)はベストセラーとなったほか、交流サイト(SNS)上でも森永氏の財務省批判の動画は視聴回数を伸ばした。
著書で森永さんは、財政健全化を主張する財務省に「国民全体が洗脳されてしまった」ことで、日本経済が停滞したとする。
亡くなる約2週間前の毎日新聞のオンラインインタビューでは「財務省の必要のない財政引き締めが『失われた30年』の最大の原因だ。自分たちの教義を優先し、日本経済を失速させた」と持論を展開。財務官僚の天下りについても、予算編成の実務を担う強みを利用しているなどとして批判した。
デモの現場でも森永さんの顔写真のポスターを掲げる参加者や、森永さんの動画を見て参加する人が目立つ。
70代女性は言葉に力を込めた。「本当に困っている人がいるのに、財務省は天下り先などの利権をキープして、あこぎ過ぎる。亡くなった森永さんの遺志をつぎたい」
https://mainichi.jp/articles/20250706/k00/00m/020/004000c
自民が生産性を上げる改革をしようとする度に
ゴミ左翼マスコミが既得権益側に立って批判し
中途半端な改革しかできなかったのは原因
日本にとって優秀じゃないから30年も経済が停滞してるんだろうが
ザイム真理教と、森永さんの2つしか話せないとこが笑える
1回左に思いっきり振って日本社会主義を早く終わらせた方がいい
自分らは贅沢な暮らしして最低な連中。
生産性向上の源は政府支出なんだがこれの拡大を頑なにやろうとしてこなかったのが他ならぬ自民党政権だろ
https://i.imgur.com/qPoJiJf.jpeg
インボイスと物価高騰のせいだ。
税の重みを肌で感じたからだ。
円が売られて日本は終わるから、皆でれいわに入れよう
中途半端な改革で、ゆっくり10年かけて沈んでいくよりいい
なんで円安が進むのか説明してよ
お願いします
税金払うのにどれだけ費用と労力が
かかってるか。
徴収にも。
何も生み出さない税というものに
労力かけ過ぎなんだよ。
税金上がれば上がるほど
生産性は爆下げだ。
税金てのは予算執行のために発行された国債と相殺されるだけ
要するに民間のカネを消してるだけなんだわ
だから不況になったら減税しなさいよって中学校民の教科書にも書いてある
もっと落とさないとならんよ
プライマリバランスの維持ばかり考えて局所最適解に陥り、全体最適化を考える頭脳がいなくなった
下がる株をPKOとか言って買い支えた
不況の値幅調整を拒否して日柄調整にこだわったから長引いた
日本の政府支出増加率は低い
つまり緊縮的な財政運営に明け暮れてきたってことだよ
だから道路もまともに直せない
https://i.imgur.com/Qa4GdtM.png
全く成長しないものにただただ金をばらまいたからだよ
自分の票田に金払ってただけ
なるほど
日本の道路は世界で一番過剰品質です
反日周辺国からこりゃ便利と持ち上げられて来た人頭税w
片側一車線の高速道路なんて諸外国にはないだろ
意味がわからないならレスしてくるなよ
彼らは愚直に実行してるだけ
物買うだけでなく、サービス受けても
税だからな。
何もかもが萎縮するのは当然。
経済成長なんかするはずがない。
財務真理教ワロタ
仕入れをしても罰金だからなw単に日本で商売する奴は罰金だー!って言う税制w
パヨが悪い!
それ以外のことはわからない!
ってアホか
アホは政治家なんだよ
財務官僚が政治家より頭がいいから言いなりになる
政府主導なら小泉パパが行ったように竹中平蔵を財務大臣にしてその下に高橋洋一をつけたらいい
高橋洋一を財務大臣にしてもいいだろう
富裕層寄りのばら撒きしながらトリクルダウンが起きず地盤沈下が起きてる中、庶民以下に負担を求めるアホなわけで
経済成長を求めるなら底上げが必要なわけで、庶民以下に負担を求める理屈はない。
収入不公平の中、公平負担の落としどころを得られない消費税は減税どころか廃止すべき
格差拡大の中、まず再分配して地盤沈下を食い止めるのが肝心
消費税廃止には時間がかかるから、金持ちから搾取して庶民以下に直接渡すべき
本読まないんだな
「ザイム真理教」は森永さんの著書だぞ
この副題の意味も受け止めないとな。
アベノミクスで破壊されて昔みたいな100とかの円高は無理だ
日銀の量的緩和で増えるのは日銀当座預金なんだけど?
これで通貨の価値が薄まる理由って何?
