【謎の死】コロナワクチンによる免疫低下で「がん細胞」増殖か!?ワクチン接種後に突如現れた「異常に進行の速い“がん”」 ★2アーカイブ最終更新 2025/07/05 23:521.SnowPig ★??? がん患者が急増しているワケ健康な人の体内では、毎日5000個ものがん細胞が誕生していると言われています。ただ通常は免疫の仕組みによってすぐに排除されるので、健康な人はがんにならないのです。しかし、何らかの要因で免疫力が低下すると、がん細胞の排除がうまくいかなくなり、がん細胞が増殖して「がん組織」に成長してしまうことがあります。そもそも高齢者のほうががんになりやすいのは、加齢によって免疫力が低下しているからと言われています。これは推測ですが、コロナワクチンの接種で免疫力低下が起きて、がん細胞が一気に増殖していた可能性もあるかもしれません。もちろん健康な人なら、一時的な免疫力低下くらいでがんにはなりませんが、高齢者や、持病がある方、あるいはもともと小さながんがあった方などは、一時的な免疫力低下でも、がんが急増殖したかもしれません。つづきはこちらからhttps://gendai.media/articles/-/153500前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/17507266032025/06/29 19:11:25169すべて|最新の50件120.名無しさんifXXIおかしいでしょ?動きを見てください?ノーマスク連中がやってることはマスク装着者に、同調圧力をかけているんです外せ!と何と同じですか?コロワク推進派と同じですよね?そういう矛盾に違和感を持てないのが反ワク側の猿どもだ(´・ω・`)2025/07/01 22:16:09121.名無しさんp1sfC>>114>規格試験により、1価(起源株)ワクチン等と同等の品質の原薬及び製剤が製造されていることを確認した。って書いてあるじゃん2025/07/01 22:16:45122.名無しさん0sgpP>>121バカだからすぐ騙されるのな2025/07/01 22:21:38123.名無しさんp1sfCちなみに桁数が異なる値の大きなデータと小さなデータが混在している場合普通目盛りだと大きなデータに合わせると小さいデータがつぶれてしまい逆に小さいデータに合わせると大きなデータが突出してしまい比較が難しくなるこれに対して目盛りを対数とすることにより桁数の違いが目視的に緩和できるので普通目盛りよりも比較しやすくなる2025/07/01 22:22:06124.名無しさんp1sfC>>122この審査結果の報告書は騙す為に作られてるけどグラフだけは信用出来るってか?2025/07/01 22:29:47125.名無しさんifXXIで、考えてくださいノーマスク猿は、他人からマスクを外させて何の得があるんですか?何もないです気分がいいくらいでしょうかそれを他人に強制してるんですよワクチン狂信者と同じですよね?しょせん猿なんであいつらは(´・ω・`)2025/07/01 22:30:11126.名無しさん0sgpP>>124グラフまで騙す気ならもっとましなデータにするわな2025/07/01 22:32:55127.名無しさんifXXI私は最低限、人混みの中に行く時はマスクしてますシェディング予防ケムトレイル予防PM2.5予防ついでにウイルス予防くらいの感覚でそれらへの対策、何もしてない猿をかしこいと思いますか?(´・ω・`)2025/07/01 22:33:23128.名無しさんh7Fnj>>126https://www.hiroshima-u.ac.jp/news/74326https://www.hiroshima-u.ac.jp/system/files/198168/2.PNG>以上の結果から、新型コロナウイルスの初期株による先行免疫が>その後のオミクロン株への免疫応答を抑制する>抗原原罪と呼ばれる現象は確認されなかった。>むしろ初期株の免疫獲得後に、オミクロン変異株に対して>段階的に免疫を行うことで、より広範な新型コロナウイルス変異株に対して>中和抗体を獲得できることが明らかになった。2025/07/02 02:12:22129.名無しさん1VbWF>>127シェディングとケムトレイルが存在することをデータを伴って証明しなさい2025/07/02 06:22:08130.名無しさんqjDtL自民党を信じなくて正解だった2025/07/02 06:58:48131.名無しさんqDKlU医師会と結びつきが強いから強烈に推し進めてたな2025/07/02 08:01:44132.名無しさんP59lh>>112おかしいのは未接種者の免疫BA.5感染後のXBB Omicronサブバリアントに対する中和抗体レベルが低いhttps://www.nature.com/articles/s41392-023-01495-4ワクチン接種を受けていない個人からの血清サンプルは、感染後に結合抗体(図2a)および中和抗体(図2b、c)の力価が大幅に低くhttps://www.nature.com/articles/s41392-023-01495-4/figures/2*黒反ワク 赤接種済み2025/07/02 08:44:55133.