【マイホーム】シニア『住宅ローン破綻』増加…破綻回避のポイントアーカイブ最終更新 2025/06/20 09:521.鯨伯爵 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/10465338fec7fb92bccab9d72f24ffca9c5fdc1f2025/06/19 07:27:1446すべて|最新の50件2.名無しさんicyS560までに完済出来ない住宅ローンとか俺の頃は審査通らなかったけどね2025/06/19 07:30:143.名無しさんhGXxCすげーな。FPという◇ある立場なのにキャッシュフローでの説明しかしないとか、マジで怖いわ。2025/06/19 07:30:314.名無しさんtI25S今80歳までローン払い続けるとか珍しくないらしいそれなら賃貸でよくないか?2025/06/19 07:31:175.名無しさんUT4I6破綻回避とかローン組まなきゃいいだけやん。はい、結論出たから終わりね2025/06/19 07:31:236.名無しさんXsc1Z俺は40歳で35年ローン組んだぞw2025/06/19 07:32:177.名無しさんbitXc計画破産なんじゃね?家なんて子供が巣立つまで後は野となれ山となれ2025/06/19 07:33:338.名無しさんH2S6Y60歳までに完済できるローンを組む夫婦で働き繰り上げ70歳までローン組んで、、、一生ローン地獄バカな日本人2025/06/19 07:33:519.名無しさんicyS5>>6俺は30で30年ローンを無理して組んだ最初きつかったけどやっと完済ローンがないとボーナスが楽しみだわ2025/06/19 07:34:0910.名無しさんGa0tx旦那が死んだらチャラだから気にしていない2025/06/19 07:34:3411.名無しさんfvYKhリースバックリバースモーゲージ2025/06/19 07:35:3112.名無しさんhGXxC>>4それじゃあなかなか好立地物件を低価格で確保できないから、難しいんだよ2025/06/19 07:37:1513.名無しさんQUqJC住宅を売却して、それでもローンの残額に満たなくて家は失ってローンだけ残った、というパターンは以前から聞く2025/06/19 07:38:0414.名無しさんyYocQ月々いくらに設定してんだよ三大疾病団信入ってボーナス払いなしで月々最高でも7まん、8マン程度にしてれば職なくなってもバイトや非正規でもやってけるだろ頭金いっぱい入れてないで職失ったときの事考えないからこうなる2025/06/19 07:38:2215.名無しさんfvYKhパワーカップルwwAIで仕事無くなるよ909山師さん@トレード中垢版 | 大砲2025/06/19(木) 07:27:20.77ID:loLE1lom0マイクロソフトが数千人の追加人員削減を計画、営業職中心-関係者2025/06/19 07:40:3916.名無しさん0UyTQ修繕費3万じゃ済まなくなるだろうちは5万、いずれみんなそうなる2025/06/19 07:55:2117.名無しさんj5Jd0なんかさ知り合いが宝くじで五千万当たってて人生ギャンブルやなと思った2025/06/19 08:00:5518.名無しさん5vBL6定年したら安いとこに引っ越せばいいだろ もう通勤しなくていいんだから2025/06/19 08:01:5619.名無しさんpKu3D東横建託にお任せ2025/06/19 08:07:0520.名無しさん3cPur低金利の内に完済した。逃げ切れた。2025/06/19 08:08:2121.名無しさんWBE4Y>>6パパ早く死んで保険金出ないかしら2025/06/19 08:09:5622.名無しさんWBE4Yシニアローンがきつくなって夜間のバス洗車やってて倒れて障害が残って家を売る羽目になった話を聞いたばかり2025/06/19 08:11:2423.名無しさんz9xJt>>20おめでとう🎉ワイも完済したわ仕事サボりまくりやでwwwボーナスもいらんから今月も休んだったわwww2025/06/19 08:14:0024.名無しさんSMedt現金原理主義者がクレカを借金だの文句を声高に言いつつ住宅ローンなんてそれ以上に厄介な借金には無頓着2025/06/19 08:20:1925.名無しさんXsc1Z>>9完済おめでとう!70過ぎて働くことなんて出来るのかな俺は2025/06/19 08:20:5826.名無しさんptRmIアメリカの15年前を追いかける日本w日本の場合、新築家の適正な値段はおよそ4割。ぼったくりで売られてる日本の新築は規制しないととんでもないことになる。2025/06/19 08:26:4727.名無しさんbitXc>>10離婚、相続放棄で解決ですね~2025/06/19 08:39:3528.名無しさんiU8jI>>27団信知らんとかさあ2025/06/19 08:52:3229.名無しさんiU8jI理由これじゃねーか住宅ローン破綻の背景2つ目は、『退職金の減少』です。