【新潟】「人生を狂わされた」住宅メーカーが破産…マイホームに2000万円支払い済…契約者の憤りアーカイブ最終更新 2025/06/23 00:451.ハッサン ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/e443c2bf30a838530d8adcd1a159637fd8d0bdd32025/06/20 21:11:3982すべて|最新の50件33.名無しさん7Q8nn>>1債権者のコメント見てると可哀想だけどこれは仕方ない取引の相手方が破産したらそこで全て終わり破産管財人が入ったら取り返す事は完全に不可能だから明日からまた頑張って稼ぐしかない2025/06/20 23:15:4634.名無しさんNxnKaニコメディアのニコラウス2025/06/20 23:25:1935.名無しさんJ1z54>>24だよね。それはわかる2025/06/20 23:27:1736.名無しさんn0loO全財産つぎ込んでポシャったら途方に暮れるわな小銭入れ落としただけで一週間落ち込むのにw2025/06/20 23:30:1237.名無しさんW403E>>17二重人格かよ2025/06/20 23:32:0438.名無しさんkOIzF3分の1づつ払うもんだろいきなり2000万円払うか2025/06/20 23:40:2039.名無しさんXvANg>>19テレビで大量にCMやってて安心のアーバンエステートって言う会社が昔ありまして…2025/06/20 23:42:0040.名無しさんcwf73大変申し訳無い。……ワロタw2025/06/20 23:50:1241.名無しさんvCzSu 今日 夜 銀行 デビットカードが不正利用されて1万円 抜かれてしまったが それに比べりゃ 悲惨なもんだ2025/06/21 00:12:4542.名無しさんIxoM4まあ勉強代だと思うしかない生きてるだけで丸儲け2025/06/21 00:13:1143.名無しさんhKEsG森ビルか大成建設か三菱地所で家を建てなさい!2025/06/21 00:15:4344.名無しさんu4uVS前払いなん?2025/06/21 00:18:3545.名無しさんpZXKM>>24カイジでw2025/06/21 00:36:5246.名無しさんfkuGx営業担当者「俺のせいじゃねーし」2025/06/21 00:39:0547.名無しさんqptzhでも土地はゲットしたん?2025/06/21 00:42:5348.名無しさん6bOup計画倒産だったらいやだなあ2025/06/21 01:08:4249.名無しさんB0BrHよく殺人にハッテンしないもんだわ2025/06/21 01:19:5250.名無しさんvp5YC中途半端なところで倒産されたら、報酬取りっぱぐれた下請けが893まがいの輩や法律家を連れて、発注者が補填しろとか言って乗り込んで来るんだよな2025/06/21 02:05:2851.名無しさんuBaJOGoogleのクチコミを見ると良い評価だけにコメントを返して悪い評価は一切無視してるな。2025/06/21 02:19:3452.名無しさん15aIV>>19本当にそうだね「タカスギ~タカスギ~タカスギ~ィ~ィイ満足を買う住宅会社」とかね2025/06/21 02:53:0353.名無しさんkg9Knエステと同じで逃げる奴らがいっぱいいるからな。バブル崩壊したし、これから増えるだろ。2025/06/21 02:57:0754.名無しさんPQnUT破産詐欺罪にならないか。既に末期状態で虚偽の話で2千万円なら、詐欺だろう。これがまかり通るなら同じ犠牲者でるぞ。2025/06/21 05:15:3255.名無しさんfotTs計画倒産だよな。営業担当と別人ならまだしも経営者が倒産ってわかってて金引っ張ってきたりするねん2025/06/21 05:23:2756.名無しさんfotTs>>54騙すつもりはなかった言われたらどうすんねん。資産はどこかに流し済みよw2025/06/21 05:24:4557.名無しさんfotTs>>50乗り込んで来ないけど工事の先取特権あっから、上物できてたら不動産にたいしてそいつらが権利持つ2025/06/21 05:26:5558.名無しさんBSCC3>>10国は先ず自分らを保護する事だけを考えるからな自分優先だ滞納してる税金を容赦なく分捕り後は知らんぷり2025/06/21 05:28:5559.名無しさんKIs3D金額だけで選ぶから2025/06/21 05:54:0660.名無しさん7PtHO家は買ったら負け(笑)2025/06/21 05:58:0461.名無しさんOpPv420代で新築は贅沢すぎるよ中古買ってリフォームでもしろ2025/06/21 07:04:3462.名無しさんzRHkD前払い制というのがヤバいのかな、完成時に支払いにすれば良いが渋る会社は危ないんか?2025/06/21 07:12:2763.名無しさんlfmER家は買ったら負け(笑)賃貸は負け(笑)家は貰うものやで(笑)2025/06/21 07:18:0064.名無しさんskTYr中国の日常がついに日本でもwつーかなんで先に払い込むwまあ訴訟頑張ってとしかw2025/06/21 07:21:0165.名無しさんWQynk前払いで高いものを買うのは怖いな中古物件の方が安心やもしれぬ2025/06/21 07:22:1466.名無しさんlfmER>>64バカやから(笑)Z世代やから(笑)親が氷河期やから(笑)2025/06/21 07:25:0167.