【芸能】「もともとは5人だったんですよ」加藤茶がイベントで笑いを誘い、思い出させられた「国分太一ら」との“共通点”アーカイブ最終更新 2025/07/10 13:131.朝一から閉店までφ ★???2025/07/07 08:55 2024年に結成60周年を迎えた国民的コントグループ「ザ・ドリフターズ」の加藤茶、高木ブーが、6月26日、東京の新宿・京王百貨店で開催された「結成60周年記念 ザ・ドリフターズ展~発掘!5人の笑いと秘宝たち~」のオープニングイベントに登壇した(展覧会は7月8日まで)。 6月26日付のオリコンのYouTubeチャンネル「oricon」では、イベントの模様が一部公開。24年7月に東京・上野でスタートし、全国巡回展を開催する同展覧会は、約1年振りに東京開催となったことから、MCが「人気があるから、また東京でもやってほしいということで、今日開催となりました」と説明。すると加藤は、「じゃあ、まだまだオレたち頑張んないとな…」と高木と目を合わせ、今度は記者に顔を向けると「もともとは5人だったんですよ、ドリフターズ。今たった2人ですから…」と“みんな知ってる話”で会場の笑いを誘った。「ザ・ドリフターズ」のリーダー・いかりや長介さんは04年3月20日、志村けんさんは00年3月29日、仲本工事さんは22年10月19日、それぞれ惜しまれつつ他界している。https://asajo.jp/excerpt/240351?page_type=show続き2025/07/07 12:56:4064すべて|最新の50件15.名無しさんBoYqg>>14当時でも問題になってたよ。あんたも好きねえ〜2025/07/07 14:00:5016.名無しさんw2SnN1番不健康そうなブーさんが長生きなのね2025/07/07 14:03:4717.名無しさんtJFW4やっぱドリフは俺にとって神のような存在だわチョーさんが亡くなった時と志村けんがコロナで逝った時、ハンパない喪失感だった親でさえそんな気持ちならなかったけどマジでおもいだすと、センチになる2025/07/07 14:03:5118.名無しさんXIg4TギロチンコントがPTAの槍玉に場外馬券ノミ行為で加藤志村出場停止ちょっとだけよーがうちのオカンの逆鱗に触れワイ視聴禁止に色々あったなあ2025/07/07 14:04:4019.名無しさんFXI5Nあんだばかやろー2025/07/07 14:07:4620.名無しさんvYrXL>>6ブーも生きてるだろ2025/07/07 14:09:5721.名無しさん2Y1M6ジャニ共とは比べられないでしょうが2025/07/07 14:21:4122.名無しさんbwGko何だバカやろう、文句あるか、どこ見てんだよ!荒井注さんがいたじゃんボケたかな?、カトチャン2025/07/07 14:26:1723.名無しさんdkUXh志村~~~!20年、20年~w2025/07/07 14:36:0824.名無しさんkzlTg>>14コンプラ違反コンプライアンスなんて法律でも何でもないただの自主規制8時だよ全員集合放映されていた当時から、PTAや宗教信者や一部のアホが、テレビ局にクレームを入れていたが、相手にしなかっただけバカを相手にすると社会や経済が落ちぶれる良い例2025/07/07 14:37:3725.名無しさんaCo6y短い期間だけどドリフターズは6人だったことがある2025/07/07 14:41:4026.名無しさん6HIWIゲストですわ親治を呼んでやれよ2025/07/07 14:48:3527.sageBa1ELサザンオールスターズがデビューした1978年当時いかりや長介が桑田佳祐をドリフメンバーに入れようといろいろ画策していたもしスカウトが成功してドリフに入ってたらかなり異なる世界線で歴史が動いて日本も世界も今とはまったく違う社会になっていた可能性があるといわれてる2025/07/07 15:03:5528.名無しさんoJqTx>>14単にベタな下ネタがうけなくなってきただけ2025/07/07 15:07:4929.名無しさんuflyX志村けんと加藤ちゃんとブーと工事の四人でリーダーの悪口言ってるの面白かったw2025/07/07 15:20:3530.名無しさんFXI5Nだって長さんがお金ほとんど持ってっちゃったんでしょ?あとは少ない分を折半してたとかそりゃ嫌われるわw2025/07/07 15:22:1131.