国の予算と家計を一緒くたにしてる奴が多すぎるってことだろ
成長産業を潰したのはアメリカ
それに従ってるのが自民党民主党
社会主義的政策を実行してるのも自民党
利権作りが目的
竹中だけは勘弁してください
ザイム犬が徘徊してて怖いよ
ザイム政党がさざ波洋一を抱えるわけがない
人も殺したし誇張でもなくなった
そんで最後は自分が行くとか言っといて原爆2発で降参したアホの生き残り。
アイツらの仕事は税金をとって国家財政を回す事であって
国民の生活とかは無頓着だからね
増税して景気悪化したら罰を与えないと改善しない
だが米国の場合は予算編成はホワイトハウスの行政管理局がやるので、財務省の権限はさほど強いわけではない
日本は特に予算も国債発行も財務省が権限を持っているので、先進国の中では異様なほど権力が強い
進次郎のバックにケケ中の影が張り付いているみたい
次の総理総裁は進次郎だろうな
ケケ中がまたのさばるかもしれない
企業が貯め込んだり富裕層や外国にカネを流してるのが原因
民放はスポンサーを批判が出来ないから財務省を悪者にしてるだけ
そんなのに簡単に騙される馬鹿しかいない
そこだな。
あとは人事権も奪う必要がある。
見えない王国を築いてやがるから。
消費低迷の理由は「NISA貧乏」?貯蓄・投資増が家計の重し
投資信託の資金流入最高、24年15兆円 新NISA追い風
働く世帯の家計がNISA投資で圧迫され「NISA貧乏」に陥っている
× 財務省の 失敗
○ 財務省の 計画
お前の望み通り
過去最高の財政支出をしている
円の価値が暴落してお前の生活が苦しくなった
つまりお前の自業自得なんだよ
財政規律!って言う割に支出増え続けてるんよなぁ
やるなら歳出削減もしろよといつも思ってるわ
どこの企業でもバブルが幹部に就いたことで腐ってくる
むしろ財務省はそのあおりを食らっていい迷惑
田中角栄が大蔵省を従えられたのは列島改造論という省益より面白い計画、新国家建設を言ったからだと思いますが、今の政治家はグランドデザインが描けない。
安倍総理が消費増税を2回延期できた、財務省と戦えたのは、増税を嫌がる経産省を味方に付けたからだと言われていて、感心したものだ。
10000回
死刑になってる
頭悪そうだなぁ、こいつ
一理ある
ゴミカス君は本当に馬鹿丸出しだねえ
終わりたくないから、嫌だねw
ここがノルマと一件回収につき、民間と同じように歩合を支払ってる疑惑がある。
それで企業が投資しづらくなり氷河期世代は見捨てられた
「国民民主党 れいわ新選組 参政党」
7/20参院選はこの3つの政党の候補者並びに政党名を記入しましょう。
日本はまだ多民族国家化から引き返せます。今ならまだ間に合いますよ。
前に高橋洋一が誰かに「裏金が明らかになったけど、課税されないんですかね?」
と聞かれて、局長権限でしたりしなかったり出来るんだよと言っていた
既にぐちゃぐちゃなんだ
よって発端はむしろ金融庁だと思うわ
このグラフの政府支出に
海外援助分も入っているんでしょ?
その分を抜いて、示してよ
政治家と旧大蔵省および金融庁が銀行を野放しにして、政治は当時の若者を助けようとしなかった
しかし団塊バブル世代も氷河期世代の低賃金使い捨てに同意して問題視しなかっただろ
「G7の公共投資の推移をみると、1991年を1とすれば、2023年には英4.4、加4.2、米3.4、仏2.3、独2.2、伊2.1であるにもかかわらず、日本だけが減少して0.9と異様な低値になっている。」
https://gendai.media/articles/-/134605?page=2
このグラフ、マジで異様
これだけ緊縮財政やったら国民は貧乏になるわ
厳密には長年媚び売ってきた企業だと思う。
長いものに巻かれろ社会が生んだ結果だよ。
財務省と自民党が悪い
そうだ、氷河期世代を切り捨てよう。少子化が悪化しても知ったことかと
俺は氷河期世代だけど、あの頃の団塊バブルの終身雇用は守られてなかったですがな。千人単位でリストラの嵐だったよ。金融は統廃合で富士銀行とかさくら銀行とかも無くなったし。まあ新卒の就職は大変だったのは同意だけど。
俺は50歳なので当時団塊バブルがリストラされてたのも知ってるよ
そのせいで住宅ローンが払えないとか訴えてる記事がいくつもあって、結果的に不良債権をこれ以上増やしても良いのかという脅しになってんのよ
統廃合のほうは破綻ではないだろ
北海道拓殖銀行は結局は破綻したけども。同時期のアジア通貨危機、山一証券破綻などの影響もあり、
銀行の貸し渋り貸し剥がしが加速した
実際、1998年から自殺が明らかに増加してる
時の大蔵大臣の橋本龍太郎が世論の圧力に負けて、官僚が止めるのも聞かず総量規制に踏み切る
バブル崩壊、経済がハードランディング起こし、雇用体系もあり氷河期突入へだったな。
氷河期世代が騒がれていても、現役の団塊バブルがローンうんぬん騒いでたわけで
