【きょうから】iPhoneにマイナカード機能が搭載 スマホだけで本人確認が可能にアーカイブ最終更新 2025/06/29 16:481.ちょる ★???マイナンバーカードの機能がきょうからiPhoneに搭載可能となります。身分証明書機能が搭載されるのはアメリカ以外では日本が初めてです。きょうからアップル社のスマートフォン・iPhoneにマイナンバーカードの機能が搭載できるようになります。これによって行政手続きのオンライン窓口=マイナポータルにiPhoneだけでログイン可能で、年金記録の確認や引越しの手続きなどが行えるようになります。また、iPhoneを使って住民票の写しや印鑑登録証明書などをコンビニで取得することが出来るようになります。続きはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/29024821/2025/06/24 11:06:09277すべて|最新の50件228.名無しさん6MqxBコンビニのことなんて、最初の頃にちょっとあっただけでもう再発していないからなしかも不正でもなんでもないし2025/06/27 07:11:12229.名無しさんIwgvo文句言いたいだけの無職さんだから、暖かく見守る2025/06/27 07:23:44230.名無しさんalF7Y>>228バカだろ、次の人が前の人の住民票コピー取れるとバレて不正されまくってたやん。NHKとかでコンビニコピー機の正しい終了の仕方とかまでニュースになった、オレオレ詐欺以上だ。2025/06/27 07:41:34231.名無しさんlpGR0>>230住民票だけで何するん?住民票は住所確認で本人確認は別途必要働いたことや社会生活したことない人かな?2025/06/27 10:17:09232.名無しさんzSH9t>>230バカはお前だw先に書き込んだように最初の頃に起きた件は、本人がログアウトし忘れたなどが原因で起きただけであって、もう起きてない今は一定時間操作がなければ自動でログアウトされるようになってるって、こんなことすら言われないと分からないのかwごちゃごちゃ言ってるけど、ただの無知でビビりなだけだなw2025/06/27 13:28:10233.名無しさんalF7Y>>231>住民票の不正取得は、戸籍や住民票に記載された個人情報を不正に取得する行為であり、犯罪です。不正取得は、個人のプライバシー侵害や、身元調査や犯罪行為に悪用される可能性があります。不正取得は、刑罰の対象となり、過料に処せられる可能性もあります。犯罪よ?2025/06/27 15:00:31234.名無しさんxeC68>>233当時のトラブルで意図せず他人の住民票持っても犯罪にならんよ今のマイナンバーカードとコンビニ発行で他人の住民票取れると思ってるの?思ってるのなら情弱だわ2025/06/27 15:48:27235.名無しさんYtxrXんーやっぱりマイナカードの交付はしばらく様子見だな・・・2025/06/27 15:57:05236.名無しさん21kwJスマホの位置情報や決済情報が流出する恐れって無いんだろうか?2025/06/27 16:46:39237.名無しさんeVCDt>>236スマホの持ち主が馬鹿なら普段から流出してると思うわ。写真に位置情報付けたままエアドロでばらまいたり、とか。2025/06/27 17:14:11238.名無しさんwrshw>>236設定甘くしないならないだろ2025/06/27 17:22:09239.名無しさんZQwB6>>224本人確認アプリwスクショで偽装出来る奴かよw2025/06/27 19:45:54240.名無しさんZQwB6>>225ググっただけでわかるだろw2025/06/27 19:46:34241.名無しさんlgTNY>>239本当に調べることができないやつなんだな可哀想だわ本人確認アプリは相手のスマホにカードをかざして券面と同じ情報を相手のスマホに表示するどうやって相手のスマホにスクショを出すん?2025/06/28 01:06:06242.名無しさんlgTNY>>240ぐぐれもしない情弱さん2025/06/28 01:06:31243.名無しさんTZHZ8マイナンバーに文句言ってる奴は自分で考えることを止めた人だけ身元確認の不正が減るのは歓迎すべきことなのに身元確認が厳しくなるマイナンバー利用を頑なに否定2025/06/28 06:36:33244.名無しさんyhX4eマイナスマホ自体は悪くないけどな。保険証や免許証のひも付けとか、このためにやってたんだろうし。マイナカードに関連する障害、癒着、利権あるから、なまあたたかい目で見るやつが多い。ソフトバンクとか富士通、そして得たいのしれない新興企業が入り込んでいる。ほかにマシな企業もありそうだが。マイナ保険、1枚統合でもめていて高齢者は資格確認書も送付と。