大卒の定年退職金の平均額は、1997年は、2868万円でしたが、2022年は、1896万円と、25年間で約1000万円減少しています。2025/06/19 08:53:2230.名無しさんd8IpT>>1東京・大阪・名古屋の地方裁判所に行くと住宅ローン・クレカ借金の自己破産している輩が無茶苦茶多いよ😭2025/06/19 09:00:2031.名無しさんvDNkN遅い時期にローン組むなら、その分安い物件にするしかない計算すりゃ当たり前に分かるなのに普通の高いやつ買おうとする奴はバカ2025/06/19 09:24:2532.名無しさんHvpBaジジババ抜き、家持ちでないと女が結婚しないからな。最低限だが。2025/06/19 09:41:3533.名無しさんktIHN老人になってもローンを払い続けるとかギャンブルだろ2025/06/19 10:06:3734.名無しさんicyS5>>31恐ろしいことに銀行が2世代ローンを提案してきてそれにのるバカがいる・・・・資産家で子供へ新築を残すために頭金を多く親が払って相続対策ならわかるが、子供がまだ20歳そこそこで生活基盤も安定していないのに子供を当てにするとか恐ろしすぎる2025/06/19 10:22:5835.名無しさんKGJzf>年収700万円で配偶者が専業主婦、中学生の子どもが1人いるケースです。>年収から社会保険料や税金を引いた手取り額は、2000年は550万円でしたが、2024年は480万円と、70万円減少しています。ほんこれひどい話だよな2025/06/19 10:50:0736.名無しさんKGJzf>>6マジかよ!と思ったけど、今は普通なのねhttps://i.imgur.com/0jsOsnf.png2025/06/19 11:17:4337.名無しさんzrcEv実質賃金の低下が原因だろうなさすがにこれは契約時に把握が難しい余裕を持って組んだつもりが30年後に破綻とか普通に起きそう2025/06/19 11:21:4138.名無しさんvcCfZインフレ続くならローンはお得2025/06/19 12:29:2539.名無しさんQwy5r知り合いは住宅とローンを契約する寸前に心不全にて急逝あと少しあとだったら団信でチャラだったのに。2025/06/19 12:36:2540.名無しさん60wkU>>34ねー普通の団信しか知らないんだけど、二世代ローンて子供へ引き継ぐんだよね?団信ってローンがチャラになって子供や妻が支払わなくて良いはずだけど、2世代ローンって、契約者の父親が死んだらどうなるの?普通ならローンチャラだけど、二世代目が生きてるし。2025/06/19 12:42:5841.名無しさんYwVom退職金頼みはやるべきではないね2025/06/19 12:43:5042.名無しさん60wkU>>39団信も年金もパーだね保険に入ってなかったら、死に損だよ悔しいね2025/06/19 12:52:5143.名無しさんcNHyUうちの実家は普通にチャラでしたよ親父が60くらいの時に兄とローン組んで72歳位であの世に2000万くらい待っていってくれましたwww家族一同毎月命日には墓参りと高めのお供え花は欠かせませんwww契約を確認したほうが良いですね2025/06/19 13:04:0344.名無しさんiU8jI>>43久しぶりにイエノモノを見た気がする2025/06/19 15:23:5245.名無しさんKGkLz今はフラット50が人気らしい2025/06/19 20:54:5746.名無しさんoRcQZ晩婚だと大変だな。25で結婚して30で家買って40で完済したわ。ローン払ってる間も賃貸の家賃が返済金に変わっただけで、余裕を持って生活してたからなぁ……ローン払い終えてからは、返済金の分が全部貯蓄に回ってるわw>>35税金が上がってるのが最大の元凶なんだな。2025/06/20 09:52:56
【ネットでは高市氏は好かれ、小泉氏は嫌われてる】マスコミ分析とは違う! 総裁選候補のYouTube分析・・・小泉氏にポジティブな評価は10%にとどまり、90%がネガティブなコメントニュース速報+2502313.92025/10/03 21:15:26
【政治】「高市さんは1000年以上シカと生きてきた奈良市民ではない」高市早苗氏の“シカ愛国発言”に生粋の地元民が物申す「奈良のシカは野生」「むしろシカに襲われた観光客が緊急搬送も」ニュース速報+64927.22025/10/03 21:14:56
【男性とラブホテルで密会していた問題】前橋市民 「目くじら立てるほどじゃない、誰だって人間たたけばほこりが出る」、小川市長の支援者 「市長は、何も考えずにホテルに行ってしまったと思います」ニュース速報+47892.12025/10/03 21:11:23
【週刊文春】「ラブホ密会」だけじゃない! 前橋市長・小川晶(42)に「複数の男性との関係」を直撃すると、彼女の表情が・・・後援会長B氏、ヒッピー風の男性C氏らニュース速報+287807.62025/10/03 21:05:53
それなら賃貸でよくないか?