さらに面接時点からのセクハラパワハラの記事がいくつも出てきてもガン無視だぞ
98年から続いた自殺者の増加もモラトリアム法あたりから下がる。パワハラにも厳しくなっていく
税より年金と医療の負担が重いね厚労省解体の方が優先順位高い
思想がないから団結出来なくて何もしないんだな~()
現実を直視できないアホを釣るのは簡単だな
まあ反財務省だし、やらせておけばいい
諸外国は日本以上に国債発行して真っ当に経済成長しております
日本は放漫財政なんかじゃないんだわ
いいえ
日本以上に国債発行してる国なんてほとんどありませんよ
政府債務残高で日本と世界1位を争ってるライバルはスーダンだけです
https://www.globalnote.jp/post-12146.html
日本の政府債務残高対GDP比が高いのは分母となるGDPがずっと横ばいだからなんだわ
https://i.imgur.com/H9Exsq0.jpeg
アメリカをはじめ世界の主流派の財政健全化の指標は債務残高ではないよ
債務残高とか言ってるのは日本だけだよ
そして日本はトップクラスで健全だ
これだとリッチな日本はG7で2番目に健全な国ということになる
そうだね
世界で1、2を争う放漫財政でもちっとも経済成長しないね
実に無駄だ
数が違うとはいえそれで本当に国民の心がわかるのか
自分は国会議員より生活保護が手厚すぎなのがムカつく
オランダの年金は月40万円だから老後の心配なんか誰もしてないんだって
日本も年金一律それくらいで生活保護がその1/4+フードスタンプだったら誰も文句はないんだけどね
もう無茶苦茶だろ
財務省は関係ないのが分かった
X 財務省の計画
○日本銀行の計画
いかなして金を集め自分たちが甘い汁を吸えるか
国民は単なる金ヅル
フジテレビにデモは効かなかったけど後の低視聴率につながり
日本人のフジ嫌悪が中居騒動をきっかけにスポンサー撤退につながった
たんなる増税省なら解体もやむなし
「日本は形式上は自由民主主義国家だが実態は官僚主導の統制国家に近い」
「日本は表面的には民主主義だが、制度的には“ソフトな統制国家”。中国やロシアほど露骨ではないが、統制の密度は高い」
こういう評価が国際的に根強いです。
何故そう評価されるのか。
具体例を示しますね。
官僚主導
日本は「政治家より官僚が強い国」として有名。アメリカの政治学者Chalmers Johnsonも「日本型官僚制は西側でも特異」と指摘(『通産省と日本の奇跡』)
報道の自由
国際NGO「国境なき記者団」は、日本の報道自由度を先進国の中では低く評価(2024年:70位台)。官庁とメディアの癒着が主因。
財政政策
ノーベル賞経済学者クルーグマンは「財政再建を過度に重視するのは日本の病理」と述べたことがあり、財務省の緊縮路線を疑問視する論調が多い。
構造評価
「中央集権型・官僚主導・意思決定の透明性の欠如」は、民主主義の「欠陥モデル」として研究対象になっている。
要は、民主主義が形骸化した官僚統制国家なんですよ。
日本人はこういう事実を知らない方が殆どじゃないですか?
こういった情報って一切メディアで流しませんからね。
それってメディア統制されているからですよ?
特に税制決定権が議会に無いというのは、権威主義国家・王政国家・一党独裁体制の国と一緒ですよ。
中国、ロシア、北朝鮮、イラン、ベラルーシ、ベトナム、カンボジア、エリトリア、サウジアラビア、アラブ
これらの国と日本は同じってことです。
中国のこと笑えますか?
責任のおしつけだぞ
財務省がお届けしております!
みんな選挙池
自公立のザイムには気をつけろ
9点
( ゚Д゚)b
財務省がーって言ってる人達って生活苦に怒ってるんじゃないの?
日銀が国債をお金を刷って買い取ってるから円安インフレになってるんですけど
円安インフレで得してないから怒ってるんじゃないの?
もっと積極財政したら最悪国債暴落するよ?
積極財政イコール国債発行ではない
アベノミクスでは無責任にも国債を山ほど発行したが、大半は国内株に消費された
おかげで株価は爆上がり、でもその後始末で今の日銀大弱り、まったくインフレにもならなかった
積極財政というのは民間投資、分かりやすいところだと道路橋トンネル、他にも教育や医療研究開発費などたくさんある
国が投資を渋ってきたのは、道路の白線が消えたままだったり舗装がポロポロだったりしているのを見れば明らか
アベノミクスの前、400兆円ぐらいの時も「500兆円超えたら破綻スルー」
700兆円ぐらいの時も「千兆円を超えたら破綻ダー」
そして今は1300兆円を超えた
この間ずっと緊縮財政、国立大学も無くなって日本はどんどん衰退国だ
途上国ではない、衰退に向かっていく国だ
アメリカの言いなりだった自民党政府なわけだが
竹中や小泉の改革はどれもアメリカの命令書
年次改革要望書に書かれている。