【自民党の森山幹事長が訴え】「なぜ2万円かというと1年間の食料品の消費税額がだいたい2万円となることが根拠だ」アーカイブ最終更新 2025/07/02 07:151.影のたけし軍団 ★???自民党の森山幹事長は奈良・五條市で講演し、自民党が参議院選挙向けの物価高対策の公約として発表した国民1人あたり一律2万円の給付策について、1年間の食料品に係る消費税負担額の相当額だと、金額の根拠を訴えた。森山幹事長は講演で、自民党が掲げる、国民1人当たり2万円、子どもと住民税非課税世帯の大人には、2万円を上乗せして4万円給付する公約について「なぜ2万円かというと1年間の食料品の消費税額がだいたい2万円となることが根拠だ」と説明した。https://www.fnn.jp/articles/-/894258#goog_rewarded2025/06/29 19:40:31129すべて|最新の50件80.名無しさんuJUTw実際には、お茶代なども含めるので、現実的にはカツカツどころか相当に厳しいやりくり2025/06/30 01:07:3081.sageqkc53「女性には理解できない」2025/06/30 01:27:4982.名無しさんzwST4そもそも、3食他人の金で飯食ってる連中の計算だから。2025/06/30 01:33:1083.sageqkc53てもこれって、仮に>>1が全部正しいとしても、食料品の消費税をゼロにすれば済む話だよな2025/06/30 01:35:5284.名無しさんo4ail1年の食費が25万程度で収まるわけないだろこんな当たり前のこともわからないのが幹事長やってるのか2025/06/30 01:36:4985.名無しさん275H4国民の平均の食費が年間20万円ってこと?頭おかしいのか?こいつは2025/06/30 01:37:2186.名無しさん275H4親2人子供2人が、日本の家庭のモデルケースだろ?家族4人の食費が年間約20万円なわけねーだろw2025/06/30 01:44:1487.名無しさんjQwhO>>8520万で我慢しろってことだよ田舎選出のじいちゃんらしいね2025/06/30 01:47:0888.名無しさんP5drS天国に召されてください2025/06/30 01:57:4589.名無しさん91yUA算数できんよな、そら自民党公認じゃ2025/06/30 02:02:4090.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEVatuD半チ◯ンだし、チョッパリの分際で1日1800kcalなんざ贅沢だよっつってんだよ。2025/06/30 02:02:5091.名無しさんrAIIS「347円で成人男性の必須栄養素が摂れる1日分の献立を考えて下さい。」ChatGPTに聞いてみたら出してくれたがその内容よく見ると納豆1パック20円、卵1個20円、焼きそば麺1玉18円、鶏むね肉100gあたり70円とかどうやら1年半ぐらい前の相場でドヤァしてくれた模様2025/06/30 02:02:5092.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEVatuDもねまともに飯が食えないとか戦時中よ2025/06/30 02:15:5093.sageqkc53これって、問題はもっと根深いかもしれんぞ専門家じゃないから間違ってるかもだが、>>1の根拠が「軽減税率の対象となる食料品として納税された額」だとしたら?・一般のスーパー・コンビにとかだと軽減税率での売上はいくら、それ以外の売り上げはいくら、って計算してるはず・小さいとことかだと、簡易課税でいちいち計算してないから税務署も食料品分がいくらかって把握してないだろう。でもこれは割合としては大したことない・外食は軽減税率の対象外だから、数字に入ってない!かも!・じゃあスーパーコンビニなら「消費者が食料品として税負担した分」を全部納税してるかっていうと、そうではない。仕入れの分は抜いて儲けた分だけしか払ってない・じゃあ仕入れ前の分は誰が納税してるかっていうと、理論的には、卸売業者やメーカーが納税してるはず。でもその際に「これこれは軽減税率の対象となる食料品の分」ってことで申告してるのか、が問題!2025/06/30 02:17:1594.名無しさんTjQXQうるせえんだよこのくそ老害4ねや!2025/06/30 02:18:5195.名無しさんTiqNF>>111日684円とか余裕生活じゃん食費1ヶ月1万を目指すチャレンジしてた時は大変だったぞ。1日330円鶏むねか大豆はタンパク質確保に必須だったな2025/06/30 02:23:1596.名無しさんCp55l>>8森山「20万?wそんなの1食分でしょwww」2025/06/30 03:22:0497.