【自民党・森山幹事長インタビュー】「消費税減税は所得の低い方に恩恵が薄く、高所得者ほど恩恵が大きい」アーカイブ最終更新 2025/07/02 22:321.影のたけし軍団 ★???自民党の森山裕幹事長は26日、インタビューに応じ、テーマごとに野党に協力を求める「部分連合」は調整に時間を要するとして、7月の参院選後に政権運営の在り方を検証する考えを示した。―参院選をどう位置付けるか。先行きの見えない時代だからこそ、正直な政治をしなければならない。将来に責任を持った政策を貫くことが大事だ。将来世代につけを回すのか、未来を見据えた今をしっかりつくるのか。これが今回の選挙の大きなポイントだ。―訴えたいことは。国内総生産(GDP)1000兆円、国民所得5割増しを目指し、強い経済をつくっていくことが大事だ。その間、足元の物価高にしっかり対応することも大事だ。国民への給付によって暮らしを下支えしていきたい。消費税減税は所得の低い方に恩恵が薄く、高所得者ほど恩恵が大きい。会計システムの改修も必要になり、秋の臨時国会で減税を決めても実施は再来年の4月ごろになってしまう。今、困っている人には、われわれが行おうとしている方法(給付)が一番いい。https://www.jiji.com/jc/article?k=2025062600808&g=pol#goog_rewarded2025/06/30 09:30:2162すべて|最新の50件2.名無しさんCF2KM>>1減税に限らずなんですけど2025/06/30 09:35:293.名無しさんAqvF9普通に高所得者は累進課税でたくさん払ってるやろ消費税みたいに誰からも全ての物から一律10%取るのはおかしいしそれこそ不平等 嘘つきすぎて矛盾ばかりだぜおじいちゃん2025/06/30 09:37:374.名無しさんn2lH2将来に責任を持った政策貫くのにその場しのぎの給付するのか2025/06/30 09:39:175.名無しさんJSELwそんなに低所得者の方々のことを考えているのならベーシックインカムを導入して国民の所得を一定以上に保障したら良いんじゃないんですかねえどうせ減税させないための口実に過ぎず本気で低所得者のことなんて考えてないんでしょうけど2025/06/30 09:50:566.名無しさんecW7A低所得者のために消費税を増税します!2025/06/30 09:53:367.名無しさんHRSCcふーん消費税は不公平なんだ2025/06/30 09:54:038.名無しさんeQfzW>>3寝ている間にも遊んでる間にも奴隷に納税分稼がせてるだけじゃねえか2025/06/30 09:59:249.名無しさんpX37Gどういう論理で低所得者に恩恵が薄いんだ?2025/06/30 09:59:3310.名無しさんTsBC6多少の差はあれど国民にとって恩恵であることは間違いない自分で言っちゃってるしなせめて黙らせとけばいいものを2025/06/30 10:01:5611.名無しさんHRSCc>>9おじいちゃんだから分からないのだよ2025/06/30 10:02:2412.名無しさんhTwIo導入時はあれほど逆進性が指摘されていたというのに…2025/06/30 10:11:0013.名無しさんPJdjK昔みたいに法人税と所得税上げて消費税を無くせ消費税を上げて得するのは大企業と公務員だけってもうバレてんだよ2025/06/30 10:17:5714.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEVatuD石破も同じ様な事言ってるな、何でこんな嘘で日本人を騙せると思ってるんだろうか?バカってレベルぢゃねー。2025/06/30 10:24:2015.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEVatuDあ?分かったわ北朝鮮国民に比べてチョッパリは高所得で生意気ニダって言ってるんだわ。2025/06/30 10:27:2016.名無しさん4RYpE低かろうが高かろうが恩恵はあって楽になるんだからいいんだよ。2025/06/30 10:27:4617.名無しさんspnEn膿だな2025/06/30 10:33:0718.名無しさんLkMdC低所得者:食料品や日用品など、生活必需品の購入に所得の多くを費やすため、消費税の負担割合が大きくなる傾向があります。?