家なんて子供が巣立つまで
後は野となれ山となれ
夫婦で働き繰り上げ
70歳までローン組んで、、、
一生ローン地獄
バカな日本人
俺は30で30年ローンを無理して組んだ
最初きつかったけどやっと完済
ローンがないとボーナスが楽しみだわ
リバースモーゲージ
それじゃあなかなか好立地物件を低価格で確保できないから、難しいんだよ
家は失ってローンだけ残った、というパターンは以前から聞く
三大疾病団信入ってボーナス払いなしで月々最高でも7まん、8マン程度にしてれば職なくなってもバイトや非正規でもやってけるだろ
頭金いっぱい入れてないで職失ったときの事考えないからこうなる
AIで仕事無くなるよ
909山師さん@トレード中
垢版 | 大砲
2025/06/19(木) 07:27:20.77ID:loLE1lom0
マイクロソフトが数千人の追加人員削減を計画、営業職中心-関係者
うちは5万、いずれみんなそうなる
逃げ切れた。
おめでとう🎉
ワイも完済したわ仕事サボりまくりやでwwwボーナスもいらんから今月も休んだったわwww
住宅ローンなんてそれ以上に厄介な借金には無頓着
完済おめでとう!
70過ぎて働くことなんて出来るのかな俺は
日本の場合、新築家の適正な値段はおよそ4割。ぼったくりで売られてる日本の新築は規制しないととんでもないことになる。
離婚、相続放棄で解決ですね~
団信知らんとかさあ
住宅ローン破綻の背景2つ目は、『退職金の減少』です。
大卒の定年退職金の平均額は、1997年は、2868万円でしたが、2022年は、1896万円と、
25年間で約1000万円減少しています。
東京・大阪・名古屋の
地方裁判所に行くと
住宅ローン・クレカ借金の
自己破産している輩が
無茶苦茶多いよ😭
計算すりゃ当たり前に分かる
なのに普通の高いやつ買おうとする奴はバカ
恐ろしいことに銀行が2世代ローンを提案してきて
それにのるバカがいる・・・・
資産家で子供へ新築を残すために頭金を多く親が払って相続対策ならわかるが、子供がまだ20歳そこそこで生活基盤も安定していないのに子供を当てにするとか恐ろしすぎる
>年収から社会保険料や税金を引いた手取り額は、2000年は550万円でしたが、2024年は480万円と、70万円減少しています。
ほんこれ
ひどい話だよな
マジかよ!と思ったけど、今は普通なのね
https://i.imgur.com/0jsOsnf.png
さすがにこれは契約時に把握が難しい
余裕を持って組んだつもりが30年後に破綻とか普通に起きそう
あと少しあとだったら団信でチャラだったのに。
ねー普通の団信しか知らないんだけど、二世代ローンて子供へ引き継ぐんだよね?
団信ってローンがチャラになって子供や妻が支払わなくて良いはずだけど、2世代ローンって、契約者の父親が死んだらどうなるの?
普通ならローンチャラだけど、二世代目が生きてるし。
団信も年金もパーだね
保険に入ってなかったら、死に損だよ
悔しいね
親父が60くらいの時に兄とローン組んで72歳位であの世に2000万くらい待っていってくれましたwww
家族一同毎月命日には墓参りと高めのお供え花は欠かせませんwww
契約を確認したほうが良いですね
久しぶりにイエノモノを見た気がする
25で結婚して30で家買って40で完済したわ。
ローン払ってる間も賃貸の家賃が返済金に変わっただけで、余裕を持って生活してたからなぁ……
ローン払い終えてからは、返済金の分が全部貯蓄に回ってるわw
>>35
税金が上がってるのが最大の元凶なんだな。