名無しさんP59lh>>112https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/22221751.2023.2270069BA.4/5 または XBB.1.5 による感染では、EG.5.1、XBB.2.3、および以前の XBB 変異体に対する中和はほとんど見られませんでした。特に、ワクチン接種を受けていない個人では、平均中和抗体価が検出限界に近かったためです。2025/07/02 09:10:35134.名無しさんP59lh>>112BA.1まで遡っても未接種感染者の中和抗体価がゲロ低いんですがOmicron BA.4/BA.5 escape neutralizing immunity elicited by BA.1 infectionhttps://www.nature.com/articles/s41467-022-33371-0https://www.nature.com/articles/s41467-022-32396-9/figures/12025/07/02 09:12:25135.名無しさんP59lh>>112結果がこれコロナワクチン接種者と未接種者、死亡率の差は?/CDChttps://www.carenet.com/news/general/carenet/55992すべての期間において、10万人当たりの週平均の感染数と死亡数は、コロナワクチン未接種者(範囲:感染216.1~1,256.0、死亡1.6~15.8)のほうが1価ワクチン接種者(範囲:感染86.4~487.7、死亡:0.3~1.4)より常に高かった。・BA.4/BA.5後期では、ワクチン未接種者のコロナ関連死亡率は、2価ワクチンブースター接種者と比較して14.1倍、感染率は2.8倍高く、1価ワクチンブースター接種者と比較して5.4倍、2.5倍高かった。・BA.4/BA.5後期では、とくに高齢者において、ワクチン未接種者と接種者のコロナ関連死亡率の差が大きかった。コロナワクチン未接種者の死亡率は、2価ブースター接種者と比較して、65~79歳で23.7倍、80歳以上で10.3倍高く、1価ブースター接種者と比較して、65~79歳で8.3倍、80歳以上で4.2倍高かった。・ブースター接種後の期間で層別化した解析では、コロナワクチン未接種者の死亡率は、1価ブースター接種を2週間~2ヵ月以内に受けた人と比較して、デルタ期は50.7倍高かったが、BA.4/BA.5前期では7.4倍まで差が縮まった。・BA.4/BA.5前期では、1価ブースター接種後6~8ヵ月(RR:4.6)、9~11ヵ月(RR:4.5)、12ヵ月以上(RR:2.5)で死亡予防効果の低下が認められた。一方、BA.4/BA.5後期では、2週間~2カ月以内に2価ブースター接種を受けた人のほうが、死亡予防効果が高かった(RR:15.2)。2025/07/02 09:14:30136.名無しさん4ORgQ好きなだけ打っていいのよ🤭だーれも止めないよ2025/07/02 09:20:49137.名無しさんyZSLm>>136逆じゃね?打ちたくなければ打たなきゃいいジェンナーの時代だって「牛になる」とか言ってワクチン打たなかった人はいた同じ感じだな2025/07/02 09:27:33138.名無しさんntSIZおは^^2025/07/02 09:29:27139.名無しさん3fHlQテレビをボケーッと見てる口半開きの馬鹿モルモットはコロナワクチン打っただろうな2025/07/02 09:37:14140.名無しさんVLajWこれって俺達が反ワク反ワク言って馬鹿にしていた奴らが正しかったって事…?mRNAによって免疫が下がるってマジなのか?俺達は口半開きのワクチン打った馬鹿モルモットだったのか…?2025/07/02 10:09:29141.名無しさんtYiD1例によってごく希少な例をあたかも代表例のように報じているなwコロナ禍の報道で常套手段だったが、もう騙されないぞ!2025/07/02 10:11:07142.名無しさんyZSLm>>140> これは推測ですがつまり、いまだに反ワクが妄想しているだけの記事だろ2025/07/02 10:22:23143.名無しさんntSIZ国民民主玉木党首「ワクチンには副作用もあるし 亡くなることもあるのも それがワクチンなんです」コロワクを止めようとする、与野党政党は0です^^;2025/07/02 10:53:59144.名無しさんntSIZ反ワク票を集めて議席盗った参政党も選挙後に、手の平返しw一つもないんですこれだけ大量の健康被害が国に認定されてるワクチンを止めようとする日本の政党は、どこにもありません^^;おかしくないですか^^2025/07/02 11:24:17145.名無しさんntSIZぶっちゃけ、みんなグルのお芝居っすよね?^^;2025/07/02 11:52:52146.名無しさんZ4NF0>>145馬鹿が多数派だからお芝居も上手くいくわけで2025/07/02 11:54:06147.名無しさんntSIZ壮大なお芝居だよなトランプもイーロンもRFKjrもグル世界中の政府もグル自国民に生物兵器打ち込んでますからな今でも^^2025/07/02 12:22:42148.名無しさんTQA1mコロナで健康診断にしばらく行かなくて、気づいたら大きくなってたって事例が増えただけだよ2025/07/02 12:30:06149.