高所得者:収入に占める消費支出の割合が低く、貯蓄や投資に回す割合が大きいため、消費税の負担割合は相対的に低くなります。?2025/06/30 10:37:0819.名無しさんGNKiD一般人が求める減税は食品の消費税やん何でコイツらGUミンスは消費税全般で拒否するの?2025/06/30 10:39:0120.名無しさんU2xxK何言ってんだジジイ所得が低い奴は低いなりに助かるんだよアホ丸出し2025/06/30 10:39:4621.名無しさん9YQYXとりあえず食品は非課税にしろ2025/06/30 10:40:0822.名無しさんYALmE高所得者は何を購入しているんだよ2025/06/30 10:59:4123.名無しさんlSTeE>>22税金対策でマンション買ったり、高級自動車買ったり2025/06/30 11:15:2524.名無しさんIXZcT>>20禿(ry2025/06/30 11:22:1225.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEdT8Yu>>23 そんなのはDQNの成り上がり、養分。2025/06/30 11:23:3026.名無しさんiiCut>>21そうすると 飲食店は厳しいらしい2025/06/30 11:49:5527.名無しさんGLxfH薄くてもいいからすぐ下げろよ2025/06/30 11:52:1728.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEOJC1n>>23 三百万の稼ぎの人は三百万使い消費税は10%掛かるが、三億稼いで三千万しか使わない人は消費税は稼ぎの1%しか払わない。しかも三百万しか稼がない人はローンや借金もして消費して消費税を払って呉れる。2025/06/30 11:56:1029.名無しさんpYvZM税は絶対額でなく割合%で考えるのが世界の常識ザイムは皆非常識2025/06/30 12:24:5630.名無しさん2JGEq消費税率が半分になったと仮定して、年収一億で年間500万消費税を納めた人が250万になるより、年収400万で年間20万消費税納めてた人が10万になる方が、減税額が少なくてお得じゃないですよ的な意味なんじゃないの?ものすごく馬鹿にした考え方だと思うけど、多分そうやって騙そうとしてるんだよ2025/06/30 12:39:0931.名無しさんm8DPp恩恵が薄くてもかまわんしそもそも無くせ0に出来ないなら本来の目的通り使え天下りや中抜きなしで10年払えば貰える議員年金も廃止で議員定年も決めよう2025/06/30 13:22:3132.名無しさんFhpG3元々馬鹿でボケかけてる老人の話誰が聞くかな2025/06/30 13:22:3733.名無しさんVNvR5逆じゃないの?低収入ほど消費税の負担が大きいだろ?2025/06/30 14:38:4734.名無しさんU3YFz消費税減税して贅沢品には昔みたいに物品税をかければいちばん低所得者に恩恵があるのになぜやらない2025/06/30 14:43:1635.名無しさんfAg0tインフレ率分増税して実際に税収も増え続けてるだろ減税じゃなくてインフレ率分消費税率を見直せって言ってんだよ2025/06/30 14:43:3136.名無しさん93W9v薄いか厚いかの違いはあれどみんなに恩恵が有ることは認めるんだな2025/06/30 17:09:0037.名無しさんOJHH7だから何だ2025/06/30 17:09:4338.名無しさんOJHH7>>34どうしても貧乏人から搾り取りたいからとしか思えない。2025/06/30 17:11:0639.名無しさんzAcN7高所得とか富裕層とかどうでもいいの一般層は減税で助かるんだよ富裕層がどうとか関係ない2025/06/30 17:11:4440.名無しさんaF4u6もしかして自民党はそんな不公平な税金を消費税として国民から取ることを決めたのですか?ひどくね2025/06/30 17:14:2741.名無しさんPcxxwま・・まああんたほどの富める者の味方自民党がそう言うのなら・・2025/06/30 17:52:0142.名無しさん9irJeバラマキしたくてたまらないね2025/06/30 17:53:1643.名無しさん2G9XTそれ金額ベースで物申す狡っからい言い分な。たしかに金額ベースではそうなる。しかし、消費税は読んで字のごとく、率である。であるならば線引きしろー。