トラブルになりそうな状況を避けた。免許、保険証、マイナの3枚体制で、これらを相互チェックする仕組みをつくれば、セキュリティ的にも堅牢になるのに。そうするとマイナスマホがほとんどいらない子になってしまうので意図的にやらないのだろう。資格確認書もマイナひも付け圧力があるようだし。2025/06/28 11:29:47245.名無しさんZpl5i>>244iPhoneじゃなくて日本の独自OS独自規格のスマホを作ってくれなきゃ信用できないぞ、自分のiPhoneのウォレットに入れたけど、やっぱりいつまでも不安は拭えない。ガラケーでいいから日本政府がハードも責任を負うべき。iPhoneも中国製だから何が何やら。2025/06/28 11:45:42246.名無しさんI8KfF>>245日本の技術力舐めてんなよ!そんな技術力があるんなら国産スマホ衰退してねーよw2025/06/28 11:59:00247.名無しさんrDuI2>>244保険証は発行団体が多すぎてそれこそ利権で腐ってるマイナンバーカードを反対してるのは既存の保険組合だろうちの会社だけでも保険証関係の人手が減ってる運転免許とは確かに別にして良い2025/06/28 12:01:31248.名無しさんH8xGu今日、耳鼻咽喉科の病院に行ってきたが、待合室で待ってるときに次々入ってくる人を見てたが全員マイナカードで受付を済ませてた若い人から高齢者まで全員マイナカードで受付紙の保険証を出してる人はゼロもうそんな人はほとんどいないだろうな未だ使う人なんて政府に反抗してるような左翼ぐらいだろうからかえってそんな人は周りから白い目で見られそう2025/06/28 12:26:58249.名無しさんZpl5i>>248iPhoneは使えんのかソコ スレタイ読め2025/06/28 12:40:29250.名無しさんyhX4e>>247無地のICカードにシールとかはって応急処置でいいのでは。とりあえず偽造とか使いまわしはふせげる。 マイナ保険証の機器も設置済みだし。いつまでアナログカード運用するのかわからんけど、マイナ保険にしていない人間にだけ対応すればいいだけ。ここをデジタル化したら、いっきにデジタルICカードを全員にもたせることができるマイナカードでもいいんだけど。一本足打法は仕組み的に脆弱。>>248マイナ保険ひも付率5,6割で利用率もたかくない よほど訓練がいきとどいている利用者だ2025/06/28 12:41:40251.名無しさんT4VSY>>249アプリでの受付対応はどこもまだ始まってないわw7月から一部の病院で実証実験をやってみて、他は9月頃から任意でやることになってる2025/06/28 13:45:49252.名無しさんv6qlAオンラインでもオフラインでもコンビニや銀行ATMもスマホで本人確認が必須になるし、飲食店では「スマホ注文」が一般的になってきてるが、酒類購入時の年齢確認やインバウンドと地元の顧客との価格との区別に利用されるようになるだろう2025/06/28 15:12:12253.名無しさんlgTNY>>250紐付け率の比率はおかしいぞ民間企業は原則紙の発行を停止してる本人だけではなく家族もね2025/06/28 18:01:32254.名無しさんzgZZMまだ身分確認には使えないらしい画面が本物かどうか判別できないからな2025/06/28 21:10:33255.名無しさんLTNcOiPhone 「ウォレット」アプリ → 登録した「マイナンバーカード」選択 → 画面右上の 「i」 をタップ → 「マイナンバーカードの情報」 をタップして登録したマイナンバーカードの情報を表示↑この画面を電源ボタン+ 音量ボタン同時押しでキャプチャしても何も写らない仕様になってる。2025/06/28 21:38:42256.名無しさんzgZZM>>255そんな画面表示できる偽アプリなんていくらでも作れるがな日本人さんは情弱だから無理かもしんないけど、作れる国いくらでもあるから2025/06/28 21:48:16257.名無しさん8sm89>>252名実ともに「スマホを所持・活用していなかったら入店・サービス一切お断り」となる店ばかりにもなりうるか2025/06/28 22:08:14258.名無しさん0pkmJ>>254嘘つき正式な本人確認アプリが出たので銀行口座やスマホ取得の時に本人確認として使うように通達あったでしょ逆に免許証とかのコピーでも本人確認は禁止になってる2025/06/28 22:48:44259.名無しさん0pkmJ>>256相手のスマホにカードをかざして相手のスマホにカードと同じ情報が出るどうやって相手のスマホを画面を偽装するの?2025/06/28 22:50:34260.名無しさんzgZZM>>258本人確認アプリがあるところはなないところじゃ使えないよ2025/06/28 22:50:53261.