名無しさんfY3Nt50とか40で死ぬ人が多いなあ2025/07/02 12:46:14150.名無しさんntSIZ5年後から表面化してくるって話だ遅効性の本領発揮ってとこかな^^大量死時代が始まる^^;2025/07/02 12:49:10151.名無しさんOtKgY>>134未接種者の抗体価が低いんじゃなくてそれぐらいでいいのに体の限界まで抗体作ってるのがmRNAワクチンなそんな強いの打てばそら免疫記憶に刷り込まれて抗原原罪起こす2025/07/02 16:27:00152.名無しさんOtKgY>>135高齢者の未接種者は打てないやつって何度も説明してやったのに2025/07/02 16:29:32153.名無しさんnxHAAまあ爆速ワクチン接種の都民ファが多数当選したからこれも民意だなhttps://x.com/tamaruah1230/status/17646076815020113922025/07/02 16:50:15154.名無しさんyaWZL2022年から言われてるのに いまさらで草2025/07/02 16:52:10155.名無しさんVsQ2P池沼「ワク信だがワクチンを打っていない」2025/07/02 20:55:53156.名無しさんM2CPG自称識者なんて頼りねーよ論文読めないし2025/07/04 06:11:06157.名無しさん6b6rd急造の ワクチン打って ターボ癌2025/07/04 06:17:01158.名無しさんUkETq>>151抗原原罪免疫刷り込みの影響で特異抗体の作られる量が減ることそもそも免疫回避つよつよのコロナにおいてはそんなに重要ではなかったhttps://www.nature.com/articles/s41590-025-02162-2「抗原原罪=免疫刷り込み」の影響は極小「免疫回避=免疫原性の低下」の影響が深刻RBDエピトープが変異により免疫原性の低下つまり免疫回避するため未接種の一次感染においてはRBDよりもNTDを標的化した免疫応答が大部分になってしまうNTDは宿主細胞結合領域より遠位に位置しているため…より根深い問題がある2025/07/04 09:03:11159.名無しさんUkETq>>151デルタやオミクロンに初めて感染した、つまり事前の免疫が全くない人々でさえ、ウイルスの変異部分に対する反応が非常に弱かったつまり刷り込み<免疫回避2025/07/04 09:05:09160.名無しさんUkETq>>151免疫学:オミクロン株への反復曝露はSARS-CoV-2従来株の免疫インプリンティングを無効にするhttps://www.natureasia.com/ja-jp/nature/625/7993/s41586-023-06753-7/%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3%E6%A0%AA%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%8F%8D%E5%BE%A9%E6%9B%9D%E9%9C%B2%E3%81%AFSARS-CoV-2%E5%BE%93%E6%9D%A5%E6%A0%AA%E3%81%AE%E5%85%8D%E7%96%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%92%E7%84%A1%E5%8A%B9%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B2025/07/04 09:06:06161.名無しさんUkETq>>152年齢標準化しても>全体的に、年齢標準化症例相対リスク(未接種者と一価ワクチンのみの接種者との比較)は、デルタ期の4.0からオミクロン BA.1期の2.6、オミクロン BA.2期の1.8に低下し、BA.4/BA.5前期には2.7に増加した。ダメでした2025/07/04 09:10:26162.名無しさんUBSX9>>151未接種、役に立たない抗体をつくってたhttps://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S266703802500016X2025/07/04 09:22:00163.名無しさんmJdpo>>151抗SARS-CoV-2抗体の予後価値:系統的レビューhttps://www.degruyterbrill.com/document/doi/10.1515/cclm-2023-1487/html結果1,160件の研究をスクリーニングした結果、3,000万人を超える被験者を対象とした33件の研究が含まれました。抗SARS-CoV-2抗体は、SARS-CoV-2感染リスクの低下と、死亡率を含む転帰の改善と強く関連していました。抗体レベルの上昇に伴い、感染リスクとCOVID-19の重症度は低下しました。2025/07/04 10:18:23164.名無しさんmJdpo>>151重症COVID-19において、骨髄由来の免疫抑制が中和抗体とT細胞免疫を阻害するhttps://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC11969634/重症ほど抗体が破壊される2025/07/04 10:51:51165.