所得300万円以下は○%、500万以下は●%、800万円以下は□%~・・・という具合に段階的に決めればいいだろう。公平性を名の下にやろうとしないアンタらが悪い。そのくせ、懐勘定だけはしっかり手中に収めるあくどさ。2025/06/30 18:31:5044.名無しさんTQe18応能負担という原則から外れているのが消費税人間誰でも食わねば死ぬじゃあ貧困層と富裕層の収入に100倍の差があるとして、100倍も食うわけはないしかも貧困層は収入のほぼ全部を消費するかもしれないが、富裕層は余った分を貯蓄や投資に回すはず森山のバカ頭は金額の大小だけ見て「損得ガー」もういい加減にしやがれと、奴の面にツバ吐きかけてやりたい2025/06/30 18:45:1845.名無しさんr6qJAつまり存在そのものが平等性を欠く税制って事やろ全廃止で不足分は寄生虫ゴキブリ公務員の人件費から捻出しろよ2025/06/30 19:06:5246.名無しさんr6qJA全国の 非生産層 である寄生虫ゴキブリ公務員の給与及びボーナスは最優先配分されてるから当然アップしたけど、生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www2025/06/30 19:07:0347.名無しさんHzsRS>>19食品だけじゃないでしょ、全部に決まってるでしょ2025/06/30 22:01:4448.名無しさん1G8Lr給付金の2万が少ないと言ってられる人らは、貧困層じゃないから。貧困層は、2万がありがたいし、そういう人たちを救うのが物価高対策だから。困ってない人たちが満足する水準配るほど日本は余裕ない。2025/06/30 22:05:2249.名無しさん59h2d森山が消えると所得の高い方に恩恵が薄く、低所得者ほど恩恵が大きい。2025/06/30 22:05:5250.名無しさんiRIMo実質賃金減少で六公四民地獄の壺なんみょう政権は滅びろ2025/06/30 22:33:2651.名無しさん2FHRG在日はだまっとけ2025/06/30 22:55:5152.名無しさんS5TPmお前の能書きはわかったいいからとにかく廃止しろ2025/07/01 10:15:3253.名無しさん79AAY食品だけ無税にしても中間業者に税が掛かるから商品は安くならないだろうな2025/07/01 18:39:0554.名無しさんboJVZまだ言ってんのかこの鹿児島のウジは2025/07/01 18:56:2455.名無しさんboJVZ下関の岸家に鹿児島のこいつ薩長のゴミっぷりを堪能させて頂いたよ2025/07/01 18:57:3556.名無しさんvrdn6自由売国党氏ねアホ2025/07/01 19:09:4257.名無しさんDNE0P極限まで知能が低い。僕ちん掛け算出来ます!って自慢してるの?2025/07/01 19:25:0958.名無しさん9qTOE白痴幹事長氏ねアホ2025/07/01 19:33:2459.名無しさんopoTZ自民党支持層に恩恵が有って良いじやんアホか2025/07/01 20:31:4760.名無しさんGgHqRこの老害ガイジジジイにインタビューする奴が阿呆2025/07/01 21:28:4561.名無しさんTzxPTそりゃあ金額だけで語ればそうだよね2025/07/02 22:32:0462.名無しさんTzxPTではトータルではどうなるのか?貧乏にの減税の恩恵のトータルと富裕層のトータルどっちが恩恵あるかな?w2025/07/02 22:32:55
【X】ゆたぼん氏「日本には146万人の引きこもりがいる」「逃げ続けて引きこもりの大人になって今も苦しんでいる」「その人達の人生はいつ「何とかなる」と思いますか?」 学校がつらい子供へのポストを引用し言及ニュース速報+3211277.92025/09/03 17:06:33
【社会】「自分が誰か分からない」「ここはどこなんだろう」 島根の山中で目覚めた後、約2カ月間「記憶喪失」の男性 顔出し取材で情報呼びかけニュース速報+772825.32025/09/03 17:06:04
【偏差値】「第一志望は日東駒専です。でもこの前「Fラン大」と言われているのを見ました。進学はやめたほうがいいのでしょうか」。大学は偏差値だけで決まるのかニュース速報+182754.62025/09/03 17:05:52
―参院選をどう位置付けるか。