名無しさん0pkmJ>>260情弱の上に文章理解できないお馬鹿さんかな?情弱確認アプリはスマホに入れて使うので窓口の人間のスマホで利用できるどんな状況で本人確認アプリがないと想像してる?2025/06/28 22:59:16262.名無しさんzgZZM>>261今本人確認で使えるのは銀行とか役所だけだぞお前さぁ、普通の民間の店で本人確認に使えるか試してみてから言ってくんない?情弱過ぎて話にならんわwww2025/06/28 23:41:28263.名無しさんQdWuJ>>262もう少し検索したら?https://services.digital.go.jp/mynumbercard-check-app/店舗や窓口での 本人確認を確実にマイナンバーカード対面確認アプリは、事業者や自治体のスタッフが、顧客や住民の本人情報の確認を確実に行うためのアプリです。2025/06/28 23:44:35264.名無しさんzgZZM>>263それ、iPhoneマイナカードじゃなくない?普通にマイナカードかざしてんじゃん2025/06/28 23:48:47265.名無しさんyW9tl免許証も保険証もスマホでいいのか2025/06/28 23:54:53266.名無しさん1W7xG脆弱フォン2025/06/28 23:56:25267.名無しさんjCbRT>>256説得力の欠片もなくてワロタw2025/06/29 00:00:03268.名無しさん7nOzD>>267現状はiPhoneマイナカードは普通の店だと身分証に使えないというのがわからないなんて、なんでこんなにアホなの…2025/06/29 00:11:22269.名無しさん768Yhアンドロイドでは既にやって、何で同時に出来なかったの2025/06/29 06:40:54270.名無しさんQw468>>268異常なほどにセキュリティに甘々なマイナ信者だもんな。マイナポータルが単にアプリから飛ばされるURLってことも気付いてないんだろう。その辺の偽ページと同じようなもんだから。2025/06/29 07:22:43271.名無しさんvdjQ4じゃあそのアプリを起動で別の偽ページにジャンプさせられるとでも言うつもりかwもはやただの屁理屈でしかない批判だなwやっぱりマイナカード普及で困る健康保険協会の連中なのかなw2025/06/29 07:34:17272.名無しさんvdjQ4>>268ウォレットアプリに登録出来るようになってまだ1週間も経ってないんだけどwすでに病院で使えるようになってると勘違いしてるやつまでいるしwなんかもう中学生を相手にしてる感じしかしないw適当に疑問を投げつければ誰かが答えてくれる程度なのかwそんなに不安なら使うのはやめとけwお前には100年早いw2025/06/29 07:38:43273.名無しさん9AG7pチク毛の本数まで中共に送られそうジャップ(笑)2025/06/29 07:40:38274.名無しさんvdjQ4ついでにスマホを使うのもやめとけw脅迫概念に駆られた者は大人しくスマホから離れろw2025/06/29 07:46:01275.名無しさんQw468>>274だから、それはApple社に言うべきだろ、iPhoneヤメロって苦情言えよ。皆セキュリティの心配してるのをスマホガーガーにすり替えるな。2025/06/29 08:40:15276.名無しさん7LdmA>>275頭がおかしいのか?wAppleやiPhoneに何の苦情を言うんだ?皆がセキュリティの心配?お前が心配なだけだろwそれをAppleだのiPhoneだのと話をすり替えてるのはお前の方だw2025/06/29 15:55:10277.名無しさんFFcXY>>276スレタイ読めないのかねオマエは2025/06/29 16:48:14
【映画】「ずっと棒読み」「違和感ヤバい」大ブレイク人気女優(41)「ジュラシック・ワールド」での初吹き替え演技が酷評の嵐…「なんでプロの声優にやらせないの?」ニュース速報+1321119.42025/08/16 17:36:35
きょうからアップル社のスマートフォン・iPhoneにマイナンバーカードの機能が搭載できるようになります。
これによって行政手続きのオンライン窓口=マイナポータルにiPhoneだけでログイン可能で、年金記録の確認や引越しの手続きなどが行えるようになります。
また、iPhoneを使って住民票の写しや印鑑登録証明書などをコンビニで取得することが出来るようになります。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29024821/
しかも不正でもなんでもないし
バカだろ、次の人が前の人の住民票コピー取れるとバレて不正されまくってたやん。
NHKとかでコンビニコピー機の正しい終了の仕方とかまでニュースになった、オレオレ詐欺以上だ。
住民票だけで何するん?