名無しさんmJdpo>>151単球性骨髄由来抑制細胞はSARS-CoV2感染者から回復した人のT細胞応答を抑制するhttps://www.frontiersin.org/journals/immunology/articles/10.3389/fimmu.2022.894543/fullコロナから回復後、長期間のT細胞機能不全2025/07/04 10:55:07166.名無しさんmJdpo>>151循環骨髄由来抑制細胞は、入院後のワクチン未接種COVID-19患者の追跡調査において有用なバイオマーカーとなる可能性がある。https://www.frontiersin.org/journals/immunology/articles/10.3389/fimmu.2023.1266659/full2025/07/04 10:57:57167.名無しさんmJdpo>>151COVID-19血清によって誘発されるin vitro NET-osisは、ワクチン未接種患者における重篤な臨床経過とブレイクスルー感染における免疫調節異常と関連している。https://www.nature.com/articles/s41598-022-11157-0未接種者のT細胞減少2025/07/04 11:04:17168.名無しさんmJdpo>>151SARS-CoV-2によるヘルペスウイルスの再活性化と腫瘍血液学における関連影響:リンパ球減少症が発生し、免疫監視が失われた場合https://www.mdpi.com/2076-2607/11/9/2223重症COVID-19患者の67~90%にリンパ球減少症が認められますが、これは細胞性免疫障害のよく知られたマーカーであり、このような状況ではキラーT細胞とヘルパーT細胞の両方が減少することが分かっています[ 6 ]。さらに、白髄とリンパ組織の減少も文献で報告されています[ 7 ]。リンパ球減少症とリンパ球減少症を説明する病態メカニズムとしては、ACE2依存性またはACE2非依存性のリンパ球への侵入に関連するSARS-CoV-2の直接的な細胞傷害作用があります[ 6 ]。免疫監視が失われると、ヘルペスウイルスの例のように、体内に潜伏していた病原体が再活性化する可能性があります。ヘルペスウイルスはデオキシリボ核酸(DNA)ウイルスのファミリーで、そのうち9種類が主にヒトに感染することが知られており、5種類は、ヒトヘルペスウイルス1(HHV1)とヒトヘルペスウイルス2(HHV2)による口唇ヘルペスと性器ヘルペス、ヒトヘルペスウイルス3(HHV3)による水痘と帯状疱疹、ヒトヘルペスウイルス4(HHV4)とヒトヘルペスウイルス5(HHV5)による単核球症と単核球症様症候群など、極めて一般的な疾患を引き起こします[ 8 ]。成人の90%以上がこれらの株の少なくとも1つに感染しており、ウイルスに応じて、潜伏細胞にはニューロン、単球、Bリンパ球、Tリンパ球が含まれます(表1)。2025/07/04 11:48:17169.名無しさんR5cEM東京理科大 #村上康文 名誉教授と 参議院候補 #川田龍平 が緊急対談! 2025.7.4 #ワクチン 問題解決、いのちを守る為にみんなで 立ちあがろう!#2枚目は川田龍平https://www.youtube.com/watch?v=PrGPaoGMsCM&t=644s10分44秒付近から抜粋東京理科大 村上康文教授「コロナのパンデミックなんですが、実は2019年の5月にですね、あの。トランプ大統領の御一行様、日本に来た時に、政府の上層部にはもうすぐパンデミック始まるし始まるんだけれども、そのウイルスそのものは恐れなくてもいいと。でもしかしながら、そのワクチンの方が問題だという情報が政府の上層部に伝達されたんです。で、それであの政府のトップレベルのマネジメント、実は打ってないんですよ。まあということがね、ようやく最近わかってくるわけですよね。で、問題はほら、そういうこと言うと陰謀論だとかいうことをおっしゃる人がいますが、私の情報源はあの安倍総理の周辺だとかね、それからあの。いろんな省庁のトップクラスの方達と僕お付き合いをしてますので、ようやく最近になって言ってくれるわけですよ、実際は。」2025/07/05 23:52:24
健康な人の体内では、毎日5000個ものがん細胞が誕生していると言われています。ただ通常は免疫の仕組みによってすぐに排除されるので、健康な人はがんにならないのです。
しかし、何らかの要因で免疫力が低下すると、がん細胞の排除がうまくいかなくなり、がん細胞が増殖して「がん組織」に成長してしまうことがあります。そもそも高齢者のほうががんになりやすいのは、加齢によって免疫力が低下しているからと言われています。
これは推測ですが、コロナワクチンの接種で免疫力低下が起きて、がん細胞が一気に増殖していた可能性もあるかもしれません。
もちろん健康な人なら、一時的な免疫力低下くらいでがんにはなりませんが、高齢者や、持病がある方、あるいはもともと小さながんがあった方などは、一時的な免疫力低下でも、がんが急増殖したかもしれません。
つづきはこちらから
https://gendai.media/articles/-/153500
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1750726603
動きを見てください?