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEVatuD消費税は導入からひたすら国民の生活が悪く成って来たのだから単純には消費税導入前の税制に戻せば良いだけ。2025/06/30 03:24:5098.名無しさんYpB5q計算してる人に悪いけど消費税分だけだからな2025/06/30 03:37:3999.名無しさんSPPFnなら消費税を廃止すれば話早いよねなんでそんなに頑なに消費税を続けたいの?物価高騰と合わさって大変だって廃止して他の税を上げて2025/06/30 03:54:19100.名無しさん847u2物価高騰と言っても、農水省が主導してる税みたいなもんだからね国家便乗値上げ国民の対抗策は減税しかない2025/06/30 03:55:51101.名無しさんKjyNU1年間の家賃を除いた1人当たりの生活費の平均値が175万円だから1人に付き17万5千円支給しろよ2025/06/30 04:00:05102.名無しさんmy0Hw>>5 選挙はがきの番号とマイナが紐付け 野党候補の投票用紙の指紋から誰が入れたか即座にわかる2025/06/30 04:45:35103.名無しさんdvRvUこれが国会議員 こんなのはさっさと辞職するべきだろ2025/06/30 04:48:56104.名無しさんq4iYFとても酷い失言なのにな2025/06/30 04:56:05105.名無しさんMH0S9この食費だと和牛とかは無理だなブラジルの鶏肉食えってことだな辞任しろジジイ2025/06/30 05:49:51106.名無しさんsGb74>>1コイツは算数ができんのか死ねよ糞壺移民党2025/06/30 06:10:21107.名無しさんxuMvzだったら最初から税金取るなよ2025/06/30 06:16:03108.名無しさんkQSbg>>5まあ野党なら消費税0だからね…w2025/06/30 06:38:44109.名無しさんJDcPd自民党「お前らの食費って1食230円くらいだろ?」2025/06/30 06:49:21110.名無しさんO4M4O食料品値上げラッシュなのに2025/06/30 06:57:37111.sageaIs4q>>101基礎控除って何なんだろうな2025/06/30 07:33:20112.名無しさんeDCN118000円くらいが一人当たりの食費?牛肉買わずに安い食材と米買うだけで月25000円は絶対超えるんだがアホなんこのおっさん2025/06/30 07:41:56113.名無しさんqMEJF自民党「百姓のくせに1日800円以上飲み食いしてる身の程知らずはいねえよなぁ!?」2025/06/30 08:00:14114.名無しさんKRYRh石破さんが言ってたが、ギリシャ並みの財政危機なんだろw 2万も出せる余裕あんのか?2025/06/30 08:52:10115.名無しさんzQ48d加藤財務大臣は1日で食費100万使ってたぞそれなら1日10万はくれないとおかしいやろ自分たちは一体いくら食費使ってんだ?人それぞれ違うんだから食料品の消費税は0%にした方が公平2025/06/30 08:54:34116.名無しさんeoOum>>1自民党は物価高対策をしないというメッセージと受け取った2025/06/30 09:06:37117.名無しさん847u2家族4人の食費平均が月9万、年間消費税86400円一人当たり21600円という計算か3人以下世帯だと2万円じゃ全く足らない単身世帯だと4万配らないと足りない食品消費税減税が適切ですね2025/06/30 09:18:17118.名無しさんgS4DV消費減税は経済対策にもなるし意味はあるだろう2万円じゃあくその役にも立たない2025/06/30 12:45:39119.名無しさんMWQSJ駅前のチェーン店の天ぷら屋のメニューみたら普通の天丼が1320円くらいだった昔はチェーン店で千円超えはありえなかったのに、最近普通になってる2025/06/30 18:26:31120.名無しさんJo31Xもうええって2025/06/30 18:28:14121.名無しさんAp7Jl>>5居ないと思いたい。2025/06/30 21:28:19122.名無しさんAp7Jl>>109私の1食は1000円くらいだよ。物価高騰してるから。2025/06/30 21:29:04123.名無しさんRuZUchttps://youtu.be/zqK1hcdFAFo?si=S96K8LaWF_kS3Riv2025/06/30 21:35:49124.名無しさんToc8E1食あたり180円なんだけど、政治家はその程度で済んでいるのか?何食ってんの?2025/06/30 22:25:13125.名無しさん2FHRG2万円なんて1食でクリアするぞ2025/06/30 22:56:49126.名無しさんzMh9h国の税収75兆円台に 5年連続で過去最高 24年度https://news.yahoo.co.jp/articles/ccd848e6a70278d554b439a1c6035db6659c71bf2025/07/01 01:36:33127.名無しさんcg5my>>124支援者からただでもらってんじゃね?米とか2025/07/02 00:05:22128.名無しさん6VQ1n宮沢洋一の1日の食費は100万だが2025/07/02 03:47:19129.名無しさんeXULe自公公約2万円給付、市の事務費は10億円…福岡市長「とんでもない負担」「自治体任せにしないで」2025/07/02 07:15:59
