【2002年は580円だった松屋の『うまトマハンバーグ定食』が980円でレギュラー化という時代の変化】実食した記者は 「高いと感じるけどこのメニューでしか楽しめない味がある」アーカイブ最終更新 2025/06/14 09:271.影のたけし軍団 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/fe21fc5983524a4580c493420c11bb72f2b7f9cahttps://news.yahoo.co.jp/articles/fe21fc5983524a4580c493420c11bb72f2b7f9ca/images/0002025/06/13 16:21:4036すべて|最新の50件2.名無しさんCB5amうまトマハンはいらないからバーグ定食にして480円でお願いします2025/06/13 16:37:533.名無しさんEvPIb2002年の松屋のバイト代って680円とかだったから出来る値段だよな今はバイト代で時給1100円とか当たり前だから2025/06/13 16:40:314.名無しさん0QqTY牛めし、値下げで。2025/06/13 16:42:145.名無しさん9z3AS馬肉かよ2025/06/13 16:43:096.名無しさんO5bTGシゲル<物価上昇、楽しいですね♪2025/06/13 16:45:267.名無しさんMYjwzカレギュウ550円の時代あったな 今は1150円2025/06/13 16:57:278.名無しさんZOrIAハンバーグはまぁ普通だけどニンニクとトマトが合って旨いんだよな2025/06/13 17:09:149.名無しさんgyOxG更に深夜料金加算2025/06/13 17:18:2910.名無しさんkKbI1買わない。1000円でしょ2025/06/13 17:19:1911.名無しさんqgY0uハンバーグは醤油で食べたいこんなソースは迷惑ね2025/06/13 17:35:4112.名無しさん9gUZ5円安だしな2025/06/13 17:38:0813.名無しさんg5bM1もはや高級店2025/06/13 17:44:0214.名無しさん3xFdIうまトマ、ただし中身はイシイwwww2025/06/13 17:45:3415.名無しさんHnRmM近くの松屋 ライスがいつも不味いんだよなぁ2025/06/13 18:01:2416.名無しさんu9Fby980円のラーメンよりはお得感があるわなライスおかわり無料店ならさらに上だ2025/06/13 18:40:5017.名無しさん53NnH>>10どうでもいいジャンクフードなのに、やたら高いのが松屋のメニューなんだよね。2025/06/13 18:52:5918.名無しさんB8YgG>>1別にそんなもん食いたいとも思わん2025/06/13 19:23:4519.名無しさんqpUwm>>18わざわざスレ開くくらい興味はあるんだw2025/06/13 19:29:1920.名無しさんrDbap>>10家族での外食が多いファミレスなら普通の値段だけど牛丼チェーンは手軽に腹を満たす場所のイメージだ強いから割高に感じるかもな2025/06/13 19:42:2521.名無しさん4gHaQ>>1ぼったくり2025/06/13 23:33:3722.名無しさん4gHaQ>>1提灯記事2025/06/13 23:34:0023.名無しさんwVBTz実食美味かったトマトは酸っぱかったけど、ヨーロッパのトマト缶みたいな酸っぱさだった米はカルローズと日本米のブレンドで、コシヒカリとは違ったけど普通に食べれた2025/06/13 23:57:5724.名無しさんJRe8P折角なんで馬肉でお願いしたい2025/06/14 01:08:5725.名無しさん3E9CVアタマ悪過ぎな屁理屈好みは人それぞれ価値観多様化の中、賞味切れで投資回収出来ずを繰り返すただの浪費2025/06/14 07:09:4626.名無しさん9nraj昼飯代は200円まで2025/06/14 07:22:3227.名無しさんN64Ztニクバーグ2025/06/14 08:04:4428.名無しさんDcwsaこういう日本のチェーンの店は数分座ってたら不快感で出たくなるそういう経験ないか?あれ意図的な物なんだよ客席の頭上にでけえスピーカー設定して大爆音のノイズ浴びせ続けてんの回転率上げるためになそうと悟られないようにアイドルソングとかラップとか工夫して試しにスマホでYouTubeでも流してみな全く音が聞こえないから工事現場みてえな爆音を受け続けてるそんな嫌な思いするためにあえて行くかい?日本企業のチェーン2025/06/14 08:13:2429.