ノーマスク連中がやってることは
マスク装着者に、同調圧力をかけているんです
外せ!と
何と同じですか?
コロワク推進派と同じですよね?
そういう矛盾に違和感を持てないのが
反ワク側の猿どもだ(´・ω・`)
>規格試験により、1価(起源株)ワクチン等と同等の品質の原薬及び製剤が製造されて
いることを確認した。
って書いてあるじゃん
バカだからすぐ騙されるのな
普通目盛りだと大きなデータに合わせると小さいデータがつぶれてしまい
逆に小さいデータに合わせると大きなデータが突出してしまい
比較が難しくなる
これに対して目盛りを対数とすることにより桁数の違いが目視的に緩和できるので普通目盛りよりも比較しやすくなる
この審査結果の報告書は騙す為に作られてるけど
グラフだけは信用出来るってか?
ノーマスク猿は、他人からマスクを外させて
何の得があるんですか?
何もないです
気分がいいくらいでしょうか
それを他人に強制してるんですよ
ワクチン狂信者と同じですよね?
しょせん猿なんで
あいつらは(´・ω・`)
グラフまで騙す気ならもっとましなデータにするわな
シェディング予防
ケムトレイル予防
PM2.5予防
ついでに
ウイルス予防くらいの感覚で
それらへの対策、何もしてない猿を
かしこいと思いますか?(´・ω・`)
https://www.hiroshima-u.ac.jp/news/74326
https://www.hiroshima-u.ac.jp/system/files/198168/2.PNG
>以上の結果から、新型コロナウイルスの初期株による先行免疫が
>その後のオミクロン株への免疫応答を抑制する
>抗原原罪と呼ばれる現象は確認されなかった。
>むしろ初期株の免疫獲得後に、オミクロン変異株に対して
>段階的に免疫を行うことで、より広範な新型コロナウイルス変異株に対して
>中和抗体を獲得できることが明らかになった。
シェディングとケムトレイルが存在することをデータを伴って証明しなさい
おかしいのは未接種者の免疫
BA.5感染後のXBB Omicronサブバリアントに対する中和抗体レベルが低い
https://www.nature.com/articles/s41392-023-01495-4
ワクチン接種を受けていない個人からの血清サンプルは、感染後に結合抗体(図2a)および中和抗体(図2b、c)の力価が大幅に低く
https://www.nature.com/articles/s41392-023-01495-4/figures/2
*黒反ワク 赤接種済み
https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/22221751.2023.2270069
BA.4/5 または XBB.1.5 による感染では、EG.5.1、XBB.2.3、および以前の XBB 変異体に対する中和はほとんど見られませんでした。特に、ワクチン接種を受けていない個人では、平均中和抗体価が検出限界に近かったためです。
BA.1まで遡っても
未接種感染者の中和抗体価がゲロ低いんですが
Omicron BA.4/BA.5 escape neutralizing immunity elicited by BA.1 infection
https://www.nature.com/articles/s41467-022-33371-0
https://www.nature.com/articles/s41467-022-32396-9/figures/1
結果がこれ
コロナワクチン接種者と未接種者、死亡率の差は?/CDC
https://www.carenet.com/news/general/carenet/55992
すべての期間において、10万人当たりの週平均の感染数と死亡数は、コロナワクチン未接種者(範囲:感染216.1~1,256.0、死亡1.6~15.8)のほうが1価ワクチン接種者(範囲:感染86.4~487.7、死亡:0.3~1.4)より常に高かった。
・BA.4/BA.5後期では、ワクチン未接種者のコロナ関連死亡率は、2価ワクチンブースター接種者と比較して14.1倍、感染率は2.8倍高く、1価ワクチンブースター接種者と比較して5.4倍、2.5倍高かった。
・BA.4/BA.5後期では、とくに高齢者において、ワクチン未接種者と接種者のコロナ関連死亡率の差が大きかった。コロナワクチン未接種者の死亡率は、2価ブースター接種者と比較して、65~79歳で23.7倍、80歳以上で10.3倍高く、1価ブースター接種者と比較して、65~79歳で8.3倍、80歳以上で4.2倍高かった。