【識者解説】町内会に入会しないと「ゴミ出し拒否」はアリ? 年会費の倍額払えば役員が回ってこない自治会も 加入率は年々減少…「できる範囲でかかわれる仕組みを」ニュース速報+522471.32025/09/03 19:47:52
【X】ゆたぼん氏「日本には146万人の引きこもりがいる」「逃げ続けて引きこもりの大人になって今も苦しんでいる」「その人達の人生はいつ「何とかなる」と思いますか?」 学校がつらい子供へのポストを引用し言及ニュース速報+5671558.92025/09/03 19:48:46
【東京】生後8カ月の赤ちゃんの顔を殴りけがさせたか、21歳男を逮捕「ごみ箱のごみを口に含もうとするのでやめさせようとしたが、言うことを聞かずイライラした」ニュース速報+33987.62025/09/03 19:41:37
森山幹事長は講演で、自民党が掲げる、国民1人当たり2万円、子どもと住民税非課税世帯の大人には、2万円を上乗せして4万円給付する公約について「なぜ2万円かというと1年間の食料品の消費税額がだいたい2万円となることが根拠だ」と説明した。
https://www.fnn.jp/articles/-/894258#goog_rewarded
相当に厳しいやりくり
こんな当たり前のこともわからないのが幹事長やってるのか
頭おかしいのか?こいつは
家族4人の食費が年間約20万円なわけねーだろw
20万で我慢しろってことだよ
田舎選出のじいちゃんらしいね
ChatGPTに聞いてみたら出してくれたが
その内容よく見ると
納豆1パック20円、卵1個20円、焼きそば麺1玉18円、鶏むね肉100gあたり70円
とか
どうやら1年半ぐらい前の相場でドヤァしてくれた模様
専門家じゃないから間違ってるかもだが、>>1の根拠が「軽減税率の対象となる食料品として納税された額」だとしたら?
・一般のスーパー・コンビにとかだと軽減税率での売上はいくら、それ以外の売り上げはいくら、って計算してるはず
・小さいとことかだと、簡易課税でいちいち計算してないから税務署も食料品分がいくらかって把握してないだろう。でもこれは割合としては大したことない
・外食は軽減税率の対象外だから、数字に入ってない!かも!
・じゃあスーパーコンビニなら「消費者が食料品として税負担した分」を全部納税してるかっていうと、そうではない。仕入れの分は抜いて儲けた分だけしか払ってない
・じゃあ仕入れ前の分は誰が納税してるかっていうと、理論的には、卸売業者やメーカーが納税してるはず。でもその際に「これこれは軽減税率の対象となる食料品の分」ってことで申告してるのか、が問題!
4ねや!
1日684円とか余裕生活じゃん
食費1ヶ月1万を目指すチャレンジしてた時は大変だったぞ。1日330円
鶏むねか大豆はタンパク質確保に必須だったな
森山「20万?wそんなの1食分でしょwww」
消費税分だけだからな
なんでそんなに頑なに消費税を続けたいの?
物価高騰と合わさって大変だって廃止して他の税を上げて
国家便乗値上げ
国民の対抗策は減税しかない
1人に付き17万5千円支給しろよ
とても酷い失言なのにな
ブラジルの鶏肉食えってことだな
辞任しろジジイ
コイツは算数ができんのか
死ねよ糞壺移民党
まあ野党なら消費税0だからね…w
基礎控除って何なんだろうな
牛肉買わずに安い食材と米買うだけで月25000円は絶対超えるんだがアホなんこのおっさん
それなら1日10万はくれないとおかしいやろ
自分たちは一体いくら食費使ってんだ?
人それぞれ違うんだから食料品の消費税は0%にした方が公平
自民党は物価高対策をしないというメッセージと受け取った
一人当たり21600円という計算か
3人以下世帯だと2万円じゃ全く足らない
単身世帯だと4万配らないと足りない
食品消費税減税が適切ですね
昔はチェーン店で千円超えはありえなかったのに、最近普通になってる
居ないと思いたい。
私の1食は1000円くらいだよ。
物価高騰してるから。
何食ってんの?
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccd848e6a70278d554b439a1c6035db6659c71bf
支援者からただでもらってんじゃね?
米とか