名無しさんWD3bt>>30結成当時はバンマスがバンドの全てを差配するのが当たり前の時代だったからなまあ時代が変わったのにそのままやろうとしたら反発されるのも当然ではあるが2025/07/07 15:35:0932.名無しさんn84RD5人でええのんか?本当に2025/07/07 16:09:2633.名無しさん2eHTG>>31そもそもいかりやが目指したのはコミカルな余興もできるバンド志村や加藤みたいに笑いメインじゃなかった解散しなかったのが奇跡的2025/07/07 16:21:0634.名無しさんLZENn5人体制だったけどメンバーは意外と多くて坂本九や小野ヤスシも加入してたこともあるんだけどな2025/07/07 16:44:3835.名無しさんQAy4w仲本死んでたのか。生きてるかと思ってた2025/07/07 16:47:5336.名無しさんXabdJ志村は元気だからだいじょうぶだ~2025/07/07 16:53:3737.名無しさんmgquo>>22ボケてなければおかしい年2025/07/07 17:03:5938.名無しさんNIRto>>4それな糞ライターが書いた文を誰もチェックしてねえんだな2025/07/07 17:40:3039.名無しさんCxHY2元々は加藤茶の付き人に過ぎなかった志村けん常にネタを考えて加藤茶に話してたら可愛がられ荒井注が脱退する時にその欠員補充としていかりやに志村加入を強く進言した加藤茶しかし、それまで一番人気だった加藤の座をあっという間に奪い取って天下を取った志村この辺のエピソードについて語って頂きたいですね2025/07/07 17:55:1040.名無しさん3BSfnあなたはもう忘れたかしら荒井注がドリフにいたの2025/07/07 17:57:0441.名無しさんt1AJD>>39カトちゃんが志村のために芸風を変えたよね志村加入前の藤山寛美丸パクリな芸風が好きだった2025/07/07 18:34:5042.名無しさん79lwcちょっとだけよ2025/07/07 18:38:2043.名無しさんetsAvテレビは怠けと堕落だからな!2025/07/07 18:40:4344.名無しさんBGC1W>>3不謹慎だぞw2025/07/07 18:44:3745.名無しさんXFuto>>14ノミ屋で100万円馬券を買った時点で志村と中本の芸能生命は終わってた2025/07/07 18:45:2346.名無しさんatBWC>>5荒井由実?2025/07/07 19:11:5347.名無しさんVCVBOブゥー2025/07/07 19:14:4448.名無しさんjTmQP新志村けんとかオーディションして、めちゃくちゃ滑って欲しい。2025/07/07 19:14:5549.名無しさんtCZyo>>40嘉門達夫なついその曲でしか荒井注って存在を知らないわ2025/07/07 19:52:5450.名無しさん26N1d俺は高木ブーだ!!2025/07/07 20:37:1351.名無しさんjcKcB>>9初期は6人じゃねえかw2025/07/07 20:41:5452.名無しさんY99xlどっちが先に逝くのだろう2025/07/07 20:56:0153.名無しさんk90OXもともといかりやが創始者でもないよね?2025/07/07 21:50:2854.名無しさんdDLELAKBや橋幸夫みたいに補充すればいい2025/07/08 03:40:2055.名無しさん6Cc3K小野ヤスシもドリフにいたんだぜ2025/07/08 06:21:4756.名無しさんld6Ow強引にTOKIOの話に持っていって草2025/07/08 07:50:0557.名無しさんld6Ow>>6ブーはなんなんだよw2025/07/08 07:50:3458.名無しさんld6Ow>>34最初期は7人だったよねー2025/07/08 07:54:4859.名無しさんJBA6Iまるで高木ブーだ!!2025/07/08 08:26:1860.名無しさんhr2Jd>>51 荒井注さんがいたから元6人2025/07/08 10:52:5061.名無しさんYRNWC最初は何人もいたけど5人に固定したときがドリフ結成という位置づけなのよなその後注さんと志村の入れ替えがあったくらいで2025/07/08 11:57:1362.名無しさんKAJio音楽のドリフターズとコントグループのドリフターズは別物って認識?2025/07/09 20:37:2763.名無しさんfaxWFアサジョか、なんの関係があんねん。チクったろ2025/07/09 22:04:2864.名無しさんyzi87まるで高木ブーのようだ!!2025/07/10 13:13:46