・ブースター接種後の期間で層別化した解析では、コロナワクチン未接種者の死亡率は、1価ブースター接種を2週間~2ヵ月以内に受けた人と比較して、デルタ期は50.7倍高かったが、BA.4/BA.5前期では7.4倍まで差が縮まった。
・BA.4/BA.5前期では、1価ブースター接種後6~8ヵ月(RR:4.6)、9~11ヵ月(RR:4.5)、12ヵ月以上(RR:2.5)で死亡予防効果の低下が認められた。一方、BA.4/BA.5後期では、2週間~2カ月以内に2価ブースター接種を受けた人のほうが、死亡予防効果が高かった(RR:15.2)。
だーれも止めないよ
逆じゃね?
打ちたくなければ打たなきゃいい
ジェンナーの時代だって「牛になる」とか言ってワクチン打たなかった人はいた
同じ感じだな
mRNAによって免疫が下がるってマジなのか?
俺達は口半開きのワクチン打った馬鹿モルモットだったのか…?
コロナ禍の報道で常套手段だったが、もう騙されないぞ!
> これは推測ですが
つまり、いまだに反ワクが妄想しているだけの記事だろ
「ワクチンには副作用もあるし
亡くなることもあるのも
それがワクチンなんです」
コロワクを止めようとする、与野党政党は0です^^;
議席盗った参政党も
選挙後に、手の平返しw
一つもないんです
これだけ大量の健康被害が国に認定されてる
ワクチンを止めようとする
日本の政党は、どこにもありません^^;
おかしくないですか^^
馬鹿が多数派だからお芝居も上手くいくわけで
トランプもイーロンもRFKjrもグル
世界中の政府もグル
自国民に生物兵器打ち込んでますからな
今でも^^
遅効性の本領発揮ってとこかな^^
大量死時代が始まる^^;
未接種者の抗体価が低いんじゃなくてそれぐらいでいいのに体の限界まで抗体作ってるのがmRNAワクチンな
そんな強いの打てばそら免疫記憶に刷り込まれて抗原原罪起こす
高齢者の未接種者は打てないやつって何度も説明してやったのに
https://x.com/tamaruah1230/status/1764607681502011392
論文読めないし
抗原原罪
免疫刷り込みの影響で特異抗体の作られる量が減ること
そもそも免疫回避つよつよのコロナにおいてはそんなに重要ではなかった
https://www.nature.com/articles/s41590-025-02162-2
「抗原原罪=免疫刷り込み」の影響は極小
「免疫回避=免疫原性の低下」の影響が深刻
RBDエピトープが変異により免疫原性の低下
つまり免疫回避するため
未接種の一次感染においてはRBDよりもNTDを標的化した免疫応答が大部分になってしまう
NTDは宿主細胞結合領域より遠位に位置しているため…
より根深い問題がある
デルタやオミクロンに初めて感染した、つまり事前の免疫が全くない人々でさえ、ウイルスの変異部分に対する反応が非常に弱かった
つまり
刷り込み<免疫回避
免疫学:オミクロン株への反復曝露はSARS-CoV-2従来株の免疫インプリンティングを無効にする
https://www.natureasia.com/ja-jp/nature/625/7993/s41586-023-06753-7/%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3%E6%A0%AA%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%8F%8D%E5%BE%A9%E6%9B%9D%E9%9C%B2%E3%81%AFSARS-CoV-2%E5%BE%93%E6%9D%A5%E6%A0%AA%E3%81%AE%E5%85%8D%E7%96%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%92%E7%84%A1%E5%8A%B9%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B
年齢標準化しても
>全体的に、年齢標準化症例相対リスク(未接種者と一価ワクチンのみの接種者との比較)は、デルタ期の4.0からオミクロン BA.1期の2.6、オミクロン BA.2期の1.8に低下し、BA.4/BA.5前期には2.7に増加した。
ダメでした
未接種、役に立たない抗体をつくってた
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S266703802500016X
