【市民サービス】鹿児島市、26年1月から全庁で窓口業務を1時間短縮「職員の働き方改革」アーカイブ最終更新 2025/07/01 13:571.Ackerman ★??? 鹿児島市役所は来年1月から、窓口業務の受付時間を計1時間短縮する。現在より15分遅い午前8時45分に開始、45分早い午後4時半に閉じる。本庁舎や各支所、水道局などを含む全ての窓口業務が対象。市によると「職員の働き方改革を進め、市民サービスの向上につなげる」としている。 市立美術館や図書館など市役所以外の施設は対象外となる。職員の勤務時間や電話応対は、従来通り午前8時半~午後5時15分。 市職員課によると、窓口業務は閉庁後も事務処理などのために残業が発生し、職員の負担が大きい。2月ごろ、市民課など主要な窓口業務を持つ20課に残業の実態を聞き取っていた。つづきhttps://news.yahoo.co.jp/articles/dbb259d291dcc20b63450e458fab88f88e7885872025/06/30 12:39:4125すべて|最新の50件2.名無しさんByHfu受付開始遅らせて終了早めるってどう考えてもサービス悪化でしょ2025/06/30 12:40:443.名無しさんoduvi平日昼間に仕事してるやつらは余計行けない最高の嫌がらせだww2025/06/30 12:41:454.名無しさんF4GBTクソ職員様優遇政策2025/06/30 12:42:195.名無しさんIHvD0時間短縮より効率化がまず先だ2025/06/30 12:43:436.名無しさんSoubH平日は全部休みでいいから土日祝に12時間働けw2025/06/30 12:46:417.名無しさんdJ2ho役所の開庁時間変えるより会社の勤務日変える方が現実的では2025/06/30 12:48:528.名無しさんBTf4A給料も1割減るんだろ?2025/06/30 12:54:249.名無しさん79aCz平日なんていくら休んでもいいから土日開けてくれ2025/06/30 12:54:5210.名無しさんjzyof公務員には給付金と減税は無しで!2025/06/30 12:58:1211.名無しさんs9U2K凄いな、サービス低下させておいて、給与上げてくるんだからな2025/06/30 13:22:5012.名無しさんRvfX6鹿児島ってアホしかいないの?2025/06/30 13:26:3813.名無しさん90neF銀行窓口同様15時まででもいいよ2025/06/30 13:32:3214.名無しさんEFw35給料も1割削減2025/06/30 13:50:1115.名無しさん2G9XTそして今年の夏のボーナスは100万円の大台乗せ。これだから公務員はやめられねー。ウハウハ2025/06/30 13:55:1116.名無しさんGnzGk公務員はさぼる事に全力だな市民の為のサービスなんだからそこを短縮したらあかんやろ2025/06/30 14:02:4917.名無しさんTVoBm夕方に利用したい市民もいるだろうから月水金 9-16時火木 10-17時こんな感じでずらそう2025/06/30 14:03:5418.名無しさんmiz10当たり前だよな窓口5時に閉めたら職員は5時には帰れないんだから2025/06/30 14:14:0319.名無しさんWdUCI5時前に帰るだろ。2025/06/30 17:12:4120.名無しさんiRIMo公務員は日本の癌2025/06/30 17:29:3521.名無しさんHuYg6公務員は仕事しなくてよろしい、中途半端に優秀たからかえってやっかい給与もらったらスポーツ新聞よんでかえっくれ。2025/06/30 21:28:4022.名無しさんal9cA>>1>職員の働き方改革を進め、市民サービスの向上につなげる全く意味が理解できないんだけど2025/06/30 22:06:1323.名無しさんlj6Zfマイナンバーカード持ってたら、自分で端末で出来るので窓口業務不要では?時間削減というより人員削減じゃね?2025/07/01 09:20:0524.名無しさんCyoLTおいどんは半ドンたい。2025/07/01 09:27:5625.名無しさんyVUp0効率化でなく、ただの質低下だろバッカじゃねーの?2025/07/01 13:57:01
【貿易】トランプ大統領「日本からの80兆円はボーナスとして受け取ったものだ。関税は27.5%から下げるつもりはない。それどころか、さらに15%上乗せする」 ★2ニュース速報+227814.82025/08/08 17:46:21
【国際】突然上乗せトランプ関税→合意文書作ってたら大変な事態だったと 「ひるおび」加谷氏が指摘「逆です。作んなくて正解。80兆は払えと言われますよ」ニュース速報+330801.62025/08/08 17:51:06
市立美術館や図書館など市役所以外の施設は対象外となる。職員の勤務時間や電話応対は、従来通り午前8時半~午後5時15分。
市職員課によると、窓口業務は閉庁後も事務処理などのために残業が発生し、職員の負担が大きい。2月ごろ、市民課など主要な窓口業務を持つ20課に残業の実態を聞き取っていた。
つづき
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbb259d291dcc20b63450e458fab88f88e788587
最高の嫌がらせだww
これだから公務員はやめられねー。ウハウハ
市民の為のサービスなんだからそこを短縮したらあかんやろ
月水金 9-16時
火木 10-17時
こんな感じでずらそう
窓口5時に閉めたら職員は5時には帰れないんだから
中途半端に優秀たからかえってやっかい
給与もらったらスポーツ新聞よんでかえっくれ。
>職員の働き方改革を進め、市民サービスの向上につなげる
全く意味が理解できないんだけど
時間削減というより人員削減じゃね?
バッカじゃねーの?