【X】「障がい者が子どもを産むっていけないの?」→「自分の世話すら出来ないのに?」とポストしたX投稿に同意の声と「差別的」と反論集まるニュース速報+203509.82025/08/05 04:10:24
【おいしくないとの声】備蓄米ブーム完全終了 “進次郎効果”も消滅、店頭では大量在庫の現状・・・老舗米穀店社長 「炊いて2〜3時間もすれば味が落ちてしまう、弁当やおにぎりに堪えられる品質ではない」 ★2ニュース速報+253433.72025/08/05 04:31:43
2025/07/07 08:55
2024年に結成60周年を迎えた国民的コントグループ「ザ・ドリフターズ」の加藤茶、高木ブーが、6月26日、東京の新宿・京王百貨店で開催された「結成60周年記念 ザ・ドリフターズ展~発掘!5人の笑いと秘宝たち~」のオープニングイベントに登壇した(展覧会は7月8日まで)。
6月26日付のオリコンのYouTubeチャンネル「oricon」では、イベントの模様が一部公開。24年7月に東京・上野でスタートし、全国巡回展を開催する同展覧会は、約1年振りに東京開催となったことから、MCが「人気があるから、また東京でもやってほしいということで、今日開催となりました」と説明。
すると加藤は、「じゃあ、まだまだオレたち頑張んないとな…」と高木と目を合わせ、今度は記者に顔を向けると「もともとは5人だったんですよ、ドリフターズ。今たった2人ですから…」と“みんな知ってる話”で会場の笑いを誘った。
「ザ・ドリフターズ」のリーダー・いかりや長介さんは04年3月20日、志村けんさんは00年3月29日、仲本工事さんは22年10月19日、それぞれ惜しまれつつ他界している。
https://asajo.jp/excerpt/240351?page_type=show
続き
当時でも問題になってたよ。
あんたも好きねえ〜
チョーさんが亡くなった時と志村けんがコロナで逝った時、ハンパない喪失感だった
親でさえそんな気持ちならなかったけどマジでおもいだすと、センチになる
場外馬券ノミ行為で加藤志村出場停止
ちょっとだけよーがうちのオカンの逆鱗に触れワイ視聴禁止に
色々あったなあ
ブーも生きてるだろ
荒井注さんがいたじゃん
ボケたかな?、カトチャン
20年、20年~w
コンプラ違反
コンプライアンスなんて法律でも何でもないただの自主規制
8時だよ全員集合放映されていた当時から、PTAや宗教信者や一部のアホが、テレビ局にクレームを入れていたが、相手にしなかっただけ
バカを相手にすると社会や経済が落ちぶれる良い例
いかりや長介が桑田佳祐をドリフメンバーに入れようといろいろ画策していた
もしスカウトが成功してドリフに入ってたらかなり異なる世界線で歴史が動いて日本も世界も今とはまったく違う社会になっていた可能性があるといわれてる
単にベタな下ネタがうけなくなってきただけ
あとは少ない分を折半してたとかそりゃ嫌われるわw
結成当時はバンマスがバンドの全てを差配するのが当たり前の時代だったからな
まあ時代が変わったのにそのままやろうとしたら反発されるのも当然ではあるが
そもそもいかりやが目指したのはコミカルな余興もできるバンド
志村や加藤みたいに笑いメインじゃなかった
解散しなかったのが奇跡的
ボケてなければおかしい年
それな
糞ライターが書いた文を誰もチェックしてねえんだな
常にネタを考えて加藤茶に話してたら可愛がられ
荒井注が脱退する時にその欠員補充として
いかりやに志村加入を強く進言した加藤茶
しかし、それまで一番人気だった加藤の座を
あっという間に奪い取って天下を取った志村
この辺のエピソードについて語って頂きたいですね
荒井注がドリフにいたの
カトちゃんが志村のために芸風を変えたよね
志村加入前の藤山寛美丸パクリな芸風が好きだった
不謹慎だぞw
ノミ屋で100万円馬券を買った時点で志村と中本の芸能生命は終わってた
荒井由実?
嘉門達夫なつい
その曲でしか荒井注って存在を知らないわ
初期は6人じゃねえかw
ブーはなんなんだよw
最初期は7人だったよねー
5人に固定したときがドリフ結成という位置づけなのよな
その後注さんと志村の入れ替えがあったくらいで