住民票は住所確認で本人確認は別途必要
働いたことや社会生活したことない人かな?
バカはお前だw
先に書き込んだように最初の頃に起きた件は、本人がログアウトし忘れたなどが原因で
起きただけであって、もう起きてない
今は一定時間操作がなければ自動でログアウトされるようになってる
って、こんなことすら言われないと分からないのかw
ごちゃごちゃ言ってるけど、ただの無知でビビりなだけだなw
>住民票の不正取得は、戸籍や住民票に記載された個人情報を不正に取得する行為であり、犯罪です。不正取得は、個人のプライバシー侵害や、身元調査や犯罪行為に悪用される可能性があります。不正取得は、刑罰の対象となり、過料に処せられる可能性もあります。
犯罪よ?
当時のトラブルで意図せず他人の住民票持っても犯罪にならんよ
今のマイナンバーカードとコンビニ発行で他人の住民票取れると思ってるの?
思ってるのなら情弱だわ
やっぱりマイナカードの交付はしばらく様子見だな・・・
スマホの持ち主が馬鹿なら普段から流出してると思うわ。
写真に位置情報付けたままエアドロでばらまいたり、とか。
設定甘くしないならないだろ
本人確認アプリw
スクショで偽装出来る奴かよw
ググっただけでわかるだろw
本当に調べることができないやつなんだな
可哀想だわ
本人確認アプリは相手のスマホにカードをかざして券面と同じ情報を相手のスマホに表示する
どうやって相手のスマホにスクショを出すん?
ぐぐれもしない情弱さん
マイナンバーに文句言ってる奴は自分で考えることを止めた人だけ
身元確認の不正が減るのは歓迎すべきことなのに身元確認が厳しくなるマイナンバー利用を頑なに否定
保険証や免許証のひも付けとか、このためにやってたんだろうし。
マイナカードに関連する障害、癒着、利権あるから、なまあたたかい目で見るやつが多い。
ソフトバンクとか富士通、そして得たいのしれない新興企業が入り込んでいる。ほかにマシな企業もありそうだが。
マイナ保険、1枚統合でもめていて高齢者は資格確認書も送付と。トラブルになりそうな状況を避けた。
免許、保険証、マイナの3枚体制で、これらを相互チェックする仕組みをつくれば、セキュリティ的にも堅牢になるのに。
そうするとマイナスマホがほとんどいらない子になってしまうので意図的にやらないのだろう。
資格確認書もマイナひも付け圧力があるようだし。
iPhoneじゃなくて日本の独自OS独自規格のスマホを作ってくれなきゃ信用できないぞ、
自分のiPhoneのウォレットに入れたけど、やっぱりいつまでも不安は拭えない。
ガラケーでいいから日本政府がハードも責任を負うべき。iPhoneも中国製だから何が何やら。
日本の技術力舐めてんなよ!そんな技術力があるんなら国産スマホ衰退してねーよw
保険証は発行団体が多すぎてそれこそ利権で腐ってる
マイナンバーカードを反対してるのは既存の保険組合だろ
うちの会社だけでも保険証関係の人手が減ってる
運転免許とは確かに別にして良い
全員マイナカードで受付を済ませてた
若い人から高齢者まで全員マイナカードで受付
紙の保険証を出してる人はゼロ
もうそんな人はほとんどいないだろうな
未だ使う人なんて政府に反抗してるような左翼ぐらいだろうから
かえってそんな人は周りから白い目で見られそう
iPhoneは使えんのかソコ スレタイ読め
無地のICカードにシールとかはって応急処置でいいのでは。
とりあえず偽造とか使いまわしはふせげる。 マイナ保険証の機器も設置済みだし。
いつまでアナログカード運用するのかわからんけど、
マイナ保険にしていない人間にだけ対応すればいいだけ。
