神戸「正論」懇話会詳報 小泉悠氏 ロシアの戦争目的や米国の思惑を解説 「日米同盟は本当に盤石か」アーカイブ最終更新 2025/06/03 19:431.朝一から閉店までφ ★???2025/6/3 06:00神戸市中央区の神戸ポートピアホテルで5月14日に開催された神戸「正論」懇話会の第27回講演会。東京大先端科学技術研究センターの小泉悠准教授が「ロシア・ウクライナ戦争と日本の安全保障」と題して講演した。小泉氏は、北朝鮮の支援を受けながらウクライナ侵略を続けるロシアの戦争目的や、停戦交渉などにおいてロシア寄りの姿勢を示してきた米国のトランプ大統領の思惑などについて解説。日本はそうした米国に、かなりの安全保障を頼っているとして「本当に日米同盟は盤石なのか。(日本の安全保障について)さまざまなプランを考えておかなければならない」と訴えた。主な内容は次の通り。https://www.sankei.com/article/20250603-S24J5PCHRBJMTKFB3DJ2R7FJBU/2025/06/03 06:12:5811すべて|最新の50件2.名無しさん3l1oQまずは自衛隊から軍へと名称を変える次にたくさん持っているプルトニウムを何かに使える様に試すレーザー兵器の量産にはいる2025/06/03 06:28:183.名無しさんwmOfw日米安保は契約だから、相対的に今の米国は、契約不履行ができるほど強くないんだよ太平洋、大西洋を維持するだけで精一杯だから核保有、核共有の話になる2025/06/03 06:48:164.名無しさんwmOfwウクライナに投入して、造艦や艦艇の整備も追いつかないと記事にあったりするトランプは撤退したいけど、邪魔されて中々出来ない今じゃ艦艇数も中国に負けているその状況で、日本が米国に働きかけるには核共有しかないしかし、売國の岸田、石破はしないから交代するしかない2025/06/03 06:52:565.名無しさんCuk2X>>2君は子供部屋から引きずり出されて、地元のお知り合いたちと地域防衛隊だよ2025/06/03 07:09:086.名無しさんnhVibプーチンは国益を考えているトランプは支持率を考えている2025/06/03 07:19:517.名無しさんc5OEr>>6トランプは名声じゃないかな2025/06/03 08:41:238.名無しさんhKXX1そうだね、それで? 程度のことしか言わないんだな2025/06/03 18:20:149.名無しさんnfty5ロシアカウントダウン!ロシア国内大混乱!!日経新聞まで使って「ウクライナが和平交渉をぶっ壊した!?」とキャンペーン!?インフラ完全死亡で国民の不満も限界に!!https://youtu.be/EhGg1Rq293Y?si=HPnukJMV5MuJ_mFB2025/06/03 19:20:2910.名無しさん5KH2t正直、日本が米露と組んだら負けないよ2025/06/03 19:35:5411.名無しさんQdMBhそれに韓国も混ぜてくれ負け確2025/06/03 19:43:37
【貿易】トランプ大統領「日本からの80兆円はボーナスとして受け取ったものだ。関税は27.5%から下げるつもりはない。それどころか、さらに15%上乗せする」ニュース速報+15132152025/08/08 00:56:21
【自民党の保守系グループ衆参75人が賛同】石破首相の即時辞任求める 「党総裁として敗戦の責任を取り、速やかに総裁を辞任されるべきだ」・・・青山繁晴参院議員「内閣不信任案を突きつけることも考えるべきだ」ニュース速報+1311542.62025/08/08 00:54:18
【人事院】国家公務員大卒初任給30万円超へ引き上げ勧告・・・平均年収のモデル、40歳の室長で1089万6000円、50歳の課長で1447万3000円、局長で1938万6000円ニュース速報+286869.22025/08/08 00:55:44
【芸能】ほぉ~ら、こんなんなっちゃってる」 文春が報じた中居正広の発言に元放送作家「吐き気を覚えた」「それにしても薄気味の悪い内容だった」ニュース速報+182759.12025/08/08 00:53:22
【朝日新聞】「信じてほしいと首相や赤沢亮正経済再生相が説明してきた合意が、実際には適用されずに米側の関税が発動に至ったことは、首相らへの不信感をさらに広げ、政権運営への致命的なダメージとなる可能性」ニュース速報+546932025/08/08 00:56:21
2025/6/3 06:00
神戸市中央区の神戸ポートピアホテルで5月14日に開催された神戸「正論」懇話会の第27回講演会。東京大先端科学技術研究センターの小泉悠准教授が「ロシア・ウクライナ戦争と日本の安全保障」と題して講演した。
小泉氏は、北朝鮮の支援を受けながらウクライナ侵略を続けるロシアの戦争目的や、停戦交渉などにおいてロシア寄りの姿勢を示してきた米国のトランプ大統領の思惑などについて解説。
日本はそうした米国に、かなりの安全保障を頼っているとして「本当に日米同盟は盤石なのか。(日本の安全保障について)さまざまなプランを考えておかなければならない」と訴えた。主な内容は次の通り。
https://www.sankei.com/article/20250603-S24J5PCHRBJMTKFB3DJ2R7FJBU/
次にたくさん持っているプルトニウムを何かに使える様に試す
レーザー兵器の量産にはいる
太平洋、大西洋を維持するだけで精一杯
だから核保有、核共有の話になる
トランプは撤退したいけど、邪魔されて中々出来ない
今じゃ艦艇数も中国に負けている
その状況で、日本が米国に働きかけるには核共有しかない
しかし、売國の岸田、石破はしないから交代するしかない
君は子供部屋から引きずり出されて、地元のお知り合いたちと地域防衛隊だよ
トランプは支持率を考えている
トランプは名声じゃないかな
ロシア国内大混乱!!
日経新聞まで使って「ウクライナが和平交渉をぶっ壊した!?」とキャンペーン!?
インフラ完全死亡で国民の不満も限界に!!
https://youtu.be/EhGg1Rq293Y?si=HPnukJMV5MuJ_mFB
負け確