名無しさんd2DHH>>28従業員はどうするんだよ。2025/06/14 08:16:4130.名無しさんDcwsa>>29キッチンとかレジの界隈に移動してみな音が激減する攻撃してんのは客席全部計算して配置してる2025/06/14 08:20:2531.名無しさん1pNyI980円の店に居心地なんか求めんだろ、客も2025/06/14 08:22:2832.名無しさんd2DHH>>30いやー、耳がいい方だけど、聞こえたことないわ。2025/06/14 08:29:3733.名無しさんxqWrSこう言う業種や製造などは材料が上がるからとニュースで石油や食料の値上げを縦にして便乗値上げが殆ど。こう言う企業は為替でも左右される原材料を全て輸入頼る職種は基準利益率を決めて利益が下がると利益率確保するの為に値上げを繰り替える。つまりどれだけ仕入れが上がっても自分達は損をしないビジネスをしてるから安易に値上げするわけ。基準利益率を設定してる企業はほぼ便乗値上げの追随だからね。ここも決算方向見て見れば良いwコロナはともかくほぼ利益は横ばいだからw2025/06/14 08:38:4134.名無しさんcBWtZ物価上昇(´;ω;`)いずれも2002年時点→2025年松屋『うまトマハンバーグ定食』 580円→980円マクドナルド ハンバーガー単品 59円→190円りくろーをぢさんのチーズケーキ 500円→1065円崎陽軒シウマイ弁当 710円→1070円2025/06/14 08:51:2835.名無しさんD2dHLまあ2002年なら500円で缶コーヒーとタバコ買ってもお釣りが来た時代だもん2025/06/14 08:56:5136.名無しさん0n82b884kcal2025/06/14 09:27:39
【X】中国軍Xが大荒れ 高市首相発言に恐ろしい言葉で抗議→中国軍に応戦・挑発する日本語リプが殺到する事態 画像書き換えて茶化す荒らしで大混乱ニュース速報+331712.42025/11/15 18:32:21
【X】立民議員、高市早苗首相の『台湾有事』答弁巡る岡田氏の質疑の「しつこい」との声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」ニュース速報+841067.12025/11/15 18:32:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe21fc5983524a4580c493420c11bb72f2b7f9ca/images/000
今はバイト代で時給1100円とか当たり前だから
こんなソースは迷惑ね
不味いんだよなぁ
ライスおかわり無料店ならさらに上だ
どうでもいいジャンクフードなのに、やたら高いのが松屋のメニューなんだよね。
別にそんなもん食いたいとも思わん
わざわざスレ開くくらい興味はあるんだw
家族での外食が多いファミレスなら普通の値段だけど
牛丼チェーンは手軽に腹を満たす場所のイメージだ強いから割高に感じるかもな
ぼったくり
提灯記事
美味かった
トマトは酸っぱかったけど、ヨーロッパのトマト缶みたいな酸っぱさだった
米はカルローズと日本米のブレンドで、コシヒカリとは違ったけど普通に食べれた
好みは人それぞれ
価値観多様化の中、賞味切れで投資回収出来ずを繰り返す
ただの浪費
数分座ってたら不快感で出たくなる
そういう経験ないか?
あれ意図的な物なんだよ
客席の頭上にでけえスピーカー設定して
大爆音のノイズ浴びせ続けてんの
回転率上げるためにな
そうと悟られないようにアイドルソングとかラップとか工夫して
試しにスマホでYouTubeでも流してみな
全く音が聞こえないから
工事現場みてえな爆音を受け続けてる
そんな嫌な思いするために
あえて行くかい?
日本企業のチェーン
従業員はどうするんだよ。
キッチンとかレジの界隈に移動してみな
音が激減する
攻撃してんのは客席
全部計算して配置してる
いやー、耳がいい方だけど、聞こえたことないわ。
こう言う企業は為替でも左右される原材料を全て輸入頼る職種は基準利益率を決めて利益が下がると利益率確保するの為に値上げを繰り替える。
つまりどれだけ仕入れが上がっても自分達は損をしないビジネスをしてるから安易に値上げするわけ。
基準利益率を設定してる企業はほぼ便乗値上げの追随だからね。
ここも決算方向見て見れば良いwコロナはともかくほぼ利益は横ばいだからw
いずれも2002年時点→2025年
松屋『うまトマハンバーグ定食』 580円→980円
マクドナルド ハンバーガー単品 59円→190円
りくろーをぢさんのチーズケーキ 500円→1065円
崎陽軒シウマイ弁当 710円→1070円