ここをデジタル化したら、いっきにデジタルICカードを全員にもたせることができる
マイナカードでもいいんだけど。一本足打法は仕組み的に脆弱。
>>248
マイナ保険ひも付率5,6割で利用率もたかくない よほど訓練がいきとどいている利用者だ
アプリでの受付対応はどこもまだ始まってないわw
7月から一部の病院で実証実験をやってみて、他は9月頃から任意でやることになってる
紐付け率の比率はおかしいぞ
民間企業は原則紙の発行を停止してる
本人だけではなく家族もね
画面が本物かどうか判別できないからな
→ 画面右上の 「i」 をタップ → 「マイナンバーカードの情報」 をタップして
登録したマイナンバーカードの情報を表示
↑
この画面を電源ボタン+ 音量ボタン同時押しでキャプチャしても何も写らない仕様になってる。
そんな画面表示できる偽アプリなんていくらでも作れるがな
日本人さんは情弱だから無理かもしんないけど、作れる国いくらでもあるから
名実ともに「スマホを所持・活用していなかったら入店・サービス一切お断り」となる店ばかりにもなりうるか
嘘つき
正式な本人確認アプリが出たので銀行口座やスマホ取得の時に本人確認として使うように通達あったでしょ
逆に免許証とかのコピーでも本人確認は禁止になってる
相手のスマホにカードをかざして相手のスマホにカードと同じ情報が出る
どうやって相手のスマホを画面を偽装するの?
本人確認アプリがあるところはな
ないところじゃ使えないよ
情弱の上に文章理解できないお馬鹿さんかな?
情弱確認アプリはスマホに入れて使うので窓口の人間のスマホで利用できる
どんな状況で本人確認アプリがないと想像してる?
今本人確認で使えるのは銀行とか役所だけだぞ
お前さぁ、普通の民間の店で本人確認に使えるか試してみてから言ってくんない?
情弱過ぎて話にならんわwww
もう少し検索したら?
https://services.digital.go.jp/mynumbercard-check-app/
店舗や窓口での 本人確認を確実に
マイナンバーカード対面確認アプリは、事業者や自治体のスタッフが、顧客や住民の本人情報の確認を確実に行うためのアプリです。
それ、iPhoneマイナカードじゃなくない?
普通にマイナカードかざしてんじゃん
説得力の欠片もなくてワロタw
現状はiPhoneマイナカードは普通の店だと身分証に使えないというのがわからないなんて、なんでこんなにアホなの…
異常なほどにセキュリティに甘々なマイナ信者だもんな。マイナポータルが単にアプリから飛ばされるURLってことも気付いてないんだろう。その辺の偽ページと同じようなもんだから。
もはやただの屁理屈でしかない批判だなw
やっぱりマイナカード普及で困る健康保険協会の連中なのかなw
ウォレットアプリに登録出来るようになってまだ1週間も経ってないんだけどw
すでに病院で使えるようになってると勘違いしてるやつまでいるしw
なんかもう中学生を相手にしてる感じしかしないw
適当に疑問を投げつければ誰かが答えてくれる程度なのかw
そんなに不安なら使うのはやめとけw
お前には100年早いw
ジャップ(笑)
脅迫概念に駆られた者は大人しくスマホから離れろw
だから、それはApple社に言うべきだろ、iPhoneヤメロって苦情言えよ。
皆セキュリティの心配してるのをスマホガーガーにすり替えるな。
頭がおかしいのか?w
AppleやiPhoneに何の苦情を言うんだ?
皆がセキュリティの心配?お前が心配なだけだろw
それをAppleだのiPhoneだのと話をすり替えてるのはお前の方だw
スレタイ読めないのかねオマエは