抗SARS-CoV-2抗体の予後価値:系統的レビュー
https://www.degruyterbrill.com/document/doi/10.1515/cclm-2023-1487/html
結果
1,160件の研究をスクリーニングした結果、3,000万人を超える被験者を対象とした33件の研究が含まれました。抗SARS-CoV-2抗体は、SARS-CoV-2感染リスクの低下と、死亡率を含む転帰の改善と強く関連していました。抗体レベルの上昇に伴い、感染リスクとCOVID-19の重症度は低下しました。
重症COVID-19において、骨髄由来の免疫抑制が中和抗体とT細胞免疫を阻害する
https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC11969634/
重症ほど抗体が破壊される
単球性骨髄由来抑制細胞はSARS-CoV2感染者から回復した人のT細胞応答を抑制する
https://www.frontiersin.org/journals/immunology/articles/10.3389/fimmu.2022.894543/full
コロナから回復後、長期間のT細胞機能不全
循環骨髄由来抑制細胞は、入院後のワクチン未接種COVID-19患者の追跡調査において有用なバイオマーカーとなる可能性がある。
https://www.frontiersin.org/journals/immunology/articles/10.3389/fimmu.2023.1266659/full
COVID-19血清によって誘発されるin vitro NET-osisは、ワクチン未接種患者における重篤な臨床経過とブレイクスルー感染における免疫調節異常と関連している。
https://www.nature.com/articles/s41598-022-11157-0
未接種者のT細胞減少
SARS-CoV-2によるヘルペスウイルスの再活性化と腫瘍血液学における関連影響:リンパ球減少症が発生し、免疫監視が失われた場合
https://www.mdpi.com/2076-2607/11/9/2223
重症COVID-19患者の67~90%にリンパ球減少症が認められますが、これは細胞性免疫障害のよく知られたマーカーであり、このような状況ではキラーT細胞とヘルパーT細胞の両方が減少することが分かっています[ 6 ]。さらに、白髄とリンパ組織の減少も文献で報告されています[ 7 ]。リンパ球減少症とリンパ球減少症を説明する病態メカニズムとしては、ACE2依存性またはACE2非依存性のリンパ球への侵入に関連するSARS-CoV-2の直接的な細胞傷害作用があります[ 6 ]。
免疫監視が失われると、ヘルペスウイルスの例のように、体内に潜伏していた病原体が再活性化する可能性があります。ヘルペスウイルスはデオキシリボ核酸(DNA)ウイルスのファミリーで、そのうち9種類が主にヒトに感染することが知られており、5種類は、ヒトヘルペスウイルス1(HHV1)とヒトヘルペスウイルス2(HHV2)による口唇ヘルペスと性器ヘルペス、ヒトヘルペスウイルス3(HHV3)による水痘と帯状疱疹、ヒトヘルペスウイルス4(HHV4)とヒトヘルペスウイルス5(HHV5)による単核球症と単核球症様症候群など、極めて一般的な疾患を引き起こします[ 8 ]。成人の90%以上がこれらの株の少なくとも1つに感染しており、ウイルスに応じて、潜伏細胞にはニューロン、単球、Bリンパ球、Tリンパ球が含まれます(表1)。
https://www.youtube.com/watch?v=PrGPaoGMsCM&t=644s
10分44秒付近から抜粋
東京理科大 村上康文教授
「コロナのパンデミックなんですが、実は2019年の5月にですね、あの。トランプ大統領の御一行様、日本に来た時に、政府の上層部にはもうすぐパンデミック始まるし始まるんだけれども、そのウイルスそのものは恐れなくてもいいと。でもしかしながら、そのワクチンの方が問題だという情報が政府の上層部に伝達されたんです。で、それであの政府のトップレベルのマネジメント、実は打ってないんですよ。まあということがね、ようやく最近わかってくるわけですよね。で、問題はほら、そういうこと言うと陰謀論だとかいうことをおっしゃる人がいますが、私の情報源はあの安倍総理の周辺だとかね、それからあの。いろんな省庁のトップクラスの方達と僕お付き合いをしてますので、ようやく最近になって言ってくれるわけですよ、実際は。」