名無しさんXhs3u契約書の重みがまるでないな法改正の必要がありますよね2025/06/21 08:27:0068.名無しさんmT4ZLお前等貧乏人には公営団地がお勧めw死ぬまで団地から出るな2025/06/21 08:28:3169.名無しさんltUxf>>36この間、小銭入れを落とした叔父さんの小銭入れ見つけてきたわ灯台もと暗し2025/06/21 09:05:4670.名無しさんGOUXn>>5隣りに「学会員」が住んでいないかも下調べするべきだよ「電磁波」で攻撃してくるぞ2025/06/21 09:37:3771.名無しさん78akc聞いた事あるが地銀と提携でその地域のハウスメーカーとタイアップして融資するとかあるらしいだから金利安く工費安いで選ぶ家なんて一生ものだから、そのような選びはダメだよ2025/06/21 10:52:4672.名無しさんAk3K4地元のハウスメーカー・工務店の平均寿命を見たら、頼めなくなると思います。それだけ、建設関係の会社の寿命は短いのです。ローン返済期間満了まで残っていないかも知れないと思って、会社を検討しなければなりません。2025/06/21 13:20:5173.名無しさん15aIV普通は契約金(手付け金)、中間金、完成時残金では?手付けの段階で2000万とは若くして大豪邸なんかな2025/06/21 13:29:3774.名無しさんKIs3D二十代で建ててしまったら六十過ぎてから終の住処どうしようってなるだろ2025/06/21 13:33:4075.名無しさんuecOvおっかねぇ寸借詐欺だな。人生最大の買い物だから、十二分過ぎる程下調べしないとな。2025/06/21 13:36:5076.名無しさんKza40>>74ジャップなんてそんな奴らだらけだろ子どもが巣立った後も新築で建てた家に住み続けざるをえない2025/06/21 13:46:0577.名無しさんOxst3タマホームじゃ無かった、安心した2025/06/21 13:52:3678.名無しさんf9hB6建築会社の経営状態なんて調べようがないだろ。自分で勉強して建築のことをわかったほうがいいよそうすれば何からやったらいいかわかる2025/06/21 15:43:5979.名無しさん4IGYm家買うのって博打すぎると思うんだが、みんなよく買うよなぁローン破綻リスク、欠陥住宅リスク、ご近所リスク、災害リスクetcリスク考えたら動けなくなるとは言うけど、家の購入なんてまさにそう2025/06/21 18:44:5680.名無しさんoh7xp森ビルに建てて貰え無能w2025/06/21 18:55:0781.名無しさん8DlEcそこで他のハウスメーカーが家建ててやって救済してやるとPRになるぞ2025/06/21 19:09:5482.名無しさんtOAtSエステで懲りない連中。オレだけは詐欺にひっかからないぞと思ってるやつ。2025/06/23 00:45:47
【大阪万博】橋下徹氏、万博「280億円黒字」で残してほしいレガシーは「万博反対してたヤツ、赤字と言ってたヤツ、こういうヤツらの肖像画と彫刻像」ニュース速報+3491308.32025/10/09 18:32:25
【国民民主党が日本維新の会へ対抗】「特別自治市」法案、臨時国会に提出へ・・・大阪市や川崎市のような大きな市を道府県から独立した行政単位とするニュース速報+296222025/10/09 18:34:13
債権者のコメント見てると可哀想だけどこれは仕方ない
取引の相手方が破産したらそこで全て終わり
破産管財人が入ったら取り返す事は完全に不可能だから明日からまた頑張って稼ぐしかない
だよね。それはわかる
小銭入れ落としただけで一週間落ち込むのにw
二重人格かよ
いきなり2000万円払うか
テレビで大量にCMやってて安心のアーバンエステートって言う会社が昔ありまして…
生きてるだけで丸儲け
カイジでw
悪い評価は一切無視してるな。
本当にそうだね
「タカスギ~タカスギ~タカスギ~ィ~ィイ
満足を買う住宅会社」とかね
既に末期状態で虚偽の話で2千万円なら、詐欺だろう。
これがまかり通るなら同じ犠牲者でるぞ。
営業担当と別人ならまだしも経営者が倒産ってわかってて金引っ張ってきたりするねん
騙すつもりはなかった言われたらどうすんねん。
資産はどこかに流し済みよw
乗り込んで来ないけど工事の先取特権あっから、上物できてたら不動産にたいしてそいつらが権利持つ
国は先ず自分らを保護する事だけを考えるからな
自分優先だ
滞納してる税金を容赦なく分捕り後は知らんぷり
賃貸は負け(笑)
家は貰うものやで(笑)
つーかなんで先に払い込むw
まあ訴訟頑張ってとしかw
中古物件の方が安心やもしれぬ
バカやから(笑)
Z世代やから(笑)
親が氷河期やから(笑)
法改正の必要がありますよね
死ぬまで団地から出るな
この間、小銭入れを落とした叔父さんの小銭入れ見つけてきたわ
灯台もと暗し
隣りに「学会員」が住んでいないかも下調べするべきだよ
「電磁波」で攻撃してくるぞ
だから金利安く工費安いで選ぶ
家なんて一生ものだから、そのような選びはダメだよ
それだけ、建設関係の会社の寿命は短いのです。
ローン返済期間満了まで残っていないかも知れないと思って、会社を検討しなければなりません。
手付けの段階で2000万とは若くして大豪邸なんかな
終の住処どうしようってなるだろ
ジャップなんてそんな奴らだらけだろ
子どもが巣立った後も新築で建てた家に住み続けざるをえない
そうすれば何からやったらいいかわかる
ローン破綻リスク、欠陥住宅リスク、ご近所リスク、災害リスクetc
リスク考えたら動けなくなるとは言うけど、家の購入なんてまさにそう