先行きの見えない時代だからこそ、正直な政治をしなければならない。将来に責任を持った政策を貫くことが大事だ。将来世代につけを回すのか、未来を見据えた今をしっかりつくるのか。これが今回の選挙の大きなポイントだ。
―訴えたいことは。
国内総生産(GDP)1000兆円、国民所得5割増しを目指し、強い経済をつくっていくことが大事だ。その間、足元の物価高にしっかり対応することも大事だ。国民への給付によって暮らしを下支えしていきたい。消費税減税は所得の低い方に恩恵が薄く、高所得者ほど恩恵が大きい。会計システムの改修も必要になり、秋の臨時国会で減税を決めても実施は再来年の4月ごろになってしまう。今、困っている人には、われわれが行おうとしている方法(給付)が一番いい。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025062600808&g=pol#goog_rewarded
減税に限らずなんですけど
消費税みたいに誰からも全ての物から一律10%取るのはおかしいしそれこそ不平等 嘘つきすぎて矛盾ばかりだぜおじいちゃん
その場しのぎの給付するのか
国民の所得を一定以上に保障したら良いんじゃないんですかねえ
どうせ減税させないための口実に過ぎず
本気で低所得者のことなんて考えてないんでしょうけど
消費税は不公平なんだ
寝ている間にも
遊んでる間にも
奴隷に納税分稼がせてるだけじゃねえか
自分で言っちゃってるしな
せめて黙らせとけばいいものを
おじいちゃんだから分からないのだよ
消費税を上げて得するのは大企業と公務員だけってもうバレてんだよ
食料品や日用品など、生活必需品の購入に所得の多くを費やすため、消費税の負担割合が大きくなる傾向があります。?
高所得者:
収入に占める消費支出の割合が低く、貯蓄や投資に回す割合が大きいため、消費税の負担割合は相対的に低くなります。?
何でコイツらGUミンスは
消費税全般で拒否するの?
所得が低い奴は低いなりに助かるんだよ
アホ丸出し
税金対策でマンション買ったり、高級自動車買ったり
禿(ry
そうすると 飲食店は厳しいらしい
しかも三百万しか稼がない人はローンや借金もして消費して消費税を払って呉れる。
ザイムは皆非常識
年収一億で年間500万消費税を納めた人が250万になるより、
年収400万で年間20万消費税納めてた人が10万になる方が、
減税額が少なくてお得じゃないですよ的な意味なんじゃないの?
ものすごく馬鹿にした考え方だと思うけど、多分そうやって騙そうとしてるんだよ
0に出来ないなら本来の目的通り使え
天下りや中抜きなしで
10年払えば貰える議員年金も廃止で議員定年も決めよう
減税じゃなくてインフレ率分消費税率を見直せって言ってんだよ
どうしても貧乏人から搾り取りたいから
としか思えない。
一般層は減税で助かるんだよ
富裕層がどうとか関係ない
ひどくね
たしかに金額ベースではそうなる。
しかし、消費税は読んで字のごとく、率である。
であるならば線引きしろー。所得300万円以下は○%、500万以下は●%、
800万円以下は□%~・・・という具合に段階的に決めればいいだろう。
公平性を名の下にやろうとしないアンタらが悪い。そのくせ、懐勘定だけは
しっかり手中に収めるあくどさ。
人間誰でも食わねば死ぬ
じゃあ貧困層と富裕層の収入に100倍の差があるとして、100倍も食うわけはない
しかも貧困層は収入のほぼ全部を消費するかもしれないが、富裕層は余った分を貯蓄や投資に回すはず
森山のバカ頭は金額の大小だけ見て「損得ガー」
もういい加減にしやがれと、奴の面にツバ吐きかけてやりたい
全廃止で不足分は寄生虫ゴキブリ公務員の人件費から捻出しろよ
最優先配分
されてるから当然アップしたけど、
生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!
従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www
食品だけじゃないでしょ、全部に決まってるでしょ
貧困層じゃないから。
貧困層は、2万がありがたいし、
そういう人たちを救うのが物価高対策だから。
困ってない人たちが満足する水準配るほど日本は余裕ない。
地獄の壺なんみょう政権は滅びろ
いいからとにかく廃止しろ
この鹿児島のウジは
鹿児島のこいつ
薩長のゴミっぷりを堪能させて頂いたよ
僕ちん掛け算出来ます!って自慢してるの?
アホか
貧乏にの減税の恩恵のトータルと富裕層のトータルどっちが恩恵あるかな?w